elalamein の回答履歴

全225件中101~120件表示
  • 携帯電話はホントに有害か?

    車内での携帯電話の使用はペースメーカーなどに悪影響を及ぼす危険がある。 とよく注意の放送が入るが、あれは本当なのでしょうか。 実際コソコソつかっている人はいるし、通話はしなくてもメールを見てる人は 山のようにいますよね。 死者が出ていてもおかしくないのでは? でも実際そんな事件は起きてない。 つまりは、車内で携帯電話を使わせないための口実として心臓に疾患がある人 をダシに利用しているに過ぎないのではないでしょうか。 もしくは程度の問題で、例えばペースメーカーを使用してる人がいて、 乗客全員が一斉に携帯電話で通話を始めたら、本当に影響が出るのでしょうか。

  • 携帯電話はホントに有害か?

    車内での携帯電話の使用はペースメーカーなどに悪影響を及ぼす危険がある。 とよく注意の放送が入るが、あれは本当なのでしょうか。 実際コソコソつかっている人はいるし、通話はしなくてもメールを見てる人は 山のようにいますよね。 死者が出ていてもおかしくないのでは? でも実際そんな事件は起きてない。 つまりは、車内で携帯電話を使わせないための口実として心臓に疾患がある人 をダシに利用しているに過ぎないのではないでしょうか。 もしくは程度の問題で、例えばペースメーカーを使用してる人がいて、 乗客全員が一斉に携帯電話で通話を始めたら、本当に影響が出るのでしょうか。

  • 携帯電話はホントに有害か?

    車内での携帯電話の使用はペースメーカーなどに悪影響を及ぼす危険がある。 とよく注意の放送が入るが、あれは本当なのでしょうか。 実際コソコソつかっている人はいるし、通話はしなくてもメールを見てる人は 山のようにいますよね。 死者が出ていてもおかしくないのでは? でも実際そんな事件は起きてない。 つまりは、車内で携帯電話を使わせないための口実として心臓に疾患がある人 をダシに利用しているに過ぎないのではないでしょうか。 もしくは程度の問題で、例えばペースメーカーを使用してる人がいて、 乗客全員が一斉に携帯電話で通話を始めたら、本当に影響が出るのでしょうか。

  • 電源を切っていたのに携帯電話(J-PHONE)の電源がついた

    東京から飛行機に乗って帰っていた時のことです。確かに携帯電話(J-PHONE)の電源を切って機上でくつろいで眠りについていました。ところが着陸30分前に私の携帯が鳴りだしました。寝ていた私は瞬間的に飛び上がり,大慌てで携帯電話を服で包み,音が漏れないようにしました。横に座っている娘からは人に携帯電話を切っておくようにいっておきながら,自分はスイッチを切ってなかったということで笑われました。スチュワーデスの方にはなんとか気づかれませんでした。その時は自分のドジさと恥ずかしさで汗がどっと吹き出しました。携帯電話は確かに家族の目の前で切ったのにおかしい?と気になり,帰って実験しました。私の携帯電話を「お知らせ君」といって明日のスケジュールを前日の19時にアラームを鳴らしてお知らせするものですが,これはどうやら電源を切っていてもその時間になると電源が入りアラームが鳴ります。今度は「目覚まし時計」をやってみたところ,電源を切っていてもやはりその時間になると,なぜか電源が入り,目覚ましアラームが鳴ります。そして,その後は電源が入ったままです。飛行機に乗る場合は携帯電話の電源を一切るよういわれますが,これですとアラームもスケジュール表示も停止して飛行機に乗らなくてはなりません。他の携帯電話にはこんな問題は起きないのでしょうか?私は大きな問題だと思うんですが。それとも電源を切るだけでなく,アラーム類はすべてオフにするのが,飛行機に乗る時のマナーなのでしょうか(そうであれば,私のミスですが)?皆さんの携帯電話はどうですか?

  • auでのメール編集中のメール受信。ドコモは?

    auでのメール編集中のメール受信って、できるのでしょうか? 編集中にサーバーにメールが届いた知らせはくるのですが、編集を中断せずに、受信することは可能なのでしょうか。 今まで中断しながらやっていたのですが、特にストレスを感じませんでした。ところが最近ドコモからauに変えた友人から、勝手に受信ボックスに入らないし、編集中にいちいち問い合わせないといけないのかと聞かれ、編集中に入る設定があるなら是非知りたいとマニュアルを見ましたがわかりませんでした…。 初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • auでのメール編集中のメール受信。ドコモは?

    auでのメール編集中のメール受信って、できるのでしょうか? 編集中にサーバーにメールが届いた知らせはくるのですが、編集を中断せずに、受信することは可能なのでしょうか。 今まで中断しながらやっていたのですが、特にストレスを感じませんでした。ところが最近ドコモからauに変えた友人から、勝手に受信ボックスに入らないし、編集中にいちいち問い合わせないといけないのかと聞かれ、編集中に入る設定があるなら是非知りたいとマニュアルを見ましたがわかりませんでした…。 初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • そんなにドコモって悪いの?

    ドコモ歴3年の者です。 最近ドコモは悪いといろんなサイトに書いてありますが、本当にそうなんですか? 私の周りはほとんどドコモです。 前にJフォンと比較したのですが、メール受信料は無料ですけれど、送信料が高かったり他社に送るともっと高かったです。 メールだって250以上も携帯では使いません。 通話料も高かったです。 他の機種はサイトがいまいちなので、問題外でした。 家族は誰もつかってなく割り引きもできません。 みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 着信拒否解除の仕方

    P503iを持っています。 以前、着信拒否の練習?のため、自分のもう一台の携帯電話の番号を着信拒否にしました。 そして過ぎること数ヶ月 着信拒否の解除の仕方を忘れました。 (マニュアルは掃除の際にどこかにいきました。不覚です) どなたか、PO503iをお持ちの方、教えていただけませんでしょうか。 間抜けすぎて申し訳ないのですが・・・よろしくお願いいたします。

  • 今になって迷惑メールが・・・

    僕の携帯(Docomo)には4年間今まで1回も迷惑メールがきたことはありませ んでした。 迷惑メールが世間をあんなに騒がせていた時も、1回もきませんでした。 それが、今日初めて着信してその数時間後に違う迷惑メールが着信しました。今頃 になってきたというのはどういう理由が考えられるんでしょうか? アドレスはそんなに凝ったものではなく、名字をちょっと改造したようなもので す。

  • ADSL接続を接続してから、PCが正しく終了しなくなりました。

    私は、まだまだ初心者で、ぜひ みなさんに教えていただきたくて、投稿いたしました。 先日フレッツ・ADSLに接続し、接続を自動接続にしました。 長時間 接続をした後、PCを終了すると ディスプレイが真っ黒になって、左上に白いカーソルが一つ残ったままです。 完全に終了できないので、本体の電源を自分で押して 電源を切っています。 どうしてこうなってしまうのでしょう。 PCを終了すれば、ADSL接続も切断されると思い、接続したままPC終了してしまうからでしょうか。 ADSLのアプリケーションの設定で自動接続を設定しました。 PCはWindows Meで、FMV deskpower C6/865です。 CPUはpentium(3) 866MHz メモリは128MG HDDは40GBです。 ADSLはOCNのフレッツ・ADSL 12Mです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • powchan
    • ADSL
    • 回答数5
  • 携帯の料金について・・(docomo p211i)

    今月、初めて携帯を持つことになりました。 まだ、請求書はきてないのですが、サイトで見てビックリ!! 思ったより料金が高いので驚いてしまいました。だいたい一回のメールでどのくらい料金が掛かるのか教えて下さい!! iモードも一回接続するとどのくらい料金が掛かるのですか? 電話をするよりメールなどが多いのですが(いまのところ・・。)これから先使うのが怖いです・・。自分の名義ではなく主人のものなので・・。 是非教えて下さい!!

  • FOMAについて

    今日たまたまドコモのパンフレット見てたら、FOMAの新機種2051の横にWindowsのマークがあったのですが、FOMA2051はWindows搭載なのですか? 私は今503ですけど、機種変でFOMAに変えたら割引などはそのままいけるのでしょうか? 教えてください(^^)

  • Re:ばっかりって・・・。

    私の友人にケータイのメールのタイトルがいつも Re: の子がいます。 つまり「返信」ってことですよね? タイトル考えるのが面倒なのかなぁ? この方が用件がわかりやすい時もあるんですが、別にビジネスメールじゃないしなぁ。 ちょっと失礼(?)じゃないかなって思うんですが、皆さんはどう思いますか?

  • Re:ばっかりって・・・。

    私の友人にケータイのメールのタイトルがいつも Re: の子がいます。 つまり「返信」ってことですよね? タイトル考えるのが面倒なのかなぁ? この方が用件がわかりやすい時もあるんですが、別にビジネスメールじゃないしなぁ。 ちょっと失礼(?)じゃないかなって思うんですが、皆さんはどう思いますか?

  • Li-ion電池の料金

    たぶん充電のし過ぎで、電池パックの寿命がきてしまいました。 電池パックのねだんってだいたい、いくらくらいなんでしょか? (ドコモです。)

  • 携帯電話の混信

    婚約者からの着信で電話にでたところ「今の女の人誰?」と突然言われました。私には一切身に覚えのないことで今現在も険悪になっております。彼女の話ですと私が電話にでる直前に女性の声でハイと聞こえたそうです。嘘をつくような人でないので電話会社に問い合わせたところ、「そのようなこと(混線)は有り得ない」と相手にしてくれません。彼女もその会社から説明を受けため私の信用は完全に失墜しております。どなたか私を助けてください。婚約破棄になるにしても納得いきません。宜しくお願いいたします。

  • カメラ

    カメラつき携帯を使っています。 芸能人を撮りたくてTVにむかって写そうとしたら 黒い縦線が入りました。 私のだけがなるんでしょうか?

  • 携帯電話の機種変更はなぜするのか?

    今の携帯を使ってもう4年近く立ちます。周りが二つ折りでカラー、 カメラ付き携帯を持っていますが、私はそのいずれの機能もない携帯を 利用しています。あるとき、カメラ付き携帯からの画像が取り込めず、 機種変更をしようと思って機種変更代の費用を貯めてきました。 その条件が整った今、一つの疑問がわき上がりました。 なぜ、機種変更をするのだろうと・・・。 今の私の携帯は、電池パックの充電間隔が短くなるほど消耗してませんし、 塗装は若干はがれてきていますが、音も聞こえるし、メールもできます。 カメラ付き携帯の画像を受信するという時々しか使わない機能のために 今十分使えている携帯を見放すような気がして、パンフレットは一応 もらってくるものの、機種変更の料金は結構高いですし、どうしてもしたい という意欲がいまいち強まりません。 家族に言わせると、二つ折りのカメラ付きカラー携帯が主流の今、 私の携帯は塗装もはげてどの機能も持ち合わせていないから十分それだけで みすぼらしいというのです。皆さんのお考えをお聞かせください。

  • 迷惑メール(携帯電話)

    全くなくなる気配がないですね。携帯でのメールは受信者が料金を負担するシステムになってますよね。この辺りが原因だとは思いますが・・・ それはさておき、いい対策法はないですか? 仕事関係でも使ってますので、アドレス変更や、ドメイン指定は利用しにくい環境です。 何か他に妙案はないですか?

  • N504iで携帯からのメール受信が出来ない。

    今更ながらの質問です。 N504iのメールなのですが、504からN210か211へiモードメールは送信出来るのですが、その受信したメールを返信しようとしてもiモードではメールが送れず、ショートメールでしか対応出来ません。 ちなみに、PCから504へはメールが送れますので、iモード自体の問題では無い様な気がしてます。 なのか設定があるのでしょうか? 携帯自体にあるメール着信拒否の設定(携帯からのメール)はしていません。というより、メール拒否関係の設定は一切しておりません。 故障なのでしょうか?