elalamein の回答履歴

全225件中41~60件表示
  • 迷惑メールについて。

    ドコモの携帯を使用しています。迷惑メールに悩まされています。そこで、下記の2点について教えて下さい。 (1)ドメイン指定をしているのですが、指定していない、いわゆる着メール拒否のアドレスからメールが着ます。何故でしょう? (2)ドコモやKDDIはお客様センターに携帯からの迷惑メールを転送すれば、対応してくれるアドレスがありますが、Vodafoneはないのでしょうか?   以上2点、無愛想な書き方で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 迷惑メールについて。

    ドコモの携帯を使用しています。迷惑メールに悩まされています。そこで、下記の2点について教えて下さい。 (1)ドメイン指定をしているのですが、指定していない、いわゆる着メール拒否のアドレスからメールが着ます。何故でしょう? (2)ドコモやKDDIはお客様センターに携帯からの迷惑メールを転送すれば、対応してくれるアドレスがありますが、Vodafoneはないのでしょうか?   以上2点、無愛想な書き方で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 迷惑メールについて。

    ドコモの携帯を使用しています。迷惑メールに悩まされています。そこで、下記の2点について教えて下さい。 (1)ドメイン指定をしているのですが、指定していない、いわゆる着メール拒否のアドレスからメールが着ます。何故でしょう? (2)ドコモやKDDIはお客様センターに携帯からの迷惑メールを転送すれば、対応してくれるアドレスがありますが、Vodafoneはないのでしょうか?   以上2点、無愛想な書き方で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 迷惑メール(メルマガ)の拒否

    10日程前から毎日、登録した覚えの無いメルマガが届きます。 当初は内容を確認せず削除していましたが、毎日のことなので嫌になり 開封してみました。 メルマガを希望しない場合は、空メールを返送するよう指示がありましたが 送ってしまって大丈夫なのでしょうか? そもそも、アドレスが知られているので問題無いような気もしますが・・・。 本当に配信が止まるのでしょうか?事態が悪くなる様なことは無いのでしょうか? ボーダフォンのSH010を使用していますが、ロングメールは拒否できないようなんです。 アドレスは変えたくないので、空メールを返信するしか配信を止める方法は 無いのでしょうか(?_?)

  • 迷惑メール(メルマガ)の拒否

    10日程前から毎日、登録した覚えの無いメルマガが届きます。 当初は内容を確認せず削除していましたが、毎日のことなので嫌になり 開封してみました。 メルマガを希望しない場合は、空メールを返送するよう指示がありましたが 送ってしまって大丈夫なのでしょうか? そもそも、アドレスが知られているので問題無いような気もしますが・・・。 本当に配信が止まるのでしょうか?事態が悪くなる様なことは無いのでしょうか? ボーダフォンのSH010を使用していますが、ロングメールは拒否できないようなんです。 アドレスは変えたくないので、空メールを返信するしか配信を止める方法は 無いのでしょうか(?_?)

  • 迷惑メールについて

    今日、迷惑メールがきました。 Hな写真・・・という広告メールです。 いつもなら無視して消してしまうのですが、 今日の迷惑メールはとても気になるものでした。 私はボーダフォンを使っているのですが、 メールが届くと最初の画面に送ってきた相手の アドレスが載るようになってます。そのアドレスが 私のアドレスなのです。もちろん、自分にそのような メールを送るはずはありませんし、他人が私の携帯を 触ることはありません。 このようなことって、あるのでしょうか? とても不安です。理由がわかる方は、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • docomoの携帯について

    携帯を変えようと思っているのですが、FOMAにしようと 思っています。 しかし、FOMAは地下鉄つかえないし、不便ではないでしょうか?実際、地下鉄で使えると書いてありますが使えないです。 それと、すべて、FOMAに切り替わると言う情報は本当でしょうか? あと、良い、情報などあったら教えてください。

  • 共聴アンテナの廃止-明日からテレビが映らない!

    以前にNo.650014 で共聴アンテナの廃止の件で相談させていただきました。 十数年前に建設された高層マンションの影響で、電波障害がおきる地域です。マンションの共聴アンテナでテレビを受信してきました。 昨夏マンションの管理組合から、年度末でアンテナのメンテを打ち切るという通告がありました。当然反対の声が上がり、説明会が行われ要望が飛び交いましたが、「協定書」などが締結されていないので管理組合がメンテをする義務はないの一点張りで、話し合いは平行線でした。建設当時の事情に詳しい人が当時の資料を提示しましたが、印がないので正規の文書ではないということで却下でした。 マンション内には「周辺に迷惑をかけているのは事実だから、打ち切りは道義的に失礼だ」という声もあるそうですが、主導者は強行路線です。 皆様のアドバイスに従って、NHK、電波通信管理局、区役所などに相談に行きましたが、「受信権」を定めた法律がないので、結局は当事者同士で話し合いをするしかないとのこと。しかし、影響範囲が広く世帯数も多いので、住民側の団体を設立するのは非常に難しいです。(それが狙いでしょう)管理組合側は「今後一切話し合いには応じない。予定通りに打ち切る。個々に対応しろ。」という最後通告を送ってきました。 個人的には、アンテナを取り付けや地上波への対応を視野に入れて手配を始めましたが、このまま泣き寝入りはしたくありません。近所には独居の老人所帯も多く、テレビが見られなくなったらと心配ですし相談も受けます。アンテナをつけたり、ケーブルに加入するお金はないと泣くおばあさんもいます。 町内会長さんなどが中心になって、再度要望書を作成する動きもあるので、加わるつもりでいます。 最近こういうトラブルは増えているとのこと。こういう住民間のトラブルの対応をされた方がいらっしゃいましたら、どのように対応したか教えてください。

  • FOMA mova のデュアルネットワーク

    現在movaを5年ほど使ってます。来年の春ごろにFOMAとmovaのデュアルネットワークを考えてます。 デュアルで使用されている方におうかがいしたいのですが、FOMA←→movaの切替ってどのくらいの手間がかかるんでしょうか・・。(両端末を持っていると仮定) やや田舎に住んでるのでFOMAが常に入るとは考えにくいもので。 あとmova機でメールがめんどくさくなる、とは聞いたのですが一応今使用しているimode機能はすべて使えるのでしょうか・・

  • FOMA mova のデュアルネットワーク

    現在movaを5年ほど使ってます。来年の春ごろにFOMAとmovaのデュアルネットワークを考えてます。 デュアルで使用されている方におうかがいしたいのですが、FOMA←→movaの切替ってどのくらいの手間がかかるんでしょうか・・。(両端末を持っていると仮定) やや田舎に住んでるのでFOMAが常に入るとは考えにくいもので。 あとmova機でメールがめんどくさくなる、とは聞いたのですが一応今使用しているimode機能はすべて使えるのでしょうか・・

  • docomoドメインからvodafoneへの迷惑メールを撃退したい

    vodafoneユーザです。 私自身のアドレスを長いアドレスに変更すれば、迷惑メールを撃退できることは、百も承知です。 しかし、色々と事情があり、アドレスを変え難い状況です。 vodafoneホームページにおける、拒否(または許可)アドレス・ドメイン設定に関する、素晴らしいサービスにより、私に届く迷惑メールは、ほぼ、ひとつのドメインだけに絞られました。 (ここまでのノウハウについては、ここに書くと、ちょっと支障のある方々もいらっしゃると思うので、書きません。) そして、 その、最後に残った、ひとつの敵というのが、docomo.ne.jpドメインから来る迷惑メールです。 これが、かなり多数来ます。 (不思議と、ezwebからは全然来ないです。) 先日、私は、vodafoneにもDoCoMoにも電話して、それぞれに対して、苦情と、建設的な提案とを述べました。(これも、詳細は明かせません。) 両社とも、非常に前向きな姿勢を見せてくれましたが、具体的な対応には時間が掛かりそうです。 さて、 現在、私がやっている暫定対策とは、 なんと、 docomo.ne.jpドメインから来るメールを全て着信拒否設定することです。 こうでもしないと、他の重要メールを見逃してしまいそうな状況ですから。 ドコモユーザの知人達には、当然、不便かけてます。 私のケータイにメールする場合は、パソコンからメールするようにお願いしています。 ・・・という事情です。 私としては、現時点では、上記の通り、対策が煮詰まっているのですが、 もっと良い対策方法はありますか? できれば、docomo.ne.jp全般を拒否するというような非紳士的ことは、やめたいのですが・・・ 繰り返しになりますが、私のアドレスを長いアドレスに変更すれば、迷惑メールを撃退できることは、百も承知です。

  • docomoドメインからvodafoneへの迷惑メールを撃退したい

    vodafoneユーザです。 私自身のアドレスを長いアドレスに変更すれば、迷惑メールを撃退できることは、百も承知です。 しかし、色々と事情があり、アドレスを変え難い状況です。 vodafoneホームページにおける、拒否(または許可)アドレス・ドメイン設定に関する、素晴らしいサービスにより、私に届く迷惑メールは、ほぼ、ひとつのドメインだけに絞られました。 (ここまでのノウハウについては、ここに書くと、ちょっと支障のある方々もいらっしゃると思うので、書きません。) そして、 その、最後に残った、ひとつの敵というのが、docomo.ne.jpドメインから来る迷惑メールです。 これが、かなり多数来ます。 (不思議と、ezwebからは全然来ないです。) 先日、私は、vodafoneにもDoCoMoにも電話して、それぞれに対して、苦情と、建設的な提案とを述べました。(これも、詳細は明かせません。) 両社とも、非常に前向きな姿勢を見せてくれましたが、具体的な対応には時間が掛かりそうです。 さて、 現在、私がやっている暫定対策とは、 なんと、 docomo.ne.jpドメインから来るメールを全て着信拒否設定することです。 こうでもしないと、他の重要メールを見逃してしまいそうな状況ですから。 ドコモユーザの知人達には、当然、不便かけてます。 私のケータイにメールする場合は、パソコンからメールするようにお願いしています。 ・・・という事情です。 私としては、現時点では、上記の通り、対策が煮詰まっているのですが、 もっと良い対策方法はありますか? できれば、docomo.ne.jp全般を拒否するというような非紳士的ことは、やめたいのですが・・・ 繰り返しになりますが、私のアドレスを長いアドレスに変更すれば、迷惑メールを撃退できることは、百も承知です。

  • 迷惑メールが、私のアドレス・・・???

    最近、迷惑メールが毎日のように来て困っています。 (今まで来た事はほどんどなかったのに) 来るたびに、そのアドレスからは受信出来ないように 指定受信拒否していますが、今朝また同じメールが届きました。そのアドレスが私と全く同じアドレスでした。 いわゆる『なりすましメール』ってコレのことですか? 試しに返信してみると、『>Re』がついて、私に届きました。 コレの出処を調べる方法、もしくは、どうしてこうなるのか知りたいので、ご存知の方がいたら教えて下さい。 ちなみにドコモです。

  • FOMAにしようかと思うのですが・・・

     今月末で消えてしまうDocomoポイントが2万円分もあるので これを機会に機種変更をしようと思っています。 私は毎月平均で16000円支払っていますが 通話料金は最高で3000円程度で、ほとんどがパケット通信料です。 iモードで待ち受け画面をダウンロードしたりしています。 FOMAにするとパケ代が相当節約になるようなので検討中ですが 最近はFOMAとmovaの切り替えもできるので通話にも支障がないようですし パンフレットを見る限りではいいことづくめのようですが ではなぜFOMAにする人が少ないのでしょうか? 実際にFOMAをお使いの人のご意見や、 こういうデメリットがあるのでmovaを使っているというのを教えていただけないでしょうか。 私はデュアルネットワークに加入してmovaと使い分けようと思っているのですが N2701は3万円以上ですし、常時品切れ状態です。 N2102が最有力候補ですが、実際に携帯を2台持ち歩いている方、 いらっしゃったら使い心地をお教えください。

  • FOMAにしようかと思うのですが・・・

     今月末で消えてしまうDocomoポイントが2万円分もあるので これを機会に機種変更をしようと思っています。 私は毎月平均で16000円支払っていますが 通話料金は最高で3000円程度で、ほとんどがパケット通信料です。 iモードで待ち受け画面をダウンロードしたりしています。 FOMAにするとパケ代が相当節約になるようなので検討中ですが 最近はFOMAとmovaの切り替えもできるので通話にも支障がないようですし パンフレットを見る限りではいいことづくめのようですが ではなぜFOMAにする人が少ないのでしょうか? 実際にFOMAをお使いの人のご意見や、 こういうデメリットがあるのでmovaを使っているというのを教えていただけないでしょうか。 私はデュアルネットワークに加入してmovaと使い分けようと思っているのですが N2701は3万円以上ですし、常時品切れ状態です。 N2102が最有力候補ですが、実際に携帯を2台持ち歩いている方、 いらっしゃったら使い心地をお教えください。

  • FOMAにしようかと思うのですが・・・

     今月末で消えてしまうDocomoポイントが2万円分もあるので これを機会に機種変更をしようと思っています。 私は毎月平均で16000円支払っていますが 通話料金は最高で3000円程度で、ほとんどがパケット通信料です。 iモードで待ち受け画面をダウンロードしたりしています。 FOMAにするとパケ代が相当節約になるようなので検討中ですが 最近はFOMAとmovaの切り替えもできるので通話にも支障がないようですし パンフレットを見る限りではいいことづくめのようですが ではなぜFOMAにする人が少ないのでしょうか? 実際にFOMAをお使いの人のご意見や、 こういうデメリットがあるのでmovaを使っているというのを教えていただけないでしょうか。 私はデュアルネットワークに加入してmovaと使い分けようと思っているのですが N2701は3万円以上ですし、常時品切れ状態です。 N2102が最有力候補ですが、実際に携帯を2台持ち歩いている方、 いらっしゃったら使い心地をお教えください。

  • ドコモのメール指定受信

     ドコモでALOiを使っています。  最近迷惑メールが多いので、メールを指定受信に切り替えました。  その際、AOLのアドレスから今まで携帯にメールが転送されていたので、AOLのアドレスを指定受信に登録しましたが、試しにAOLの自分のアドレスから携帯にメールを送ると戻ってきてしまいます。  指定受信に登録したドコモの携帯からのメールは受信できます。  AOLの自分のアドレスじたい拒否されているので、もちろん今まで携帯に転送されていたメールも受信できません。  指定受信にきちんと登録しているはずなのになぜでしょう??

  • デジカメの電池は、普通の旅行に使った場合、何日間持ちますか

     デジカメを、2泊の旅行に持っていくために買いましたが、充電器は持っていかなくて大丈夫でしょうか。  携帯電話は、私の場合、ほとんど使わないので、ONの待ち受け状態で1週間に1回で大丈夫です。  デジカメも、撮った写真を液晶で眺めたりといったことをしないように気をつければ、大丈夫でしょうか。  撮影の予定は60枚くらいで、そのうちフラッシュは半分くらいあると思います。  機種は、PENTAX OPTIO S です。

  • ”子供が乗ってます”シール

    車の後ろに”子供が乗ってます”とかかれたシールが貼ってあるのを見るのですが、あれは私たちに何をして欲しくてつけているんでしょうか? 誰が乗っていようとも運転マナーは同じだと思うんです。

  • 亡くなった父親の預金

    友人の父親が亡くなりました。 葬式の費用の為に、死亡の三日後に父親の口座から預金を引き出したそうです。 まだ凍結されていなかったんですね。 引き出した預金は、とりあえず友人の口座に移して、そこから葬儀の費用を出しました。 本当はこういう事はしてはいけないんですよね。知らなかったようです。 これ以上、その口座から引き出して使ったりするつもりは全くないそうですが。 香典や未払い分の年金などもその口座に入れる予定らしいです。 この後の銀行での手続きなどについて分からないので教えて下さい。 友人には妹がいます。友人も妹も結婚しています。 父親の預金などは、姉妹で半分に相続したいと言っています。 父親名義の口座は、どうしたら良いのでしょうか? 他の定期預金や、郵貯などは何もせずそのままになっています。 とりあえず、姉である友人の名義に変更するか解約して、その後その金額の半分を妹に渡すべきなんでしょうか? それとも、銀行や司法書士や税理士などのプロに相談すべきなんでしょうか?