全33件中1~20件表示
  • 「lone wolf」とは本来どういう人物なのか

    「 lone wolf 」とはテロリストの一つの形態と言われていますが、 テロリストに使われる前から「 lone wolf 」という言葉はあった。 もともと「 lone wolf 」とはどういう人物を示す言葉だったのですか。 英語の辞書はもう引きましたので、辞書的な意味は分かりました。具体的な人物を思い浮かべたくて質問しています。 具体的に名前を例としてあげていただけると嬉しいです。

  • 日本人がノーベル賞を受賞して良いことをあげて下さい

    最近ノーベル賞を受賞した大隅良典さんや梶田隆章さんが、 「最近、日本の研究者の研究環境が悪化して来ていて、 このままだと20年後、30年後に日本人はノーベル賞を受賞出来なくなる。」 という意味のことを言っています。 他にも、「30年後には日本人はノーベル賞を取れなくなって、中国人ばかりがノーベル賞を受賞するようになる。」と言う人もいます。(例えば、池上彰さんがそう言っていました。) それが良くない理由を教えて下さい。 確かに、日本人がノーベル賞を受賞すると、オリンピックで日本人が金メダルを取ったときのように嬉しいし、その嬉しさが無くなるのは悲しいことです。 日本の科学のレベルが下がって、中国に追い越されるのもくやしいことです。 でも「日本人のノーベル賞受賞者がいなくなるとくやしい」ということ以外に、日本の基礎科学のレベルを上げるべき理由は何でしょうか? 日本人がノーベル賞を受賞するのが良い理由を出来るだけあげて下さい。 誤解して欲しくないのですが、私は日本の科学レベルが下がっても良いなどとは全然考えていません。

  • にきび

    体ににきびがなっています。胸や背中ににきびが多いです。にきびが繰り返しなります。治るのが遅いです。ドラッグストアで体に効くにきびの塗り薬は何でしょうか?

  • 外付けHDを認識しなくなります。

    BDZ-ZT3500に外付けHDのHD-T2を接続して使用してます。(各2台) ZT3500の1台は昨年9月購入、もう1台は同じく12月購入したものです。 9月購入した方は問題なく外付けT2と連動してますが、12月購入分は レコーダーを通常の使用中や、HDにダビング中に認識しなくなってしまいます。再起動を掛けると再び認識し稼働しますが、同じような繰り返しです。外付けHDを別にHD-U2を所有してましてこれを接続しても同じ症状です。U2は9月購入分に接続しても同じように認識しなくなります。 今年6月にSONYのサービスステーションさんで診て頂きましたがその時は本体だけの持参で調べて頂いた結果不具合は無いとの事でした。 やはり外付けHDに問題があると思われますか?ご意見等宜しくお願い致します。尚外付けHDは3台ともBDZ-ET2000に接続して使用しており、ET2000が故障するまで(昨年6月)問題なく使用出来てました。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Blue-rayレコーダーのHDMI認識不良

    PanasonicのBlue-rayレコーダー(DMR-BRW1050)をネット通販で購入しました。 HDMIケーブルを接続したところ、写真の様に映らないことがありました。 しばらくすると、映るようになった為、使用していましたが頻繁に起きています。 考えられる原因と対策はありますでしょうか?

  • 昔は扱い易かったGコード対応のビデオデッキ

    今となっては昔の産物となった感のする【Gコード】ですが、あの時は録画予約のツールとしては非常に扱い易いものがあったものです。プッシュホンの番号入力と似た感覚で、ピッポッパと入力して確定ボタンを押してハイ終わり。今のデッキは色々とメニュー表示が出ていて煩わしいだけであり、効率のいい予約が出来ません。 DVD・ブルーレイの時代で、もうGコードシステムへの回帰は為されないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「家電つながるコミュニティ」コミュニティから投稿された質問です。

  • ブルーレイレコーダーの録画画像の途切れ

    機種は、三菱のREAL DVR-BZ350 です。 HDDに録画した画像が時々途切れてしまいます。 HDDの寿命でしょうか。 レコーダーのチューナー経由でのテレビ視聴は正常です。 テレビにUSB接続のHDD録画は正常です。 スカイツリーから5キロ圏内で、スカイツリーが見えます。

  • 障害がある弟の栄養バランスへのアドバイス

    一人暮らしをしている軽度知的障害者の弟の食事です。 朝 ご飯、スープ(朝は食べないこともあります) 昼 ご飯、スープ(職場まで持って行ってたべています) 夜 ご飯、納豆、豆苗をカットしたものをドレッシングにかけて食べる スープの具はひじき、豆腐、鶏胸肉、しめじ(昆布だしを取ったものをそのまま細かく刻んで食べています)です。 たまにトマト缶、しめじ、鶏胸肉、玉ねぎを刻んだ物を作っていることもあります。 弟は面倒臭がりで料理はご飯を炊いたり、スープを作るくらいしかしません。 弟は自分のことは自分でしたがる性格なので、周りが料理をしたり、ヘルパーさんを来ることを拒否します(他の家事は弟が一人でしています)。 弟の栄養バランスが心配だったので、調理をせずに済み、それでいて栄養のあるものを取るように助言をして、今の食事になっています。弟は毎日同じ食事でも飽きないようです。 栄養バランスについての助言なら弟も聞いてくれます。 本題ですが、弟の食事の栄養バランスはいかがでしょうか?他に何か付け足した方がいいものはあるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 38℃の気温と水温について

    外気温が38℃だと熱中症になる場合がありますが 38℃のお風呂ならば少し肌寒い位の温度なので永遠に浸かってられそうな気がします 同じ温度なのに体の反応が違うのはなぜなのでしょうか

  • 著作権の侵害で、相手の弁護士が、

    著作権の侵害で、相手の弁護士が、 話を聞きたいから事務所まで来て欲しいという事があり、相手の弁護士事務所に行って話をしてきました。 そして、反省文を書いてきてくださいと言われました。 これは裁判になる可能性は低いですよね?

  • 宿便について

    人の体内には常時3~5キロほどの宿便があると言われています。 これは本当なのでしょうか? それでは快便後のあのすっきり感は一体なんだというのでしょうか? 詳しい方、なるだけ専門的にご教示いただきたいです。

  • 障害がある弟の栄養バランスへのアドバイス

    一人暮らしをしている軽度知的障害者の弟の食事です。 朝 ご飯、スープ(朝は食べないこともあります) 昼 ご飯、スープ(職場まで持って行ってたべています) 夜 ご飯、納豆、豆苗をカットしたものをドレッシングにかけて食べる スープの具はひじき、豆腐、鶏胸肉、しめじ(昆布だしを取ったものをそのまま細かく刻んで食べています)です。 たまにトマト缶、しめじ、鶏胸肉、玉ねぎを刻んだ物を作っていることもあります。 弟は面倒臭がりで料理はご飯を炊いたり、スープを作るくらいしかしません。 弟は自分のことは自分でしたがる性格なので、周りが料理をしたり、ヘルパーさんを来ることを拒否します(他の家事は弟が一人でしています)。 弟の栄養バランスが心配だったので、調理をせずに済み、それでいて栄養のあるものを取るように助言をして、今の食事になっています。弟は毎日同じ食事でも飽きないようです。 栄養バランスについての助言なら弟も聞いてくれます。 本題ですが、弟の食事の栄養バランスはいかがでしょうか?他に何か付け足した方がいいものはあるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • なぜセガのmark‐IIIは、勝てなかったのですか❓

    京都の花札屋とは違い、アメリカ資本でゲームが本業のセガが、技術の粋を尽くしてファミコン以上の高性能を実現したmark‐IIIですが、なぜ勝てなかったのですか❓ デザインも名前もカッコいいし、何より世界のセガなのに。 なぜでしょうか❓

  • ○○○○○を埋めて素晴らしい俳句を作って下さい。

    ○○○○○を埋めて素晴らしい俳句を作って下さい。 お題 「○○○○○ 木通(あけび)が割れて 秋を知る」 又は 「木通(あけび)が割れて 秋を知る ○○○○○」 ○○○○○を埋めて素晴らしい俳句を作って下さい。

  • 私は運動部なのですが、夏汗の量と匂いがすごく気にな

    私は運動部なのですが、夏汗の量と匂いがすごく気になります。脇に塗る物や、汗の匂いに効くスプレーなど色々使っていますが、 なかなか治りません。体質なのでしょうか……。 本当に辛いです。周りにも気づかれて本当に困ってます。どうしたらいいですか?

  • かゆみ止めの市販薬で陰部が「シビレる」症状が・・・

    数年前から、足や陰部(陰嚢)がアレルギーでかゆくなる症状があります。 これがアレルギー性であることは、数年前に、皮膚科に通って、アレルギーの飲み薬を飲んで良くなったので、間違いないと思います。 その後、かなり軽減したのですが、皮膚科から「ベナパスタ」という文字が書かれた丸いケースに入れられた塗り薬をもらって、かゆいときだけ、それを付けていましたが、効果はありました(「ベナパスタ」については、下記のような「シビレる症状」は全くありません)。 その後、仕事が忙しくなったことから、皮膚科にはなかなか行けなくなったので、市販薬を買うようにしました。 ネットで調べて、「ジフェンヒドラミン」という「かゆみ」を抑える成分を含有する、(1)新レスタミンと、(2)メンソレータムADを購入して付けてみました。 すると、「かゆみ」を抑える効果は、「ベナパスタ」よりも弱いけどありました。 しかし、これの2つとも、例えば、陰嚢に薄く塗って付けると、しばらくして、塗って付けた部分(陰嚢)と、この陰嚢から薬が付いたペニス(ペニスそれ自体はかゆくないのですが、陰嚢に付けた薬がペニスに付くのでその部分)が「シビレた感じ」になります。 「シビレた感じ」とは、正座したら足がシビレますが、それと似たような感じで、触っても少しジンジンして、あまり触った感じがしません。 そこで、質問は次の2つです。 このような「シビレた感じ」が生じるのは、何故でしょうか? このような「シビレた感じ」を生じさせる薬を使うことは、避けるべきでしょうか?

  • 傷んだアサガオの種

    外で水に浸していたアサガオの種が傷んでとても臭くなってしまいハエなどがたかるので台所の排水口に捨てたのですが、シンクをきれいに処理しきれていなかったせいか夕飯に混入してしまい口に入ってしまったようで、現在気持ちの悪い思いをしています。 上記のように傷んだ物を食べてしまっても無事だと思いますか? 他に何かとんでもないものが口に入ってしまい、無事だった経験のある方はいますか?

  • 女を甘やかす奴ほどに…

    女子を甘やかす人間ほど、左翼分子に等しいですよね? フェミにしてもバカマッチョにしても…。 この系統は、職業でいうなら教員・警官・検察官・裁判官・民放テレビ関係者・新聞関係者に多く、万死に値するなり!!

  • 何故彼女が、

    出来んの?(゜∈゜ )?

    • 締切済み
    • noname#233116
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • ヤマメ釣りのルアーアクションについて

    最近ルアーでヤマメ釣りを始めた間もない青二才です。 とある川に尺上になるであろう大きなヤマメがいることを確認しました。 あまり人が入る川ではないためスレている訳ではなさそうですが、ヒットさせることができませんでした。 チェイスはしてきますが見切られているのかテリトリーから出ていったのを見届けてターンと言った雰囲気です。それを2回ほど繰り返すと反応が無くなります。 ルアーを変えるとまたチェイスはしてきますが、その後の反応は全く同じです。 チェイス速度もリトリーブ速度と全く同じで、ルアーとの距離を一定に保ったままと言った感じです。 川幅が狭くあまり長くアクションさせることができません(クロスで1.5メートル、アップで投げて4メートルほど)が、皆様はこのような場合にまず試してみるアクションはありますでしょうか? 例えばトゥイッチで興味を持たせて、その後高速リトリーブで逃げる魚を演出し喰いつかせる!など・・・ ご教授いただけると幸いです。