• 締切済み

Blue-rayレコーダーのHDMI認識不良

テスラ コイル(@010203040506070)の回答

回答No.2

本体の電源ボタンを長押ししてリセットしてみたら?

関連するQ&A

  • ビデオレコーダーをPCに接続する方法

    パソコンは2015年製のダイナブックR83 レコーダーはパナソニック DMR-BRW500 です。 レコーダーとPCをHDMIケーブルでつないでも、PCをテレビ代わりに使えませんか。 ダイナブックのマニュアルを見てもよくわからないのです。

  • Blue-rayレコーダーが見られる小型モニター

    Blue-rayレコーダーの地デジ等の録画などがHDMI接続で見られる10インチ~13インチくらいの小型モニターを探しています。なるべく薄いものを。

  • SONY Bru-Rayレコーダー映らない

    Sony Bru-RayレコーダーBDZ-FBW2000 2020年製を使用しています。 HDMI使用していますが、テレビに映らない事象あり。HDMIケーブルを変えたり、抜き差ししても変わらず、また、トラブル対応記載の設定リセットでも変化なし。 レコーダーの電源ケーブルを抜き差しすると、テレビに映りました。但し、1週間後にはまた、映らなくなり、電源ケーブル抜き差しで対応しています。 根本対策はどうすればいいでしょうか?

  • HDMIケーブルについて

    パナソニック Panasonic DMR-2CW50 [ブルーレイディスクレコーダー DIGA(ディーガ) 500GBとテレビ シャープAQUOSを接続したいのですが、HDMIケーブルはどんなものが良いのでしょうか?

  • HDMI変換器と切替器

    テレビにDVDレコーダーとAmazonFireTVを接続したいと思っています。 テレビにはHDMI端子が一つしかないので、HDMIでAmazonFireTVを接続し、 DVDレコーダーはAVケーブル(赤白黄3色の物)で接続しました。 このままでも問題はないのですが、やっぱりAVケーブルで接続していると画質が良くないです。 いろいろ調べてみたところ、変換器や切替器があるようですね。 ただ種類が多すぎて、どれを選んでいいのか、わかりません。 あと、テレビ側が入力でDVDレコーダー側が出力ですよね? それとも逆なのか? その辺りもよくわからないんです。 また、変換器と切替器だとどちらがいいのでしょうか? テレビ:Panasonic TH-32LX600 DVDレコーダー: Panasonic DMR-BZT600

  • やっぱり純正HDMIケーブルがいい??

    パナソニック プラズマTV(PX70) パナソニック ハイビジョンレコーダー(DMR-XW100) を購入しました。 そこでHDMIケーブルを探しています。 1.5mぐらいで探してます。 HDMIはオークションで売られているような安物は やめておいたほうがいいでしょうか? ここはパナソニック純正でそろえておいたほうがいいでしょうか? 価格もかなり差があるもので・・。 違いはやはりあるんですよね?? 詳しい方教えてください。

  • テレビとレコーダーのHDMI接続について

    私は、1階と2階、両方に、テレビとレコーダーを持っています。 最近、不思議な現象が起こり、論理的にどう考えればいいのか、悩んでいます(問題は解決しています)。 1階は、テレビもレコーダーも「Panasonic」で、HDMIケーブルで接続しています。 ある日から、たまに、音飛びがあり、音飛びの際に、画像も一瞬乱れます。 最初は、「たまに」でしたが、急に、「頻繁に」なったので、ケーブルのクチと、テレビ側・レコーダー側のクチを、エアスプレーでゴミを吹き飛ばし、接続し直しました。 それでも、直らなかったので、新品のHDMIケーブルで接続しましたが、しばらく直ったものの、すぐ「頻繁に」起こるようになりました。 テレビの、HDMI「1」に接続していたのを「2」にしても同じだったので、レコーダー側の「HDMI」のクチに問題があると、思っていましたが、きょう、何となく「HDMIセレクタ」を通してみました。 もちろん、ケーブルは同じ、新品のもので、交換はしていません。 すると、今まで頻繁に起こっていた音飛びと画像の一瞬の乱れが、一切なくなったのです。 問題は解決したのですが、論理的に納得いきません。 「HDIMセレクタ」を通すと、どうして問題が解決したのか、どなたか、可能性をご提示願えないでしょうか?

  • HDMIケーブル

    現在、パナソニックの「DMR-XE100」というDVDレコーダーを所有していて、今度「TH-L22C2」というテレビを買おうと検討しています。この2つをHDMIケーブルでつなぐと色々と便利な機能が使えると聞きました。 そこで質問ですが「TH-L22C2」のテレビを購入すると、HDMIケーブルは付属品としてついてくるものなのでしょうか?それとも、別途HDMIケーブルを買わなければならないのでしょうか? 分かる方がいたら教えていただきたいです。

  • HDMIケーブルで繋がりません

    現在、プラズマテレビとブルーレイレコーダを所有しています。 テレビとレコーダは現在映像端子(赤白黄ケーブル)で繋がっており、 また、テレビのリモコンが紛失しています。 以上の背景から、画質の向上とレコーダ付属のリモコンでのテレビ操作を期待して、赤白黄ケーブルをHDMIケーブルと差し替えました。 しかし、テレビがレコーダからの信号を認識していないようで、全く映りません。 レコーダはHDMIケーブル信号を優先して認識するようで、テレビの設定はリモコンが無いため調べられません。 テレビ、レコーダ双方にHDMI端子の差込口があれば、異なるメーカの製品でも通信できると思っていましたが、不可能な場合があるのでしょうか。 また、どのようにすれば、HDMIケーブルで通信できるようになるのでしょうか。 各製品の品名は以下のようになっています。 ・テレビ・・・パイオニア製 PDP-R05 ・レコーダ・・・パナソニック製 DMR-BW770 ・HDMIケーブル・・・パナソニック製 RP-CDHS05 よろしくお願いします。

  • HDMIケーブルについて

    液晶テレビはパナソニックのVIERA TH-L32X1 HDDレコーダーはDMR-XP25Vを購入したのですが レコーダーのDRモード(最高画質)で録画してもTVの映像と比較するとレコーダーでは明らかに画質が劣化してるのです。 HDMIケーブルで接続すると録画する時の画質が向上するのでしょうか?