teriterita0285 の回答履歴

全84件中21~40件表示
  • マンションと持ち家

    マンションは家賃や駐車場料金 持ち家はローン・・・ と考えて単純計算で 結果的にお金がかかるのはどちらでしょうか?

  • 洗濯ネット

    洗濯するときのネットにについてです。 どのように使用していますか? 靴下や下着、タオルなどカテゴリーで分けていますか? ネットを使わずに直で洗濯機に入れるのはダメですか? 色々と教えてください。

  • センター英語ができません。

    高3文系です。 センター英語の点数に伸び悩んでいます。 模試で一応八割くらいなのですが、それ以上がいかなくなってしまいました。 本番は9割を目指しています。(数学で恐らく下がるので) 1番できないのが要約問題と不要文の問題です。長文も見落としがあり、毎回二三問落としています。 二次試験のように文章がしっかり(?)していて難しい構文がある問題はできるのですが、短い文章がほんとに読めません。内容が入ってきません。カンマなどが多かったり会話文だったりが苦手です。 この原因はいったいなんでしょうか...。文法書も何周もしましたし、単語も構文もきちんとやっています。でも会話だったりくだけた感じの文がスっと入ってこないんです。(英検のメール系も苦手です。) これから夏休みで苦手を無くしたいので何を勉強したらいいか教えて下さい。どうかよろしくお願いします。

  • 就職についての不安

    私は高専電気系の科に所属している学生で現在4年生です。 しかし、4年間留年せずに進級できているものの、私は成績不良で、最下位を過去2回とってしまったことがあります。 とにかく専門科目のことについて何の理解も得られておらず、この先就職できたとしてもうまくやっていけるのかどうか不安で仕方がありません。 特に電気関係の仕事に就職経験がある高専卒の方にお聞きします、私のように成績不良な者は将来電気関係の仕事についたとしてもうまくやっていくことなどできないのでしょうか。

  • トリバゴののCM

    お尋ねします。最近『トリバゴ』のCMをTVで、見かけないのですが、何故でしょうか?

  • 仲の良い女の子同士の喧嘩回があるアニメを知っていま

    仲の良い女の子同士の喧嘩回があるアニメを知っていましたら教えてください。 できれば話数も教えていただければ幸いです。

  • 一人で紙と鉛筆があればできるゲーム

    一人で 紙と鉛筆だけで、ハマってしまうゲームを教えてください ボードゲームやパズルゲーム好きな方にお伺いします

  • アメコミ系の映画とかの主人公って、ヒロインみたいな

    アメコミ系の映画とかの主人公って、ヒロインみたいな人が出てくると直ぐ仲良くなってませんか?俺には無理です、、

  • 予備校、塾講師の実力について

    予備校関係者に答えていただけると有難いのですが、優秀な予備校、塾講師の条件は何だと思いますか? 私が考える優秀な予備校、塾講師に一番不可欠な条件は入試問題に精通していることだと思います。 当たり前過ぎることかもしれませんがプロとして当たり前のことが出来ている講師が数少ないのが現状です。生徒さえ集まれば良しとして入試研究がなおざりになる塾が増えてきているので疑問が湧き出てきました

  • 遺伝

    宜しくお願いします。 どこまで遺伝は影響し、引き継がれますか? 極端には、天然、或いは理解力や判断力のない、ちゃらんぽらんな親の場合、子供も影響されるのか? 逆に、賢い親や地頭の良い親の場合、磨かれたように文学の出来る子供になるのか? 能力面や身体的な影響はどこまで遺伝によって引き継がれますか? 蛙の子は蛙と言われますが、鷹が鳶を生むとも言いますね。 アメリカンドリームのように、貧しい家族(平凡な家族)から、スポーツや文学などで成功し億万長者になる子供は日本ではあるのでしょうか? 天然な親、ちゃらんぽらんな親から、子供が将来名門大学を卒業したり管理職に就くケースはあるのでしょうか? その逆もあるのでしょうか?

  • 猛暑

    宜しくお願いします。 連日のように続く猛暑日。 暑さに強い人、この暑さはどうですか?

  • 受験生の家庭学習

    市販の基礎問題集(中1中2復習、薄いもの)が1人で進められない受験生には、何をさせたら良いと思いますか? きちんと考えればできる問題のはずですが、1人で問題を見ていてもワカンナイとやる気がなくなるようです。特に理科や英語。 かといって、更に簡単な「語句の穴埋め」や「単語・例文暗記」だけでは実際の試験で取れませんし。 頭が悪くて分からないのではなく、分かろうと努力する忍耐力がないという感じです。マンツーマンでずっと付ければ解決しますが、現実的ではありません。

  • 個別塾で好きな人ができた

    中3女子です!私立中学に通ってます! 個別塾で授業が一緒の人を好きになりました。好きな人は同い年で、公立中に通っています。ぶつかった時「すいません」程度で、話したことはないので、話しかけたいんですけど、授業進度は別々で、少しだけ共通の友達がいるぐらいで全く話題がありません!しかも塾には、好きな人と同じ学校の人達が周りにたくさんいて、その人たちと話しているので話しかけずらいです! 私の事は認知されてると思います。 どうやって話しかけたらいいでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • 重いランドセル

    10歳前後の児童のランドセルが重いのはなぜ、 ランドセルにぶら下がる袋が多いのはなぜ、学 校に保管できないのはなぜ、「ランドセルとぶ ら下がる3個の袋そして両手に工作の品、歩き つらいしヘルニアになりそうだ。」帽子に上靴 さらに猛暑とくる児童から悲鳴がでるのも不思 議では無いが幼いため良いか悪いか判断が付か ない子供達です。大人が考えないと可愛そうで す。そういう忍耐の訓練で有れば自衛隊に入れ ます。

  • 1人では勉強しないと思う。

    家庭教師で中3生(女)を見ていますが、目的意識もなく、親の言った高校を自分の志望校にしているような子です。 かわいいし素直?ですが、君は小学生かぃと思ってしまうことも多いです。 人が見ていないと集中が持たないので、夏休みは超増コマがベストと感じていましたが(ご家庭も本人も増やしたい感じ)、私自身が今以上に入れず、先生2人体制は嫌とのことで結局そのまま。 せめて学校の夏期講習とか、とにかく人目のある場所でやることを勧めたところ、なんとご両親が「勉強は部屋で1人でやるもの」とのお考えだそう。 学校で平均点取ったら良い方なのに、目的意識もないのに、1人でやるわけないじゃん。 どう伝えたら分かってもらえると思いますか。

  • 女性のかたに質問です

    日本人男性なんかとは恋愛や結婚したくないですよね?白人男性のほうがいいですか? 白人男性はレディファーストがうまいと思います。 また日本人男性と恋愛や結婚してる日本人女性は、白人との出会いがないから、仕方なく日本人男性と恋愛や結婚してるんですよね? またもし、日本人男性が日本から消え、白人男性が住むようになったということが起きたら、うれしいですか?

  • 大学受験での親との衝突

    高3です 親に毎日のようにお前は○○だからダメだ受からないどうせやっても無駄だと言われています そろそろ受験のストレスもあり耐えられなくなってきています 親は昔からなんでも私のことを決めようとしてきました でも大学選びの時、県内の国公立しかダメと言われたので、下宿費用とか色々あるんだろうと思い 今まで親に迷惑かけてきたから。と条件を飲み県内の国公立を目指すことにしました (実際下宿した方が安いらしいのは確かとか言われましたが) そんな中高校から第一志望の大学の希望の学部に推薦入試で受けてみないかと言われました 県内ではなかなかの大学で、 まさかそんな大学からの推薦を受けられるなんて思ってはいませんでした 正直今の状態では一般では受かる!と言えないので、書類と面接で受かるのなら… と今は一般入試と推薦入試両方の受験勉強をしています 学校ではテストや、クラス委員をやったり検定たくさん取ったり、語学研修に行ったり(これは両親の協力があってこそでしたが) と『今までこれが何か将来役に立つかもしれない!』と頑張ってきたのが報われたようで嬉しかったです ですが三者懇談で推薦の話が出た以後、 母からすごく性格の否定をされます お前は綺麗事しか並べられないから面接なんか無理だ。 とか、 日本語力も人間力もないくせに立派に推薦なんかもらおうとするな。 とか、 どうせ推薦で入っても学力足りなくて留年する。それなら潔く落ちた方がマシだ。などなど 母には毎回、学校の先生から推薦できるって言ってもらえたんだからそれなりの人格であるって認められたんじゃないの?とか、 まだやって見なきゃわからないのに否定ばっかりしないで と何度も言って喧嘩になります いつもいつもいつもです みなさんも大学受験生時代の時こんなにも親とぶつかっていたんですか? 友達は親と円満に好きな進路を選べているようで泣きたくなります 私がただ人格に即してない身の程知らずな未熟な子供なんですかね

  • 『理想が高そう』

    『理想が高そう』 今私は22歳でこれまで彼氏がいたことがありません。 自信がなく自分からは積極的に行けなくて、でも誰もくるわけではないので一人って感じです。 先日、友達とそういう話になり、これまでいなかったことなどを話すと「○○ちゃんって理想が高そうだよね~」と言われました。 理想は(どういう人がタイプ)などはその子と話したことがなかったので謎だったのですが、後々考えると「あんたが選り好みしすぎなんだよ」と遠回しに言われてたのかなと思いました。イコール、ブスが選んでるんじゃないよ‼︎という事だったのかなぁ…と。 自信がなくて消極的、モテないからいないだけなのに「ブスのくせに選んでる」と、そういう風に捉えられてしまうのかなぁとショックでした。 ちなみにその子はそこまですごく仲がいい、普段一緒にいるって感じではなく、でも悪気無しに言う子なのでそう感じてしまいました。 理想が高そう というのはみなさんはどういう時に使いますか?やはりブスでいつまでも一人の人を見るとそう感じるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#232571
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • ADHDなのですが職場でケアレスミスが多く同僚(5

    ADHDなのですが職場でケアレスミスが多く同僚(50代)や上司に陰口を言われます。陰口悪口ってどう考えても嫌ですよね?失敗しないようにしますが、 それでも忘れたりコミュニケーションが足りない、いくら団体行動の会社でもマニュアルでも考え方が違うのは当たり前だと思っています。 挨拶も返してくれません。 そこで昨日、同僚に「陰口言われるの嫌でしょ?言われているのわかってるでしょ?私が初めにみんなに気づくように言ったりしているのが」と言われ、「あ、はい。気づいていました」とすると 「それで注意してくれるのかと思っていうんだよ?ここまで言ってもらえるのは当たり前と思っちゃダメだからね?」 そんなことは分かっています。 教えてもらって、わざと違うことをしているなんて仕事の意味もないですし、そんなわざと作業を乱すなら なんなら仕事来なくていいと思っています。 私は必死なのに誰にも伝わりません。

  • 体調が悪くなると、とことん考えすぎてしまう。

    昔から心配性で 少しでも体調悪くなると 怖い病気なのかなって怖くなってしまいます。病院行けばいいじゃん!って思うかもしれませんが、もちろん 病院には行きますが、病院に行くまでの期間や病院行っても様子見ましょう。みたいなときに不安になります。 例えば耳が痛いとか お腹痛いとか 不正出血出てるとか 喉痛いとか 仕事を休むほどではないけど そういう体調不良のとき、 仕事中なのに気になってしまって 休憩になったらすぐスマホで 病気を検索したりして 仕事に集中できなくなります。 これっておかしいですか? みなさん、こういうことないですか?

    • ベストアンサー
    • noname#232777
    • 社会・職場
    • 回答数5