shousukebe の回答履歴

全146件中121~140件表示
  • 工事なしでウオッシュレットをつけれますか?

    今賃貸マンションに住んでいます。ウオッシュレットをつけたいのですが(出るときに取り外ししないといけない)、工事なしで自分たちで簡単に付けることができるのでしょうか?いろんなメーカーのものがでていますが、おすすめのものがあれば教えてください。

  • トイレの水かさについて

    引っ越したマンションのトイレなんですが、 便器にたまっている水かさが明らかに多すぎるんです。 ふちのすれすれまできているんですが、どうやったら低くできるんでしょう?? タンクを開けてみたのですが、どこをいじればようのやら。。。 水の量を変えるやり方をご存知の方、同じような経験をされた方、宜しくお願いします!!

  • 禁煙したいのですが・・・

    私は21歳女、喫煙歴3年目です。 今将来(出産)や健康面のことを考えて禁煙したいと思っています。 何度か禁煙に挑戦し、半年くらい辞めたこともあったんですが、だめでした。 最近も何度か試みたのですが、今一緒に住んでいる彼氏が喫煙者なので(本人は禁煙したくないそう)禁煙の最中に吸われるとやはり辛いです。 これは彼氏のせいにして、意志が弱いからできないのでしょうか・・・? 同じような経験をもって禁煙に成功した方、是非なにかよい方法があったら教えてください><お願いします。

  • 食洗機 damixa(ダミクサ)の水栓で取り付けた方いますか?

    食洗機検討中ですが、マンションの水栓がdamixaというメーカーのものです。どの分岐水栓一覧にも載っていないものなのですが、これで取り付けができた方いますか? ダメなら水栓ごと交換も考えています。

  • 無職の人って賃貸借りれない?

    初めまして、現在広島県在住なのですが今度事情があって、大阪へ出る事にしました。大阪で賃貸住宅を探す際に無職だと借りれないものなのでしょうか?やはり、安定した収入がない人には大家さんも貸さないものなのでしょうか?(就職先は探す予定ですが、その前に住むところを決めてからと思っておりますので・・・・) 一人で暮らすという事が初めてなので、超初心者の質問をして申し訳ないですが、どなたか宜しくお願いします。

  • 転職すべきかな?

    こんにちは。 製造業の工場に事務として勤務しております。 (大した権限はないですが、運営はある程度任されております) 4つの工場があり、その内のひとつに勤務しているわけですが、当工場が担当している製品の売れ行きが今一歩で10数年の赤字工場です。 他工場の黒字分にてトータル的には多少はプラス目ですが、足を引っ張らなければ業績は更にプラス目になります。 会社全体の業績も下方へ向いており、社長も当工場の存続を中止する考えがあるようです。 現場の方は他工場へ異動されるでしょう。 私もそうなるでしょうが、そこの工場には既に若手で工場長補佐がおります。 彼とは普段からやりとりをおこなっている間柄です。 その彼の下で働く事になる訳ですが、それは自分自身のプライドが許しません。 また、その工場にも数名のスタッフがおりますので私の存在を見出す事ができないと予想されます。 今まで1つの工場を動かしてきた自負があるので、異動先でちゅうぶらりんな仕事はしたくありません。 子供はふたりおり、これから高校、大学と大事な時期ですが、あと20年近く働くのですから悔いのない充実感のある仕事をしたいです。 転職して給料が減る事を恐れず、自分の考えを通すべきか悩んでおります。 同様なご経験をなされた方がいらっしゃいましたら、お考えをお聞きかせ願います。 長文、失礼致しました。

  • 産後、元通りの体型に戻した方、アドバイス下さい

    こんにちわ。 もうすぐ妊娠6ヶ月になろうとしています。現在体重は3キロ増です。 今のところ、胸が大きくなって、お腹がぽっこり出てきたことを除いては、他の部分はあまり変わっていないように感じるのですが、これから臨月に向けて、腰周りや太ももも太くなるんですよね・・・?産後、元の体型に戻せるかがすごく不安です。 もともと脂肪がついていなくて、Gパンは常に売り場で一番細いものを履いていました。はっきり言って、体型だけならモデル並だったんです。胸もFカップあったし。(垂れちゃうんだろうな・・・。) この体型は唯一自慢できる点だったので、どうしても取り返したいと思っているのですが・・・不安です。産後元通りの体型に戻された方、体験談を教えてください! お金がない+子供を預ける当てがないので、ジムなどに通うのは難しいと思います。お金のかからない方法で体型を戻された方、アドバイスください。お願いします。

  • 水漏れによる保険の適用

    はじめまして。 トイレのタンクの水がつまり、水があふれつづけたようで、下の階まで水が漏れてしまいました。 原因は、うちの娘がトイレのタンクの蓋におもちゃを置いてしまい、水が下におちなくなったことと、タンクの中の浮の調子が悪く、それがあがりきれなかったため水がとまらなくなったということでした。 下の階は、雑貨屋さんをやっており、その雑貨のいくつかと、資料が全部だめになり、パソコン・レンジ・冷蔵庫も全部だめらしいです。 海外から仕入れた、○十万円もするじゅうたんもダメ…。 被害総額はかなりいくかもしれないと言われました。 管理会社さんいわく、保険がおりるようにするには、こっちが悪いようにしないといけないので、あくまでおもちゃをおいたことだけを言って、浮があがらなかったことは言わないほうがいいといわれました。 (ちなみに浮があがらなかったのは、トイレのタンク中で壁にすれて上にあがってこれなかったようです。) ただ、以前、こっちが悪い場合は保険がおりないと聞いたことがあるのですが、大丈夫なのでしょうか? 雑貨屋の店長さんに、「保険がおりない場合も、すべてこちらで責任をとりますので」とはいってきましたが、損額のことを考えると不安になります。 詳しい方がいらっしゃましたら教えてください。

  • 食器洗浄器の工事について

    現在、ナショナルのNPー40SX2という食器洗浄器を 使用しています。 引越しに際して、取り外しと新居への取り付けを しなければならないのですが 引越業者さんに頼むと取り外しが4000円、取付が8000円 とのことでした。 みなさん引越の際、食洗器の取付はどうなさっているのでしょうか? 購入したお店にお願いできるものでもないとも思うのですが、地域の水道工事店に頼むものなのか いろいろ悩んでいます。 それと取付は無理だと思いますが、取り外しは自分でできるような感じもするのですが・・・ 上記の点についてどなたかご回答お願いいたします。 足りない点は補足いたします。 その点はどうでしょうか?

  • 食器洗浄機の使い勝手と製品開発の早さを教えてください

    自宅の新築を考えています。 今は使っていないのですが、共働きなのでこの機会に食器洗浄機を買おうと夫が言います。私自身は、 (1)洗浄器では(自分が洗うのがいやな)鍋までは洗ってくれないのではないか、 (2)機械に入れる前に汚れを拭き取る等すると思うがその手間+αで食器を洗えてしまうのではないか、 (3)洗浄に時間がかかり頻繁に使うものは結局手で洗うのではないか ・・・と考え、あまり乗り気ではありません。 ただ、いつか買うとすれば場所の問題もあるので、この機会にシステムキッチンにビルトインされているものを買うのも良いかなとは思います。でもそうなると (4)私が本当に洗浄機が欲しいと思ったときにはその製品が古くなりもっと良いものが出ているのでは? という不安もあります。 (1)~(4)のうちわかるものだけで結構です、教えてください。

  • ウォシュレットの取り付け依頼はどこへ?

    先日、引越しをしました。 実家で使っていたウォシュレットを、彼に頼んで外してもらったのですが取り付けは「(賃貸住宅なら)水漏れとかの不安があるので業者に頼んで取り付けてもらったほうがいい」といわれました。 とはいえ、どこへ頼んでいいのかわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 ※世田谷区在住です。

  • 温水便座の取り付け

    温水便座を購入しました。 トイレにコンセントはあるのですが 左側にあります。 温水便座って 右側からコードが出ている気がします。 温水便座取り付け時 トイレのどちらがわにコンセントが あるかによって取り付けできない事って あるのでしょうか?

  • 最近の新日本プロレスは

    あまり魅力というか面白さを感じなくなってしまいました。まわりの友達も同じように感じているようです。 高田のUWFインターとの対抗戦や小川対橋本戦など以前はワクワクした試合がたくさんあったような気がするのですが。最近の試合を観ていても何だか盛り上がらないというか物足りない気がします。 一体何が原因なのでしょうか。あるいは面白さを感じなくなったのは自分の感性のせいなんでしょうか。いろいろな意見を聞かせてください。

  • 食器洗い機の水漏れ

    食器洗い機を購入しようと思っています。 実は6年ほど前に日立の食器洗い機を買って、水漏れがひどく2年弱で処分してしまいました。今回再度、よく研究してできれば長く使い続けたいと思っています。やっぱりナショナルか・・と考えていたら結構水漏れがすると聞きました。 東芝(DWS-60×6など)が水漏れはないと聞いたので、東芝にしようかと考え中です。食洗機の水漏れについて何か情報をお持ちの方、教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 配水管掃除て必要。

    一戸建ですが、配水管掃除5年はしていませんが、 マンションだと修繕にて予定が入っていると思うにですが、一戸建だと自分で手配しないといけないですよね、一戸建のみなさんは、半年、一年とかで配水管掃除(流し台、浴室、洗濯機の排水)していますか、しないとマズイかな?

  • 給湯器の修理代

    一昨日、お風呂に入る時にお湯を出そうとしたら、突然お湯が出なくなりました。 洗面所と台所も試しましたが、お湯が出ず蛇口からチョロチョロと水が出るくらいでした。 昨日、ガス会社に電話しましたら営業の方が見に来られて「中を開けてみないとわからないので明日修理の者に来させます」とのことでした。 今日修理の方が来られて「落雷が原因で中の一部が焼けている。修理代は28000円ほどかかります」と言われました。 今朝お湯を出してみると、昨日よりはお湯の出が良くなっていて、この調子だと修理しなくても大丈夫かな?と思っていたのですが、修理の方は、今修理しなくてもいずれ修理することになると言うので、結局今日修理してもらいました。 お湯は勢いよく出るようになったのですが、この修理代の金額は妥当でしょうか? 私は素人なのでよくわからないのですが、一万円以内におさまると思っていましたので、この値段を聞いて高く感じました。 請求書には、 バーナーコントロールキバン交換 リフト式水制却弁交換 出張費  2000円 修理代  6500円 バーコン 18900円 小計   27400円 消費税  1370円 合計   28770円 と書いてありました。 銀行振り込みなのでまだ払っていないのですが、払う前に皆さんのご意見をお聞きしたくて、質問させて頂きました。 以前このような修理をされた方、給湯器に詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ相場を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • シャワーの勢いが弱くなりました。

    タイトルの通りなんですが、最近、明らかにシャワーの勢いが弱くなりました。できれば自分で直したいのですが、素人の私にもできる改善法などはありますでしょうか? わかる範囲で説明させていただきます。 まず、お風呂の水道ですが、シャワーとカランを切り替える物、お湯の量を調節する物、水の量を調節する物があります。ごく一般的なものだと思います。 問題の症状ですが、シャワーの勢いがドンドン弱くなるんです。出し始めは「ちょっと弱いかな?」と感じる程度で、10~30秒くらいするとショボショボ程度になってしまいます。 この症状に陥ったあと、カランに切り替えると通常の2倍くらいの勢いになっています。 説明不足とは思いますが、私にわかるのはこれくらいです。回答、アドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 名古屋での賃貸

    春から名古屋に引っ越すことになりました。 賃貸で部屋を借りる予定ですが、名古屋の地理は全くわからないので、交通が便利で家賃の安い地域がありましたら教えてください。

  • シャワーの勢いが弱くなりました。

    タイトルの通りなんですが、最近、明らかにシャワーの勢いが弱くなりました。できれば自分で直したいのですが、素人の私にもできる改善法などはありますでしょうか? わかる範囲で説明させていただきます。 まず、お風呂の水道ですが、シャワーとカランを切り替える物、お湯の量を調節する物、水の量を調節する物があります。ごく一般的なものだと思います。 問題の症状ですが、シャワーの勢いがドンドン弱くなるんです。出し始めは「ちょっと弱いかな?」と感じる程度で、10~30秒くらいするとショボショボ程度になってしまいます。 この症状に陥ったあと、カランに切り替えると通常の2倍くらいの勢いになっています。 説明不足とは思いますが、私にわかるのはこれくらいです。回答、アドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • トイレの水

    トイレで水を流すと、普通は1分くらいで止まるものなのですが、 それがいつまでも止まりません。大体30分くらい流れ続けています。 原因が推測できる方、教えて下さい。