shousukebe の回答履歴

全146件中81~100件表示
  • 水道の水に黒いゴミが大量に混じっています

    9年前に新築した家なのですが、水道水が気持ち悪くて困っています。水道水を白い陶器に入れて水の動きが止まったら見えてくるくらいの、小さな異物で黒や銀色をしています。 水道局に来て頂いて水質検査をしてもらいました。 異物は何か特定できないが、化学的なものということでしたが、はっきりと言ってくれないのでなんだか良く分かりません。 もしかしたら古い水道管かも知れないと、掘って見ると水道管は新しい物でした。 しかし一応新しい物に付け替えてくれました。 付け替えてから5日程経ったので、もう綺麗になっているかもしれないと、今日見てみたら全然変わらず、黒い異物がでています。 住宅メーカーとTOTO、家の水道を工事した業者さんも 来てくれましたが、考えられないと言います。 浄水器を使っているので大丈夫かなって思いながら使っていますが、水道局の人も大丈夫ですって言いますが、信じられません。 何か、考えられる原因はないでしょうか? ワンレバー混合水道栓は異物がたくさん出てきますが、普通の蛇口の所は本当に少しです。 ワンレバーの所からは、軽い水に浮くような黒い異物やら、沈むものもありますが。普通の蛇口は沈んだ異物しか出てきません。 よろしくお願いします。

  • 水道の水に黒いゴミが大量に混じっています

    9年前に新築した家なのですが、水道水が気持ち悪くて困っています。水道水を白い陶器に入れて水の動きが止まったら見えてくるくらいの、小さな異物で黒や銀色をしています。 水道局に来て頂いて水質検査をしてもらいました。 異物は何か特定できないが、化学的なものということでしたが、はっきりと言ってくれないのでなんだか良く分かりません。 もしかしたら古い水道管かも知れないと、掘って見ると水道管は新しい物でした。 しかし一応新しい物に付け替えてくれました。 付け替えてから5日程経ったので、もう綺麗になっているかもしれないと、今日見てみたら全然変わらず、黒い異物がでています。 住宅メーカーとTOTO、家の水道を工事した業者さんも 来てくれましたが、考えられないと言います。 浄水器を使っているので大丈夫かなって思いながら使っていますが、水道局の人も大丈夫ですって言いますが、信じられません。 何か、考えられる原因はないでしょうか? ワンレバー混合水道栓は異物がたくさん出てきますが、普通の蛇口の所は本当に少しです。 ワンレバーの所からは、軽い水に浮くような黒い異物やら、沈むものもありますが。普通の蛇口は沈んだ異物しか出てきません。 よろしくお願いします。

  • ウォッシュレットを施主支給・取付にしたい

    ただいま新築中です。 インターネットで色々調べていたらウォッシュレットなどは量販店などでも「取り付け器具付き」として、かなり安く売っているようです。 しかし、我が家の標準プランに含まれているウォッシュレット1個とウォームレット1個のグレードが低い上に、 本来はウォッシュレットを2個取り付けたいのですが、 グレードを上げた際の差額見積りがかなり高く出てきました。 予算の関係もあり、グレードアップはお願いできません。でも、そうそう買い換えるものでもないと思うので、リモコン付きのウォッシュレットを2箇所つけたいのです。 そこで、本当に素人が取り付けられるのであれば、 便座なしで施工してもらい、自分たちで気に入ったものを安く手に入れ取り付けてみようかと考えています。 実際に、ウォッシュレットなし便座からウォッシュレットへ取付経験のある方、自分でも十分!なのか、やっぱりつけてもらえば…などご感想を教えていただけますか? 施主支給取付にする場合で、こういう配管にしてもらったほうが助かるなど、便座・タンクを取り付けてもらう段階で水道屋さんになにかお願いできる(しておいたほうがいい)ことはありますか? よろしくお願いします。

  • USBマイナスイオン発生器

    http://www.thanko.jp/EPI565.html ↑の商品の購入を決めたのですが、以下のような環境では効果あるでしょうか? ■ 環境 ・部屋の広さは6畳、部屋の扉は、完全には閉じない ・安物のエアコンが2台ほぼ常時起動している(夏場エアコンを止めると部屋の温度は50度以上になる) ・パソコンが7台、最低でも常時起動している ・18インチ液晶ディスプレイ+17インチCRTディスプレイがほぼ常時起動している(共に省電力設定) ・扇風機が常時3台起動している(冬も2台は常時起動) ・ヘビースモーカー ・上記商品を2台常時起動の予定 ■ 商品のスペック ・USBバスパワーで動作 ・マイナスイオン発生濃度:5.0 x 10の6乗/cm3 以上(出口から5cmの範囲、1ccあたり500万個) ・オゾン発生濃度:0.025ppm以下 USB商品のことで質問したのですが、一般的なマイナスイオン発生器ということで 家電製品のカテで質問させていただきましたが、カテ違いでしたらすみません。

  • 洗面台周りの床の腐食について

    こんばんは、初めて質問します。 公団の分譲住宅(団地です)に入居して20年近くが 経過し、洗面台周りの床の腐食が気になり出しまし た。 なるべく水が付かないように布で保護したりしていたのですが、やはり限界の様で…。 微妙に床に隣接した壁の方へもカビが進出しているようにも見えるのですが、洗面台とその周辺をリフォームするにはどの程度の費用がかかるのでしょうか? また、応急の処置として、これ以上カビを広げないための工夫はありますでしょうか? ご存じの方がいましたら、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 税理士の相談料は?

    来年から青色申告をする個人事業主です。 確定申告にソフトを使用しようと思っていますが、白色から青色への変更で、帳簿をどれに絞ればよいのか、また、勘定科目をどのようなものが最適なのかを税理士の方に相談したいと思っています。とっかかりさえわかれば、あとは自分でも作成可能だと思います。税務署から無料の税理士さんを紹介されたのですが、質問にも即答していただけない状態でした。 有料の税理士の方に相談した場合、どのくらいのお値段になるのでしょうか?こちらのやりかたで見積もっていただけるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 熱海でアオリイカを釣りたいのですが…

    今週末、熱海に行く予定です。釣りは釣堀くらいしかやったこと無いのですが、アオリイカを釣ってみたいです。釣具屋に相談に行ったのですが、わたしの説明が悪い(と言うか、釣りをしたことがないので、プロトコルが合わない。)ため、結局何も購入できませんでした。とりあえず、「竿」「リール」「糸」「エギ」が必要なことは解ったのですが、どれを選んでよいのか解りませんでした。そこで… (1)竿について  長さは2メートル程度でよいのでしょうか?  長さ以外に留意すべき点があれば教えて下さい。 (2)リールについて   初心者としては何でも良いのでしょうか?   お店の人には「3000番台位が良いです」と言われ   たのですが、「???」です。 (3)糸について  PEラインと言うものを薦められました。他の商品よりも  高価だったのですが、強くて切れにくいそうです。  他にお薦めのものがあれば教えて下さい。 (4)エギについて  これまた、値段がばらばらで、安いものと高いものとで  は10倍くらい違います。イカの好みは解らないのですが  価格によって、性能の差があったりするのでしょうか?  「こういったものがよく釣れる」とか「こういったもの  が初心者にお薦め」というものがあれば教えて下さい。 (5)釣り場、釣り方について  「熱海でアオリイカ」は、テレビを見て知りました。  書店で本なども購入したのですが、熱海で釣りをするに  あたり、お薦めのポイントがあれば教えて下さい。  また、釣りをする際の工夫などあれば教えて下さい。 何も解らないので、道具については、どうしても価格に目が行ってしまいます。 高価なもので揃えようとすると、すごい金額になってしまいますし、安いもので「釣りにならない」では困ります。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • トイレ(小便器)の水が止まらない

    こんにちは。 トイレ(小便器)の水が流れっぱなしになり、 フラッシュバルブの劣化が原因かと思い 交換したのですが、流れっぱなしになってしまいます。 気圧(水圧と大気圧)の関係で水が止まると聞いたのですが、 その関係がおかしくなっているのでしょうか? ご存知のかた宜しくお願いします。

  • 開業。保育園の需要、いい点、たいへんなとこ

    保育園経営者募集の説明会に行こうかと思ってるんですが、まず保育園経営者、保育士の方。保護者の方。現在の状況として保育園はこの少子化の時代に需要はあるんでしょうか?飽和状態なら、新規開業も考えないといけないと思うんですが。また保育園経営で何でもアドバイスくださるとたすかります。

  • 前田

    ヒーローズの解説で なぜ、船木氏が選ばれたの でしょうか? 最近は、週プロ等 全然 読んでいませんので、 ヒーローズの仕組みが良く分かりません? 古田リンアナ/和田レフェリー/平レフェリー 控えめな、回答で宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#18686
    • 格闘技
    • 回答数3
  • 名古屋から行ける自然の多いスポット

    私の両親(60代半ば)が今度名古屋に1週間ほど旅行に行くのですが、 どこか近隣で1泊で行ける自然の多いスポットはないか相談されました。(ちょっとハイキングができるようなところ) 飛騨高山が第一候補らしいのですが、他にもあるのか私(九州出身、東京在住)には相談されてもさっぱりわかりません。 何かアイデアがありましたら、教えていただけると助かります。

  • 名古屋港区

    夫が7/1で名古屋に転勤になり、港区への転居を考えております。検索結果と他のサイトからあまりガラが良くない、環境が良くないとの情報を得ましたが、 実際どのような感じなのか教えていただけませんでしょうか?(港区へお住まいの方すみません・・) また、港区内でもこのあたりはいいよというようなことでも教えていただけたら嬉しいです。 1才の子供がいて、長くすむ可能性もあります。 また、私も働く予定(伏見)で、保育園等のことも気になります。 どんなアドバイスでもかまいません。 まとまりの無い文章で、申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ちょっと納得がいきません。(家電修理で)

    こんばんは 先日、TVが映らなくなり、購入したところに電話をし 担当の方が自宅に出張までしてもらいました。 担当:「いったんこちらで預かって調べてみます。」 私: 「お願いします。調べて、どこか故障や消耗品などで交換が必要ならば、お電話ください。     その際にどれぐらいの金額になるのか、検討したいです。     高い金額になるのならば買い換えたいとも思っています。」 数日後、なんら修理店から連絡がないので、こちら(私)から電話をしました。 受付けのお姉さんらしき人が出て 「ちょっと調べてみます。折り返し、こちら(修理店)から電話します。」 そして、「修理はだいたい終わっていて、もうすぐかと思います。」 私:「え?もう修理は済んでいるのですか?、依頼するときに必要ならば、お電話ください    と担当の方に言いましたが・・・」 受付:(ちょっと調べ中)   「大変すみません。どうやら、こちらの連絡ミスでお電話できなかったかもしれません。」 私としては、「どこどこが修理や交換が必要で、どれぐらいの金額になるのか」を 電話で知らせて欲しかった。 なのに、全くこちらの了承なしに修理を開始した。そして連絡もなし。 これって、担当の方と修理をする人、そしてお客にうまく連絡がとれていないかと思いませんか? 家電修理とは別な職種ですが そのような場合、修理費を支払う必要はないかもしれない。 (ちゃんとお客に伝えなかった業者が悪い) どう思いますか?

  • 水洗トイレロータンク、小の流れについて

    大小選択レバーのあるロータンクで、小はどのように水が流れるのが普通ですか。 (我が家のタンクは大しかないので小の流れが分かりません) 小の流れは、 (1)小レバーを動かしている時だけ流れる(レバーから手を離すと止まる) (2)小レバーを動かし、レバーから手を離しても、大より少ない定量が流れる。 (3)その他(?) ロータンクの構造・作動は、実物を見て、また、ネットで構造図面を見て理解しているつもりです。

  • 水洗トイレロータンク、小の流れについて

    大小選択レバーのあるロータンクで、小はどのように水が流れるのが普通ですか。 (我が家のタンクは大しかないので小の流れが分かりません) 小の流れは、 (1)小レバーを動かしている時だけ流れる(レバーから手を離すと止まる) (2)小レバーを動かし、レバーから手を離しても、大より少ない定量が流れる。 (3)その他(?) ロータンクの構造・作動は、実物を見て、また、ネットで構造図面を見て理解しているつもりです。

  • 水洗トイレロータンク、小の流れについて

    大小選択レバーのあるロータンクで、小はどのように水が流れるのが普通ですか。 (我が家のタンクは大しかないので小の流れが分かりません) 小の流れは、 (1)小レバーを動かしている時だけ流れる(レバーから手を離すと止まる) (2)小レバーを動かし、レバーから手を離しても、大より少ない定量が流れる。 (3)その他(?) ロータンクの構造・作動は、実物を見て、また、ネットで構造図面を見て理解しているつもりです。

  • トイレの水が少量流れ続ける(ポンプでない場合)

    お世話になります。 素人なのでうまく説明できないのですが、トイレを流すと水が少量流れ続けます。(手洗いのほうでなく便器の中で) 解決方法は、レバーの位置をしばらくしてから元に戻す方法です。 トイレは一般的な洋式で借家なのですが15年はたっているトイレです。 流してすぐにレバーをまっすぐ戻しても、手前に少しあがり流れ続けます。 しばらくして、水がちょろちょろ流れる頃にレバーを戻せばおさまります。 どうすれば直るのでしょうか?中のタンクの原因ではないようです。 トイレをしてすぐに出かけなければならない場合など帰ってくるまで流れているという状況で、大変不便です。 知恵をお貸しください!!お願いします!!

  • 自分は性欲が淡白だと思っている男性にお聞きします。

    私は交際3年半、結婚6年の主人と、2歳の子供がいます。 主人は交際している頃からセックスに熱狂的というほどの人でもなかったのですが、まぁ程々であり、回数なども1週間に1回程度、その分楽しいセックス生活でした。 今は月に2,3回、以前とあまり回数は変わりませんが不満です。というのも、最近は子供も出来た事もあるのか、彼から誘ってきてはくれません。誘うほどしたいと思わないというのです。自分でも比較的淡白だと認めているようです。彼は私から誘えば、(彼の体を触ったりしてみますと)気持ちよくなってきて、仕事で疲れていたりするわけでなければ、Hの気分になり、たいてい応えてくれます。 ここでお聞きしたいのですが、妻が自分とのセックスに不満である事を知った男性方はどう思うにでしょうか? 単に飽きた、マンネリだからで済ますのですか? それとも妻に申し訳ないと思い、セックス生活を取り戻したいと努力するのでしょうか?あるいはとりあえず誘いには、申し訳ないから、応えるのですか? 自分で性欲を強くしようと思いますか? また、性欲の弱くなった自分の体について男として惨めになったり感じるのでしょうか? 私も彼を出産後しばらくほうっておいた時期もありました。でもよく考えていると私にとって主人は子供以上の存在で、大好きです。新婚の頃のようにとまでは行かなくても甘えたり、手をつないでいたりしたいです。たまには、私をまだ可愛いと思うらしいです。私に飽きたなら、また私の中の新しい部分を見つけてまた私を好きになって欲しいです。 彼から誘ってくれないと彼ばかりを責めるのも悪いし、そんな方たちの気持ちを理解したいです。 どうかご意見をよろしくお願いします。

  • トイレの水が少量流れ続ける(ポンプでない場合)

    お世話になります。 素人なのでうまく説明できないのですが、トイレを流すと水が少量流れ続けます。(手洗いのほうでなく便器の中で) 解決方法は、レバーの位置をしばらくしてから元に戻す方法です。 トイレは一般的な洋式で借家なのですが15年はたっているトイレです。 流してすぐにレバーをまっすぐ戻しても、手前に少しあがり流れ続けます。 しばらくして、水がちょろちょろ流れる頃にレバーを戻せばおさまります。 どうすれば直るのでしょうか?中のタンクの原因ではないようです。 トイレをしてすぐに出かけなければならない場合など帰ってくるまで流れているという状況で、大変不便です。 知恵をお貸しください!!お願いします!!

  • 名古屋で起業家セミナーは?

    どこを調べてみても 東京、大阪でのセミナーばかりで 名古屋はまったくといっていいほど 起業家セミナーが無いような気がします。 どなたか、中部地区で 開催されているセミナーを ご存知でしたら、ぜひぜひ 教えてくださいっ! また情報の入手に最適な サイトもあったらお願いします。