BoysBeAmbisious の回答履歴

全131件中21~40件表示
  • 公務員の激務度、待遇について

    II種採用の国家公務員、それと同等のレベルである国税専門官は、I種採用とは違って、ノンキャリアなので、待遇は、天と地ほどの差あるのにもかかわらず、I種とほとんど変わらないくらいの激務(具体的に言うと、週3日は終電に間に合わない)なのに、給料はその割りに安すぎる(35歳で平均600万弱と聞いた)だと聞いたのですが、本当なんでしょうか? 私は地方公務員上級=国家公務員2種と、給料の面でも、休日の量などについても考えていたのですが、これは間違いで、給料、休日の量あらゆる面で地方公務員上級>国家公務員2種なんでしょうか? どなたでも結構ですので回答お願いします。 実際に公務員をしている方に聞けたら、これほどうれしい事はありません。

  • 開発許可道路について教えてください

     おおよその状況としては以下のとおりになっています。  市道から幅4mの道(農道水路、私と隣家の共有分、私の所有分、隣家の所有分合せて)が約10m続いた先に私と隣家の宅地があります。  そして、隣家が宅地とそれに隣接する畑を不動産業者に売却し、私は、私と隣家の共有分、私の所有分を提供して、その不動産業者が道路・宅地を造成し、道路は市道になり宅地は売却するようになりました。  これについて私と不動産業者との間で同意書を作成・調印しました。 その同意書は 「今般、・・・・・番地の開発許可申請に伴い、甲(私)と乙(不動産業者)は協議の上、下記内容により同意した。よってその証としてこの同意書2通を作成し各自1通を所持する。 (1)甲は・・・番地の土地について開発許可道路として提供することに同意し、乙のする開発許可申請に全面的に協力する。 (2)開発許可申請費用並びに造成工事費用は乙が負担する。 (3)甲と乙は開発許可並びに造成工事完了後、本件開発道路を市に帰属する。」という内容です。  ところが後日、不動産業者に計画の詳しい内容を確認してみると、道路が完成すると私の敷地より約30cm高くなることが判明しました。  不動産業者によると、埋設する雨水管とそれを流す水路との関係上どうしても道路を30cm高くする必要があるそうなのです。  同意書の調印時には不動産業者側から30cmの段差ができるという説明は無かったですし、私としては想像もしていませんでした。  先の同意書には高さの件についての記述はないのですが、同意書の(1)項の記述により、私は不動産業者の言いなりにならないといけませんか?この計画内容に異議を唱えることはできませんか?  読み辛い文章だとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • あなたにとって、世界がいい方向に変わるということはどういう変化をさしていますか?

     世界を変えたいと考えた時、例えばクーデーターや、妙な宗教という短絡的な発想しか浮かびません。  しかし過去、軍事力や怪しげな説法を用いて、世界をいい方向に導けたことはありません。  世界を変えるための方法論を伺う前に、まず、あなたにとって、世界が、素敵だな、ありだな、と変わるということはどういう変化をさしていますか?  エリッククラプトンは、好きな人の心の光になった状態をさすみたいです。  観念的な質問で、恐縮ですが、回答をいただけると幸いです。

  • 隣家の越境物は壊していいの?

    新たに買った土地に、建物を建てることになりました。 基礎の為に1.5メートル掘った所にコンクリートの塊が出て来ました。 厚さはあまりありませんが、奥行きは1メートルあります。 幅は我が家の土地にある分だけで2メートル位。 端が隣家の基礎の下にあり、正確には分かりません。 ですが、元々古井戸の蓋であり、井戸本体は我が家の敷地にありますから、蓋の端のみが隣地の基礎の下にあると思われます。 数十センチとか・・・ 間口が4メートル位の狭小地である為、このコンクリートを取り除かないと、大幅な図面の変更をしなければなりません。 また、井戸が大きく危険ですので、そちらもいったん埋めることにしました。 コンクリートが2件の敷地にまたがってあるわけで、こちらの敷地にある部分については、越境物なので断り無く取り壊すことが出来る。 隣家の基礎下に入り込んでると思われるコンクリを切ったとしても、幅がそれほどあるとわ思われないし、家の周囲に数十センチの余裕もあるので、隣家に影響はないだろう。 ・・・というのが建築士の意見です。 ただ、私は後々のトラブルが心配です。 コンクリートは本当に無断で壊していいのか? それによって、隣家に影響が出た場合(築30年以上の古い家です)傾くとか・・・責任を問われないか? また、影響がないとしても、それを理由に保障を要求されたり? ご意見をお聞かせ下さいませ。

  • 後頭部付近で聞こえる音

    タイトルではわかりづらいですが、2、3日前から左右上下と首を動かすと後頭部から首にかけた付近でポキポキっと音がなります。ぶつけたという訳でもなく、何だか気になります。変な質問ですが宜しくお願いします。

  • 「無い」とゆう返答の辛さ。・゜゜・・゜・(ノД`;)・゜・・゜゜・。うぇぇん

     父のサラ金のせいで、昨年5月に家を売りました。  それから集合住宅に引越してきたんですが、収入が月に6万程度です。家賃や水道光熱費を引くと、1万円残ればいいほうです。  1ヶ月のほとんどは、めん類で食事が無い日もあります。肉や魚など、一般に食べられている食事が5年くらありません(泣)  夜になっても晩御飯の用意をしないんで、「何もしないの?」「今日の晩御飯なに?」と聞くと、「米もおかずも無いのにせーへんよ」「買わんの?」と僕が聞くと、「もー一千もないんやで?こんどの給料はいるまで」「お金ないのにどうやって食事の用意やれってゆうんよ」「お金ないてゆうてんのに」  また、朝起きてもご飯が無いことが多々あります。  今日もありませんでした(;;)  炊飯器の線がコンセトにささっていないことや、こうゆう返事を返されると、いらだちや他の家庭がうらやましく思います。普通にご飯があり、幸せそうに暮らしている姿が浮かび上がるからです。。。  無いのを分かっているのに聞く僕も悪いんですが。。。親も大切ですが、自分の体のほうが大切だとゆう状況です。  仕事を見つけ、家を出るまでもう少し我慢しようとは思ってます。  僕には家庭を持って、音楽会のスタッフをしているのですが、家族でそれを見にいったりして幸せな家庭を作りたいと思ってます。今の支えは、「gloneの曲」「音楽会のある日」「僕の理想」「支えてくれる人」「仮面ライダー」変な支えですが、いろんな面で僕を支えてくれています。これを頼りにもう少し、頑張りたいと思いました。  今のこの状況を生き抜けるためにはどうすればいいのか、皆さんの貴重なアドバイスを僕にください。  よろしくお願いします。

  • 借金の滞納で数社から督促状がきてます。

    恥ずかしながら妹のことでご相談します。八年ほど前、600万ほどの借金を親が約三分の二返済したのですが、その後全く支払わず、行方不明になってしまいました。一年前ひょっこり帰ってきて今は実家でバイトしていますが、借金は全く返済していません。そのうち二社から督促が来ています。バイトしている会社が正社員として雇ってくれるといっているらしいのですが、本人は会社に債権者から連絡がいくと困るから正社員にはなれないといっています。借金の額も、遅延損害金などがついて、相当な額になっています。正社員になると、会社に連絡がいくというのは本当でしょうか。このまま借金から逃げているわけにもいかないので(妹には子供がいますので)どうにかしてあげたいのですが、良い方法が思いつかず悩んでいます。 詳しい方おりましたら知恵をお貸しください、よろしくお願いいたします。

  • 侮辱罪について。

    先日、職場のA氏と口論になりまして A氏が、私を侮辱罪で訴えるといっているのですが、 民事や刑事において、侮辱罪は、成立しますか? 詳しい経緯を述べますと A氏(私より上位の者)が、職場の休憩所(私とA氏しかいない密室) で、大音量でテレビを見ており 私が 「もう少し、音を下げてくれません?」 といったら、 A氏が 「お前に言われる筋合いはない」 といってきて そこから、 A氏が、 「あ○、ぼ○」 などと、汚い言葉を吐いてきました。 それで、私も 「そういうことは、言わないでくれますか?」 など、多少大きな声で言い返しました。 その後、A氏が さらに上の上司に 私が逆に 「あ○、ぼ○」 と言ってきた(もちろん、虚偽の報告をしています。) ので、私を侮辱罪で訴えると 言っております。 A氏は、知り合いの弁護士に相談すると暴言を吐いております。 また、A氏は、過去に私が、粗暴な言動を取った事があるので、 それも証拠になるといってます。 本当ですか? (口論が、あった部屋でA氏が、レコーダーで口論を 録音してなければ、証拠が薄いと思うのですが。。 録音はしていないと思います。) 仮に、A氏が有能な弁護士を雇って 私を嵌めようとした場合 民事などで、私を侮辱罪で、訴えて謝罪金を取ることは出来るのでしょうか? 法律に詳しい方 教えて下さい。

  • 生後一ヶ月でよく吐きます

    他の方の質問&回答も拝見したのですが、不安なので質問させていただきました。 生後一ヶ月です。母乳とミルクの混合ですが、授乳した後は必ずといっていいほど吐きます。それも3回くらいに分けて。たいていの場合は口の端からだらっと吐くやつですが、時たまガボッと吐くときもあります。ゲップはしないです。(かなりトントンやってもしません) 一ヶ月検診では「授乳時に空気をあまり吸わないでうまく飲めている子だとゲップしない事もあるし、必ずしもゲプと嘔吐は連動していない」といわれました。 普段は機嫌よさそうにしてますし、顔色も悪くないです。噴水のように吐かなければ心配ないという事も知識としてはありますが、やはり心配です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • egg49
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 20代前半ひきこもり、自分が悲しいです

    こんにちは。 自分のこの生活が、悲しいです。 私は、昔は結構明るく、友達もいて、服装等もどっちかというと派手なタイプでした。 しかし高校は授業や校則について行けず人間関係もしんどくなり、辞めました、それからはなるべく家族以外の人と関わらず、バイトも続かず、外の人間関係がつくれず、親とは出かけますが、半ひきこもりの生活をしています。 働いて、自分を磨いて、夢をかなえるために頑張るんだ!という思いをずっと持っていたのですが、結局口だけで、寸前になったら何でも逃げてしまい、引きこもりから抜け出せませんでした。 最近は、夢ももう無理だ、と思うようになり、この生活が長くなってきたせいか精神もとても弱くなってきて、小さい事でも傷つき、全て自分の劣等感に結ぶつけ、悲しみが押し寄せ、泣いてばかり、という生活です・・・。 友達は少なく、親友はいません。私は今までの人生、薄っぺらい人間関係しか作った事がありません。私は自分のことしか考えてこなかったし、そのときばかりの上っ面で生きてきたんだな、と思います・・。 彼氏も今までできた事がないです、、 今、21才です。高校から大学、皆、輝いている時期だと思います・・ 昔の同級生も、おしゃれをして、友達もいて、彼氏をつくり、色んな経験をして、だんだん変わっていくのに、私は家族としか行動せず、半ひきこもりで、何も変わっていません。 人と関わる、人間関係を作るのが怖いです。どこかで働いても、劣等感が刺激されて、鬱になって、リセットしたくなってしまいます・・。 でも、頑張りたいです、脱出したいです、心配してくれる親にも安心させてあげたいです・・。 これからでも、もっと人を好きになって、強い自分になって、明るい人生を送るための、ヒントや勇気を教えてください・・・。 長い文章ですが、読んでくださり有難うございました!

  • テレビが勝手に消える

     テレビを見ていると突然テレビがプツッと消えます(電源がOFFになってしまう)、でまた点けるのですが20分くらいでまた突然消えてしまいます。でまた点けるという事を繰り返しています。故障だと思うのですが有名メーカーのテレビで買ってからまだ4年も経っていません。こういうことはよくあるのでしょうか? また修理しても高いので買い換えるのがよいのでしょうか?また何か他の原因は考えられますか?

  • 心療内科へ行ってもよいのか?(長文です。)

    風の強く吹く日が、とても怖いのです。 「何かが飛んできそう」とか「自分が飛ばされてしまいそう」とかいうような、 ありきたりな理由での怖さも勿論あるのですが、 それ以上に心の奥底から湧き上がってくる恐怖心があるのです。 あまり使いたくない表現なのですが、「精神的な」怖さです。 それが一体なぜ「風の強い日」に限定されているのか 自分でもよくわかりません。 ただ、本当に怖くて怖くて、ヘッドホンで好きな曲を 大音量で耳に流し込んで布団を頭から被っていても 窓の外の樹が揺れるのを見るだけで震えが止まりません。 雷や地震にはそれほどまでの怖さを覚えませんし、 それらには状況に応じた対応も出来ると思っています。 土地柄、風の強い日が多いのでこの恐怖心を克服したいのです。 「なぜ」怖いのか? 恐怖心がどこから来ているのか、 どのようにしたら、そこまでの恐怖を覚えずにすむのか そういった事を知りたいのですが、 このような理由で心療内科を受診しても良いものでしょうか? 身内にこの恐怖心を告白したところ「強風が好きな人なんて いないでしょ」と一笑に付された事があり、 ちょっと受診への一歩を踏み出せずにおります…。 催眠療法などを受けてみようかと考えたことはあるのですが。。 長文申し訳ありません、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 知らないうちに保証人になるというシステム。

    自分が知らないうちに保証人になっていたという話を良く聞きますが、貸す側はきちんと本人に確認を取らないのでしょうか? 貸す側は、とりあえず今貸せれば、後でもめようがなんだろうが何でもいいのでしょうか?

  • 月の色が変わる理由

    目の錯覚ではないと思うのですが、 時々月の色が変わっているように思えます。 ほとんどは真っ白なのに、 ある日はものすごく黄色が強くて、 ある日は赤い月になっていたりします。 これはなぜなのでしょうか?

  • 月の色が変わる理由

    目の錯覚ではないと思うのですが、 時々月の色が変わっているように思えます。 ほとんどは真っ白なのに、 ある日はものすごく黄色が強くて、 ある日は赤い月になっていたりします。 これはなぜなのでしょうか?

  • 運転免許失効中に違反

    点滅信号の一時停止違反で止められ、免許を警官に見せて初めて失効に気づきました。驚きましたが、一応故意の無免許ではないと判断していただき、調書を取られたあと帰宅しました。6ヶ月以内ギリギリだったので翌日免許は更新できました。 その後しばらくして、警官が言っていたとおりお役所に出頭するように郵便が来ました。 もちろん従うつもりですが、どの程度の処分が予想されるかお分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 木造住宅とコンクリート住宅のメリットデメリット

    家を建てる予定です。 予算など関係なしにしたら純粋にどちらが住宅としてすぐれているのでしょうか? 個人的にはコンクリートの方がメリットが多いような気がするのですがどうなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • タイヤのヒビ

    今乗っている車のタイヤですが溝はまだまだあるのに、接地面(溝の部分)に結構ヒビが入っているようです。ガソリンスタンドの人の話では、接地面は丈夫に作られているのでまだまだ大丈夫とのことですが・・・。 ちなみに2002年12月にタイヤ交換して、2万5000キロほど乗っていますが、そろそろ変えたほうがいいのでしょうか?

  • 中古車をかいたい

    中古車を買いたいんですけどどういうことをきにしたらいいんでしょうか??予算は60~80万くらいです;; セダン、クーペあたりを考えてます。。おすすめとかありましたらよろしくおねがいします

  • 運転免許失効中に違反

    点滅信号の一時停止違反で止められ、免許を警官に見せて初めて失効に気づきました。驚きましたが、一応故意の無免許ではないと判断していただき、調書を取られたあと帰宅しました。6ヶ月以内ギリギリだったので翌日免許は更新できました。 その後しばらくして、警官が言っていたとおりお役所に出頭するように郵便が来ました。 もちろん従うつもりですが、どの程度の処分が予想されるかお分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。