SCP10 の回答履歴

全718件中681~700件表示
  • 煽られにくい軽自動車

    私はアルトに乗っているのですが、ごくたまにですが車間を詰められています。このサイトを見ていると軽自動車に乗ってる方で煽られた経験がある人がけっこういるみたいです。 そこで煽られにくい軽自動車ってどの車種があると思いますか?どんな車種でも煽ってくる人はいるかと思いますが、同じ道を同じ速度で走った場合煽られない確率が高いと思う軽自動車があれば教えていただきたいです。

  • こんなアニメ探してます!

    タイトルどうりアニメを探しています。条件は以下のとおりです! 1、すぐ終わらないor続編が出ている。 2、絵が最近のもの 3、戦争orバトルもの 4、知能戦多く 5、原作がアニメで 6、主人公が一時的にいなくなったり死んでしまう(あくまで一時的) 7、ヒロインが狙われているとかありきたりは無しで ちょっと条件が多いので優先順位を決めときます。 2>7>4>3>1>6>5という具合です! 今やっているG-SEED系以外で知っている方時間がありましたらお教えください(><)

  • 軽か普通車か

    現在中古車購入予定です。維持費のことを考えると1500ccまでくらいで考えています。キューブ、ヴィッツ、スパシオなどが候補に挙がっていましたがワゴンR、ムーヴ、ライフなど軽の維持費の安さにも惹かれています。しかし、私は実家に帰る際、広島~大阪間高速道路を走ります。(正直私は高速では120km/hくらいは出します)軽だと高速では不安という考え方が拭い去れません。これは私の偏見でしょうか。どなたかご意見をください。

  • 安くて楽しい車を探しています。

    現在、私は海外におります。日本を出国する際にレガシィ(TS-R MT BG系)を売却してしまったので、帰国したら新たに中古車を購入したいと考えています。 レガシィは非常に出来が良く、燃費、走行性能、積載性など満足していたのですが、室内空間の広さが運転の楽しみをスポイルしている感じがしていました。 以前、シルビア(S13 Q's)に乗っていたから、そういう感覚があったのかもしれませんが。 考えている候補としては、MR2(V型 G-Limited)、シルビア(S15 オーテックバージョン)、S2000、ロードスターです。 予算は込み込みで200万円以下です。S2000の場合は250万円以下。 これらを所有している方、所有しておられた方又は何か知っている方、これらの車の良い点、悪い点など何でもよろしいのでコメントをお願いたします。 第一の条件は運転していて楽しい車です。 これらの車以外でも楽しい車を知っているという方でも結構ですのでコメントをお願いいたします。 条件は、MT、FR又はMR、5ナンバーサイズ(少しはみ出しても可)、予算200万円くらいです。 また、MR2はミッドシップですが、ミッドシップは乗りこなすのが難しいのでしょうか? 派手なドリフトをしたいと言うわけではないのですが(ミッドシップは派手なドリフトはしないのかもしれませんが)、首都高環状線をそれなりのスピード(そんなにバカッ速くない)で走りたい程度です。運転技術は中くらいです。 どれにしたらいいか決めかねています。よろしくお願いします。

  • プラモデルの漫画タイトル

    わからなかったので、このカテゴリーで質問します。 20年くらい前に3D事典?という名前だと思うのですが、 その事典をヒントにしながらプラモデル・ジオラマをチームで組上げていくという、プラモデルの漫画があったと思うのですがタイトルがわからないので、教えてください。どの出版社かも憶えていません。

  • 車の乗り換えの得策は(半月程2台所有する事になります)

    以下のような順で車の乗換えを考えております。 1.現在車を1台所有しております(車A)。 2.4月中旬頃に2台目(車B)を購入します。 3.4月の下旬に車Aを売却します。 上記のような車の乗換えをする際に、金銭的に最も無駄の無い乗り換え方法(手順)はどのようなものでしょうか?(何も分からないです・・・) 4月末には自動車税の支払いがありますが、2台分払わなければならないのでしょうか?1年分支払った税金は車を売却した際に、月割りで返金されるのでしょうか? 色々と教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 安くて楽しい車を探しています。

    現在、私は海外におります。日本を出国する際にレガシィ(TS-R MT BG系)を売却してしまったので、帰国したら新たに中古車を購入したいと考えています。 レガシィは非常に出来が良く、燃費、走行性能、積載性など満足していたのですが、室内空間の広さが運転の楽しみをスポイルしている感じがしていました。 以前、シルビア(S13 Q's)に乗っていたから、そういう感覚があったのかもしれませんが。 考えている候補としては、MR2(V型 G-Limited)、シルビア(S15 オーテックバージョン)、S2000、ロードスターです。 予算は込み込みで200万円以下です。S2000の場合は250万円以下。 これらを所有している方、所有しておられた方又は何か知っている方、これらの車の良い点、悪い点など何でもよろしいのでコメントをお願いたします。 第一の条件は運転していて楽しい車です。 これらの車以外でも楽しい車を知っているという方でも結構ですのでコメントをお願いいたします。 条件は、MT、FR又はMR、5ナンバーサイズ(少しはみ出しても可)、予算200万円くらいです。 また、MR2はミッドシップですが、ミッドシップは乗りこなすのが難しいのでしょうか? 派手なドリフトをしたいと言うわけではないのですが(ミッドシップは派手なドリフトはしないのかもしれませんが)、首都高環状線をそれなりのスピード(そんなにバカッ速くない)で走りたい程度です。運転技術は中くらいです。 どれにしたらいいか決めかねています。よろしくお願いします。

  • 中古軽自動車購入について

    中古の軽自動車の購入を考えています。 中古の理由:安いから 軽自動車の理由:妻の買い物など近場での利用が主 メーカーにこだわりはありません。 中古の購入は初めてなので注意する点も合わせてお願いし ます。

  • 歌を歌わなければいけない声優

    最近のアニメ事情を見てひとつの質問があります。 それは「歌を歌えないと声優にはなれないのか?」 です。 テニプリに代表される最近のアニメはやたらと声優が歌を歌ってます。別に歌うなとは言いません。もちろんへったくそなやつもいますが、それは仕方ないと割り切っています。何せ本業で無いんですから。 しかしです。へたくそなくせにアニメの主題歌などで無く、普通に自分のCDを出している方々が最近急上昇しているように思います。 別にそれも悪いというつもりはありません。(オタクな方々がそれを買ってくだされば景気もよくなりますし) ですが別の部分で問題はあると思います。今の世の中、声の演技力もさることながらCDにしても我慢できる程度の歌が歌えないと声優になれないのでしょうか?(事務所にとって商品価値が薄い) また顔も重視されてきているように思います。 こうした声優へのニーズの拡大は、果たして彼らにとって(正確にはこれから声優になりたいと思っている人たち)、よい傾向なのでしょうか。それとも悪い傾向なのでしょうか。 長い文章で恐縮ですが、回答よろしくお願いします。

  • このうちオススメは・・・・?

    今年6月くらいに中古車の購入を考えています。 最初は軽(ムーブ、ワゴンRあたり)にしようかとも思っていたのですが、こちらで皆さんの意見を聞いて、普通車に決めました。 それで、車種もほぼ決まりつつあったのですが。。。。 今考えているものとしては ・ヴィッツ ・デュエット ・ストーリア              です。 この「デュエット」と「ストーリア」って一緒ぽく見えるんですが、何が違うんでしょうか。 あと今回はすべて1000ccクラスから選んでいます。ヴィッツが新しいし、一番有力かなとも思うんですが、何しろ乗ってる方がたくさんいらっしゃるじゃないですか。その点、ストーリアだとあまり走っているところを見ないし、形もちょっと変わっていておもしろいかなと。 それぞれの車の特徴や、長所、難点、いろいろ教えてくださる方いましたら、お願いします。 あと、ストーリアの価格がとても安いのはなぜでしょうか?年式も結構新しくて走行も少ないのに。。。事故車とかいう可能性もあるんでしょうか? いろいろ質問してしまいましたが、ちょこっとでもいいので、回答&アドバイスいただけたら幸いです。

  • 軽か普通車か

    現在中古車購入予定です。維持費のことを考えると1500ccまでくらいで考えています。キューブ、ヴィッツ、スパシオなどが候補に挙がっていましたがワゴンR、ムーヴ、ライフなど軽の維持費の安さにも惹かれています。しかし、私は実家に帰る際、広島~大阪間高速道路を走ります。(正直私は高速では120km/hくらいは出します)軽だと高速では不安という考え方が拭い去れません。これは私の偏見でしょうか。どなたかご意見をください。

  • こんな車をさがしています

    仕事の関係から、1,8Mくらいの長さの荷物を積載できて、普段のドライブ(山岳)にも気持ちよくスポーツドライブを楽しめて、5速MTで、比較的軽量で1トン未満でエンジンもNAでそこそこパワフルで、内装とかはシンプルでいいのです。 パワーステアとエアコン以外の快適装備はいりません。 多分後ろの内張りと、リアシートは外します。 パーツも車高調整とか販売されている車種で, たとえば、形とサイズは本田のパートナーバンくらいの大きさと軽さでエンジンが160PSでNAならいいのですが。 1500キロもあるような重量級のハイパワーなワゴンはいりませんので。 FF、FR、中古、外国車は問いません。 できれば維持費の関係から4ナンバーを検討しています。

  • 新社会人 車の維持できる?

    4月から社会人となるのですが、車の購入を考えています。 維持費について調べてみたところ、年間50万円以上必要な事が分かりました。社会人2,3年目となると車を持っている人の方が多いようですが、皆さんどうやって維持費を捻出しているのでしょうか? 家賃6万 食費3万 貯金2万 携帯・光熱費2万 駐車場代2万 ローン・任意保険3万 ガソリン代1万 交際費など3万 合計して22万・・・ 最低限の物だけで、すでに手取りの額を超えてしまいます。 社会人3年目までくらいの方で、車に掛けている費用など教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 中古車購入のキャンセル

    先日、中古車店に車を見に行って気に入ったけど、迷ってたので仮申込書を書きました。 ハンコも用意していってなかったので、連絡先を記入しただけです。 後日電話で購入しますと連絡したのですが、その後他の車種が気になりはじめました。 この場合、キャンセル料は発生するのでしょうか? 仮申込書の控えをもらってませんので、発生するのかわかりません。 正直にお店の人に連絡して聞いた方が早いと思うのですが、なるべくトラブリたくないので。。。 何かいい方法はありますでしょうか?

  • 車買取業者を利用した方

    今度、車を購入する際に今乗っている車を廃車にしようか迷っているのですが、新車の商談をしてもらっているディラーの方から「車買取業者(ガ○バー)に持っていってタダでもいいですから引き取ってもらえますか?」って行くのも手ですよ。っていわれました。 私の車はH6 1500CC シビック3DR VTEC 9.5万キロです。 こすり傷などが結構あり、天上の色もあせているので査定させるのも恥ずかしいかな?と思ったので、廃車以外は考えていませんでした。 1年半前にタイミングベルトやウォーターポンプを交換し、タイヤも新品を付けたので廃車にするのはもったいないような気もするのですが。 引き取っていただけるのであれば、ゼロ額でも喜んで譲りたいのですが、実際、低年式の車をゼロ額査定で引き取っていただいた方いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#13960
    • 国産車
    • 回答数5
  • 車売るには

    車を売って新たに購入するには購入先のディラーで売るのと買取専門店で売るのではどちらがよいのでしょうか? それと軽い接触での補修もマイナス査定になりますか?

  • こんな私にオススメの軽自動車は?

    購入はまだ少し先の話(予定は7月くらい)なのですが、今からどんな軽自動車を買おうか考えています。 今のところ、現行型のライフがいいかなぁと考えているのですが、ライフばかりに目がいってしまっているので、皆様の意見も聞かせてください。 1.車の用途なのですが、主に通勤に使います。会社までの道は信号が多く、途中に長い上り坂があります。できれば、その上り坂であまりストレスを感じたくないのですが・・・(軽なのでそれはちょっと難しいかもしれませんが) 3.あまりお金をかけられないので、燃費の良い車が希望です。 4.車の中では音楽を聴きたいので、できればあまりうるさくない車がいいです。(時々高速道路を使用するので、それも含めて) 5.家族を乗せるので、できれば車内が広いほうがいいです。収納もできればたくさん欲しいです。 6.安全性の高い車がいいです。 7.私は女なので、女の子向けのカワイイ?車がやっぱりいいかなと思っています。 できれば以上のような条件がたくさん当てはまるような車がないでしょうか?車のことにあまり詳しくないので、アドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • 子持ちが乗る美しいクルマ?

     今年の6月までには新車購入を考えている子持ちです(まだ1ヶ月。数年内にはもう一人欲しい)。以下の希望に沿うようなおすすめの車がありましたら是非教えて頂けませんでしょうか。   1.チャイルドシートやら赤ん坊関係の大荷物を積むことままあり。 2.週1程度で高速を含め100Kmほど移動する。(数回に一度は赤ん坊も同乗) 3.スポーツタイプに乗っていた時期も長いので、出来れば見た目も洗練されているものが良い 4.予算200~300万代 5.3ナンバーや4WDなどには拘らず(特に雪道走ったりすることもないんですけど、4WD使えると便利ですか?)  参考までに、エスティマ辺りはキレイな形だなーと感じます。またホンダのエディックスも子供を乗せることを考えると魅力を感じます。(これ以外の車種は見方がわかんないのです・・・)

  • 軽自動車のドレスアップ

    私は、21歳の大学生です。 この度、免許を取りまして自宅の軽自動車を使える事になりました。 まだ、私は学生の身ですので、資金の関係上、中古と言えども車を買う事はできませんし、名義が親なので売って新しい車を買う資金にすることも出来ません。 そこで、バイトの給料で出来るくらい(最大6万円くらいまで)の小さなドレスアップをしようと思います。 今考えているのが、 ・ヘッドライトをHIDのようなライトにする。 (軽でもHIDのライトにすることは可能なのか?) ・後ろと後ろのドアにスモークを貼る。 くらいなのですが、何かいいアイデアはありませんか? 皆さんのお知恵をお貸しください。 友人何人かとドライブに行く事が多いかと予想されるので、何か楽しめるアイテムがあればより良いです。(カーナビは移動式の物が既にあり、使用許可も出ているので必要ありません。)

  • ヴィヴィオのグレードの違い

    ヴィヴィオのビストロでないスポーツタイプを買おうと思っているんですが、RX-RのGX-R違いがGooのカタログみたいなとこに書いてあるんですが良くわかりません。RX-RがハイオクでGX-Rがレギュラーぐらいの違いなんでしょうか? RX-Rのほうが上のグレードでしょうか? それと軽は衝突に弱いと聞いたので、エアバックがほしいんですが、1998年に作られたのには運転席にだけついていたと思うんですが、助手席などに付けることは可能なのでしょうか?