SCP10 の回答履歴

全718件中521~540件表示
  • 車を高く売るにはどこに売ればいい?

    今回、車を売ろうかと思って、いくつかの専門店に査定してもらって、高い査定額をつけてくれたところに売ろうかと思っているのですが、ガリバー以外にどこに査定してもらうといいでしょうか? 教えてください。。

  • アカデミック&のんびりした雰囲気のマンガ

    大学、大学院や研究室を舞台にしたようなマンガを教えてください!大学などが舞台でなくても、ちょっと知的&ほのぼのしたマンガを探しています。「動物のお医者さん」や「笑う大天使」のような雰囲気のものが好きです。 テーマやジャンルは問わないので、よろしくお願いします。

  • 安めのホイール

    ただ今、スタッドレスとそれに合わせるホイールを 探しているのですが、17や18インチでも、かなり、 値段の安いホイールとのセットが出ていますね。 (18インチタイヤセットでも、15万を切るくらい) やはり、そういう安いホイールってのは、何かあるのでしょうか? 精度が悪くて、バランスが取りづらいとか。。。 安いに越したことは無いけど、あまり安いのも、心配になってしまいます。

  • 条件にあうオススメの車は?

    新車購入後2度目の車検を迎えるにあたり、 車検を通すか乗り換えるか迷っています。 どうしても乗りたい車が見つかれば、迷わず乗り換えるのですが、 なかなかコレといった車が見つかっていません。 乗り換える車の条件としては、 ・MTであること(2ペダルMTはNG) ・新車で購入できる車であること ・2シーターはNG ・排気量は3000cc以下(2000cc前後が最適) ・大きい車より小さい車が好み ・左ハンドルよりは右ハンドル ・予算は乗り出し500万円ぐらいまで ・国産、外車のこだわりはありません  (ただし、並行車はNG) この条件にあてはまるオススメの車は何でしょう? オススメのポイントも一緒に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自動車ディーラの系列について

    トヨタ、日産、ホンダの上位3メーカーのディーラーについてお聞きします。 各メーカーとも、複数のディーラー系列を持っていると思います。 (統合の動きが進んでいるようですが) それらの系列は、必ず各県に1種類以上あるものなのでしょうか? 例えば、日産はレッドとブルーとがあると思いますが、必ず日本中のどの県にも、レッドとブルーがそれぞれ一つ以上あるものとのイメージを思っています。 ●あるメーカーのディーラーが1系列しかない県が、ありますか? ●または、複数の系列があっても、実質一人や家族で経営しているような県はありますか? (例えばホンダで、ある県では、クリオ、プリモ、ベルノを兄弟で経営しているような場合です。)

  • 愛着が湧きません

    『国産車』のカテゴリーでお世話になりましたpaleです。 今春、経済的に苦しいことから新車で買って大事に乗っていた クルマを手放し、予算で中古の安い軽自動車に乗り換えました。 一応、新規格の物です。 私はクルマのこだわりが強い方で、妥協せずに今までのクルマは 購入してきました。 妥協して買ったクルマは初めてです。 そのためか全く愛着が湧きません。 今までずっとスポーツ系のMT車に乗っていましたが、住んでいる所が 渋滞するのでAT車にしてみました。 このせいもあり、もう飽きてしまっている感じです。 今の軽を査定してもらった所査定額は20万との事でした。 しかし、ローンが15万ほど残っており乗り換えることは不可能です。 こんな経験をされた方はいませんか? くだらない事は承知で、よろしくお願い致します。

  • 織田信長の

    1996年に織田信長のマンガわ読んだのですが、どこの出版社か、タイトルは何だったかがわかりません↓↓ 確か表紙は黒で、信長が過信の前でSEXをしているシーンがあったのをおぼえています(笑) もし知っている方がいましたら是非教えてください。

  • 漫画のタイトル

    少し前に立ち読みした漫画のタイトルが思い出せなくて気になっています。 内容は『人を狩る』みたいなものです。 確か十人くらいの魔女っぽい人(未来を予知できる、とかいろいろな能力がある)が樹海に集められて、それを一般の人が様々な方法で殺そうとする。それで集められた人は能力を駆使しながらそれから逃げるといった形だったともいます(確か最後の一人になるまで続けられる、というルールだったともいます) 主人公はその集められたうちの一人で男性でした(他に集められた人は全員女性だったと思います) 少々グロテスクな描写もあったと思います。 アバウトでわかりにくと思いますが、心当たりのある方、教えていただけると幸いです。

  • センターメーター

    こんにちは センターメーターは慣れれば見やすいといわれていますが、私は全く慣れません。 そこでお聞きしたいのですが、メーカーはどうしてセンターメーターを採用したのかの理由を知りたいのです。できれば、技術的な利点欠点を含めてお願いします。

  • 車の評判が聞こえるサイトはないでしょうか?

    親の車(マークII)が故障し、ラウムの購入を考えています。 お聞きしたいのは車の評判か書かれているサイトは無いでしょうか? 実際購入した方の生の声が聞きたいのです。イメージとしては 価格ドットコムの車版です。お願い致します。

  • 新聞の投書について

    本日9月13日読売新聞朝刊の投書欄に 「後続への気配り 安全運転に必要」との投書が掲載されました。 内容は 「法定の制限速度を守って走行する車も、時には後続車の迷惑になる場合がある」から始まり、 「片側1車線でノロノロ運転をされると、後続車が延々と続くことになり、道路渋滞の原因にもなる」 「自分流の走り方をしたいのなら時々左側によって、徐行か停車をし、後続車を先に行かせ、後続車の列を作らないように」 「制限速度またはそれ以下での走行が、必ずしも安全運転だとは思えません」 と続いています。 確かに、実際の道路では半ば常識と化している内容ではありますが、公の新聞でここまで法律違反を告知することが理解できません。 当方、日頃から完全に道路交通法を遵守しているとは言いませんが、極力いわゆる教習所通りの走行をしているつもりです。 ぜひ、皆様の常識を教えてください。

  • 車の窓ガラスの色

     街中を走っている車の運転手席の窓が、真っ黒のものを、時々目にします。以前私は、自分のクルマの運転手席の窓ガラスに半透明のフィルムを張ったところ、たまたま故障でディーラーに修理を出したら、「窓ガラスの色を濃くするフィルムは車検で通らない」と、フィルムをはがされてしまったことがあります。いま、街中で、よく見かける車に、どう見ても運転席の中が見えない、濃い色のガラスのもの(あるいはフィルムを張っているのか)がありますが、これは違反ではないのでしょうか? 私の場合は半透明ですら車検に通らないとはがされたのに、真っ黒のものがまかりとおっているのは、どう見ても不思議です。どなたか、事情をご存知の方、お教えください、よろしく。

  • 漫画の保管場所

    漫画の内容じゃなくてすみません・・ 家が狭くて大量の漫画の保管場所がありません。 捨てる(売る)のは絶対イヤだし・・ トランクルーム借りるのも お金かかるし・・ 家の横は比較的スペース空いてるのですが(日陰)そこに 物置きを置いて漫画保管するのは大丈夫でしょうか? 外というのと、雨が降ったときに湿気とかで紙がフニャフニャなるのも いやなんです・・ 大丈夫だったらいいんですけど・・ みなさんはどこに置いてられますか?

  • 今日ディーラーに行きましたが・・・

    欲しい車があったので、カタログ片手に(ネットでカタログ請求しました)2つの同メーカーの系列店に行ってきました。 A店では展示車を見ていると営業マンが来てくれて車の説明を受けて、もし何かありましたら我々にご相談くださいとオプションカタログやコーヒーをもらって帰りました。 しかしB店では私が入店しても誰一人カウンターから出てこなかったのに、次から来た人達には飛んでいって説明やら見積もりをしていました。私にはいらっしゃいませとも言ってくれなかったのに(ToT) 私は冷やかしに見られたのでしょうか?

  • Vitzとシルビア

    こんにちは。 私は、普段Vitz1(5年式 1300cc)に乗っています。 RSではないです。 今の加速感に満足はしています。 S13の購入を考えているのですが、他にも候補があり、S13の非力ぶりが懸念されるようですが、Vitzと比べたらどうなのでしょうか? 教えてください。

  • MT化

    TOYOTAのマークX、クラウンアスリート、クラウンロイヤル、ブレビス、プログレ、セドリック、ヴェロッサ 日産、フーガ これらの車種をATからMTに変更は出来るものなんでしょうか?

  • 自動車のナンバーについて

    現在滋賀に住んでいるのですが、車を購入し滋賀ナンバーではなく大阪ナンバーのナンバープレートをつけたいと考えています。 実家が大阪なので、大阪の自動車販売店で車を購入し実家の住所で駐車場や色々な手続きをして、滋賀に持ってくることも考えています。 しかし、今住んでる滋賀の販売店で購入したいので悩んでます。 滋賀の販売店で車を購入し大阪のナンバーをつける方法はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 駐車違反のワッカを紛失

    駐車違反の黄色いワッカが、走ってるうちに飛んでいってしまいました。 この場合って、どうしたらよいのでしょうか? あと、付けられたときにチラっと見たときには字が汚すぎて何が書いてあるのか全く読めませんでした。 そんな時はどうしたらいいのでしょうか? 確か、出頭先とかが書いてあったかと思いますが、管轄の警察署を検討をつけて行くべきなのでしょうか? 同じような経験をした人がいますか? よろしくお願いします。

  • 中古車の購入についてです。

    こんにちは。皆さんのお力を借りたく思い質問をさせてください。 今、Yahoo!の中古車物件のページに出ている車の「インプレッサ」を購入しようかと考えています。 車検なしの車なのですが、メールにて見積をお願いした所、 自動車税 19700 自動車重量税 37800 自賠責保険料 29780 法定費用合計 87280 という費用が入っているのですが、この費用は車検にかかる費用なのでしょうか? 車の事についてはほとんど無知に近い状態なので、なにが何の費用なのかが分からなくて困っています。 また、整備費用60000円とも書いてあったのですが、これは妥当な金額なのでしょうか? 質問の回答をよろしくお願いいたします。m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#109124
    • 国産車
    • 回答数6
  • ヴィッツ(コンパクトカー)を検討しているんですが・・・何でも構いませんので!

    過去ログやURLを参考にさせて頂きましたが、改めて質問させて頂きます。 母が新車の購入を検討しています。 予算は諸経費や保険等全て込み込みで120万~130万が限度だそうです。(もし購入するなら職場の人が販売店を紹介してくれるそうです。) 税金等の安さから軽自動車も薦めましたが、もしも万が一を考えると敬遠してしまう様です。 そこで候補なのが「ヴィッツ1000cc」なのですが ・センターメーターは見易いのでしょうか? ・フィット1300ccと比べて、走りはどうでしょうか? (フィット1300ccを乗っていた時期があるので) ・他社のコンパクトカーと比較しての、長所と短所はどの辺でしょうか? ・後部座席を倒すと、175cmのサーフボードは積めるでしょうか? 知っていることがありましたらよろしくお願いしま す。 また別車種でもオススメ車がありましたらお願いします。