ara66 の回答履歴

全114件中61~80件表示
  • 婚活パーティーで出会った彼との結婚について

    もうすぐ30歳になる女です。 婚活パーティーで知り合った男性とお付き合いをして半年が経ちました。(出会ってからは7ヶ月) お付き合いは順調だと思いますし、彼のことが好きで、彼からの愛情も感じます。 ですが、今の所結婚の話は全く出ていません。普通の出会いならそんなものかなと思いますが、婚活パーティーでの出会いでは遅くないかと不安です。(婚活パーティーといっても、ただの出会いの場という感じではありました) 慎重に決めたいと思っているのか、私に結婚したいと思わせる魅力がないのか、結婚願望自体ないのか・・・。 彼を信じて待ちたい(急かさずにプロポーズされたい)気持ちもありますが、30歳を目前にして焦っているのも事実です。 もし彼に結婚願望がなく、30代になってから振られてしまったら絶望的です。 別れる覚悟で結婚の話をすべきか、もう少し待ってみるべきか迷っています。(会う度に好きになっていくので別れる覚悟なんて出来そうにないですが・・・) ちなみに彼は歳上で、30代半ばです。 客観的にみて、どうすべきだと思いますか??

    • 締切済み
    • noname#225500
    • 婚活
    • 回答数8
  • 親が認める彼氏

    27才の女です。親の認めてくれる相手と出会いたいです。 小学校から私立女子校に通い、大学受験では現役で早慶上位学部に入学しました。同じような育ちの相手と恋愛結婚、が親の望みです。 これまでは親の望みなどお構いなく、公立出身など、育ちの違う人とお付き合いしてきました。違う価値観をもった人から刺激を受けるように感じていたためです。ですが、結婚するには親の言うように同じ価値観を持つ相手が良いと考えるようになりました。同じ環境で育ったという安心感があると感じるからです。 ふり返ってみると大学に入ってから、育った環境に拘らない友人作りをしていました。職場でも、自分と同じように私立で育ち、学歴も同じという人はなかなかいません。そのため、これまでの友人関係からの出会いはありません。 学生のころから、結婚を見据えて相手探しをすればよかったと今更後悔しています。お見合いなどが一番早いと思うのですが、できれば自然に知り合いたいです。合コンや友達の紹介も、初めからお付き合いを前提としているようで苦手です。 この年ではもう難しいという厳しいご意見でも構いません。自然に出会う方法はまだ残っているのでしょうか。毎日悩んでいます。何かアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 親が認める彼氏

    27才の女です。親の認めてくれる相手と出会いたいです。 小学校から私立女子校に通い、大学受験では現役で早慶上位学部に入学しました。同じような育ちの相手と恋愛結婚、が親の望みです。 これまでは親の望みなどお構いなく、公立出身など、育ちの違う人とお付き合いしてきました。違う価値観をもった人から刺激を受けるように感じていたためです。ですが、結婚するには親の言うように同じ価値観を持つ相手が良いと考えるようになりました。同じ環境で育ったという安心感があると感じるからです。 ふり返ってみると大学に入ってから、育った環境に拘らない友人作りをしていました。職場でも、自分と同じように私立で育ち、学歴も同じという人はなかなかいません。そのため、これまでの友人関係からの出会いはありません。 学生のころから、結婚を見据えて相手探しをすればよかったと今更後悔しています。お見合いなどが一番早いと思うのですが、できれば自然に知り合いたいです。合コンや友達の紹介も、初めからお付き合いを前提としているようで苦手です。 この年ではもう難しいという厳しいご意見でも構いません。自然に出会う方法はまだ残っているのでしょうか。毎日悩んでいます。何かアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 家事をめぐって

    たかだか、家庭内の家事がなぜ、事態を複雑にするのでしょうか? お母さんが亡くなられて、女手に困っている家庭に嫁ぎました 当然お舅さんと同居の結婚なんですが、お父さん曰く 家内が亡くなって、家事に困っているから、嫁に来てもらえたら助かる 一日でも早くに来てほしいということでした お父さんはとてもいい人であることはわかっているのですが 私を助けようとする行動が結果すべて、私を苦しめています 貧しく苦労されてきたこともわかっていますし 奥さんを亡くしてからは、家事をこなして来たこと、毎日が地道な努力だったこともわかります ですけども、私を助けよう楽にさせてあげようとする言葉行動が こうも、毎日であると、息が詰まりますし、はっきり言うとうっとおしいのです 「〇ちゃん、洗濯おいときや、お前も大変やないか お父さんがやるから、置いとけよ」 これらの会話が毎日2,30分延々、私を助けるから、気楽に居なさい的な 根負けして、お願いなんかすると、どうも主人に告げ口しているようで お父さんに洗濯をさせたと軽く注意されます これは一例なので、レシピ、洗濯もの関係、洗い物、起きる時間、調理の前後など 何かにつけて、付きまとい「置いとけ」「置いとけ」言われます そこで、お父さんの求めているものはやはり、感謝なんですね 自分が居なければ、この家は回らない的な 今思えば、「お父さんが居るから、この不束な役立たずの嫁である私がここに居られます。お父さん無しでは、まともに家事すらできていません。ありがとうございます。」という感謝、尊敬がほしかったんだなと思います ずいぶんと、後にきずきました でも、でもです。私だって、何のためにここへ、結婚してきたのでしょうか? もしも、お母さんが同居のお話だったら、同居してませんし、結婚もしてなかった気がします お母さんが亡くなっていて、食べることに困っている、男二人で、家事に苦心しているということだったので、私の父が、こういう家庭に嫁ぐほうが、やりやすく苦労がないよと、結婚に対してとても喜んでいたということが、大きいです 私が来たことによって、家事負担が無くなり、喜んでもらえるものだと思っていました 「〇ちゃんが来て、おいしいものが食べられるよ」「〇ちゃんが来たから、家事が軽減されて、本当に毎日が幸せだよ」 ・・・・どうしても、こうはなりません お父さんと私は、磁石で言えばプラスとマイナスだと思っていたのですが、プラスとプラスだったんですね 愚かです こんなこともわからずに結婚したんですから 一度、お父さんと私と主人で三人で特に洗濯物のことについて話し合いたいと 主人にお願いしました たとえ、喧嘩になったとしても、いい きっちり、話し合いたいと申し出しましたけど 主人曰く、俺がちゃんと、話するから、話し合いは必要がないということでした でも、やはり人を介すると話が曲げられていたり、自分の思惑と違う話になった場合 意味がないものとなるから、私は私の言葉で、自分の気持ちを伝えたい そこで、分かり合えたらないいし、意見が食い違って、喧嘩になったのならそれはそれで 一緒に居ても仕方がないことだという、結論になるから、私が自分で言いたい と言いましたが、やはり、俺からちゃんと言うからそうするということでした じゃあ、最低一つだけ、私の言い分を通してほしい 今後、一切、洗濯もの関係は、言ってきてほしくない 手伝うも言われたくないし、取り入れるよ、置いときなとも、言ってほしくない 要するに洗濯の「せ」という言葉すら聞きたくない、洗濯もの関係は私に任せてほしいと注文を出しました 言うということでした ですが、その後、やはり、毎日のように洗濯物を干しているとまとわり付かれます 夕方仕事から、帰ったら取り入れるから、そのまま、置いときや お前も大変なんやから、無理すんな、実家に居てる気で気楽に暮らしなさい と、こうです これが結構長い会話なので、しかも毎日でそこそこ私もはらわたが煮えくり返りが来ているところをこらえて、「大丈夫ですよ」「いいですよ」この返しが伝わらないのです はいはい、じゃ、取り込みをしないで、お任せしたら気が済むんですね・・・・やらせてあげましょう 洗濯もの放置・・・・あーあ、乾いたタイミングで取り込めば、気持ちいいのに、夕方お父さんが帰宅するまで放置なのね・・・・うれしくもないよ ある日、しびれが切れて、洗濯ものの取り込みをしました 主人帰るや、「おやじが、洗濯もの取り入れしてる、今日は、どうしたんだ」と褒めていたよと私に言いに来ました そのとき、脳内の血管が切れたんです 洗濯物のセの字も言わないようにきちんと話つけてくれたんじゃなかったの?あなた自身が、まず私の言ったことわかってなかったわけ? だから、私は私の口から言いたかったし、話合いたいと言ったよね 俺が、ちゃんと話つけるって断ったよね その結果がこれなん? 脳内の血管が、2,3本切れて、家を出ました たかだか、お洗濯のことでこんなレベルの低い質問になり申し訳ありません どうでもいいような、内容の家事なんですけど、なぜこんな事態になるわけなんでしょうか? 「お父さんが、家事を手伝ってくれて、こんな間抜けな嫁でもおかげさまで勤まっています」と馬鹿になって言っておけば、今ごろ円満に行ってたわけですね あの時どうすればよかったんだと、今もそこそこ夢でうなされます やっぱり三人で話し合いしておけばと、悔やまれてなりませんが、違うのでしょうか? 私を助けようとする気持ちからの行動だとわかってはいるのですが どうしても馬鹿になり切れませんでした 特にお父さんに手順やこだわりはなかったのですが、息子の嫁を迎えたら あのような心理行動になるのでしょうか?

  • 彼と初めての旅行

    27歳の社会人女性です。 付き合い始めて2ヶ月の彼と初めての旅行に行くことになりました。 付き合い始めて日が浅いのもありますが、キスもまだしたことがなく、当然エッチもまだです。なかなかそういった雰囲気にならないのが現状です。 旅行の提案は彼の方からしてくれました。 話の流れで、最初は日帰りだと思っていたのですが、泊まりでした。 (1)彼は、この旅行を機に初エッチをすることを期待しているのでしょうか。 私はいい歳をして恥ずかしいのですが、処女です。 彼もそのことを知っています。 彼にはいずれ処女を捧げたいと思っていますが、正直不安もたくさんあります。 痛いのではないか、恥ずかしい、身体を見てがっかりされたら、みっともない姿を見てがっかりされたら、一度したことで冷められたら……と不安をあげたらきりがないほどです。 また、まだ早いのではないかという思いもあります。 (2ヶ月というのも、まだキスもしてないのにというのも) どうすべきか、何かアドバイスをいただけたらと思います。 (2)彼の提案している第一希望の日が生理の日とかぶっております。 ((1)とも重なるのですが)もしそういうことをする雰囲気になった時、その場で生理であることを伝えた場合、彼をがっかりさせて嫌われてしまうでしょうか… お腹が痛くなることを伝えて第二希望の別日にしてもらう手もあるのですが、生理のことを話すことでエッチを連想させてしまうのがとても恥ずかしく、言い出すことができません。 彼のことは大好きですし、お互い「いい旅行だったね」と思えるようないい思い出が作れたらと思っています。 良いアドバイスをどうぞ宜しくお願いします。

  • Facebookでおかえりなさいをいう女性

    主人が単身赴任中です。 自身を元気づけしようと、毎晩手作りの夕食をFacebook上に写真をアップしています。 一年ぐらい前から 主人の投稿に「おかえりなさい」とコメントをいれてくる女性が現れました。 最初から「ちょっと待て❗おかえりおかえりって、人のダンナになにいってんですか?」という気持ちがありましたが、大人げないなとこらえていました。 しかし毎晩のように電話で会話していますのであまりそういうことは言わずにしていました。 ある日、急な出張で住まいには泊まれないけどと帰ってきたので、夕飯だけでも一緒にと提案したところ「皿が届くから帰らなきゃ」とあっさり赴任先に戻っていきました。 翌日、それと推定される食器を使った夕食がアップされました。 案の定一番に彼女からのコメント。 その彼女がどんどんやりたい放題になってきて、私の投稿にも我が物顔でコメントするようになり。 我慢の限界がきて ある日の彼らのやり取りのなかで 「おつかれじゃダメなのかい?おかえりって、どこに帰ってるの?」と、コメントを私が入れました。 結局二人はFacebookをやめたとのこと。 これってやっぱり二人は付き合っていたということでしょうか?

  • カップルを含む旅行 (長文ですみません。)

    大学時代からもともと仲の良い4,5人(私=女 1人と その他男)のメンバーの中で1組カップルがいる場合、二泊三日の旅行に行くのは気まずいですか? 仲良いグループの中で恋に発展したとかではなく、仲良くなる前から私たちは付き合っていました。なので、飲むときも遊ぶときも基本私たちカップルはセットでした。(どちらかがいけないときは両方行かないなど) 部屋はカップルと残りの人とで分けます。部屋の人数の関係によってです。 私も彼も気にしないし、むしろ行きたいのですが(カップルで旅行に行きたければ、2人で行くので、複数でいく今回は手を繋いだり、くっついたりは絶対しません。)やはり、友人達の立場になれば気まずいものですか? 私1人女なので、できるだけいつも通り男っぽく接するつもりです。 友人達は、最初 カップルと旅行!? 旅行以外なら気にならないけど… と言われましたが、こんな旅行行きたかったなーと私が話していると、確かに楽しそう!と乗ってくれて、結局行くことになりました。その後、仕事で申し訳ないけどその日やっぱり行けないというと、強く引きとめられ、結局予定をズラして行くことになりました。 心の広い友人にも、環境にも感謝していますが、やはり内心どう感じるのか気になります。 今回の旅行はカップルということを出来るだけ感じさせずに楽しもうと思いますが、次からはこちらから誘わない方が良いのではないかなどと悩んでおります。 もちろん、人それぞれ、その人による、と言うことは承知ですが、みなさんが友人の立場ならどう感じるか、率直な意見をお聞きしたいです。 長くなってしまったので、私の質問をまとめます。 要点 ・あなたが友人の立場ならどう考えますか?どうしますか?(カップルとなんか行きたくない、気にしない、イチャイチャしないならどちらでも、など。) ・あなたが私の立場なら旅行に誘いますか?また、どこまでならOKですか?

  • 上司が近くてキモイ!!!!!

    愚痴みたいですみません。 わたし(20代前半未婚入社3年未満) 上司(50歳未婚) とにかく話すとき、何かきいたときの 距離が近くて気持ち悪いです。 顔と顔の間が5センチくらいしかないときも… 思わず後ずさりしています。 他にもいろいろな理由があり、 顔を見るのもいや、声をきいたら吐き気 がするくらい嫌いなので 近づかれると本当に苦痛です。 でも仕事内容が上司と同じでこの人以外に 分かる人がいないので仕方ない… でもすっごく嫌なんです。 後ずさりするのは良くないと思いつつも 他にいい方法がないので困ってます。 なにかないでしょうか…

  • 遊び人だった彼氏

    30代の彼氏が元遊び人だったらしいです。 高校~20代半ばにかけては女遊びが激しくて、元カノに出会ったことで落ち着いて長く付き合い結婚も考えていたそうですが、結局振られてしまい、そのあともしばらく引きずり、ようやく忘れられた頃に私と出会って3ヶ月ほど経った今お付き合いを始めました。告白は私からです。返事は一時保留されていて、向こうの方から改めて、好きです、付き合ってくださいと申し出がありました。 その彼氏が付き合って1週間、初めての家デートでいきなり体を求めてきました。 私も最初はそのつもりだったのですが土壇場で不安になってしまい、ちょっとでも嫌なら止めると言われたのをきっかけに泣いてしまいました。 彼氏は慌ててしばらくの間私をあやし、ごめんねごめんね急ぎすぎたと謝って、その後私が落ち着いた頃に外出し、食事をしてお店を見て回ったり、お互い先ほどのことには触れず普通に過ごして、家まで送ってるもらい別れました。 遊び人だった彼氏を一途にさせた元カノに勝てるのか、それとも、そもそも私は遊びの女でしかないのだはないだろうか、色々考えてしまい不安で仕方ありません。 彼氏は本当に好きだと言ってくれますが、私としてはもう少し付き合ってみないと本当に好きという感情は湧いてこないと思っています。 とするとやはり体目当てなのでは…と思ってしまいます。 体目当てではないにしろ、元カノを越える女になれるのか…とも思ってしまいます このまま様子を見るしかないでしょうか。 どのような部分で判断していけば良いでしょうか。 出来れば男性のご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#261011
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • カップルを含む旅行 (長文ですみません。)

    大学時代からもともと仲の良い4,5人(私=女 1人と その他男)のメンバーの中で1組カップルがいる場合、二泊三日の旅行に行くのは気まずいですか? 仲良いグループの中で恋に発展したとかではなく、仲良くなる前から私たちは付き合っていました。なので、飲むときも遊ぶときも基本私たちカップルはセットでした。(どちらかがいけないときは両方行かないなど) 部屋はカップルと残りの人とで分けます。部屋の人数の関係によってです。 私も彼も気にしないし、むしろ行きたいのですが(カップルで旅行に行きたければ、2人で行くので、複数でいく今回は手を繋いだり、くっついたりは絶対しません。)やはり、友人達の立場になれば気まずいものですか? 私1人女なので、できるだけいつも通り男っぽく接するつもりです。 友人達は、最初 カップルと旅行!? 旅行以外なら気にならないけど… と言われましたが、こんな旅行行きたかったなーと私が話していると、確かに楽しそう!と乗ってくれて、結局行くことになりました。その後、仕事で申し訳ないけどその日やっぱり行けないというと、強く引きとめられ、結局予定をズラして行くことになりました。 心の広い友人にも、環境にも感謝していますが、やはり内心どう感じるのか気になります。 今回の旅行はカップルということを出来るだけ感じさせずに楽しもうと思いますが、次からはこちらから誘わない方が良いのではないかなどと悩んでおります。 もちろん、人それぞれ、その人による、と言うことは承知ですが、みなさんが友人の立場ならどう感じるか、率直な意見をお聞きしたいです。 長くなってしまったので、私の質問をまとめます。 要点 ・あなたが友人の立場ならどう考えますか?どうしますか?(カップルとなんか行きたくない、気にしない、イチャイチャしないならどちらでも、など。) ・あなたが私の立場なら旅行に誘いますか?また、どこまでならOKですか?

  • 男性って何故処女を求めるのでしょうか

    男性って何故処女を求めるのでしょうか 教えて下さい。 真剣に回答を頂ける方のみ、でお願いします よろしくお願いします

  • 男性って何故処女を求めるのでしょうか

    男性って何故処女を求めるのでしょうか 教えて下さい。 真剣に回答を頂ける方のみ、でお願いします よろしくお願いします

  • 昨日告白されました。どうすればいいですか?長文注意

    初めまして。現在大学1年生です。彼氏はいません。 友達にも自慢かと思われたら嫌でなかなか相談できず、ずっと悩んでいます。今日というか、もう昨日ですが、告白され、ちょうどストレスが溜まっていたこともあり、自分の中で処理できなくなってしまい、相談させてください。 長文になります。ご容赦ください。 相談内容は3つです。 1つ目は、昨日された告白への良い対処方法です。 2つ目は、好意を向けられると、ひいてしまう自分への良い対処方法です。 3つ目は、告白への良い対応の仕方です。 上手くまとまっておらず読みづらいと思いますが、一部分に対してのみでも構いません。 どうぞよろしくお願いします。 大学生になって告白されることが増えて、告白されることは喜ばしいことで相手の好意に応えられなくても嬉しくなるものだと思うのですが、ストレスが溜まる一方です。 昨日もバイト先の常連さんで同じ大学の学部の先輩に告白されて、嬉しいというよりも気持ち悪いとか辛いとか、先輩としてはすごく好きだったのに今はLINEも返したくないし顔も見たくありません。 私が鈍感なのかもしれませんが、今まで全くそういった素振りを見せられたこともなく困惑もあります。バイトは3月いっぱいはシフトに入る予定がないのですが、4月からはシフトに入るので憂鬱でなりません。 毎回そうなのですが、告白された直後は胃に重い石が突然入ったようになり、視界はチカチカするしで、相手を気遣った返事をする余裕もないので、「考える時間をください」と言ってしまいます。 今回もそう言ってしまい、返事はいつでも良いと言われましたが、次に会うのはおそらく4月に入ってからです。 今考えているのは ・1~2週間後にLINEで返事をする ・LINEで呼び出して返事をする ・4月に入ってから会って返事をする ・(相手が公務員試験を控えているので)試験が終わってもまだ好きだったらと言って、6月の終わりに返事をする ・返事の催促が来るまで放置する ・LINEは未読無視かブロックをして、バイト先でも避け続けて放置する ・忘れたふりをする です。 返事はLINEと会うのどちらのほうが良いのか(私はLINEで返事をしたことがありません) いつ頃がいいのか 相手を傷つけず、バイトを今まで通り楽しく続けられる断り方 そもそも返事を保留するのは正解なのか(断られるならその場で断られたほうが良いですか?) を教えてほしいです。 また上記もその1つなのですが、私は告白されたり、されなくても相手が自分のことを好きだと気付くと(私の勘違いであっても)、ひいてしまいます。 19年間彼氏がいたこともなく、このままではいけないとも思うのですが、コントロールできません。 好かれていることを喜べない自分を最低だと思うし、自分がおかしいことも分かっています。 彼氏がほしいと思うこともあるし、好きになったり良いなと思うこともあります。 ですが、いざ告白されると無理になってしまう自分は一生誰とも付き合えないのかなと思ってしまいます。 同じように引いてしまう人はいませんでしょうか? これは遅めの思春期で年を重ねれば解決するのでしょうか? こんな自分をどうすればいいでしょうか? 3つ目の相談です。 大学生になるまでは何となく相手の雰囲気で相手の気持ちに気づいて、距離をとるなどして告白されるのを未然に防いでいたのですが、大学に入ってから男女の距離が近くなり、気づけなくなりました。 「好きって言われて嫌な気持ちになる人はいない」なんて言いますが、私は告白されるたびに病んでしまい、大抵1~2週間後に会って断るのですが、私自身はいつまでも引きずってしまって、ことあるごとに思い出してはストレスを感じています。 「相手にとってはもう私のことは過去のことで。今は好きでも何でもないから大丈夫」と自分に言い聞かせるのですが、避けてしまいます。 できたら私の精神衛生も相手の精神衛生も保ちつつ、関係を悪くしないような対応がしたいので、大人の対応を教えてください。 長々と稚拙な文章を失礼しました。

    • ベストアンサー
    • noname#244003
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 34歳独身女、もう結婚できないのでしょうか

    34歳独身女です。 結婚したいと思っているのですが、自分に自信が無い為今までチャンスを逃してしまいました。30代前半まではお付き合いしていた方がいたのですが、私が結婚のイメージが湧かず、そうこうしている内に振られてしまいました。 自分に自信ができるまで、と思い続けてお金も溜まったのでようやく今年から資格の専門学校に入学します。 ですがもう34歳です。 有名な占い師の方に「結婚のチャンスは34.5歳」と言われていたのに、そのチャンスの時に学生になるとは、何てタイミングが悪いんだろうと考えてしまい辛いです。 結婚はご縁と言われますが、私にもご縁というものはくるのでしょうか。 そういうことばかり毎日考えてしまいます。 ご意見頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 過去に性病にかかっていた彼との今後

    相談よろしくお願いします。 男性、女性両方のご意見を頂けたら助かります。 彼50代半ば、私、40代前半、付き合って1年です。 彼が入院したことがきっかけに、性病、感染症に陽性反応があることがわかりました。 C型肝炎、梅毒、クラミジアです。 肝炎は前から聞いており、産まれてまもなく血液を全て交換したからだろうと言っていて信じていました。 梅毒、クラミジアも、昔風俗に行っていた時期があり、その時に感染して治療したが、 抗体が残るために陽性になると。 その反応は確かに医学的にあるみたいですが、私が悩んだのは どんだけフルコースの性病にかかってるの? どんな生活していたんだろ? 風俗通いつめていたの? と引いてしまいました。 今、感染しているしていないより、そこです。 彼は今、透析の生活です。 それは受け入れてきましたし、優しくしてくれます。 ただ、性病にかかりまくりの過去を考えると、自業自得じゃない?とすら考えるように。 肝炎も、性感染では?と思ってしまいます。 この理由で別れたら酷いですか? 別れるとしたら、違う理由で別れるべきでしょうか?

  • 2回目や3回目のデートで体の関係を求められます。

    30代女性です。 婚活して何人かの男性と付き合ってきたのですが 2回目や3回目のデートで体の関係を求められます。 2回目のデートでキスされることもあります。 話してる感じ体だけが目的のようには感じないし 相手もいい歳で本気で結婚したいから恋愛したい感じがするのですが どうしてそんなに性急なのでしょうか? 大人の恋だからですか? それとも私自身も好き好きアピールをしてしまうからでしょうか?

  • ナンパしてきたのに最後までしないのはなぜ?

     こんにちは。少し下品なお話になると思われますので、お気をつけて読んで下されば幸いです。長文です。  先日、街でナンパをされました。ナンパは大体ヤリ目だということは知っていましたが、割と感じのいい人だったことと、最近彼氏ができた友人に相手にされなくなり、むしゃくしゃしていたので、気晴らしに連絡を取り合ってみることにしました。  その日は連絡先だけ交換して別れ、後日彼の家に泊めてもらうことになりました。ナンパしてきた人の家に泊まるということで、それなりの展開になる覚悟はしており、案の定そういう展開になり、途中までは順調に進んでいました。  しかし、胸のあとに下の方へ進んだのですが、少しいじっただけで、挿入などはせずに終わってしまいました。その時点であれっ?と思っていました。ちゃんとあそこは勃っていたし、途中で終わった後、彼はすぐトイレに行っていたので、その点は問題ないはずだと思います。  終わってしまったので諦めて寝ようとすると、時々触ってきたり、朝方にもまた一から前戯が始まりましたが、やはり先ほどと同じポイントでやめてしまうのです。  後日ラインで、ゴムがなかったからしなかったと言われましたが、なんだか後付けの理由っぽいなと思っています。理由は、あとでラインで言われたということと、当日の朝に2時間かけて部屋を掃除したと言っていたのですが、そこまでしておいて肝心なゴムの用意を忘れているとは考えにくいからです。  文が長くなってしまいましたが、結局彼が最後までしなかった理由を考えてもよく分からなかったので、何か意見をいただければと思い、質問させていただきました。  このような事を言うのはなんですが、ナンパの成功率はそこまで高くないと聞くし、ヤリ目でナンパした相手なのだから、やりたいようにやればいいのにと思ってしまいます。  ちなみに私は20歳の処女で、そのことは相手も理解しています。相手は普通の会社員です。恋愛経験が皆無に等しく、男心なんかもわからないので、ぜひ皆さんのご意見をお聞かせ下さい。状況が理解しにくいと思われますので、不明な点があればできる限り補足致します。どうかよろしくお願い致します。  

  • 友達に遊びに行こうと誘ったら

    友達とのメールのやり取りです。 私の会社の××さんのイベントごとがあり 友達に「○日空いている?会社の人のイベントに行かない?」と誘ったところ 友達が「その日大丈夫だよ。でも、会社の人と行かなくて良いの?」と聞くので ○○さん(会社の人)を誘ってみたところ、行けるとの回答をもらったので 友達に「会社の人も行くって。3人で一緒にどうかな?」と聞くと 友達は「会社の人を誘ったのね。そしたら私は行かないよ。その日は仕事で疲れてるんだ。」と初対面の人と会うのが億劫そうでした。私と二人なら仕事で疲れているけど行けるとのこと。 友達と会社の人を誘ってしまい、二人とも行けると言っているが 友達は3人では行きたくない、、うーん、どうしようと悩みました。 当初の予定では友達と行こうと思っていたのですが 「会社の人と行かなくて良いの?」という言葉が決め手となり 会社の人と行くことにして友達を断りました。 すると友達が「その方が会社の人同士、交流ができていいね」と言いながらも 「そのイベント、すごい興味があったんだよね」と とても行きたかったようなことを言いました。友達は何が言いたかったのか、、。 友達の心理、どう思われますか?

  • 正論ばかりで話す人への対応

    職場に、常に正論で話す人がいます。 例えば、ある業務を行う際、社内規程どおりになっていないからダメと指摘します。 私の職場もコンプライアンス遵守ではありますが、暗黙の了解で規程を100%守らなくても、 結果として指摘されないような業務があります。 また、100%規程どおりにやると、非常に非効率的になる仕事もあります。 うまい反論方法があれば教えてください。 その人は、私と同じ中間管理職ですが年上です。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしがさみしいです。

    就職について質問です。 わたしは大学3年生の女です。今就職活動真っ最中なのですが、就職先を地元にするか都内にするか迷っています。 大学3年間都内で一人暮らしをしているのですがずっと慣れなくて常に連休に実家に帰ることを楽しみに過ごしてきました。 母はここまで頑張ってきたんだから都内にいた方が良い暮らしができるから都内で就職したほうがいいよと背中を押してくれるのですがわたしはさみしくてやっていけるかどうか不安です。祖父母やおじおば、母や妹はみんな近くで暮らしているので羨ましいです。(自営業) 学生時代はテスト休みなどありましたが就職したら夏とお正月しかないのでなかなか地元に帰れないし何を楽しみに生きていけば良いのかわかりません。 彼氏を作ったり友達と遊びに行ったりすれば良いとはわかっているのですがすごく家族が近い家庭だったのでなかなか親離れ出来ず苦しんでいます。 なにかアドバイスいただけたら嬉しいです。