kujira9740 の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • リクライニングを倒して良いですかと尋ねるのか

    新幹線や飛行機に乗って、リクライニングを倒す前に、 後ろの席の人に、「リクライニングを倒して良いですか」と尋ねるのでしょうか。

  • おすすめのライトノベルを教えてください。

    去年から今年にかけて、 遠藤周作の「沈黙」から始まり、宮内悠介の「アメリカ最後の実験」「盤上の夜」など乱読しましたが、 普通に文学、小説と呼ばれるものが、かるく読むには鋭く重いと感じています。 そんな、ファンタジー、時代物、SFミステリを雑食した僕に、 おすすめのライトノベル、ほか、、、があれば、 教えていただけないでしょうか。 活字が読みたいが、疲れてしまう、そんな感じです。 ライトノベルやほかの図書以外に、おすすめの・・・たとえば筋トレ(笑)とかでも、 勧めてみたいことがあれば、そちらもOKです。 そもそも文学とは!!とか、ライトノベルを舐めるな見たいな意見は 敬遠したいのですが、代案をお示しいただけるなら、 どうぞ。 でもお礼しなかったりするかもしれません。 よろしくお願いします。<(_ _)> 草々

  • 孤独

    自分は弱い人間です。 現在大学4回生です。 これまで親の思う通りの人生を歩んできました。 高校、大学、そして、就職活動と それは、親からしたら良い大学に行かせて、良いところに就職してって思うのが普通ですよね、 それも分からなくはないんですが... 結局自分がいけないんですよね.. 親に反論できない自分が情けなくて、 ただ、もう疲れました。 反論すると親子関係にヒビがはいりますし、これ以上面倒な事になるのは、ごめんです... 結局は、親からも信頼されず、私も信用せず、信用できるのは自分だけです。 人を本当に信用していません。 周りに本音を話せる人もおらず、 孤独です... だから、普段からこのようなサイトに頼って、たくさんの方にアドバイスをいただいています。 感謝してもしきれません。 ただ、なぜか分からないのですが、 寂しいし、悲しいです。

  • 敬語の一人称について

    敬語を使うときに、「僕」や「私」は大丈夫だけど「俺」はダメっていうのがよくわかりません。 それって一体何の基準なんですかね? 確かに「俺」のほうが粗野だったり高圧的な印象があるのはわかりますが、そのレベルの話ですか?

  • 沢山の文章から、一つのレポートにまとめる。

    ネットの記事や参考書などの沢山の文章から、 一つのレポートにまとめるということをしています。 ですが、これがなかなか大変で、かなり時間が掛かってしまいます。 一度進んだとしても、最初の方と最後の方が繋がってなかったりして、 最初の方を書き直したりします。 沢山の文章から、一つのレポートにまとめる。 得意な方は、どのようなことを心がけていますか? また、コツや参考になるサイト・本などはあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 洗った皿を乾かす方法

    あなた様は、皿を洗った後、食器乾燥機で乾かしますか?タオルで皿を拭きますか?

  • リクライニングを倒して良いですかと尋ねるのか

    新幹線や飛行機に乗って、リクライニングを倒す前に、 後ろの席の人に、「リクライニングを倒して良いですか」と尋ねるのでしょうか。

  • 経理事務に向いてない

    26歳女です。 派遣社員として経理に配属され、早3年3ヶ月が経ちます。 前職は美容師をしておりましたが、極度のアレルギーを発症してしまった為、3年勤めて辞めました。 現在は派遣社員として事務をしています。 (営業事務を志望して入りましたが、入ってから人が足りない経理事務へ回された) 慣れない中、ミスも多発していた中、 必死に踏ん張ってきてやっと3年以上経過しました。 隣の席の社員の方から教わって来ましたが わたしの理解力のなさ、覚えの悪さに多大な迷惑をかけてしまってます。 それはいま現在も変わらず。。 メモをまとめて自分なりにマニュアルをつくりファイリングしたりしてますが 臨機応変な対応ができずなんでこんなに出来ないのかと落ち込んでます。 隣の社員のおばさんへ入社して半年くらいたってからものすごい苦手意識を持つようになりました。 悪口を言われるとかそーゆーのではなく、 ◆わたしに対する口調(他の方はそこまできつくない) ◆ミスした後たまに目の前でわざとため息をつかれる ここにはとても書ききれない細かいことまですごく嫌になりました。 ですが、自分は派遣で立場が誰よりも弱い、教えてもらっている立場なので たまに理不尽なことがあっても社会は理不尽なことばかりだと言い聞かせ我慢して我慢してここまで来ました。 最近この2~3ヶ月くらいですが、 なにかが切れたのかストレスで 仕事前日、出勤前、動悸と息苦しさと少しの吐き気がするようになってしまいました。 (たまーにですが、どうしても無理になり仕事中にも起きることがあります) 休日も友達と会ってる時以外は 仕事のことばかり考えてあまり休まった気がしません その社員の方が隣の席+同じ経理をしているため 話さないわけにはいかず、もちろん必要最低限のことしか喋りませんが、その方が出社して自分の隣に来ただけで心臓がドキドキしてしまいます。 何か言われる、何か指摘される、何か何か何か、、と考えてしまいます。 今年の春頃までは仕事へのやる気もあったし、 経理ならば簿記を取らないとと資格の勉強もしたりして来ました。(結果落ちてしまいましたが、、) その頃と比べ気分の落ち込みが出てきました。。 めまいなどはないですが、上記にも書いた通りの症状が出るようになりました。 派遣ですでに3年以上経過してるので 直接雇用が万が一叶ったとしても お断りする予定ではいます。 一応現在12月末までの契約更新をしましたが 断ればよかったと思ってます。今年いっぱいだと言い聞かせてもあと4ヶ月もあるのかーと長いと感じます 次の仕事も見つかってないのでとりあえず更新した感じにはなりましたが、今から断ることはできないかもしれません。 問い合わせはしてみようかと思いますが。。 なにもかも嫌になりました 今も帰宅途中ですが、ついに持ち帰り残業をしてしまいました。 何かまた言われるのが嫌なので業務時間だけでなく 時間外でなにも言われないようにしっかりと終わらせたかったためです 他人が怖いです。仕事も怖いです。会社も怖いです。 同じような方いたらどのように対策を取ってきましたでしょうか? 一度病院へ行くべきでしょうか? わたしよりもっと嫌な思い、辛い思いをしてる方がいるとおもうのでわたしのようなまだまだ軽い症状は病院なんて恥ずかしいかもしれません。

  • 英語が出来ません。助けてください。

    高三です。 夏休みがもう少しで終わるのですが、やればやるほど英語が出来なくなっていきます。 今まで模試で8割を大体越せていたのでそれ以上を目指していたのですが、今日過去問をやったところ、120点しか取れませんでした。 今やってる勉強は ポレポレ 音読 センター形式の問題を1日1問解く システム英単語 英熟語 スクランブル です。 かなり英語には時間をかけています。 なのに120しか取れませんでした。 長文が壊滅的です。これ以上なにをしたらいいのかわかりません。 単語に関しては、いろんな単語を見すぎてごちゃごちゃになってinviteとかの簡単な単語も出てこなくなってしまいました。覚えた当初はわかったのにinclude inclined indulge などととっさに判別が出来なくなりました。 これからどうしたらいいですか。夏休み明けは二次対策もあるのにセンターでこれしか出来ないのはかなり厳しいと思いますが本当に改善したいです。 どうかこれからの勉強をどうしたらいいかご意見お聞かせください。

  • 夫に子どもを虐待しそうと言われる

    23歳の夫婦です。 子供はいないのですが、私が子供が苦手だからか、 怒るとカッとしやすいからか、夫に「○(私)は子供を虐待しそう」と 言われました。子供の泣き声はまだしも、甲高い舌っ足らずの話し方も苦手です。 でも、いつかは子供はほしいのですが…。 そんなふうに言われてショックでした。 夫は 僕はいつでも子供ができても育てるしできても良いと言っています。 私も夫はすごく良いパパになれると思います。 でも私は親にはなれない気がします。 今は子づくりもしていませんが…。 今はお互いの兄弟も学生、友達やいとこも独身とこどもがいません。 周りに小さい子どもができたりすれば接する機会も増え、 もう少しこどもがほしくなるものでしょうか。 ちゃんと子育てしていけるのでしょうか。

  • 自分は40代後半ですが最近ビールを飲むと

    腹が張る感覚が・・・自分は前からビール党で「腹が張る」という感覚が今まではなかったのですが、やはり「加齢」が原因でそうなっていくんでしょうか?