yochanjr の回答履歴

全833件中701~720件表示
  • ラジコン漫画を探しています

    こんにちは 80年代のラジコン漫画だったと思うんですが 主人公は小学生か中学生くらいです。 「オフロードのしゅん」という友達?ライバルがいます。 「ラジコンボーイ」ではなかったと記憶しています。 もう少しキレイ系の絵だった気がするんですが。。。 お分かりになる方いらっしゃいますか? よろしくお願いします

  • 漏電遮断器のナゾ

    お疲れ様です。経験・知識豊富な諸兄に質問があります。 漏電遮断器(ELB)についてです。 私が今とりあつかっているELBの仕様には「定格不動作電流18mA・定格動作電流23mA」と書いてあります。 低圧の分電盤につかうELBには「定格動作電流30mAで0.1秒で遮断」が一般的だとは知っているのデスが、この不動作電流ってなんや?と困っています。 どなたかご教授ください。お願いします。

  • 漏電遮断器のナゾ

    お疲れ様です。経験・知識豊富な諸兄に質問があります。 漏電遮断器(ELB)についてです。 私が今とりあつかっているELBの仕様には「定格不動作電流18mA・定格動作電流23mA」と書いてあります。 低圧の分電盤につかうELBには「定格動作電流30mAで0.1秒で遮断」が一般的だとは知っているのデスが、この不動作電流ってなんや?と困っています。 どなたかご教授ください。お願いします。

  • 電子レンジの「チンして」の始まりは?

    最近、よく考えたら、「チンして食べてね」という言葉が妙に滑稽な表現だと気づきました。 「電子レンジでマイクロ波を当てて温める」 という表現が、 「チンする」 という、非常に簡単な動詞になっているということですよね? 私の初めて見た電子レンジは温め終了すると「チン」という音はならず、「ピー」と鳴ります。というか、「チン」と鳴る電子レンジを見たことがありません。多分存在はするのでしょうが、一般的に出回ってる電子レンジの大多数は「チン」と鳴るのではなく「ピー」だと思うのです。 それにもかかわらず、「ピーする」のではなく、「チンする」という言葉が一般的なのは、CMが由来なのではないかと思いました。 CMで「チンするだけでOK」とか「レンジでチン」というような表現が食品系のCMで多様されていると感じたからです。 そこで、はじめてCMで「チンする」という言葉を使ったのはどんなCMか知っている方いましたら教えて下さい。 恐らくでも構いません。

    • ベストアンサー
    • noname#137025
    • CM
    • 回答数8
  • 炭酸が入ってないお酒は何故少ないのですか?

    20になりたての頃ワインを飲まされ全く口に合わず 現在21にもなり友人づきあいでお酒を飲むことになりました。 初めて飲んだのが炭酸入りのいわゆるサワー?というものでした。 私は炭酸が苦手で一口二口でいっぱいいっぱいです。 しかし、友人に梅酒を勧められ梅酒ロックなる物を頼んでみたらこれがおいしい。 こういう純粋な炭酸が入ってないお酒でアルコール分が少ない(5%いないぐらい)のなら大丈夫なようです。 前置きが長くなりましたが何故多くのお酒に炭酸が入っているのでしょうか? スーパーなどで試しにアルコール分が少ない果汁入りと言うのを買って 後で気づいたら炭酸入りだったと言うことがしばしばです。 また、炭酸が入ってないお酒でお勧めのものがありましたら教えていただけると幸いです。 ちなみに、チョーヤの梅酒なら水と1対1で割って飲むことが出来ました。

    • ベストアンサー
    • noname#236274
    • お酒
    • 回答数9
  • ルパンIII世ってフランス人?。

     ルパンIII世ってあの”アルセーヌ・ルパン”の孫なんですよね?(設定的にですが)、だったら彼はフランス人・・・?。でもどう見てもフランス人に見えない・・。でも日本人にも見えない・・・。次元と五右衛門は名前からしても日本人ですし・・。ルパンって何人なのでしょうか・・?。

  • 幹線、遮断器の許容電流について

    仕事の関係で、第2種電気工事士を とろうと思っているのですが、まったくの 独学なので、分からないところがあります。 モーターのある場合、 幹線の許容電流Iaは、 Ia>=1.25*Im とされます。 さらに、過電流遮断器の許容電流Ibは、 Ib<=2.5*Ia となります。 しかし、本来、幹線は、Ia>=Imで十分であり、 遮断器の許容電流は、 Ib<=Ia でなければいけない気がします。 勉強はじめて間もないのですが、 なにかアドバイスありましたら、 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#11927
    • 科学
    • 回答数2
  • 布オムツを洗う時・・・

    出産してしばらく経ち、布オムツをはじめようと思っています。 いろいろ調べて、布オムツの洗い方は、バケツに漬け置き、とはわかったのですが・・・ 〇例えば、一日に一回洗う場合、朝からオムツをバケツにためていって、それを翌朝までつけておくのでしょうか?(翌朝洗濯機をまわすのですか?) ほぼ丸一日洗剤液に漬けておくことになっても大丈夫ですか? それとも、朝から漬けておいて、夜には洗濯したほうがいいのでしょうか? つけておく時間は何時間くらいが限度でしょうか? 〇漬けておいた液はそのままオムツと一緒に、洗濯機に入れて、回せばいいのでしょうか? 小さなことなんですが教えてください!

  • ラムって?

    ラムの定義は「サトウキビが原料の蒸留酒」で他には何も無いという話を聞きました。 ってことは、奄美の「黒糖焼酎」やサトウキビが原料の「醸造用アルコール」もラムなんでしょうか? 酒税法上は区別されていることは知ってますが、国際標準というか、一般的な話で・・

  • ~エロ DVDについて~

    ここで質問して良いのかわからないですが。 旦那がDVDをオークションで買ってます(私は知らないと思っている)何故わかったかというと、出品者の方がうちのPCにメールをしてきたからです○月○日送りますって。 ちなみに全面的に反対派ではないんですけど(私自身も会社の同僚からDVDを借りたりもらったりすると、旦那に あげます;;) 帰って来て、メール来てたよアダ○トDVDの・・・って普通に言うべきか。言わないべきか・・。 同僚からDVDを借りたりして、旦那にあげてるクセに、旦那自身が自分で買ってる事を怒るのも矛盾ですかね。。 くだらなくてスイマセン。。

    • ベストアンサー
    • noname#11952
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 龍(村上もとか)

    龍の大ファンなのですが、龍や田鶴は実際実在したのでしょうか?あれはどこまでが本当なのでしょうか?教えてください。

  • 面白いビジネス小説教えてください。

    ビジネス小説を読みたいと思っているのですが、 これは面白いというビジネス小説があれば、 教えてください。

  • 陰陽師の出てくる小説

    「陰陽師」といえば夢枕獏さんしか浮かばないのですが、その他で面白い陰陽師の小説などないでしょうか? 安倍清明でも、舞台が現代のものでも、とにかく「陰陽師」がメインのものを探しています。 1.文庫本で手に入れやすいもの 2.主人公が少年ではなく、ストーリーのしっかりしているもの 3.舞台が昭和でないもの 以上の条件でオススメのものがありましたら、お願いします。 2,3ですが、これはなぜか好きになれないので…。 また漫画でも何かありましたらお願いします。 (岡野玲子さんと岩崎陽子さんは読みました)

  • エアコンのコンセント

    こんにちは。 現在、新築の建物の 工事が始まろうとしている段階です。 電気関係の設備の打ち合わせをしているのですが エアコンのコンセントのことで 質問させてください。 現在の住居(民間賃貸アパート)で使っているエアコンは 2つとも100Vのプラグです。 新居用に新しく購入するエアコンは200Vのプラグにしようと思い エアコン用のコンセントも200Vにする予定です。 そこで 現在使っているエアコンを 新居にもっていくときには 100Vから200V用に改造するのは 費用の関係、またはその他の理由で おすすめ or おすすめじゃない・・・ どちらでしょうか。 また そもそも、 エアコンの動作電圧が200Vのほうがいいというのは どのような理由なのでしょうか。 今から自分でも調べようと思うのですが どなたかで教えていただけるとうれしいです。

  • 文系のSF小説の読み方

    僕は文系なのですがSF小説、特に海外作品が好きなのですが、読んでいておもうことがあるんです。専門的な知識を要したりする設定が案外多く、なかでも理系の人だったらわかるんだろうなぁ・・・と思うことが多いです。バリバリの文系の方でSFファンの方はどやって楽しんで読んでいらっしゃるのでしょうか?やっぱりいちいち調べてでも読んだほうが楽しめるのですかね?エネルギーの移動のことや科学理論がでるとほとんど僕にはわからないので・・・どなたかお暇なときにでもご回答ください。

  • おすすめの剣戟小説を教えて下さい

    ・文章が美しい。 ・剣での戦闘に臨場感が溢れている。  剣で斬ったはったする小説が不意に読みたくなり、上記の2点に当てはまる小説を探しています。  歴史小説でも良いのですが、西欧系ファンタジーで魔法の描写があれば尚嬉しいです。  ロードス島戦記等のライトノベル系の文章は読んでいてちょっと辛いので、それ以外でお願い致します。  それでは、宜しくお願い致します。

  • 銀河英雄伝説

    銀河英雄伝説のメルカッツとその部下のことです。彼らは帝国の内乱に破れ、同盟に亡命をします。しかしヤンに見込まれた彼らは、その後、同盟側の指揮官として活躍することになります。 同盟の指揮官となったのに、なぜ彼らは帝国の制服を脱ごうとしないのでしょうか?敵の制服で指揮を取るのは不自然な事ではないんでしょうか?

  • お勧めの本、教えてください!主婦です。

    こんにちは。 ○年前までは、よく本を読んでいました。 それが結婚し、子を産み、そんな時間も無く。 すっかり「読書」から遠ざかっておりました。 最近引っ越してきたそばに図書館があり、子供たちに絵本でも、なんて立ち寄ったら、懐かしい本があり手にとりました。 また読書したいなぁ~と、無性に思います。なかなか雑食?な読み方ばかりしていたので、お勧めの作家さんやタイトル、教えてください。 今23歳です。 太宰とか好きでした。それから泉鏡花とか。 山田詠美さんや、村上龍もよみました。 時間があまり取れないので、短編とかだとうれしいです。よろしくお願いします(^^)

    • ベストアンサー
    • noname#14542
    • 書籍・文庫
    • 回答数17
  • 公務員って…

    低レベルな質問でスミマセン。 公務員っていうとだいたい残業無し、楽、とか言いますよね。 職種によっては楽なのかどうかは知りませんが、残業は普通にあるらしいですし、 警察とか消防士の方々は決して楽ではないハズです。 給料が良いと思われていますが、公務員の初任給より知り合いが就職した会社のがずっと給料良いです。 それに私のバイト先の社員は定時にそそくさと帰っていきます。 それなのに何故そういう会社は叩かれないのですか? 「自分たちのお金から給料が支払われている」とはいいますが民間企業は違うんですか? イトー○ーカドーみたいなお店の社員だって売り上げから給料が支払われていると思っているのは間違っているのですか? そんなに沢山叩かれているのなら何故「公務員」というものがあるんですか? だったらいらないんじゃないんですか? あ、でも皇室の人たちも身分は公務員なのに別格ですよね。 叩かれているようにも思えないし、寧ろテレビでも様付け、崇拝している人もいるような気が…。 何でですか? 憲法か何かで「国の象徴」みたいなことがかかれているからですか?

  • 教えてください!!

    お勧めなヤンキー、不良漫画ありますか? 教えてください。宜しくお願いします。