gatekeeper の回答履歴

全63件中21~40件表示
  • 亡くなった祖父の通帳のことで

    亡くなった祖父の通帳のことで 先日、10年前に亡くなった祖父の銀行通帳を孫娘の私が見つかりましたが、銀行印がありません。 残高を見ると、50万円以上あります。 そこで、母親が銀行に行ってみたところ、銀行員の方に「銀行印が必要です。銀行印がないと、どうにもできません。」と言われて帰ってきました。 本当にどうしようもないのでしょうか?もしかして、このまま銀行のモノに?? 実の祖父ですので、住民票除票など、必要な書類は用意することができます。 どなたか、ご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • 結婚相手のお金と将来性と性格について

    結婚相手のお金と将来性と性格について   結婚をする相手なら、 (1)年上でお金はあり、安定した仕事もあり、実家も安泰、誠実だけれど、  欲がなく、押しが弱く、際立った趣味もなく、親に怒られたこともなく、  無駄にプライドがあり、常にやさしいだけ (2)年下でお金はない、仕事も安定していないけれど人脈があり、野心があり、  顔が広くて肉食の雑草系   当方、(1)との結婚を選ぶのか(2)との恋愛を選ぶのか悩んでおります。   回答者様ならどちらを選ぶのか、またその理由を教えていただきたく思います。 いろいろな側面からのご意見うかがえれば幸いです。 よろしくお願いします。  

  • 振った相手からメール。

    振った相手からメール。 男性の方にお聞きします! 「友達だから」という理由で振った相手から、数日後に「これからも友達としてよろしくね!」とメールがきて、週2、3回メールが来るようになったり、今までどおり飲みに誘われたらどう思いますか?

  • 至急お願いします

    至急お願いします PCを起動するとDISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER という文字が出てきてそれから先に進めません パソコン初心者なので詳しく教えて欲しいです

  • 20年前の事故で歯をなくしました。今更ですが保険金請求できますでしょう

    20年前の事故で歯をなくしました。今更ですが保険金請求できますでしょうか。 お忙しい中失礼します。 現在、26歳です。 20年前に公園で友人と遊んでいたら、友人の不注意(子どもですので加減が分からなかったと思います)により、遊具が顔面に当たり、前歯が1本折れてしまいました。 その場は応急処置で済ませたのですが、半年前から歯が痛み、歯科医を受診したところ、あのときの衝撃で歯の骨が折れており、適切な治療をしていなかったので膿がたまっているとのことでした。 そのときはすぐに抜歯し、両隣の歯を削ってブリッジ(保険適用)の治療をしたのですが、また最近になって歯が痛むようになりました。 心配になったので、今度は他の歯科医を受診した所、技術の無い歯科医で治療したので、削った両隣の歯が膿んでしまっていると言われ、治療自体が不適切なのでインプラントをしなければいけないとお達しを受けました。 ちなみに、かみ合わせも悪くなっているようで、あごに力が入りません。 インプラントは50万程で、保険適用外です。 矯正を含めると150万になります。 現在、友人とは疎遠になっていますし、今更治療費を請求するのは心が痛みます。 しかし、退職したばかりなので、治療費が捻出できず、本当に悩んでいます。 保険は「第〇生命」の生命保険、「東京海〇」個人賠償責任保険付きの損保のみです。 長文で申し訳ございませんが、教えていただければ幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 最近災難続きで困ってます。岡山でお祓いしてもらえるとこ有りますか?

    最近災難続きで困ってます。岡山でお祓いしてもらえるとこ有りますか?

  • コーヒーを飲もうとしたら砂糖がなかった。

    コーヒーを飲もうとしたら砂糖がなかった。 どうしますか? a 代わりに綿あめを入れる b 代わりに苺ジャムを入れる c 代わりにアメを舐める d その他

    • ベストアンサー
    • noname#182231
    • アンケート
    • 回答数21
  • 退去後の現状回復の請求額が高額で困っています。

    退去後の現状回復の請求額が高額で困っています。 先日に半年間住んでいた賃貸マンションを退去しました。都内・新築・1LDK・家賃10万のアパートに敷金は家賃1ヵ月分の物件で、新築物件でもあったので、壁には傷や穴など一切つけず、喫煙は換気扇の下のみという具合に、非常に綺麗に使っていました。 しかし恥ずかしい話ですが、入居中に家賃を何週間か遅れるような事が何度か続き、半分追い出されるような形で退去しました。(当然未払い分は無いです) その後、原状回復費の請求書が送られて来たのですが、金額が50万と高額で困っています。(簡単な内訳は、クロスの全面張替に10万・フローリングの張替30万・クリーニング代等10万で、貸主の負担は無し・全額借主負担です) たぶん貸主側としては、半年では賃料もあまり回収できなかったことや、新築だからこそ全くの無傷の状態に戻したい…と言うような考えでいることと思いますが、個人的にはクロスを張替える箇所はどこもなく、フローリングも張替えなければいけないほどの大きな傷は無いと思っています。家具を置いていた跡や移動させた際の小さな傷はありますが、自然消耗の範囲であると考えています。 しかし契約書には特約事項として「クロスやフローリングの張替えが必要と貸主が判断した場合は全額借主の負担…云々」と記載があります。 そこで質問なのですが、 無料の弁護士相談(電話)では、以上のような理由で少額訴訟をしたとしてもやはり契約書・特約事項の内容が一番で、勝算は少ないとの回答でした。少なくとも敷金以上の金額は払いたくないと考えているのですが、何か良い方法はありませんでしょうか? 質問が曖昧ですませんが、宜しくお願い致します。

  • PS3を買うのですがおすすめのソフトを教えて下さい。

    PS3を買うのですがおすすめのソフトを教えて下さい。 RPG、アクションなんでもいいので

  • 何か、エロい話ありませんか?

    何か、エロい話ありませんか? 皆さんの知ってるエロい話教えてください

  • ある恋愛心理テストをしたところ。

    ある恋愛心理テストをしたところ。 山に向かう少しカーブした道の好きな場所に車を描きなさい、と言うものです。 私は山の頂上付近に、山に向かおうとする車しか思いつきませんでした。 全く迷いもなくです。 その心理テストは浮気度テストでした。 尻軽で100%浮気者と診断されました。 車はセックスの象徴で山は欲望の高さと書かれてありましたが、 私自身、浮気者、尻軽とは程遠く 正反対ですし、どうにも解せません。 ただこの手の深層心理テストが大好きでよくやるのですが どのテストも、いつも怖いくらい当たっているなぁとよく思うので 実際のところ戸惑っています。

  • 大学への志望理由書について。

    大学への志望理由書について。 こんにちは。 大学の公募制推薦入試で志望理由書の提出があり 先生に次のような理由書を見せたのですが この理由書なら 公務員専門学校に行ったほうがいい と言われ最初から書き直しになりました どういうこと書けばいいのでしょうか。 自分は地方公務員になりたいのですが… どこを改善すればいいのかわかりません。 助けてください。。。 私は将来、地方公務員になり、住民の要望、苦情などの生の声から、行政に何が求められているかをくみとり、住民がよりよく暮らせる生活環境を作っていきたいと考えています。そのように考えたきっかけは、民間企業の一番の目的である利潤追求のために働くよりも、公務員のような社会のために働き、貢献して行きたいと考えたのが第一なのですが、生まれ育った町に愛着があり、今まで多くの方にお世話になりました。そこで、地方公務員になり、お世話になった方々に恩返しがしたい、生まれ育った町をよりよくしていきたいと考えるようになったからです。 地方公務員は、国家公務員のより下級という感じがしますが、地方分権一括法の成立によって、国の権限を都道府県に、都道府県の権限を市町村に積極的に委譲するようになりました。これにより、今までよりも、住民のニーズを迅速かつ的確に反映させることができるようになり、地方公務員の役割が広がったと思います。 そこで私は、地域住民のどんな意見にも素直に耳を傾け、住民の意見や不満などを広くキャッチし、それを行政に生かしていくべきだと考えるようになりました。また、地方の時代と言われている現在、地域振興に役立つプランを積極的に打ち出していき、地域を活性化することが、地方公務員に求められているのではないかと考え、あらゆる角度から地域に貢献していくべきだと思いました。 私のこのような希望は簡単に叶えられるものではないと思います。しかし、私が貴学への入学が許されたら、企業法学科の民法、行政法、憲法などの講義を中心に、公務員に必要な講義に特に力を入れ、公務員試験突破のために貴学の講義を最大限に活用したいと考えています。さらに貴学には、公務員を志望する学生のための、公務員関係ガイダンスや緑丘公務員受験対策講座などがあるので、地方公務員になりたいという自分の夢を実現させるには最適な大学だと考えました。 また貴学には、充実した教養、語学教育、そして多彩なゼミなど魅力的な点が数多くあります。私は上記の試験突破だけでなく、様々な学問分野が揃っている貴学で社会で活躍するために必要な幅広い知識、技術、能力を身につけ、貴学で学んだことを生かして社会に貢献していきたいと思います。そして、今の私の目標である、地方公務員という仕事に就くことを主眼として大学生活を送りたいと思います。以上が、私が貴学を志望した理由です。

  • 学校・会社で「合コン」に行く人は一般人(定義:オタでない、リア充、パチ

    学校・会社で「合コン」に行く人は一般人(定義:オタでない、リア充、パチスロ・麻雀大好き、趣味と言えるようなものがほぼない、オシャレ好き、pops・洋楽大好き)だけですか? 上記にヒットしない人間が参加しているのはほぼ聞いたことも見たこともないです。

  • 友達の結婚の話ですが・・・

    友達の結婚の話ですが・・・ 男のほうが駒澤大学法学部卒の警察官。彼女のほうは東京大学法学部卒の国際弁護士(日本の弁護士資格も取得しています。 収入は友達は年収400万前後、彼女のほうは日本円で2300万前後稼いでいます(日本での業務も含めて。 もう同棲しているのですが、友達のほうは劣等感と収入差の雁字搦めで苦しんでいるようです。 彼女の家庭は父東大医学部卒開業医、母上智外語学部卒外交官、兄早稲田法学部卒のキャリア官僚。 友達のほうは父高卒無職、母中卒のヤンキー、兄明治大学商学部中退のフリーターです。

  • 彼氏の言動どう思われますか?

    彼氏の言動どう思われますか? 私35歳、彼氏30歳。付き合って半年です。 彼氏と夜景を見に行きました。 私の車で、私の運転です。 暗い場所だったので、彼は口や手でしてもらいたかったようですが(下の話ですみません)、私は車ではそういうことはしたくなかったので断りました。なので拗ねていたのかもしれません。 「こういう場所だと、ゆっくりいちゃいちゃできない。『して帰るだけ』になっちゃうから寂しい」と言いました。 (たまにはしますが、毎回というのはやはりどうも気乗りしません・・・) 帰ることになり、くねくねとした山道で私には運転が辛かったので、「帰りは運転してね」と言ったら本気で「嫌だ」と言われました。 でも、行きは私が運転したのだし、怖いし、「運転して」と言い続けたら、最後は「もうわかったよ!」と怒ったように言い、なんとか運転はしてくれましたが・・・ 運転は男性がするものだと決めつけてはいませんが、行きは私が運転したのだから帰りぐらい気持ちよく運転してほしいと思うのはわがままですか? ちなみに「夜景が見たい」と私がねだったわけではありません。彼のナビに従っていたら、夜景場所に着いたというかんじです。 彼氏は普段から俺様で、自分が何を言っても何をしても私は許してくれると思っているのかもしれません・・・ 運転しずらいところでも、彼女に運転させるのって、普通ですか?(ちなみに彼氏は運転はうまいほうです) ご意見よろしくお願いします。

  • 男子の方に質問です!

    男子の方に質問です! わたしは中3なんですが、やっぱりこの歳になると 異性に対してどう見られてるかが気になってしまいます。 ここで質問なんですが、 つめが長い女子ってどう思いますか? 不潔だと思うのか、綺麗だと思うのか。 ただ長いだけじゃなくて、形が綺麗で適度に細長いつめは、 男子から見たら不潔におもうのでしょうか… それから、制服を着る際に、 紺ソックスがいいのか黒タイツがいいのか… 最近わたしの学校ではなぜか黒タイツが流行ってて、 季節も変わり目で寒くなってきたので わたしもこの前黒タイツにしたんですが、 男子的には黒タイツは可愛いと思いますか? 別に男子にモテたいわけじゃないですが、 男子からの目って結構気になるので。 くだらない質問だと思うかもしれませんが 回答よろしくおねがいします。

  • 学業以外の活動を特に何もしていません。

    エントリーシートにサークル・クラブなどの学業以外の活動について書く欄があるかと思いますが、大学時代から今に至るまで特に何もしていません。 籍を置いたことすらありません。 大学とは関係のないサークルなどに所属していたかどうかというと、それもありません。 こうした自分の経歴が最近非常に気になります。 というのは、会社説明会などで「何かサークルはやってなかったの?」「学業以外で力を入れたことは?」「スポーツとかはしないの?」などと企業の方から聞かれることが多いためです。 また、就活のハウツー本などを読んでいると、自己PRの際にアルバイトやサークルのエピソードを用いているのが多い気がします。 実際に就活を終えた人から「大学の勉強以外に何もしていないのはまずい」「どこの企業に行ってもスポーツについて聞かれるし、そういうのは会社の重役を担う世代に受けがいい」「なんだかんだで体育会系は有利だ」などと聞かされることもあります。 今までは「特に何もしていませんが、その分勉強に力をいれてまいりました」などと答えていましたが、これに限界を感じてきました。 というのも勉強を頑張ったことで何か成果(たとえば学会発表、新しい発見、受賞など)が得られたわけではないためです。 思い切ってエピソードをねつ造しようかとも思いましたが、どうしても良心の呵責に苛まれてしまいますし、そもそもサークルというものがどのようなものなのかすらわからないため思うようにいきません。 ある程度の経験があればそこから話を膨らませることができそうですが、私にはそうした経験自体がない状態です。 もはや諦めるしかないのでしょうか。 就職活動を終えた方にお聞きしたいのですが、就職活動をする中で「学業以外の活動を何もしていないのは不利だ」と感じたことはありますでしょうか? また、私のような経歴の方がもしいらっしゃれば、どのように自己PRをしたのか参考までにお聞かせ願えればと思います。 その他、採用に関する企業側・学生側の本音などなんでもかまいません。 ご意見等を宜しくお願い致します。

  • SPI 難しい日本語の対策

    SPIにおける、「気の置けない」「皮算用」の意味などの難しい日本語の知識の対策をしたいのですが、最適の書籍、またはウェブサイトはありますか? ご存知の方、教えてください。

  • 学業以外の活動を特に何もしていません。

    エントリーシートにサークル・クラブなどの学業以外の活動について書く欄があるかと思いますが、大学時代から今に至るまで特に何もしていません。 籍を置いたことすらありません。 大学とは関係のないサークルなどに所属していたかどうかというと、それもありません。 こうした自分の経歴が最近非常に気になります。 というのは、会社説明会などで「何かサークルはやってなかったの?」「学業以外で力を入れたことは?」「スポーツとかはしないの?」などと企業の方から聞かれることが多いためです。 また、就活のハウツー本などを読んでいると、自己PRの際にアルバイトやサークルのエピソードを用いているのが多い気がします。 実際に就活を終えた人から「大学の勉強以外に何もしていないのはまずい」「どこの企業に行ってもスポーツについて聞かれるし、そういうのは会社の重役を担う世代に受けがいい」「なんだかんだで体育会系は有利だ」などと聞かされることもあります。 今までは「特に何もしていませんが、その分勉強に力をいれてまいりました」などと答えていましたが、これに限界を感じてきました。 というのも勉強を頑張ったことで何か成果(たとえば学会発表、新しい発見、受賞など)が得られたわけではないためです。 思い切ってエピソードをねつ造しようかとも思いましたが、どうしても良心の呵責に苛まれてしまいますし、そもそもサークルというものがどのようなものなのかすらわからないため思うようにいきません。 ある程度の経験があればそこから話を膨らませることができそうですが、私にはそうした経験自体がない状態です。 もはや諦めるしかないのでしょうか。 就職活動を終えた方にお聞きしたいのですが、就職活動をする中で「学業以外の活動を何もしていないのは不利だ」と感じたことはありますでしょうか? また、私のような経歴の方がもしいらっしゃれば、どのように自己PRをしたのか参考までにお聞かせ願えればと思います。 その他、採用に関する企業側・学生側の本音などなんでもかまいません。 ご意見等を宜しくお願い致します。

  • 学業以外の活動を特に何もしていません。

    エントリーシートにサークル・クラブなどの学業以外の活動について書く欄があるかと思いますが、大学時代から今に至るまで特に何もしていません。 籍を置いたことすらありません。 大学とは関係のないサークルなどに所属していたかどうかというと、それもありません。 こうした自分の経歴が最近非常に気になります。 というのは、会社説明会などで「何かサークルはやってなかったの?」「学業以外で力を入れたことは?」「スポーツとかはしないの?」などと企業の方から聞かれることが多いためです。 また、就活のハウツー本などを読んでいると、自己PRの際にアルバイトやサークルのエピソードを用いているのが多い気がします。 実際に就活を終えた人から「大学の勉強以外に何もしていないのはまずい」「どこの企業に行ってもスポーツについて聞かれるし、そういうのは会社の重役を担う世代に受けがいい」「なんだかんだで体育会系は有利だ」などと聞かされることもあります。 今までは「特に何もしていませんが、その分勉強に力をいれてまいりました」などと答えていましたが、これに限界を感じてきました。 というのも勉強を頑張ったことで何か成果(たとえば学会発表、新しい発見、受賞など)が得られたわけではないためです。 思い切ってエピソードをねつ造しようかとも思いましたが、どうしても良心の呵責に苛まれてしまいますし、そもそもサークルというものがどのようなものなのかすらわからないため思うようにいきません。 ある程度の経験があればそこから話を膨らませることができそうですが、私にはそうした経験自体がない状態です。 もはや諦めるしかないのでしょうか。 就職活動を終えた方にお聞きしたいのですが、就職活動をする中で「学業以外の活動を何もしていないのは不利だ」と感じたことはありますでしょうか? また、私のような経歴の方がもしいらっしゃれば、どのように自己PRをしたのか参考までにお聞かせ願えればと思います。 その他、採用に関する企業側・学生側の本音などなんでもかまいません。 ご意見等を宜しくお願い致します。