nonamelane の回答履歴

全2756件中2721~2740件表示
  • 外国人は個人プレーが強いですか?

    当社社員から聞いた話です。 外国人は隣の人が困っていても助けることはない。自他の仕事の線引きがきっちりしている。と聞きます。 日本だと同じ組織としてカバーしていく事が当然だと思います。例えば同じ課であれば、これはアイツの仕事だから納期が間に合わなくても、俺には関係ない、じゃ済まないですよね。 先輩や上司がフォローに回ると思います。 またトラブルなどで、個人の能力を上回る負荷を抱えてしまうことは、ザラにあると思います。 でも助けないし、残業もしないと聞きます。要は自分さえ良ければ良いという考えが普通な感じなのでしょうか? 外国人と仕事をした経験のある方、この辺りの事を教えて頂けますでしょうか?

  • 妥協ばかりの人生に嫌気がさします。高校受験に失敗し

    妥協ばかりの人生に嫌気がさします。高校受験に失敗し、志望校より一つしたの高校に入学。大学入試も、第一志望より一つ下に。そして、就職活動を終えた今も、チャレンジした志望業界は全滅して、自分の人生に嫌気がさします。周りの友達は、大企業や第一志望の業界に内定をもらい、残りの学生生活を楽しんでいます。どうしていつもこうなのでしょうか。4月から就職しますが、明るい未来が見えません。劣等感を抱きながら、生きていくのが辛いです。

  • 苦労しても離婚しない奥さんは

    旦那さんに不倫され大切にもされず節約生活で、家政婦扱いされ愛もお金もない結婚生活でも離婚しない奥さんって、旦那はもう奥さんに飽き愛してなくても、奥さんはまだ旦那を一途に愛していると言うことでしょうか?

  • 夫37歳 わたし38歳子供3人結婚15年。夫は若

    夫37歳 わたし38歳子供3人結婚15年。夫は若いのがすきです。 夫には、1番好きで愛しているのはわたしだけど、出会った頃のドキドキはない。といわれています。 わたしの親と去年から同居。基本的に結婚してから出会い系でやりとりをしているのがほとんど。中には会ったことがあることも。いろいろあって、わたしが爆発し、 わたしの親、夫の親まじえて話し合いました。 でも、結果、わたしがもう一度信じるってことでおわりました。とにかく子供のことを考えろと。 わたし1人もしくは子供が1人くらいなら離婚もかんがえましたが…とにかくすさまじいケンカだったにもかかわらず、旦那はまた新たに出会い系はじめてます。 変なのわかります。 旦那って何を考えているのでしょうか??くせですかね?

  • 人間関係がなく、毎日が辛いです。

    コミニュケーションが苦手で、何度も克服しようとしましたができませんでした。 自分から人の輪に入って行けず、 飲み会などにももちろん誘ってもらえません。 現在、40半ばです。 友達1人だけ、女性とまともにお付き合いしたことありません。 事情があり、10数年勤めた職場を退社し、今の会社に入社して1年、社内でも馴染めず、仕事の指示系統もなくなり、大勢の中でただ独り毎日PCとにらめっこ、1日誰とも話さずに帰って来たこともあります。 周りでは団結して仕事を成功させよう、仲良く助け合ってやっていこう、という様子にただただ嫉妬心が強く膨らみ、独り絶望的に拗ねてしまっています。 人脈を作れなかった結果だと思ってます。 普段何でも相談できるような相手もおらず、孤独で悩み続けることしかできず、本当に消えてなくなりたいです。 こんな人間でも生きて生けるのでしょうか?

  • 娘の彼氏が信用できない

    娘、20歳社会人です。 少しばかりASDのきらいがあります、社会生活はおくれる送れる為未診断です。 精神的に弱い(と言うか思考回路の問題もあり)ため問題も起こり2年程前から 通院も続けています(今は服薬で安定しています) 仕事絡みのお知り合いの結婚式に招待され、そこで今の彼と知り合いました。 1か月前の話です。 最初は食事に誘われ、3度目か位でおつきあいをとなり3度目には「泊まりを」と 許可を求められました(娘から) 過去の色々な経験から何でも相談はしてくれるようになりましたが いくつになっても子どもは子ども、心配で眠れないこともあり完全自立しないのなら 仕事以外での帰宅時間は12時と言い渡してあります。 1人暮らしは自分で計画して、実行するならば止めはしないと言っています。 1人暮らしをすれば後は自己責任、文句は言わない(と言うか見えないから言えない)。 と言いました。 その上で自宅を出るわけでもなくでの宿泊の許可は出せません。 ちなみに友人宅にも泊まりに行った経験はないです。 そしてこの1か月で5回程度会っただけなのですが(仕事の関係で頻繁には会えません) 突然「アム○○イって何?」と聞いてきました。 (検索されて質問がみつからないように伏字にしました) 頭がいい方ではなくて、理解力が乏しいので自分に必要ではない知識は吸収する気がなく 分からなければ私にすぐ聞いてきます。 自分で調べることをしだしたのも最近やっとという感じです。 「調べてみたの?」 「調べたけど良くわからない、だけど違法ではない」 それでマルチ商法なるものがどういうものか簡単に説明して 「ネットにはなんて書いてあった?」 「いいことは書いてなかった、でも違法じゃないし」 1人暮らしをするにあたり、大人としての自由に伴う責任、周りに家族に迷惑をかけない 自分を大切にすること(妊娠のリスク)、法は犯さないこと等々話しましたが 法に反しなければ私が発した責任以外は何をしてもいいと思ったのか。 その時点で誰に何かを言われたのは分かったので 「誰がそんな話をしたの?」 「彼氏が強制はしないけどって」 私の不信感はどうにも100%になってしまいました。 泊まりの件までは若い子にはありがちな事かもしれず 1人暮らしをする原動力になるかとか、親に拒否されるのも経験かとか思いましたけど 私はマルチと宗教は大・大・大嫌いです。 「他人が何をしようが知らないが、家族や身内がするのは我慢ならない。」 「それでも誘われて何かをすると言うのならば、家から出て貰い親子の縁を切る。」 と絶対的に嫌だと言うことは伝えました。 本人は渋い顔をして黙っていましたが。 親の本音はそんな人とは付き合って欲しくないです。 でも成人した子どもにそこまでは言えず。 短期間で付き合う、宿泊、マルチと続き、夫におつきあいを始めたと言おうと タイミングを計っていたのに言うこともできず。 (初回の食事だけで右往左往して大変だった) 娘側にも色々引っかかりやすい問題もあり、精神的にもまた崩れないかと心配で。 親は黙って見ているしかないのでしょうか。

  • 引っ越しを機会に義母とは距離をおきたい

    こんにちわ。以前に義母との同居の事で質問させていただいた者です。 また質問させて頂きます。よろしくお願いします。 今回戸建てに引っ越しが決まりました。家族構成は旦那と私、一歳児半の長男と5ヶ月の次男の4人暮らしです。 引っ越し先は4LDK以上で交通は不便な場所です。 今住んでいる所は2LDKで交通は便利です。 義母専用の部屋があります。 義母は毎月一回病院に通うために我が家に泊まりにきます。すごく干渉されます。 とても便利な駅近くに義姉が住んでいるマンションがあります。義父が20年前以上に旦那一家が使うために購入したものです。何故義母がそのマンションに行かないかというと、義姉がすごくわがままなので(旦那いわく周りの人間をドレイとしか思わない人)行きたくないそうです。でも私の前では義姉の事は悪く言わないです。 過去に旦那も義姉と同居した事があるけど無理でマンションをでたそうです。 試しに旦那に「今回の引っ越しを機会に義母専用の部屋は作らないでほしい」と伝えてみたら、以外にもいいよという返事でした。私としては「義母の物は一切置かないでほしい」とも言いましたが、旦那に「物を一切置かなくするという事は義母に来るなと言ってるようなもの。それはしたくない。義母専用の部屋ではなくみんなが泊まれる部屋にしよう、義母の物を置くけどうちの両親の物もおい てもいいよ」と言われ。「なるべくマンションにも泊まるようにしてと言うし、2ヶ月に一回のペースで来るようにしてと言う」とも言ってました。私としては義母の物は置かないでほしいですが。 義母専用の部屋は作らない事、来るペースを減らしてもらうと言ってもらえるなら そこは譲らないとだめだよなぁと思います。 たまにはマンションにも泊まるようにしてほしいという私の考えはわがままでしょうか? 皆様よろしくお願いいたします。

  • 奥さんよくやった!GJ!旦那ざまぁ!

    たまにgooなどで見かける内容だけど 旦那に浮気され、 浮気相手に子供ができ、 離婚してくれと言われたときに 妻側は離婚しないの一点張りで、 どうしても離婚したいのなら このくらいの金を払え!と言い、 不倫相手にも慰謝料を請求し 夫は無事離婚できても 元旦那も不倫相手も子供も 生活できないくらいの慰謝料を請求して 苦しませても、 周りから見れば、 奥さんよくやった!GJ!旦那ざまぁ! って感じなのでしょうか? 元は夫が悪いのだから 懲らしめるのが正しい、 子供ともども苦しませるのが正しい事なのでしょうか?

  • 最近悩みが溜まりすぎて潰れそうです。

    こんにちは。見ていただいてありがとうございます。 大学に通ってるものです。質問内容を言うと、悩みが多すぎて疲れてしまっています。 現在21歳なのですが高校卒業後、大学浪人を経てその時にストレスを溜めてしまったのか不安障害になりました。現在はもうほとんど完全に治っており、普通に社会生活を送れています。 もともと対人関係において悩むことが多く、自分で言うのは少しムズムズしますがデリケードで感受性が強いです。だから人が普通は凹まなかったり、悩まないことを悩んでしまいます。病気にもがき苦しみ、本当に何回も死にたいと思ったこともありましたが、そういった辛い時期を乗り越えられたからか、自分を俯瞰的に見たり対人関係においてもうまくやる方法を身につけたのですが、 最近特にストレスを発散する方法が自分でもわからず、かなり辛いです。 よくカラオケや体を動かすことで発散してましたが、いまは何をしてもストレスが消えません。 具体的には人と会うのが億劫で笑いたくない、人と喋りたくもない、ずっと寝ていたい というのが本心です。心が人より凹みやすい性格なのでこういったことも今まであったのですが、どうやって乗り越えられたからかも分からないのでしんどさのみが残ってます… 1番の悩みは脳梗塞でいきなり死んだりするんじゃないか?? という疑問が頭から離れないことです。 不合理で無意味だとわかっているのに消えない…まるで強迫観念のようです。 いまの僕は誰にどのように相談するべきでしょうか?

  • 同棲してい彼氏について

    私は3年前に株で儲けて働かない時期が2年ほどありました。 その働いていない時期に今の彼に出会い、 私の住んでいる高級マンションに呼んで豪華フルコース料理を作り、毎日彼と生活していました。 この時の家賃、食費、光熱費は全て私です。 しかし、私が財政難になりました。 彼に相談した所、いいマンションには住ませてあげられないし、食事も節約しなければならないけど、 俺がマンション借りるから一緒に住もうと同棲生活が始まりました。 彼に負担をかけたくなくて正社員で働き始めました。 久しぶりに働いた私にはしんどくて辛いですが、彼の為に朝食を作り、お弁当を用意しています。夕飯は私の帰りが19時時から21時で遅い時もあるので半々で作っているのですが、先日その事で激怒されてしまいました。 前は毎日豪華な料理を作って待っててくれたのに、毎日手抜きご飯で愛情が感じられない。 本当はこんな家住みたくなかった。かわいそうだと思ったから一緒に住んだのに全然楽しくない‼ 私の家にいた時は貯金できたのに今はギリギリの生活だし食事もまともに作ってくれないし、一緒に住まなきゃ良かった!と言われました。 しっかり家事やりたいからアルバイトにしようか?と提案したところ、「家賃と食費と生活費渡してくれるなら。」と言われました。 私が何かあった時養ってくれない気もしてきました。 3年前は彼より私の方が収入が倍で全てを養っていましたが、 今は彼の収入の半分しかないのに しっかり金銭の要求はされ、家事も求められます。 彼のお母さんは自営業でしっかり稼ぎ家事もします。 それを求めないでと話しても理解してくれません。 同棲している女性側は仕事も家事もしっかりしていますか? うちは家賃が6対4 光熱費は彼 雑費は半々 食費は半々 食事の用意、掃除は私。 お風呂掃除、洗濯は彼。 同棲している方の意見お聞きしたいです。 また、話しは少しずれますが、 一緒に住んでから避妊をしてくれなくなりました。一緒に住む前は徹底してくれていたのに。 一緒に住んで大事に思えなくなったと言う事でしょうか?

  • 仕事と恋愛、どちらの不安を先に解消するべきか

    過去に脱オタクについて質問させて頂いてます。 現在26ですが、転職して4月から始めた仕事が上手く行かないという仕事面での悩みと、彼女いない暦=年齢で彼女が欲しくてたまらないけど全く彼女が出来ないという恋愛面での悩みで押し潰されそうになっています。 元々コミュニケーションが苦手で職場の人とも上手く話すことが出来ず、上司や先輩と話すときは常にガチガチに緊張してしまってまともに話せず、報連相が出来ずにミスをしてしまうことが少なくありません。 常識や配慮に欠けていると言われることも多々あり、そう言われる度「自分は社会に出て何をやってきたんだろう」と自分のことが情けなくなります。 女性に対しても同様で、飲み会や食事の席でも女性を前にしても緊張と恥ずかしさからまともに喋ることが出来ず、面白いことも言えません。 先日飲みに行ったときに気になる女性がいたのに、やはり緊張と自分に対する自信のなさからまともに話すことも出来ずに終わってしまいました。 街中でカップルを見かけたり自分より年下なのに結婚している人達を見ると自分が尚更情けなくなり、家族や友人にも会わせる顔がありません。 年齢を考えると仕事面でも恋愛面でもそろそろ後がないし、少なくとも30までには仕事で一人前になり、結婚して家庭を持ちたいという目標がありますが、現状では夢のまた夢のような気がしてしまいます。 せめて来年の3月までには仕事面か恋愛面のどちらかの悩みを片付けたいのですが、どちらに注力すればいいのか分かりません。 しかし、今運よく彼女が出来たとしても、仕事で安定した収入を得ることが出来なければ付き合っていくことも結婚することも難しいし、そう考えると今は彼女が欲しいという願望は封印してひたすら仕事に励み、自分の力を高めてから彼女を作る為に動くべきなのでは? とも考えてしまいます。 仕事で成功して幸せになりたいなら、恋愛のことは考えずにひたすら仕事に取り組むべきでしょうか?

  • 子供の為に苦手な事を頑張れません…

    パニック障害歴10年の30代主婦です。 結婚してから病気の事もあり、子供の事はずっとどうしようか悩んでました。 友人たちはすでに子供が2人以上いて、羨ましいという気持ちもありました。 けど子供が病気したら病院に連れていかなくてはならない、 幼稚園に行ったら、送り迎え、園の行事(親子遠足など) パニックもちではしんどいと思うような事もこなしていなかくては いけない。夫にも「ホントにちゃんとできるのか?」と 散々釘をさされました。 限られた範囲の事しかできなく、いざという時は逃げてばかり その当時いまの状態を変えるには、子供しかないと思いました。 自分の子供なんだから、その為なら頑張って乗り切っていけるだろうと。 夫にも了承してもらい、妊娠でき パニックもちながらも、自然分娩で無事出産できました。 現在、2歳8か月の男の子がいます。 ですが子供がいる今も以前と変わりなく むしろ、ひどくなっている一方です。 できる事といったら、妊娠前はできなかった散歩 自宅から5分~10分がやっとだったのに、 子供と一緒に近所を30分くらいはできる程度。 お出掛けは夫と一緒でないとできません。 というか、今年に入ってから、近所のスーパーすらも 一緒にいくのがつらく、3人でおでかけというのは 数える程度。夫と子供と2人で散歩に出かける 最近のスタイルです。 もう数か月顔を合わせれば、ケンカの日々です。 「覚悟と気合いがあれば出来る」と夫から散々言われてますが 予期不安が強くて、行動ができず、殻に閉じこもってばかりです。 夫は、ずっと私に対して、(結婚前から付き合っているので何年も) 自分なりのアドバイスや考えを話してきたのですが 全然変われない私に対して 愛想つきてしまったようで 顔もみたくないのか 「もうホントに疲れた。今度実家に送るから、1~2か月くらい帰ってきてよ」 子供の事はどうするのかといったら 義両親と夫で面倒みるからいいと言われました。 (結婚してすぐ夫の実家で同居です。家事はほとんど義母がやってくれてます) 子供の為なら頑張れると思ってたのに 子供よりも自分を優先してしまう。そんな冷たい母親です。 子供はいまだ言葉を発する事がなく、「あ~とかう~とか」言ってるだけで なかなか言葉がでてきません。 それも私が色々な所に連れていかないからだと責められてるようで つらいです。 夫に「あんたなんか、一緒にいてもいなくても同じだから」と言われ 離婚するという言葉は言われてないですが そうとれてもいいような状態です。 今年に入ってからほぼ毎日泣いてばかりで 少し前から死にたい…私なんかいない方がいいんだよな って思う自分がいます。 ほんとに自分勝手なんですが こんな私にも希望の光はあるんでしょうか?

  • 友達の子供の悩み相談

    同じ年の友達がいます。 その子の子供は小5の男の子。 何度かあったことがありますが、 人見知りをしない感じの活発な子です。 友達曰く、勉強も良くできるようです。 一見何の問題も感じませんが、 学校で友達とうまくいかないような相談を ここ数年、何度かされています。 最初は低学年の時で、 低学年なら、仲間外れとかあるかもね~ という話でしたが、 学年が上がっても、 友達に意地悪される、仲間外れにされる。 という話を何度か聞きました。 原因は?と思い返せば、 いつも相手の子が意地悪な子だから。 という感じです。 思いやりのない子が多い学校の印象がありますが、 それも話を聞くだけなのでわかりません。 学校の先生も信頼できる先生ではないようで、 先生に問題があるといいます。 自分の子が困って相談してもあまり聞いてくれない。 自分で解決しなさいと、突き放されてというのです。 でも、私も子供がいますが、 子供が困ったことがあり、先生に相談したとしても そのようなそっけない態度はとらないと思います。 うちの子は、友達と何かあっても自分で解決するようで、 先生に言いに行かないというのもあるからかもしれませんが、 もし、相談したとしたら、ちゃんと話を聞くと思っています。 友達の話では、何が原因で仲間外れにされるのか、 意地悪を言われるのか、わかりません。 自分の子は気が優しくて、言い返せないからだと言いますが・・・。 今の地域があまりにも意地悪が多いので、 私立中学を受験させる考えもあるようです。 でも、それが解決策なのか? よくわからないのですが、 勉強ができるというのが仲間外れの原因か?とも思いますが、 実は私の子も勉強ができますが、 自分でなるべく自慢しないようにしています。 でも、結局言わなくてもなんとなくわかってしまうようですが、 ケンカはほとんどないですが、 男同士で嫌なことを言われるなどはあるようですが、 その時はムッとしても気にしていないし、 言い返したりもあるようで、 そんなことでも仲間外れなどはないので、 そんなに頻繁にある場合もあるのかな?と、 疑問も感じるのですが、 原因不明で仲間外れなどある場合の 参考意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#223697
    • いじめ相談
    • 回答数5
  • バツイチ子持ち同士の結婚

    お互いバツイチでお互い子供がいます。 彼の子〔小4〕は前妻に親権があります。 私の子は6才男の子。 同棲して2年。 前の家族が住んでいたアパートに私達が転がり込んでいる状態です。 近々引っ越します。 前妻は歩いて10分の所に居て、よく子供が遊びにきます。 結婚の話が出てましたが昨日まだ考えたいと伝えました。 彼の子供は私の子供に対して 蹴りごっこと言って思いっきり蹴ったりの暴力、物を触るな、こっち来るなとか子供特有の支配?されてます。 兄弟なら良くあるシーンだと思うのですが、憎たらしい存在の様です。 体の大きさも違うし見ていて可哀想になります。 私は彼の子供にこれから会い続けなけれいけないのでしょうか? 引っ越し先は歩いては来れない距離になるので会う機会は減ると思うのですが、毎週末家に連れてこられたりでは、今回は何されるのか?とハラハラしてしまいます。 正直な所もう関わりたくありません。 彼と子供だけで外で会って欲しいと言いたいのですが、 波風が立たないか不安です。 結婚するにも 彼の子供=私の子供と考えなければ難しいでしょうか? 父親違いのお兄さんがいるらしく 社会人なので母親に何かあっても引き取ることはないと言っていました。 彼は子供を溺愛してます。 とても良い事だと思ってます。

  • 助けて下さい。家族の事、答えがわかりません。

    長くて文章がはちゃめちゃに なるかもしれませんが どうか最後まで目を通していただいて アドバイスください。お願いします…。 前回も質問させていただきましたが 私は今年で17歳になる一児の母親です。 子どもは4ヶ月です。 その子の父親は今年で25になります。 籍はいれてません。 彼は職場が大阪なので大阪に住んでいて 私は奈良なので別居です。 前回質問した内容についてはクロでした。 彼はすっごい嘘つきでした。 これは浮気癖も嘘つくのも治らないなと 思いました。 そりゃあ当時15歳、高校入学したばかりの 私を妊娠させたくらいですから 普通じゃないのはわかっています。 避妊具をしないまま受け入れた私が 言うのもおかしいですが。 最近はスマホにロックをかけていて 何も見れない状態でした。 でも一昨日会ったときロック設定 していなかったので見てしまいました。 結果は分かっていたのに_| ̄|○ もう連絡とってないよって言ってたのにな…。 私が見たのはLINE、カメラロール、 ウェブの検索履歴などでした。 一昨日、二回目みたとき その女の子とのトークが非表示にされてました。 私にスマホを見られるとわかったのか…。 もう遅いよ(-_-;) またそうやってこそこそ隠す。 私は、どうやら本気っぽいなと思います。 相手の女性に旦那はいませんが 子どもが二人いるみたいです。 でも彼は私と子どもがいることを隠してるので それは知りません。 相手の女性は彼に、諦めてと言ったみたいですが 彼はなかなか諦めない人なので 毎日、長々とLINEのやり取りをしています。 彼はカレー屋兼BARで22:00~7:00まで 働いています。 会えるのは週に1度ぐらいです。 彼がその女性と一度関係を持ってしまったのと 散々嘘をつかれていたことが分かった時から 仲が悪くなりました。 その女性は風俗で働いていて そこへ彼が行って出会ったのが始まりだと 思います。 6月に入ってから、彼の仕事が休みの日に いつもは泊まったりするのに 普通に夕方過ぎに大阪へ帰って行って、 また違う休みの日に泊まって欲しくて 頼んでみたら、一人で考えたいから 帰らしてくれと言われ帰りました。 考えることがあるのは分かります。 今の仕事のこと、私と子どもが住む家の事。 でも後から分かったのですが 6月の休みほとんどは後輩と クラブへ行ってました。休みは週一です。 彼は音楽が好きなの知ってるし、 正直に言ってくれればいいのに…。 私は彼と一緒に出かけたり寝たりしても もやもやしかしません。 横にいても、なんで嘘ついて、その嘘ばれてるのに 平気で触れたりできるのって 心の中で思ってしまいます。 なんで普通に子どもに触れられるの? 不満がいっぱいで、でも前と違って 彼の前では泣かないしどっちかって言うと 普通に笑って普通に接してます。 私は今、私の実家に 住ませてもらってるんですが みんなが出かけてるときや寝てるとき、 悔しくて涙が止まりません。 死にたいとさえ思ってしまいますが 子どものことを考えると無理です。 家族は忙しいし相談もできません。 私は働いてないので お金は全て母親か彼に頼っています。 引っ越しが決まって、 私と子どもが住むその家も彼と母親に 出してもらいます。 彼の収入じゃ間に合わないので 母親にも出してもらっています…。 彼は貯金も全くありません。 来週から彼が家賃を払う家に 私達が住むので余計何も言えなくなるな… と思っています。 私はもう、働けるようになったら 彼と別れようと思っています。 働けるのは子どもが保育園に預けることが できてからです。 高校中退、子持ちなので 働ける所があるかどうかも分かりませんが。 もし別れるとしても 彼は子どもを譲らないと思います。 親権が取られることはあるのでしょうか。 彼はたぶん、父親としては いい父親なのかな?と思います。 オムツかえて、ミルクあげて。 悪いところばかりじゃないのは分かってます。 片親は絶対寂しいと思います…。 どうしたらいいかわかりません。 話し合っても無駄だと思います。 私はすぐ言い返せなくなるし、 彼は頑固で、ずっと何回も言われたら いつも、彼が正しいのかな…って 思ってしまうんです。 本当にどうしたらいいかわかりません。 私は全く完璧じゃないし 彼のことを言える立場じゃないかもしれません。 母親だとしてもまだ甘ったれの子どもです。 でも頑張ってきたつもりです。

  • じさつ願望

    おはようございます。 付き合って4カ月の彼氏がいます。 彼とは紹介で出会ったんですが.. 最近、私が依存してしまって。 いままでも、彼氏には依存しがちで しなかったことはないんですが。 最近、連絡がおそくて 会ってくれなくて.. 寂しくて会いたいと言ってみたり。 けど、別れたくないってしがみついていた恋愛がうまくいったためしがなく。 最近は大学にも週1回いくかいかないかくらいで、友人にも会わないので、彼氏しかいないというのも原因かもしれません。 彼氏に依存しない、強い心はどうしたら持てますか。

  • 相談

    こんにちは。 私はいま23歳の男ですがずっと悩んでいることがありまして相談させて下さい。 私は中学生の頃から現在まで人を好きになれないのです。 異性や同性関係無くです。 社会的コミュニケーションは取れますし、友人にも恵まれているとは思いますが、そんな関係を保っているのは、あくまで「社会的立場」を意識しての事です。 孤高の一匹狼で生きるのは非現実的で、自己の精神衛生上良くないとも思い、人とつながる関係を築いています。 彼女が出来ても本質では社会的ステータスとしての優位性、1つの暇つぶしだと思ってしまします。 そんな事をつゆ知らず自分を想ってくれる人の姿を近くで見てると、物凄く自分が気持ち悪く見えてしまいます。 男としての性欲もありますが自制が効かなくなるような物でもなく、、。 求められればやるっといった冷めた感情しかわきません。 まぁ簡単に言うと「周りから良く思われたい・周りより優れているという自己満足を得る為」ですかね。 なので、こんな相談を知り合いにしようものなら面倒事になってしまいそうで。 そんな事を常々思う私はやはりズレてるんでしょうか、、。 小学生までは普通に無邪気な子供だったのですが中学生からは何事もメリット・デメリットを考えて行動・人間関係を築くようになってきました。 接するメリットを感じなくなった友人は連絡先を消し、その場その場で必要性のある人を選び、関係を築く。 実にシンプルであり、効率いい方法だと思いませんか?。 与えてもらうだけで、返す必要のない関係。 でも、ふとドラマやニュース・結婚式への招待など祝い事を見聞きする度に、 何故そんなデメリットの多い道を選んでるのに笑顔で居るのか不思議でありません。 私はその都度、周りとは違う物差しでしか測れない自分を異質なのではと疑って自分を気持ち悪くも思い・自分とは異なる価値観の元に生活をしている人間を恐くもあり、羨ましく思う事もあるのです。 異質なのは言い換えれば個性として受け止められます。 しかし、時に周りより爪弾きにあう存在でもあると考えます。 爪弾きに合っては本末転倒です、 だったらなおのこと異質な自分を隠す必要がある その為には・・・・ と思考を巡らませてはきりがないので相談しました。 別に日常生活にはさして支障はありませんが、この不快感を拭えたらもっと精神衛生上気持よく過ごせるのではないか・新たな私を発見出来るのではないかと思い、相談させて頂きました。 答を求めた質問というよりは独り言ちた感じになってしまいましたが感想でもいいので素直な意見が聞きたいです。 お願いします。

  • 結婚のプレッシャー

    26歳の女です。 最近、祖母からの結婚のプレッシャーと言うか、嫌味?が増していて嫌です。 愚痴も入っていますが、お付き合いいただけるのであればご助言ください。 簡単な状況としては… 祖母の孫にあたる私の従弟や兄弟は、私より年上(3歳上)の二人が結婚しています。一組は2人目を妊娠中、もう一組もつい先日妊娠が分かりました。 私の下は20歳と少し離れていて、適齢期の独身者は私だけということもあり「次は○○(私)の番だ」という構図が祖母だけではなく、親せきの頭にはあると思います。(口にするのは祖母のみ) また先日祖母の兄弟の孫の最後の一人が結婚しました。 色々なことが重なり、以前から「早くいい人を見つけなさい」「○○の結婚までは見届けないと死ねない」と、顔を見るたびに嫌味ったらしく言われます。 自宅から5分の所に住んでいるため、顔を出すことも多かったのですが、最近は減っています。 法事の席では集合写真の為にみんなで並んでいたら親戚一同の前で「あんただけカップルがおらんのやなぁ」と言われ。祖母の家で姪の面倒をちょっと見ていただけで「自分の子どもが欲しくなるなぁ?」と言われます。 つい最近従姉妹の妊娠が分かったときには「もう次のおめでたい話はあんたの(結婚)だけや」と言われました。(従姉妹の妊娠はもちろんおめでたいですし、私も嬉しかったのですが、その際の祖母の「その知らせを待っていた」と、妊娠できることが当然。子供を持つことが当然と言った祝福の仕方も私には信じられませんでした) 従姉妹が結婚した2年前からずっと言われていますが、最近ヒートアップしてきたこともあり、辟易としています。別に私は結婚しないつもりじゃないし、子どもも持ちたいと思っていますが、祖母に言われたことで「結婚しなきゃ」なんて気にはなりません。 祖母に悪気がないのは分かっています。 でも最近仕事で余裕がないこともあり、祖母の言葉をスルーするのがツラくなってきました。 場が悪くなるし、言って分かってくれる祖母ではないので、「そういうことを言われたくない」など言ったことはありません。 祖母を敬遠することで、自然と祖父に会う機会も減ってしまっています。 26で結婚していなければ、こんな扱いを受けるのは仕方がないのでしょうか。 *結婚が一番直接的な解決だということは分かっていますが、近く予定はありません。「結婚すれば?」と言ったご助言はご遠慮ください。勝手を申しますがよろしくお願いします。

  • 毎回、旦那を連れてくる友人

    私と会うときにいつも旦那を連れてくる友人がいます。 もしその旦那さんがいい人で楽しい時間を過ごせるのであれば、私も気にならないのかもしれませんが、ちょっとずうずうしくて苦手なタイプの方です。例えば、彼氏と別れた原因、家賃はいくらか等、聞いてきます。もしこれが友達に聞かれた場合なら全然答えるんですが、私はあくまで「友達」ではなく「友達の旦那」というふうにしか見てないので、そういう事を聞かれるとイラっとしてしまいます。 一度やんわりと、「たまにはガールズトークしたいね、旦那さん抜きで」と言ってみたのですが、「うちの旦那はいつも私と一緒にいたいんだよね」というような感じで、無理でした。 この前は学校のクラスメート(全員女子)で集まったのですが、その時もその子の旦那さんが来ていました。「男は僕だけだね」と嬉しそうに言っていたので、ハーレム気分になってるつもりなのかもしれません。 こういう人って回りにいますか?やっぱり結婚したら普通は旦那さんも同行する形になるのでしょうか?

  • 離婚後、妻が娘と暮らすことを拒否

    離婚予定の妻と子供のことで揉めています。現在共働きで、私は33歳のサラリーマンです。子供は小1の娘1人なのですが、離婚後に私と妻のどちらが娘を引き取るかが決まりません。娘は妻と暮したいと言っています。妻に異存がなければ娘の言う通りにした方が良いのでしょうが、妻は娘と暮したくないそうです。妻の言い分として、 ・本当は最初から子供なんて欲しくなかった ・私がどうしても、と言うので仕方なく産んだ ・産んだからには責任を持たなければと思ってやってきたが、もう限界である ・自分の娘だから無理矢理親らしく振舞って来たが、実は全く可愛いと思ったことがない ・娘と2人で暮らしたら虐待してしまいそう ・私は子供が好きなのだから、私が引き取れば良い 確かに妻は結婚前から子供が苦手で、産みたくないと言っていました。私はどうしても子供が欲しく、その時点で慎重になれば良かったのですが「結婚すれば妻も子供が欲しくなるかもしれない」という甘い考えで、「自分は子供が欲しいけれど、無理にとは言わないから結婚して欲しい」と話し、結婚しました。しばらくしてから再び子供の話を私からしたところ産む方向で決まったため、やはり妻も気持ちが変わったのだと思っていました。また、娘が生まれてからも妻はちゃんと育児をしていましたし、子供に辛く当たったこともありません。他所の家庭の母親と比べても変わったところはなく、私は安心しきっていました。 しかし、実際は違ったようです。離婚が決まって子供についての話し合いになってから上記のようなことを言われ、寝耳に水でした。離婚の原因はどちらか一方に非があるとかではなく、単にここ一年くらい夫婦喧嘩が絶えなくなり、お互いに疲れきってしまったからです。長く一緒にいればそういう時期もあると自分に言い聞かせてきましたが改善の見込みもなく、娘にとってもかえって良くないと判断しました。 私としては、娘は可愛いくて仕方ないですし、本人さえ納得してくれれば引き取りたいと考えています。仕事が忙しいためなかなか遊んではあげられないとは思いますが、私の両親が近くに住んでいるので預けられるし、転校の必要もありません。でも、娘は妻が良いと言い張ります。妻も流石に娘の前では酷いことは言いません。娘に妻の考えを伝える訳にはいかないので「ママはこれからお仕事で遠くへ行かなきゃいけないから、しばらくパパと暮らそう」と話しましたが、娘は大泣きするばかりで、首を縦に振ってくれません。妻は普通の母親にしか見えなかったので、娘も妻にいらないと思われているなんてまさか考えていないでしょう。私は父親としてできる限りのことはしてきたつもりですが、残業や休日出勤が多くあまり娘にかまってあげられなかったため、娘は妻を選んだのかもしれません。妻に娘を渡す訳にはいかないと思っているのですが、娘本人の気持ちは変わる気配がなく、また、私が引き取ったとしても、娘が大きくなったとき、なぜ妻について行ってはいけなかったのかと聞かれたらどうしようかと悩んでいます。子供のことが決まるまでは離婚することもできず、ここ数日は家庭内の雰囲気も最悪です。一体どうしたら良いのでしょうか・・。