ayanapapa の回答履歴

全384件中61~80件表示
  • セルシオ 純正ホイールの適合を教えてください。

    初めて質問させていただきます。 UCF21後期の純正ホイールをUCF20/10前期に使用したいのですが適合できますか? タイヤサイズは225/60/16です。(純正使用)

  • ベンツBクラスのカーナビの選択方法教えてください。

    今回ベンツBクラスの1700スポーツパッケージを購入しました。 夏に納車になると言われたのですが、今回早くなりあわててナビを選ぶことになりました。 ヤナセサイドでは、パオオニアのカロッエリアにしましょうと進められているのですが、どうなのでしょうか?! ハメコミ型が希望です。 どなたかすでに納品済の方がいらっしゃいましたら教えてください

  • オフセット

    215/45R17 PCD100の4穴、7J、17インチ、オフセットは+38のアルミホイールを友人から安く売ってもらうことになりましたが、自分のbBには装着可能ですか?あと装着できたとしても干渉したり、見た目が悪くなりませんか? 自分のbBは初期型でRSRのダウンサスを入れてます。

  • ETCで

    今、ETCの購入を考えています。オートバックスなどに行くと、1万前後で売ってるので買いたいと考えていましたが、工賃やセットアップ代などといって、5000円くらい追加で取られてしまうようです。 できることなら自分でやりたいと思っていますが、そういうものって、自分でやるのはけっこうむずかしいんですか?また、工賃などかからずにやってもらえるところはありますか? ちなみに、ETCカードはすでに持っています。 ケチな質問ですみません。

  • Eクラスワゴンの発売

    Eクラスがマイナーチェンジしたのですが、日本での発表そして発売は、一部11月と見たのですが、ワゴンはセダンより遅れるものでしょうか?それと、正式にいつごろになるかご存知の方教えてください!!

  • TDLまでの高速道路

    自分は現在 神奈川の大和市に住んでいます。 明日 TDLにいくのですが。一度川崎ICで降りて人を乗せてからいきます。 そこでどのようなルートが効率いいかお尋ねしたいです。 (1)川崎IC~東京ICにいき、首都高に乗り換え湾岸   線に出る。 (2)保土ヶ谷方面にいき東名と首都高の都心を抜け   ずに首都高湾岸線にのる。 1だと渋谷付近で渋滞にはまりそうです 2だと遠回りです。 時間は朝7時くらいを考えています。 なにかいい案はありますでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 92年ベンツワゴンTEの冷却水の減りに関する質問です

    最近なんか冷却水の減りを感じます。純正は青色とかいうらしいんですけど、中古で買ってから緑の液が入っていましたので、緑の冷却水を足しています。ラジエターや、ホース周りからの冷却水の漏れは、目視した限り確認できません。ですが、1~2ヶ月の間に500CC足しています。この減り方は異常でしょうか?問題ありそうな箇所はありますでしょうか?ファンも回っていますし、水温も上がるような症状もありません。気になっていますので、どなたか回答お願いします。

  • 12ヶ月点検に出したら振動が多くなりました。。。

    昨日、ディーラーに12ヶ月点検を出して、ある程度整備してもらったんですが、明らかに振動が多くなりました。アイドリング状態で結構振動します。 運転しているときも乗り心地悪いです。 どうなっているのでしょうか?かなり腹立たしいです! 3日後にクレームをつけようと思っていますが、、 原因はいったいなんでしょうか? ブレーキドラム?からオイルが漏れているらしく、そこを整備してもらったくらいです。 変にいいくるめられないために、何か教えてください。よろしくお願いします。

  • キャンピングカー(寝るだけ)はどれが良いですか?

    こんにちは、お知恵を貸してください。 今まで1ナンバーのデリカカーゴ(98年製ディーゼル)に乗っておりまして、(6年28万キロ走行) その前はキャラバンディーゼルに乗っていました。 彼女が私の知らないところで、その車を使い灯油を買いに行って大量にこぼし、廃車になってしまいました。 そこで新たにキャンピングカーに最適なクルマを探すことになりました。 キャンピングカーといっても、前のデリカは窓にカーテン、後部座席を折りたたんで閉まって荷台にマットレスと布団を引いた、簡単なものです。 それで北海道から鹿児島まで200泊ほどしました。 今神戸に住んでおりディーゼル規制地域で、登録できるのは、ハイエース・キャラバンしか登録できません。 しかも短期のみクリアーなので、また乗れなく可能性もあります。 以前のカーゴは、今のハイエース・キャラバンとは違ってボンネットもあり、正面衝突でも安全な感じもし、運転席の下にタイヤがなかったので、乗り心地も良かったのに残念です。 そこで日産セレナを候補に考えています。 http://www.ps-craft.co.jp/pdf/serena_psv.jpg にあるようにアンダーベットだけを買おうと思います。 しかしガソリン車に乗った事がないので耐久性が心配です。また確実に10万キロを超えます。 今のハイエースバンはカーテンなどオプションが無く、また試乗しましたが運転席が少し窮屈な感じがします。 ガソリン車の耐久性や、おすすめのクルマや良い知恵がありましたら、教えてください。 ちなみに私は、身長182cm 彼女と一緒にキャンピングします。布団を引いて寝たいです。 またクルマの走り方は、夜中の国道を走り、神戸から別府まで、最低でも1ヶ月に1回行きます。 また高速道路は130km/h~140km/hで走りたいです。 またオイル交換等クルマのメンテナンスは自分でします。(デリカカーゴは83回オイル交換しました)

  • 軽自動車の走行距離について

    今通勤用の車で普通車か軽自動車で迷っています。 通勤距離が長く(30Km程度)、燃費などよいのがよく、軽自動車にしようと思っているのですが、走行距離が年間約2万4千Kmがあり、軽自動車だと不安があります。普通車ですと10万Km以上乗っている人もいますので、安心ですが、軽自動車だと10万Km以上ちゃんとメンテナンスしていれば乗れる物なのでしょうか?また、ターボ車だとエンジン寿命は短いのでしょうか?

  • ボルボのタイミングベルト交換

    現在、ディーラーに点検を頼んでおり、本日見積もりがあがってきたのですが、タイミングベルト交換を進められました。 いまの所有車は5年ほど前に中古で、前述のディーラーで購入したのですが、購入時にタイミングベルトなどのベルト類は交換してもらっているはずなのです。5年間でおよそ5万キロほど走っているのですが、もうタイミングベルトを交換しなければいけないのでしょうか? 今回の点検で薦められた修理・交換の箇所が20箇所以上にものぼり、合計40万円以上の修理を薦められています。 正直いって、わたくしは素人なので、「ここを修理しないと、危険です」といわれると、反論するすべがありません。「新車が売れないので、修理や交換で売り上げを稼ごうとしているのではないだろうか・・・」などと不信に思っています。 そこで、 (1)タイミングベルト交換は一般的にどのくらいのスパンで行うのか。 (2)ディーラーが言う見積もりが本当に正しいのかどうかを調べる方法。 この2点を伺いたいと思います。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • BMW認定中古車の値引きについて

    BMWディーラー系の販売店で認定中古車の値引きはしてくれますか。購入経験のある方値引き額や交渉のコツを教えて下さい。

  • ナビの取り付けを考えています

    現在新車をディーラーで購入し、納車待ちです。 私はかなり方向音痴なため、ナビの購入を考えています。 当初はカー用品店での購入取り付けを考えていましたが、ディーラーの担当さんから「こちらで扱っているナビと、カー用品店で売っている同等のナビの値段を提示してくれれば、こちらも勉強させていただく」と言われました。 私としてはディーラーでつけてもらったほうが安心なので、ディーラーにお願いしたいところですが、選択肢が極々わずかなので、使いやすさや選択肢の広さなどを考えると、用品店でのナビ購入が魅力な気がします。 そこで質問ですが、 ・性能的にはそれほど各メーカーに差はないものでしょうか? ・用品店で取り付けをして、トラブルとか起きないですか?(傷をつけられた、とか)

  • カーナビ目的地周辺

    この度、私の車を買い替えましたがカーナビが付いていません、妻のKカーには2000年ぐらいに購入したカーナビが着いていますが、目的地周辺で音声案内を終了してしまい、そこから目的地を探すのに苦労してしまいます。又、先日使用した車のナビは電話番号で検索しましたが、やはり目的地周辺で音声案内を終了されてしまいました。 そこで、最終目的地まで案内してくれるナビはありませんでしょうか? HDDでもDVDでもかまいませんがオンダッシュナビ限定でありましたら教えて下さい。

  • ゴルフIV(R32)とV(GTI)

    皆さんの意見を聞かせてください ゴルフV(GTI DSG 皮シート)が気になり、ディーラーに見積をと思ってたのですが、そこにIV(R32 黒 3dr 10000km)を見つけてしまい 自分の中で迷ってます。 乗出し金額はほとんど同じだったのですが・・・ さすがに金額が金額な物で悩んでしまいます。 皆さんは、当然新車の方を購入しますよねぇ~??

  • 商用1BOX 軽(ハイゼット)と普通車(ボンゴ) 維持費の違い

    こんにちは。 仕事で、商用1BOXを買いたいと思っています。 購入時の諸費用はディーラーで説明を受けたのですが、具体的に年間の自動車税や車検、任意保険などの維持費はいくらぐらい変わってくるものなのでしょうか。ちなみに現在30歳未満のものはいません。たまに現場までいくのに多人数乗るので、6人乗れる普通車が欲しいのですが、維持費次第では軽でやりくりしようと思っています。

  • ベンツの中古車

    ベンツのW124って言う型が人気があるって聞いたんですけど、どうして人気があるのですか?その次のモデルで210とか現行モデルと比べてどう良いのでしょうか?通の方、教えて下さい。

  • フォードのマーキュリーコロニーパークという車について誰か知ってる方おられませんか?

    フォードのマーキュリーコロニーパークという車について誰か知ってる方おられませんか? 1980年代の古きよきアメリカの巨大なステーションワゴンです。 購入を考えてます。

  • ロードサービスについて

    昨年、任意保険を全労済のマイカー共済に変更しました マイカー共済に無料ロードサービスが付いており JAFへの入会を更新するかどうか悩んでいます マイカー共済のロードサービスで不満がない サービスを受けられるでしょうか

  • 転居に伴う車庫証明の取得について

    2月末に完成する新居への引越しに際しまして、自動車の住所変更手続きに必要な 車庫証明を取得する際に以下のスケジュールで行おうと思っております。 2/17 転出・転入手続(書類上のみ)→車庫証明の申請 2/28 車庫証明の受理→陸運局にて住所変更手続→新居引渡し 3/2 引越し 融資の関係で先に転出・転入手続をおこないます。建物ですが車庫証明の 申請時にはほぼ出来上がった状態の予定です。 本来ならば引越し後に自動車の住所変更手続きを行うべきなのですが、これ以上 平日に会社を休んで手続きに行くことが難しいので、最低限の休みの中で手続きを 行いたく、このような手順で手続きを行いたいのですが、車庫証明申請後に 現場確認にくると思いますけど、厳密にいえばまだ住んでいない状態なので これでは申請が出来ないという事になったりするでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。