junko422 の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • 衣類に洗濯槽カビ

    子供の物を洗濯機で水通ししたら、衣類や布団シーツに茶色いポツポツが付いてしまいました。調べたところ洗濯槽のカビっぽいのですがどうやったらキレイに出来るか教えて頂きたいです。 指で摘めば取れるのと取れないのがありました。

  • 経験のある方に質問させて頂きます。

    経験のある方に質問させて頂きます。 今年のGWに東京から四国へ旅行します。 ペット宿泊可のホテルが取れなかったので、 悩んでいます。 1歳のトイプードルを飼っていますが ペットホテルが苦手です 期間は3泊4日の予定です 犬のみ車で寝かせる場合の工夫を教えて頂きたいです。 過去の質問を拝見しましたが 旅行を止める 誰かが家に残る などのご意見は遠慮して頂きますようお願いします

    • ベストアンサー
    • zenk0u
    • 回答数3
  • わきまえるべきだと思います。

    長年当地に住んでいる者です。回りもそういう人でむしろもっと年長者がほとんどですので応対には配慮するのが習慣になっています。 近年、親子に近いぐらい年下の人が付近に住み始めました。 物言いがストレートで、ちょっとタジタジとなりますが散策中に知り合った一部の人と道で長々と話をする、そういう人です。普段はあいさつはします。 その人が自己主張する時が大変で、これを言わなくちゃという事があると、ニコリともしないでガンガン強い口調で一気にまくしたてます。 たとえ相手が自分より何かと劣ると感じても相当の年長者であることはわきまえて言い方に配慮すべきではないでしょうか。 そういう人はいつか、わきまえるべきだと気が付くのでしょうか。 地域の事でその人が未経験な事項を説明してあげるとしたらちょっと毅然とした態度でしてみようかと思ったりもしますが、どうしたものでしょうか。

  • 洗剤の匂い

    ズボンに塩素系の漂白剤をうっかりこぼしてしまい、プールのような匂いがします…。乾いたら匂い取れますか?それとも洗うまでダメですか? いますぐに洗濯できないんです…。

  • 愛犬を沖縄から北海道へ

    13歳の中型犬(雑種)の愛犬がいます。 今年の3月に北海道に転勤になりました。 いくつか心配な事があるので、質問させてください。 老犬を飛行機で移動させた事があるかたがいらっしゃれば、何が必要か注意すべき事を教えていただきたいです。 準備するものといえば、ゲージと愛犬の匂いがついた毛布などを用意しようかと思っています。他に必要なものはありますか? 飛行機の中の暑さ寒さなど空調なども心配です。 それと、空港から引っ越し先のアパートでの移動の時なのですが、沖縄は冬でも平均10度以上あり、北海道となるとマイナス何度とかですよね?愛犬がその寒さのギャップに耐えられるか心配なので、その時は愛犬にお洋服とか必要ですか??ゲージに毛布だけで充分でしょうか? 老犬ということもあり、血液検査やエコー検査などの健康診断はしましたが、心臓も少し弱っているらしく、普段の生活では様子見くらいの状態ですが、飛行機に乗る事を伝えているので、心臓のお薬を処方されました。 愛犬を飛行機で移動させた事がある方ぜひアドバイスお願いします。 そして、もう1つ。 北海道の冬は雪が降っている中、散歩させますか??雪に慣れている犬なら大丈夫かと思いますが、沖縄から来るので、大丈夫なのかと心配になります。

    • ベストアンサー
    • noname#225217
    • 回答数2
  • 忘年会の服装について。

    大学2年生です。 アルバイトを初めて約10ヵ月です。 去年送迎会がありましたが欠席し、今回忘年会はほぼ、全員参加されるみたいで遅れてでもいいと言われたので行くことにしました。 時間的に学校終わりに向かうことになるのですが、どのような服装がいいでしょうか。 バイト中は私服でアクセサリー自由で髪色もそんなに厳しくありません。 髪色は8トーンくらいでピアスも普段ワンセットでいつも通りの化粧で行く予定ですが、服装はどうしたらいいでしょうか。 学校行く時の服装、ニットにジーパンなどでも大丈夫だと思いますか?

  • 義姉の息子へのお年玉について

    義姉の息子に対してのお年玉について 義姉の息子のお年玉について、やはり渡すべきなのでしょうか? 義姉に一方的に夫は嫌われており、結婚式も御祝儀なし、ホテル代請求、妻の私に対しては他人宣言と非常識なことをされました。 義姉は飛行機の距離で結婚式までは1度しか会っておらずそれも挨拶のみで他人宣言をされるまでにきらわれるようなことをしておりません。 夫も独身時代義姉の結婚式、甥の出産祝いにそれぞれ5万ほど包んでおります。 多分義両親の夫と義姉との今までの差別や、私にはよく分からない確執があり、義姉にとっては夫の妻である私もついでに関わりたくない存在であるのであろうと思います。 夫は義姉から嫌われていることをあまり気にしておらず、家庭のお金より甥にお年玉を送付したいと言い出しました。 私は御祝儀が無かったこと、更には他人宣言をした人間の息子に対して家庭からのお金でお年玉をあげたくはありません(私も正社員で働いております) 夫に私は義姉を許していないこと、どうしてもあげたいのであればお小遣いから出して欲しい旨を伝えたらとても嫌そうな顔をされました。 普通にお祝いをして頂いた夫の叔父さんの息子さんに対しては勿論家庭からのお金で私も一筆添えてお年玉をあげたいと思っております。 他人宣言をされてまで家庭からお年玉を送付するべきなのでしょうか?? 義実家との関係性に悩んでる方に是非ともご意見いただきたく思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 何て言いましたっけ?

    今年を締めくくる会や集まりを何て言いましたっけ? 忘年会以外の表現でです。

  • 元夫の実家へ娘と訪問することはNG?

    10年前に離婚して娘を引き取り育てています。元夫とは没交渉ですが、その両親とは季節の挨拶を続けさせてもらっています。電話でも話すことがあります。来年娘が成人式を迎えるので、振袖を着せて挨拶に行かせる予定で、その際私も同行しようと思っているのですが、私は遠慮したほうがいいでしょうか。ちなみに、元夫は実家住まいです。 当方で着付けしてから先方(他県)に車で向かうつもりなのですが、私は同行しないほうがいいでしょうか?

  • 横浜都筑区でVプリカ バニラ Visa VISA

    Vプリカ・ バニラ Visa ・VISAデビットの買えるコンビニを教えてください!

  • 楽器の王様はピアノ?

    楽器には色々あるじゃん。ピアノ、ギター、バイオリンなど。んで、全部ラッパの音がするのならば、ピアノで事足りますか? 電子楽器ってあるじゃん。古典的な楽器と同様に演奏するのですが、その音を電気信号に変えてケーブルに流します。んで、アンプに繋がっていて、電気信号を増幅してスピーカーに流し、そこから音を出します。 んで、ラッパの音が大好きな人が居て、これを自由度高く奏でたいならば、ラッパの音がする電子ピアノが最適ですか? ピアノの長所 ・両手で指が10本あるから、最大10音を同時に出せる。 ・鍵盤と周波数がピッタリ対応していて、高低が安定している。 ・音域が広い ギターだと弦が6本なので、ピアノの方が4音有利でしょうか。バイオリンは弦が4本ですが、弓で同時に擦れる弦は2本ですから、ピアノの8音勝ちです。しかし、ギターの弦が10本あれば、和音数だとピアノと対等かしら? ギターやバイオリンだと、弦の押さえで周波数がブレちゃう気がする。逆に言うと、周波数とキッチリ対応するところに弦を押さえられるのならば、ピアノと対等かしら?もっと言うと、ピアノは1オクターブを12に区切ってますが、ギターやバイオリンだともっと細かく区切れますから、この点ではギターやバイオリンの勝ちでしょうか? ギターに弦がたくさんあれば、音域が広くなるでしょうけど、だけど、そんなことするならばピアノの鍵盤数を増やしますよね。音域の点ではピアノが優れていますでしょうか。 別の言い方をすると、バイオリンってドーよ?自由度は非常に狭そう。ただ、弓で擦って音を出すから、滑らかで優しい音を出せる長所があるのかな?ピアノやギターだと弦を弾くから、音がピーンとなっちゃうかい。

  • 不満だらけ

    1歳と2歳の2人の娘のmamaしてます。 旦那と私の実家は同じ県で…今は仕事の都合で隣の件に住んでます。 旦那は1人っ子なんですが…まだ同居してませんが…いずれ同居になると言われてますが…私は嫌ですし私の母も同居は止めときなさい!!って言われてます。 旦那には母親がいなくて、義父,義祖母がいて その義祖母が酷い人で…女の子しか産めない糞嫁だのクズと散々言われましたし、無理矢理抱っこされて下の娘を抓ったり…叩いたり…もう二度と会いたくもないですし…同居も死んでも無理なんです。 毎回実家に帰ると旦那に義実家に無理矢理行かされます。私は実家にだけ帰りたいです。 毎回義祖母にグダグダ言われて苛立ちますし。 苛立つ為に実家に帰るんではないはずなのに。 旦那は義祖母の言いなり… 同居したら義祖母,義父,義父の妹の世話まで 私にしろ!って言います…。 絶対に嫌ですし…まずあんだけ酷いことされたり言われてまでしなきゃいけないなんて可笑しくないですか?私はどうすればいいのでしょうか?

  • 洗濯機の下って掃除してますか

    洗濯機の下って放っておくとかなり汚くなりますけど、定期的に掃除してますか。 重いから移動も面倒ですよね。 ご意見お待ちしております

  • 下記の英文を教えてくれませんか?お願いします。

    私はペイパルで支払いたい。 私にメールでペイパルの支払いメールを送ってくれませんか? それと、合計でXXドル支払えば良いのですか? 残りは入荷次第でしょうか? 私は引越しをしました。 新しい住所は下記です。

    • ベストアンサー
    • noname#223241
    • 英語
    • 回答数1
  • 尿漏れの臭い、有効な対策はありませんでしょうか?

    父(79歳)は、今でも自分の会社で働いています。 もともとあった身体障害が進んだことや、高齢になったことで、 手足が、かなり不自由になってきました。 そのため、排泄するまでに時間がかかり、尿を漏らして帰宅します。 その量によって、かなり臭います。 仕事部屋からトイレへ行くには、廊下を渡らねばならず、手すりの無い 箇所が多いので、歩く速度が極端に遅くなり、トイレに着くまでに、 時間がかかります。 手が、かなり不自由になってしまったため、外出先では、一人でベルトを はずせないので、尿漏れパンツが履けず、また、尿漏れパッドをして しまうと、社会の窓が使えなくなるので、これも使用できません。 サスペンダーは、肩にズボンの重量がかかってしまうので、微妙なバランス を保って歩いている父にとっては、具合がよくないようです。 お客さんや従業員など、他の人に、尿の臭いを感じさせないようにしたい のですが、何かいい方法をご存知ないでしょうか? どうかお知恵を貸してください。 よろしくお願い致します。

  • 納骨の有無の確認について

    祖母が平成25年4月1日に亡くなりましたが、祭祀の主催者である叔父がまだ納骨したかどうか不明で、回答する気もないようなので、納骨堂を運営するお寺さんに聞きたいと思っているのですが、お寺からも回答が得られません。叔父に祭祀の主催者になるにあたっての条件を履行してもらいたいと考えていますので、まずは納骨の有無、納骨日を確認したいです。そのためには納骨堂が保管している帳簿の閲覧が必要になります。 寺の主張では、「叔父さんの同意があれば教える」ということだったのですが、「墓地、埋葬等に関する法律」第15条には以下のような規定があります。 「2前項の管理者は、墓地使用者、焼骨収蔵委託者、火葬を求めた者【その他死者に関係ある者の請求があつたときは、前項に規定する図面、帳簿又は書類等の閲覧を拒んではならない】。 」 これでいうと、直系親族である私、あるいは私の母からの請求があれば、帳簿の閲覧を拒むことができないことになっています。 また、帳簿に関して、寺は「そんなものは付けていない」と主張していますが、これも第15条の以下の規定に違反しているように思います。 「墓地、納骨堂又は火葬場の管理者は、省令の定めるところにより、【図面、帳簿又は書類等を備えなければならない】。」 16条の以下の規定からすると、記録を全くつけていないというのは、やはり不自然です。 「墓地又は納骨堂の管理者は、埋葬許可証、火葬許可証又は改葬許可証を受理した日から、【五箇年間これを保存しなければならない】。 」 納骨の有無の情報開示に関して、寺は納骨堂の管理者であると同時に、「宗教の職にある者」に該当するので、刑法第134条の以下の規定に従って、守秘義務を主張することができるのでしょうか? 「2 宗教、祈祷若しくは祭祀の職にある者又はこれらの職にあった者が、正当な理由がないのに、その業務上取り扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたときも、前項と同様とする。」 私たちとしては、  (1)納骨堂管理者に対する帳簿の開示請求  (2)帳簿がないならば、納骨堂管理者に対しての罰則を求める の2点を検討しています。(2)は穏当な手段ではありませんが、40年来の付き合いがあるにもかかわらず、この3年間、寺からは怒鳴り散らされたりと、散々な扱いを受けてきたので、もはや、やむを得ないと考えています。どうせ法事には呼ばれませんし、寺との関係が悪化しても構いません。 上記の件が法的に可能かどうか、お知恵をお貸しいただければと思います。具体的な手段に関しても併せてお知恵をお買いくださいませ。

  • バストサイズについて

    これまで豆乳やマッサージ、キャベツ、 バストアップサプリなど色々な物を試した のですが、本当にまな板状態で胸が大きくなる気配が全くありません。現在19歳です。 痩せているわけではありません。 同じような悩みを抱えている方や、 まな板だったけどこれをやったら バストアップした!という方など、 いらっしゃいましたらアドバイス頂けたら嬉しいです。 そして、バストの大きさの悩みは産婦人科に 行って相談するといいと聞いたのですが、 本当に産婦人科でいいのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。