lisb の回答履歴

全23件中1~20件表示
  • 20代女性の日常について

    24歳女性会社員です。 中学や高校までは、アウトドアで友達と出かけたりよくしていました。 ですが20歳ぐらいから、インドア派になりました。 というのも怖いものが増えたからです。 例えば 飛行機が怖い(墜落してしまうのでは) 夜道が怖い 殺人事件のニュース(子供が殺されるなど)や、イスラムの残虐な映像を見ると寝れない 自分が出かけているあいだ、飼い犬が心配でたまらない などです。 なので夜友達と遊んだり、旅行に行ったりなどはほとんどありません。 友達と会うとしたら、ランチして帰るぐらいです。 私の日常は、平日は実家と会社の往復のみ、土曜は部屋の掃除+テレビを見る、日曜日は愛犬と寝るみたいな生活です。 たまに友達とランチ行きますが。 25歳でこんな生活は地味ですか? ちなみに地下鉄などで行ける距離でも、夕方近くなると帰りたくなります。 一緒にいる人にもう帰るの?とつまんなそうな顔されます。 周りの同世代には、信じられない!休日は普通出かけるでしょみたいな言い方をされます。 同世代の方、またはこの世代のとき皆さんはどうだったか、お聞かせください。 よろしくお願いします!

  • ケアレスミスを無くすには

    ご覧頂き有り難うございます。 入社2年目の社会人で、営業をしています。 2ヶ月ほど前から先輩の下に着いて様々な仕事を任せてもらうようになったのですが、書類やExcelのミスがひどいです。 ・必ず発注しなければならないものを忘れる(メモしていたのに、メモしたこと自体を忘れていた) ・配布された新しいフォーマットで記入しなければならない書類を、新しいフォーマットがあることを忘れて古いフォーマットで記入してしまう。 ・取引先に提出するExcelの大切な金額を間違えて入力・先方に提出 ・入力欄を間違えたまま入力を進めて気付かない ・Excelの表を作成し、その中の項目で数字の打ち間違い等があっても気づかない ・相手に本来送るべきものとは違うファイルを送ってしまう(しかも見せてはいけないもの) ・書類作成時「○○に△を追加して」と先輩に言われたのに、その△を忘れて作成してしまう etc… どれも社内や取引先に大変な迷惑をかけてしまうミスばかりです。 自分ではミスしないように ・言われたことはすぐメモをとる ・出来上がったら一項目ずつ見直す ・先輩に確認をお願いする といったことをしているのですが、メモをして何度も見返しても忘れてしまうし、見直しも「見直したつもり」になってしまっているようで、ミスに気がつくことが出来ません。また、先輩への確認ですが、先輩も仕事が多いので毎回入念にチェックをする時間はありません。「任せるから」と言われ、見直しをして頂かない(もしくは私が書類の作成に時間がかかってしまい、先輩が見直す時間が無くなる)ことがよくあります。 自分の性格としては、完璧主義、すぐキャパオーバーする、といったことが挙げられます。また、注意力に関しては「一点に集中しすぎて視野がせまい」「木を見て森を見ない」と言われたことがあります。集中力が無いわけではないようなのですが、集中のしどころが狭すぎるというか...。最近よくいう大人のADHDではないかと思ったのですが、ネットで簡易的な診断チェックをしたところそうではないようです...。 視野を広く持ち、注意力を高めてミスをしないようにするにはどうしたらいいでしょうか? 世間一般でいう高学歴の大学を卒業しており、先輩方にも少し期待を持って頂いていたようなのですが、こんなに使えないと信頼を失っていそうな気がします。最近は自己嫌悪に陥り過ぎて、帰ると毎日涙が出てきます。しかし泣いてもミスが減るわけでは無いので、一刻も早く周りに迷惑をかけないようになりたいです。 長文失礼しました。ご回答よろしくお願い致します。

  • 恋愛に希望が持てない。でもまた誰かを好きになりたい

    以前は恋人ができたら頻繁にあったり、喜んでもらおうとデートプランを練ったりと情熱を注ぐことが出来ました。 でも結局、あんなにお互い好きあっていても、最後は長所に思えた所だと言われてたところすらも嫌いだと言われ、振られてしまう。 そんなことを繰り返していると次は失敗しないようにしようと、僕と合わないところがないか粗探しするようになってしまいました。 良いところを見つけないと、人を査定するほど自分は立派なのか?合う人を探すよりも自分が合わせる努力をしないとと思っているのですが、先入観が振り払えません。 心の奥底では1人では寂しいし、またああやって思い出を作れたらいいなとは思っているのに、面倒だな、もう傷つきたくない、どうせ同じだ…そんな風に以前ほど恋愛や恋人に希望が持てず情熱が注げません。 どうすればまた人を好きになれますか?

    • ベストアンサー
    • noname#220759
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • やっときた!

    1週間ほど返事がなかった彼。 LINEは既読スルー。このまま自然消滅なのかな?と不安がありつつも、忙しくて余裕がないのかな?とも思い、そっとしておきました。 そしたら、今日やっとLINEきました! なかなか返事できなくて、ごめん。と… 返事があっただけで、嬉しかったです。 少しでも気に掛けてくれたのは、ちょっとは気持ちあるってことで自信持っていいですよね? 返事あったからといって、調子のらないようにします。

  • 彼女の写真を待ち受けに使うのは本人は嫌?

    彼女の写真を携帯の待ち受け画面に使おうと思っていますが、これって嫌がる女性はいるのでしょうか? 容姿に自信のある女性なら喜んでくれますかね?

  • ベッキーって…

    今回の件、どう思います? 「スキャンダル処女」と言われてきたわけですが、そんなもん、プロダクションの戦略でしょ? 考えてみて下さい、立派な三十路女子です あの会見でも「申し訳ございませんでした」「軽率でした」と一方的に言うばかりで、別にファンや一般人はな~んとも思ってないですよ 浮いた噂の1つや2つがないのも不思議じゃありませんか? それに、いつも元気いっぱいのさわやか娘って感じで、色気も何も感じません また、ウラでは色んな人の悪口を言いふらしているとか(東スポ情報)? 歌が格別上手なわけでもない、お芝居も出来るのか出来ないのか? 出演するのはバラエティばかり この先、どうするつもりなんでしょう? そこで、三奈さんや美奈さんやみーなさんに質問 1 ベッキーは好きですか?嫌いですか? 2 今回の件、どうお感じになりましたか? 以上2点よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 一人だけ他の男性と経験があり、テクも技術もない、女

    男性にとって処女は価値が高いですが 一人だけ他の男性と経験があり、テクも技術もない、女性は 男から見れば女性としてのか値は低いですか? 処女でもなければ、エッチがうまいわけでもない女性です。

  • 老いて子なき事は不幸

    中国の諺で「老いて子なき事は不幸」とありますが 日本でも同じですか? であれば、 やはり子供がいないことは、老人になったら不幸なのでしょうか?

  • スターウォーズってなんであんなに人気あるんですか?

    今、上映中のスターウォーズは、なんであんなに人気があるのでしょうか? 初期の作品はリアルタイムに見てないので、当時の人気は知らないですが 結構なものですよね。。

  • 元気のある曲探してます!

    元気のある、出る様な曲を探してます。 スポーツで楽しかった思い出や、イベントで楽しかったという思い出を思い出せる様なハッピーな曲を探してます。 邦楽、洋楽は特には問いません。 出来れば5~6分くらい欲しいです。 2~3分の曲でも全然構いません。 候補としては、 Owl City & Carly Rae Jepsen ー Good Time があります。 イメージとしては、これに近い感じのを望んでます。 哀しい思いや、夢を追いかけるとか、みんなで頑張ってきた!みたいな曲ではなく、 ただただ良い楽しかった思い出って感じのニュアンスの曲が良いです。 少し分かりにくい説明にはなりましたが、 よろしくお願いします!

  • 恋人が欲しいと思う気持ちについて・・・

    専門学生2年目の20歳(男)が質問をします。 僕は何故、恋人が欲しいと思うのか、なぜ求めるのか理由を知りたいです。 現在は好きな女性はいませんが、今は恋人が欲しいという気持ちを 心に抱えて生きています。 ですが、僕には恋人を作る余裕がありませんし、女性から見ても 僕の印象は良く思われていないと思います。 僕は中学生の時、一度、初恋をし、失恋しただけでそれ以降恋には 足を踏み入れておりません。 その気持ちは性欲からなのか、寂しさからなのか、興味本位からなのか 僕は知りたいです。 生物的思考として種を残すという本能の一つで異性を好きになるのは 解っていますが、その気持ちは性欲からなのか、寂しさからなのか、 興味本位からなのか僕は知りたいです。

  • 年上の彼(9個上)との結婚に不安。

    彼との結婚に迷いがあります。 彼は34歳、私は25歳です。 交際10ヶ月です。 私は体に触れたりイチャイチャ するのが好きですが、彼は淡白で、 キスなど彼からはしてくれません。 最初は、そんな態度が寂しくて 何度か別れを切り出しました。 すると頑張って色々応えてくれるように なりましたが、 「サービス終わり!」とか 「もう満足した?」と言います。 嫌なことをさせてると感じて いつも悲しくなります。 彼は私との結婚を考えてくれていて、 ゼクシィをプレゼントされましたが、 他に抱き締めあったり 触れ合うことの好きな人がいるんじゃ ないか…と考えてしまい悩みます。 彼のことは尊敬してるし大切に 思いますが、気持ちをセーブしています。 好きになり過ぎるとスキンシップを 求めて、鬱陶しがられそうで怖いです。 私の理想は抱き合うことに幸せを感じたり いってきますのキス等してくれる人です。 どうしたらいいんでしょう(;_;) 彼は春にプロポーズするつもりみたいです。

  • DVの具体的定義について教えてください

    私は医師よりアスペルガー症状群を診断され、手帳も取得している発達障がい者です。 今回、妻に対するDVや、子どもに対する虐待についてぷ加害したいと思います。 例えば、妻に対して大声を出したり、恫喝的な言葉を発するのはDVにあたるでしょうか? 今日、妻に大して怒声を浴びせました。 妻の目の前で私自身を赤くはれるほどには、殴りました。自傷行為です。 器物を殴ったり破損させる行為は、暗に相手を害する意図を匂わせる為、恫喝に該当すると仄聞していますので、自傷行為も同じものと思います。 この事実を持って、客観的には私が妻をDVしたと種汚名することができるでしょうか? また、これらの行為の理由については、斟酌されず、ただ事象のみが判断基準となるのでしょうか? 理由としては妻による ●家事の放棄(年明け後、ほとんど料理を作っていない。洗濯は一回もしていないなど) ●育児の手抜き(子どものの食事を準備しない・上の子を私から見ると理不尽に怒る) ●私の家事に文句を言う(食器の片付け方・洗濯物のたたみ方・子どもへの接し方など) の行為忍にたいして、私が感情的に怒ってしまったということになります。 子どもの面前で自傷と怒声を行ったので、子どもに対する虐待でもあるかと思っています。 これらのことを、児童相談所や子育て支援センターなどで相談すると 「嫁さんの方が問題があるように思う」 と言われるのですが、具体的に暴力的な行為をしているのは私自身で、妻は萎縮している状況です。 私が黙って家事・炊事を仕事の合間にうまくやって、子どもの教育方針も妻の言うとおりにすればすべて解決する問題ですし、私が発達障害出なければ当然、それを提供できているわけですから、私が悪いものと思います。 声を荒げたり、暴力を連想させるいかなるものもせず、ニコニコと対応していれば、すべて済むわけですし、普通の人は怒声や暴力を連想させる行為などしませんよね。 なぜ、健常者であり、障害者の私よりも「まとも」であるはずの妻が非難され、私が擁護されるのかわからないのです。 妻はただ 家事をしない(一歳の次女を見るのに忙しい) 炊事洗濯をしない(一歳の次女を見るのに忙しい) 上の子どもをよく叱る(妻自身がしてほしい手伝いをしない。妻の気持ちを察して動かないことに対するイライラがある模様) だけであり、常識から逸脱するようなことはしていないと思うのです。 私が 家事・炊事・掃除を仕事と両立させて行う 上の子に、妻の気持ちを察するような教育を施す 下の子のわがままを緩和するよう言い聞かせる 下の子の寝かし付けをできるようになる。 など当たり前のことをすれば、問題は解決する湯尾に思えます。 できないのは私がアスペルガーであるが故の努力不足・能力不足であり、一般的な旦那さんなら、どれも当たり前にこなせることのはずです。むしろできないければおかしいくらいのことだと思うのです。 乱文なのですが、私はDV・虐待の加害者として社会的な制裁を受けるべきですよね。 どこに相談すれば、加害者として裁いてもらえるでしょうか? 教えてください、お願いします。 追記 子育て支援センターや児童相談所からは、妻に対して訪問して、相談に乗りたいという選択肢をもらっていますが、妻が断固拒否しています。 理由は「言われる内容はわかっている。訪問されることがメンタル面の負担となる」だそうで、当人に気がないのなら、支援の手立てがない。と言われています。 私が自分が加害者であると訴えても、聞いてもらえません。

  • DVの具体的定義について教えてください

    私は医師よりアスペルガー症状群を診断され、手帳も取得している発達障がい者です。 今回、妻に対するDVや、子どもに対する虐待についてぷ加害したいと思います。 例えば、妻に対して大声を出したり、恫喝的な言葉を発するのはDVにあたるでしょうか? 今日、妻に大して怒声を浴びせました。 妻の目の前で私自身を赤くはれるほどには、殴りました。自傷行為です。 器物を殴ったり破損させる行為は、暗に相手を害する意図を匂わせる為、恫喝に該当すると仄聞していますので、自傷行為も同じものと思います。 この事実を持って、客観的には私が妻をDVしたと種汚名することができるでしょうか? また、これらの行為の理由については、斟酌されず、ただ事象のみが判断基準となるのでしょうか? 理由としては妻による ●家事の放棄(年明け後、ほとんど料理を作っていない。洗濯は一回もしていないなど) ●育児の手抜き(子どものの食事を準備しない・上の子を私から見ると理不尽に怒る) ●私の家事に文句を言う(食器の片付け方・洗濯物のたたみ方・子どもへの接し方など) の行為忍にたいして、私が感情的に怒ってしまったということになります。 子どもの面前で自傷と怒声を行ったので、子どもに対する虐待でもあるかと思っています。 これらのことを、児童相談所や子育て支援センターなどで相談すると 「嫁さんの方が問題があるように思う」 と言われるのですが、具体的に暴力的な行為をしているのは私自身で、妻は萎縮している状況です。 私が黙って家事・炊事を仕事の合間にうまくやって、子どもの教育方針も妻の言うとおりにすればすべて解決する問題ですし、私が発達障害出なければ当然、それを提供できているわけですから、私が悪いものと思います。 声を荒げたり、暴力を連想させるいかなるものもせず、ニコニコと対応していれば、すべて済むわけですし、普通の人は怒声や暴力を連想させる行為などしませんよね。 なぜ、健常者であり、障害者の私よりも「まとも」であるはずの妻が非難され、私が擁護されるのかわからないのです。 妻はただ 家事をしない(一歳の次女を見るのに忙しい) 炊事洗濯をしない(一歳の次女を見るのに忙しい) 上の子どもをよく叱る(妻自身がしてほしい手伝いをしない。妻の気持ちを察して動かないことに対するイライラがある模様) だけであり、常識から逸脱するようなことはしていないと思うのです。 私が 家事・炊事・掃除を仕事と両立させて行う 上の子に、妻の気持ちを察するような教育を施す 下の子のわがままを緩和するよう言い聞かせる 下の子の寝かし付けをできるようになる。 など当たり前のことをすれば、問題は解決する湯尾に思えます。 できないのは私がアスペルガーであるが故の努力不足・能力不足であり、一般的な旦那さんなら、どれも当たり前にこなせることのはずです。むしろできないければおかしいくらいのことだと思うのです。 乱文なのですが、私はDV・虐待の加害者として社会的な制裁を受けるべきですよね。 どこに相談すれば、加害者として裁いてもらえるでしょうか? 教えてください、お願いします。 追記 子育て支援センターや児童相談所からは、妻に対して訪問して、相談に乗りたいという選択肢をもらっていますが、妻が断固拒否しています。 理由は「言われる内容はわかっている。訪問されることがメンタル面の負担となる」だそうで、当人に気がないのなら、支援の手立てがない。と言われています。 私が自分が加害者であると訴えても、聞いてもらえません。

  • 好きな男性のタイプ

    今までの恋愛で、男性に対して疑問や不満に思ったことが多々あり、これから求めるとしたら…彼女には、優先順位高い、LINEやメール毎日とは言わないがしたい方、毎日とは言わないが、彼女には週1か2は会いたい方。付き合い始めのみならずです。こんな男性はいないのでしょうか? なんか今までの恋愛は特に、デート、LINEやメール、エッチ、これらが減ります。安心してくると優先順位が低くなったり、刺激が無くなって新鮮さがなくなるのかもしれません。それらは、女性も然りなところもあるかもしれませんが。でも、上記な状態から不安になったり、不満になったり、寂しかったりする女性もいると思います。 もしそんな男性と付き合ったことあるとか、自身がそうであるなど、ありましたら、回答お願いします。

  • 親ができちゃった婚、バツイチだと知りました。

    中学3年生です。 長文、乱文失礼します。 今日、物置の掃除をしていたら遺産相続に関する書類が出てきました。 戸籍の書類なども入っていて、受験にも戸籍の正確な情報が必要だとわかっていたので何気なく開いて見てみたら、私の曽祖父、曽祖母の代からの戸籍の写しがまとめてありました。 私は社会科が好きで、祖先の戸籍などにも興味があったのでその書類につい見入って読んでしまいました。 父の戸籍を見たときに衝撃を受けました。 離婚との記述があったからです。 私は父からそんなことは聞いたことがなかったのでとてもショックを受けました。 その元妻とは1年と2ヶ月で離婚したみたいです。 更に、離婚して1週間で私の母と結婚していて、離婚届と婚姻届の送付日が同じ日でした。そして結婚日が私の生年月日から2ヶ月半くらい前でした。 私は早産だったらしいのですが、普通なら、産まれる2ヶ月前だとお腹は大分膨れていますよね?もしそうでなくとも、妊娠発覚の時点で予定日はだいだいわかりますよね? それなのに、2ヶ月前まで何もなかったのを見ると私ができなきゃよかったんだろうな、と思わずにはいられません。 また、私の名前にはある漢字が入ります。母から聞いた話だと、名前を決める直前まで「パパが ○って漢字使うのにちょっと訳あって反対してたんだけど私がどうしてもいれたくて」と言われていました。その訳が分からなかってのですが、戸籍を見たら、元妻の名前にその漢字が入っていました。 私の誕生日は元妻と近かったので、使いたくなかったのかなと思いました。 それから、 父が元妻と結婚したのが、99年10月 離婚したのが、 00年12月 母と結婚したのが、 00年12月 私が産まれたのが、 01年02月 です。 妊娠期間を10ヶ月とすると、母が私を妊娠したのは00年04月くらいですよね? 結婚して半年で、他の女を妊娠させたのかと思うと最低だなと思います。 私はもともと父があまり好きではないです。物を投げつけられて、手を酷く打撲したことや、蹴られて肩を脱臼したこともあります。 それでも、幼い頃に可愛がられたような記憶が僅かながらにあったので普通に過ごせてました。 今回の件で、父に普通に接する自信がありません。 父はテレビなどで芸能人の離婚報道などが入るといつも「信じられねー」などと言っていたので余計にショックです。 父と母は余り仲が良くなく、弟が「なんで結婚したの?」ときくと「カラダに騙された」と言っていました。前は冗談だと思ってましたが、今になると急にリアルに感じられて怖いです。 父は弟が成人したら離婚する、と言っています。 これはやはり私ができなければ結婚をしなかったということでしょうか。 私はうちではいつも雑用です。ペットのトイレ掃除や洗い物など……。出かけるにも置いていかれてご飯も抜き。学校や部活のお金もなかなか払って貰えません。 欲しいもの、必要なものもなかなか買って貰えません。 でも弟はいくら高いものでもすぐに買って貰え、1人で留守番なんて絶対ありえません。 私は昔から認めて貰えるように小学生では成績をずっとオール3に保ち、習い事も頑張りました。家での勉強も怠りませんでした。 でも全く宿題もせず殆ど2の弟の方が可愛がられています。 望んだ子と望まなかった子では扱いが違うということでしょうか……。 もう疲れました。最近では何をしても無駄だと思うようになり、受験にも前向きになれません。 どうしたら良いのでしょう…。 また、死んだ祖父母はこのことを知っていたのか気になります。父は出生後すぐに、祖父(私からしたら曽祖父)に養子入りしたらしいです。養子入りした人が結婚する場合、婚姻届及び離婚届には養父のサインが必要なのでしょうか?実父のサインが必要なのでしょうか?また養父が死没していればサインがいらないのでしょうか? ○最後に○ 1.これは確実にできちゃった婚ですよね? 2.これから父にどう接したら良いのでしょう? 3.元妻に会ってみたいと思うのですがやめたほういいでしょうか? 4.ほかにこのような状況の方、どうしていますか? 5.やはり私は、できなければよかった存在として認識されてるのでしょうか? 6.養子入りした人が結婚する場合、養父と実父、どちらのサインが必要なのでしょうか? 7.本気で離婚するつもりなのでしょうか…? 8.何かアドバイスをください…… 長文、乱文失礼しました。

  • 女性に痩せろというのは

    仲のいい同僚の男性群に何度か 「痩せろ」 「痩せたら付き合ってやってもいいぞ」と冗談半分に言われましたが 仲のいい男性からの「痩せろ」コールには 「痩せたら付き合ってやってもいいぞ」という意味が含まれている場合はありますか? つまり 俺の事がタイプなら痩せてくれるんじゃないか?といいう狙いで 痩せたら付き合う気があるんでしょうか? それとも、痩せたら付き合うことを考えてもいいという事でしようか? ちなみに私は相手に対して仲はいいですが、異性として好意を抱いていたわけではなく ただの同僚や友達という感覚で男性に接していました。

  • 大好きな彼を忘れる方法を教えて下さい。

    閲覧ありがとうございます。 先日、長年付き合っている彼から別れを告げられました。 理由は、お互い20代後半を迎えたが結婚まで考える余裕がなく、私の存在がプレッシャーになっている、仕事の事ばかりで、私の事を考えられない俺は私を幸せにする自信がない、との事です。 私は彼が大好きです。婚約しているわけでもないし、今後どうなっても後悔しないからと伝えましたが、それでも気を遣うし、冷めた気持ちは戻らないと言われました。 私はその後、まだ彼が好きだから信じられない、何年かしたら生活が落ち着くかもしれない、などと一方的に気持ちを伝えてしまい、決着つかずのまま今に至ります。しかし、他の方の質問を拝見して、自分の気持ちを伝えたところで彼にとってはただ辛いだけという事に気づきました。 かといって彼への気持ちは冷めるわけもないのですが、彼に今までの感謝の気持ちを伝えた上で、一度別れるのが彼にとっても良いのかなと思いはじめました。 正直、とても辛いです。 一生一緒にいるつもりでしたし、今も別れて何年か後にお互い変わらないでいたらまた巡り合えるかなとすら思ってしまいます。 でもお互い気持ちの良いままでいるにはこの方法しかないですよね… 別れても人として尊敬しているし、きっとまた連絡を取ってしまうと話したら、連絡取るなとまでは言わない、ただお互いの将来を気にしない関係になりたいだけだから。と言われました。 初めてまともに付き合った彼氏で、彼の束縛もあり、いつしか私が彼に依存していたようです。 キッパリ彼との関係を絶つことは考えられないのですが、交流を持ちながらも彼を忘れる事はできるのでしょうか。 体験談、アドバイスなどいただけると幸いです。

  • 自分の認めていた自分らしさが異常だと否定された時

    長い間抱えている精神病が治るのか不安です。 それだけではなく、今まで性格的な問題なんだろうってそこも自分なんだと肯定して認めていたのに、自分のアイデンティティの根幹部分が異常だと言われたら 、病的なものが取り除かれた自分が全く想像出来なくて不安です。 治療を開始してから一年くらい立ちました。人から明るくなったねとか、変わったねとか言われます。 でもこれは投薬治療の結果、緊張とか被害妄想とか恐怖が薄れただけな気がします。薬に影響されているから、本当の自分がこんな性格だったかと懐疑的になっています。 今、大学生です。 中学校の時あたり、いじめやら虐待やらのエピソードがあってから、今までのような病的な性格なのです(´•ω•`) おかしいけど、それが自分なんだって認めて引きこもりがちに生きていたのですが、それが病で異常で、改めないといけないのだと言われた時、どう改めたらいいのだろうと、自分はどんな人になりたいのだろうとか、中高生が悩むようなアイデンティティのような事を悩んでいる自分が馬鹿らしいです。 精神病て一気に治るのではなく、寛解と増悪を繰り返しながらいい方向に治していくというものならば、障害が取り除かれた自分がどうなりたいのかみたいなことを考えています。 アドバイスお願いします。

  • 母が亡くなったら

    20代後半女です。 現在実家から少し離れた場所で一人暮らしをしています。 私は母(60)が大好きです。今でもよくご飯を食べに行ったりする仲です。 最近、母が亡くなったときの事を考えると、涙が止まらなくなり、とても苦しくなります。きっと自分が壊れてしまう気がします。 私にはいい人がいないので、母への愛情を誰かに注ぐこともできません。支えてくれる人もいません。友人も少ないです。 いつか来る日のことを覚悟できません。このままではショックで潰れてしまいそうです。 どうすれば乗り越えられるんでしょうか…