fanheater の回答履歴

全49件中21~40件表示
  • オンチをなおすには?

    大学2年なんですが、小さい頃からオンチです。しかも、先生からはリズム感がないとよく言われます。 音楽は大好きで、人前で歌を歌うのもなんでもないんですが、どうしたらなおりますか? ちなみにドイナカの大学なので、カラオケボックスなどはありません。ピアノは習った事ないですが、アパートに電子キーボードがあります。 私は、音楽を聞く事がリズム感を鍛えたりしないかな・・とか思っているのですが、 何かいい方法あったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#17469
    • 音楽
    • 回答数4
  • MP3をWAVEへ変換する方法

    こんにちは。 VINE LINUX3、1を使用しているのいですが、 MP3をWAVEに変換したいのですが、簡単にできる方法は あるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。 宣しくお願いします。

  • SMAFで・・・

    SMAFで音楽を携帯にいれようと思ったんですけど私のパソコンにはいっている音楽は全て変換出来ません;; 多分私のはMpegとかいてあるのでそこが問題かなぁと・・・・。 誰かどうしたらSAMFで来るか教えてください><

  • アコギ・・・超初心者の質問です。

    こんにちは。 高校一年生の女です。 最近、ネットでアコギを買いました。 そこで、いろいろ買い足さなくてはいけないもの(チューナーや弦など)を買いに行くつもりなんですが ギターを外に持ち運ぶ日がありまして、しかも満員電車の中で持ち運ぶことになってしまったのでケースも買おうと思います。今はソフトケースに直しています。 そこでハードケースかソフトハードケース、どちらが良いのでしょうか?予算が二万までなので、出来れば大体の値段も知っていたら教えていただきたいです^^; あと、ケースってどんなギターでもサイズは合うのでしょうか?(アコギ用のケースならどんなアコギも収まるのでしょうか? ちなみに持っているのはモーリスのアコギです。 今日ケースを買いに行くので、早めに回答をしていただけると嬉しいです^^ 分からないことだらけで質問ばかりですが、すいません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#23126
    • 楽器・演奏
    • 回答数3
  • 画像の大きさを変える

    JPEGとかの画像の大きさを自動的に変えるソフトを探しています。 たとえば1000×800の画像があった場合そのソフトを使えば画像の大きさを500×400にするようなソフトです。 くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • 義経HPになぜタッキーが?

    大河ドラマ「義経」のホームページに、なぜジャニーズである滝沢秀明さんの写真が使われているのでしょう?

  • CDプレイヤーから音楽を直接PCに取り込みたいです。

    速聴機という、CDを倍速再生するハードを手に入れたのですが、これを倍速再生の状態で、そのままmp3に変換したいのですが、どうすればいいかわかりません。おそらく、CDプレイヤーから直接PCに録音できる方法がわかれば、同じ方法でできる気がするのですが・・・ よろしければ回答お願いいたします。

  • 電子辞書と紙の辞書

    私は高校に合格して電子辞書を購入したんですが、 担当の英語の先生が 「電子辞書は文法を理解しづらいから、紙の辞書を使った方が良いよ。 まだ電子辞書は早いから、高校3年くらいまで使わないで。」 と言っていました。その先生は電子辞書と紙の辞書を持っていました。 やはり紙の辞書も買った方がいいですかね? ちなみに私の電子辞書に搭載されている英語関係の主な辞書は、 ジーニアス英和・和英、ベーシックジーニアス英和、 OXFORD英英です。 試しに「make」を英和で引いてみたところ、例文・解説がきちんとあり、 SVOCといった形式も載っていて、これで十分だと自分では思っています。 一応、少し前の紙の辞書ならオークションで安く売っているので、 親に許可を取って買おうかなと思っています。 皆さんは電子辞書でもいいと思いますか? よろしくお願いします。

  • ピアノにおけるハイフィンガーテクニック

    過去レスのリンクページをたまたま見てピアノにおけるハイフィンガーを否定されていました。 たしかに筋肉を鍛えて指だけで弾くことには問題が大きいと思いますが、ある程度の筋力がないとコントロールができないことも事実だと思います。 脱力し腕全体で弾くことも大切ですが、やはり指の筋力もある程度は必要だと考えます。 指の各関節のコントロールをするにはハイフィンガーの効果はある程度あると思いますが全く教えない方が良いのでしょうか。

  • 防災訓練ってしたことありますか??

    こんにちは 私は20代のOLです。 沖縄出身者なのですが 沖縄(本島)ではなかなか地震がおきないためか 学生の頃は火災を想定しての避難訓練は何度か経験しましたが 地震を想定しての防災訓練(?)は 一度も経験したことありません。 それを友人に言うと「え?信じられない」といわれました。 もちろん、防災頭巾も実際みたことがありません。 日本全国、防災訓練ってするんでしょうか? 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします ※今日も、福岡で大きな地震がありましたが、余震など これ以上被害が及ばないことをお祈りします。

  • Temporary Internet Files の使い方教えてください。

    以前WINDOWS Meを利用してた時は『Temporary Internet Files』 で 動画や画像なの身田サイトなど履歴で残っていたので Temporary Internet Filesのなかから 拾って保存したりしてたんですが いまのXPに変えて Temporary Internet Files を見るとファイルがひとつもありません。。クッキー削除もしてないのに 毎回ありません。 これは何か設定あるんでしょうか?以前のように Temporary Internet Files 活用したいんです。 詳しい方教えて頂きたいです。お願いします。

  • i-Podは何故人気なの?

    i-Podは何故人気があるのでしょうか? 音楽を聴くプレイヤーなら、もっと小さいスティック状のタイプやUSB仕様の方が携帯するにはいいと思うのですが…首にぶら下げられたりする方がスマートのような気がします。 i-Podも小さいと思うのですが、胸ポケットに入るくらいですよね? 他の音楽プレイヤーと比べて、何が優れているのか、教えてもらえますか? i-Podを良く知らないので、すいません。

  • メガネの鼻当ての部分は、なぜガジガジになってしまうのですか?

    メガネの鼻当てのパッドが、 いつの間にか、ガジガジになっています。 現在、人生、4代目のメガネを使用中。 4個のメガネ、すべての鼻当てパッドは、 いつもの間にかガジガジになりました。 ガジガジの原因を教えてください。 皮脂のせい?そうだとしたら、私の皮脂ってすごい強力皮脂!ですね。 プラスチックを溶かしてしまう・・。 メガネ使用者のかた、鼻当てパッドはガジガジになりますか? お礼、締切り、きちんとします。(遅くなるかもしれませんが) お願いします。

  • じん帯損傷

    部活の練習中に足首の内側のじん帯が少し伸びてしまいました。 内出血が2~3センチ程度でていたのですが そのまま続けていてもある程度動けていたので 軽度のものと思われるのですが、テーピングなどで固定する場合どんな巻き方をすればいいのでしょうか??

  • MP3のインデックス化

    MP3ファイルの曲(約56分)にインデックス(任意の場所で)をつけて、複数の曲のファイルにしたいのですがやり方がわからないので教えてください。 お願いします

  • うまく吹けない

    はじめまして。 僕は中学2年生。吹奏楽部でトランペットをやっています。 最近、バックの180MLをかして頂いたのですが うまく吹きこなせません。 3月に演奏会があるんですけど それまでに何とかうまく吹けるようにしたいです。 やはりバックは抵抗があるので 息の量が足りないのでしょうか。 どうすればよろしいでしょうか。

  • ビートルズのヘイ・ジュードの意味を教えてください。

    初めての質問なのですが、昔から疑問に思っていて、恥ずかしくて人に聞けないので、ここで何方かの回答をお待ちします。 ビートルズの名曲「ヘイ・ジュード」のジュードとはどう言う意味なのでしょうか? 誰か教えてください。

  • 現代文の勉強法

    高校一年生です。 私は文系なのですが国語全般が不得意です。 塾に行っているのですが、講師にも「国語力がない、本を読みなさい。」と言われました。 自分でもそう思いますし、小論文を読んでも内容が分からなかったり、映画さえもどういう話か分からない時があります。 そこで、現代文、国語力の勉強法を教えてください。 お願いします。

  • センター試験の過去門の入手法

    表題の通りなのですが、センター試験の過去問題はどうやれば入手できるのでしょうか?

  • 音楽をパソコンに取り込む際の形式で…

    CDから音楽をパソコンに取り込もうと思っているのですが、取り込む際のオーディオ形式ですがMP3やWMA,AACなどいろいろありますが、後で変換できるのでしょうか? MP3で取り込んだものを後でAACに変えるとか… AAC→MP3,WMA  WMA→MP3,AAC できるのであれば初めはどの形式で取り込んで置くのがいいでしょうか? できないのであれば同じ曲をそれぞれの形式で取り込んで置いた方がいいのでしょうか? よろしくおねがいします。