okwave01234 の回答履歴

全321件中201~220件表示
  • 背任行為と脅されてます

    取引き先から未払いについて相談があり、 会社側の対応も悪かった様で、次の仕事は受けられないという内容です。 ただ、その方で無ければ成り立たない物であるため、困った挙句、クライアントに相談してくれと伝えました。 クライアントも急に連絡が来ても困ると思い、事情を説明して、直接取引き先から相談が行く旨伝えました。 しかし、それを別の社員が聞いていて、 社長から背任行為だと言われました。 未払いは他にも何件もあり、支払い催促の電話に、私自身も嫌気がさして退職します。 背任行為になるのでしょうか?

  • 何でも頭ごなしに否定する中高年(特にオジさん)

    中高年のオジさんが特に多いと思うのですが、ロクに人の話も聞かないのに何でも頭ごなしに否定したがる人が多いのは何故ですか? こっちがどれだけ説明しても歩み寄るとか理解する素振りも見せないし、挙句の果てには屁理屈で罵倒してくる人もいるし。 だからオジさんは嫌われるんだよ…と思うんですが、これはどうしようもない事なのですか?

  • 自分を客観的に振り返る方法

    自分という人間を客観的に振り返る方法ってなにがありますか? なんでもいいのでとにかく教えてください よろしくお願いいたします

  • Java ブロックコメント除去のコーディング方法

    Javaでソースのブロックコメントを除去したいと考えているのですが、良いコーディング方法を教えて頂けますでしょうか。 なぜそんなことをしたいか、理由は割愛しますが、言語などの条件は変更できません(秀丸などはNG)。 以下のサイトの方法も確認しましたが、コメントのネストに対応していないようです。 https://gist.github.com/froop/962736 ネスト対応も改造すればできますが、正規表現プラスreplaceAllでできないかと考えています。 が、コメント内には改行コード含めいろいろなデータが入る可能性があり、コメントのネストもあり、私の正規表現スキルでは表現が分かりません… どなたか得意な方教えて頂けると… 1実行の最大で10,000ファイル×200kbほどですが、何度も実行するため、性能は良い方が嬉しいです。

  • 皆さんだけが知っている大阪の秘密を書いて下さい!

    あるかな

  • 小学校は六年も必要ですか?

     小学校が六年制になっているのはなぜですか?  私の考えでは、女性が大学を卒業する年齢を早めないと子育てに差し支えるので、小学校卒業辺りで試験を行い、特進クラスは中学校卒業で大学進学の資格を与えるなどの制度があっても良いのではないかと思ったりします。  

  • ISIL兵站で自衛官の人数が足らなくなったら

    イスラム国平定後、治安維持を任された陸上自衛隊が辞退者続出したら徴兵制になりますか。

  • この男性のFXの調子は

    脱サラしFXのみで食べてるらしい男性が「今は円安だから調子悪い、改善してほしい。」「会社員だったら損害を何千万円出そうが会社が面倒みてくれただろうに…。 」と言っていましたが、この男性はどんな状態だと思いますか?

  • 日本を代表する妖怪といえば?

    皆さまの勝手なイメージで宜しいです。 日本を代表する妖怪といえば何ですか? 私はのっぺらぼう がでてきます。 中学時代に英語の授業で ムジナの話が思い出されます。

  • 長岡花火をうまく見るコツ

    8/2の長岡花火に行ってきましたが、ほとんど見る事ができず、移動だけで疲労困憊な花火大会でした。 帰りの電車が、23時の1本しかなく、オマケに大手大橋は22時30まで歩行者も通行止めのため、フェニックスが終わってすぐに徒歩で長生橋経由で長岡駅に直行でした。 長岡駅に泊まればいいとホテルに問い合わせますと、来年の分まで予約していくので空いてないとの返答でした。 一度でいいですから、最初から最後まて、きっちりと見てみたいです。 長岡に一泊できたら、多分満喫できると思うのですが、予約の可能な宿なんてありますでしょうか? ぜひ、お知恵をお貸しくださいませ。

  • 女性の腕時計を見て

    年下の20代女性がしている腕時計(七万円くらい)を見て「高そうな時計だね~。」と言う30代男性、どう思いますか?

  • 長岡花火をうまく見るコツ

    8/2の長岡花火に行ってきましたが、ほとんど見る事ができず、移動だけで疲労困憊な花火大会でした。 帰りの電車が、23時の1本しかなく、オマケに大手大橋は22時30まで歩行者も通行止めのため、フェニックスが終わってすぐに徒歩で長生橋経由で長岡駅に直行でした。 長岡駅に泊まればいいとホテルに問い合わせますと、来年の分まで予約していくので空いてないとの返答でした。 一度でいいですから、最初から最後まて、きっちりと見てみたいです。 長岡に一泊できたら、多分満喫できると思うのですが、予約の可能な宿なんてありますでしょうか? ぜひ、お知恵をお貸しくださいませ。

  • 私の母親の零細企業への偏見について

     私は、39歳男性で独身で実家暮らしの者ですが、私の母親(67歳)が、私が零細企業(概ね、資本金1000万円位、従業員数30人以下等)の正社員求人に応募しようとすると、決まって、「しょうもない会社、吹けば飛ぶような会社、そんな会社では結婚出来ない(社会的な評価が低い)」等と言って、馬鹿にし、また、異常に、私が応募しようとする企業の資本金(安定性)を気にするのです。(倒産、廃業等のリスクについての心配だと思います。)  確かに、私の将来の事を心配したり、私の妹(38歳、公務員、既婚者、子供2人有り)に迷惑がかからない様にとの事からだとは思いますが、正直なところ、困っています。  ですので、皆さんにお聞きしたいのですが、この、私の母親(67歳)の零細企業への認識を改めさせ、説得をするには、具体的にどうすれば良いのでしょうか? ※私の父親(70歳)高校卒業から、定年迄、1社の大企業に勤めて来た人ですし、私の母親も、1社の零細企業でパート勤めを13年間しておりましたが、(最後は、人員削減により解雇)それ位で、殆どハローワークにも行った事が無く、私からすれば、現実を知らないのでは?と思います。 ※零細企業にお勤めの方を悪く言うものでは有りません。

  • 「ならお前がやってみろ」は正論?暴論?

    最近、制作者サイドが評論家やただ批判をする人に対して「ならお前がやってみろ」と言ってるのをよく聞くのですが、どう思いますか? 正しい冷静な判断をお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#210381
    • アンケート
    • 回答数16
  • おひとり様を楽しむコツを教えてください!

    年齢を重ねていくと、周りが結婚したり、彼氏ができたりして、やむなく休日をひとりで過ごす……なんて機会も出てきませんか? でも、ひとりで外食したり、レジャーに出かけるのが苦手という女子も多いですよね。 そんな人たちに向けたおひとり様を楽しむためのコツ、またこの夏オススメのおひとり様もあればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【至急】助けてください

    転職にて、とある会社の内定を辞退してしまったことを今日まで一月ほど後悔し、固定給与、土日祝休、定時上がり等条件がよかったもので死ぬほど辛い(大袈裟ではなく、後悔で人生何もやる気が起きず自殺すらを意識)日々を送っている者です。 やや高額の健康食品、化粧品を販売会社や代理店に卸し、大半が訪問販売(飛び込みではなく紹介、お友達づくりをどんどんしながらホームパーティー等での販売)での展開をしている40年ほどの会社です。 私はそこに入社し、月の半分以上代理店に通い、代理店の統括的立場で売上の管理、教育、指導、会議の開催、セミナーの実施などを行う予定でした。 構成されているスタッフは殆どが年配メインとのことです。 何とか精神的な諦め、落としどころとしてこのような業界、会社のアラを探し求めております。 法規制や将来性、大変さなどなんでもいいので情報や知識をいただけたら幸いです。 ホントに辛く苦しい日々ですのでお助けいただけたらこの上ない感謝申し上げます。 宜しくお願い致します。

  • 現在先進国同士で戦争せずにいられる理由

     第二次世界大戦当時は 「当時は物資を得るには欧米の植民地政策に負けるわけにいかないので、富国強兵が当たり前」 「当時は植民地の取り合いが当たり前だった」 と、現在とは違うということを言われますが、 現在は、とりあえず先進国同士で物資の奪い合いはせずに済んでいますよね。 もちろん、戦争になるほど表面化していないだけで、日本と中国・韓国のように海洋の取り合いはあるわけですが。さすがにドイツがポーランドを占領するようなことは滅多にないわけです。 第二次大戦で欧米の植民地になった国々もほとんど独立してますよね それは何故でしょうか? 今のほうが全体的に人口も増えているはずですし、、今の方が物資が必要なはず。 結局、経済や産業が途上を迎える時代においては消費が激しい為に、多くの物資を必要とするのでしょうか? それとも、表面的な植民地は終わったものの、貿易や国家間で不平等な関係は依然残っており、実質的な欧米の植民地はそのまま続いているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#212916
    • 国際問題
    • 回答数8
  • 福島への進学について

    スペースお借りします。高校生女子です。 福島の医療系の専門学校に通いたいと思っています。大きな理由は、学費が安いからです。県立の学校ということもあり、授業料がほとんど免除され、一ヶ月に一万かかるか、かからないかくらいになっている専門学校なのです。また、私は昔から東北の景色や環境が好きで住んでみたいと思っていたからです。 三年間学んだら地元に戻り就職したいと考えているので、もし希望の学校へ進学することが出来れば、福島で三年間住むことになります。 そこで一つ気になっているのは、放射能の問題です。三年間だけとはいえ、身体に影響はないのでしょうか?政府は福島市は住むのには問題ないと言っているようですが、先のことが心配です。 私個人として福島が大好きです。福島県を悪く言っているのではなく、放射能を心配しています。 福島の専門学校へ進学し、三年間そこへ住むことは危険が伴うでしょうか? お時間に余裕のある方、回答をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#209605
    • 専門学校
    • 回答数4
  • 告白したらOKか判断してください!

    私には好きな人がいます。 その人は、学校中で有名なほどイケメンな人で、彼のことを好きな人もたくさんいると思います。 しかし、彼に彼女はいなくて一応チャンスではあります。 私は、彼と違うクラスなので、リアルに話したことは数回しかないのですが、 とてもいい人で、好きになってしまいました。 あまりマメではありませんが、 LINEなどもしていて、それなりに仲良くしてると思います。 さらに、少し前に彼は、彼女がほしい! とよく言っていたのですが、 先日、全然モテないからできないんだ… と少し悲しんでいました。 私は、一応私のクラスで一番顔がかわいいと言われているし、 スタイルがいいともよく言われます。 そんな私が彼に告白したら、 OKしてもらえるでしょうか?

  • 高3女子。彼氏ができません

    高校3年生、女子です。 私は今まで、彼氏ができたことがありません。 告白された経験もありません。 メイクもおしゃれも大好きで、地味で暗いわけではありません。 老若男女問わずみんなから可愛いとは言われます。 でもそれは多分、動物的(?)な意味で… (太ってるし丸顔でチビなので) 街でもよく声をかけられるので、一応ブスの部類ではないのかな…とは考えてしまっています汗 それと、同性からはすごくモテます。 悪口を言わない・いつも笑顔でいる、ということを心掛けているので…それが理由かもしれないです。 いろんな友達から「自分が男なら絶対、(私)ちゃんと付き合いたい」などと言ってもらえます。 みんな優しいからそう言ってくれるとは分かっていますが、何でかすごく褒めてもらえるので 少しだけ自惚れてしまっています。 だから内心、誰か告白してくれるんじゃないかな~と期待して過ごしてきたのですが… 特に恋愛に発展するような関係すらないまま、もう高校3年生です。 どうしてあんな人には彼氏がいて、私にはできないの! と思うようになってしまいました(@_@;) そんな考えや、彼氏が欲しい・モテたいなんて気持ちとは矛盾していますが、私は自分に自信がありません。 みんなに言われるので勘違いしそうになりますが、自分のことを可愛いと思えません。 私なんかに好かれたって、きっと迷惑なだけです。 友達も私と居て楽しいのかわかりません。 そんなことを考えていたら、好きな人ができなくなってしまいました。 こんな私を好きになってくれる人がいたら付き合いたいです。 いま告白されたら誰でもOKしてしまいそうです。 けれど、バイト先で先輩から好意を寄せられることがあったのに(直接言われたわけではないので、自意識過剰かもしれません) "この人、私のこと好きなんじゃないか"と気づいた瞬間気持ち悪くて避けてしまいました。 これに限らず、少しでもそんな雰囲気があったり、私と話すときの様子が他と違ったりすると、相手の男の人を嫌いになってしまいます。 もう最近は何に悩んでいるのか、何がしたいのか自分でもよく分かりません… 彼氏ができない原因はこんな性格だからでしょうか。 顔か、それともやっぱり太ってるからでしょうか。 (標準体重ですが、あと5kg痩せれるように頑張っています) 彼氏ができる子やモテる人はきっと、たくさんの努力をしているんですよね。 待ってるだけじゃダメなんでしょうか… 自分から行動を起こせる勇気がほしいです。 だらだらと長くなってしまいましたが、どうか意見をいただけると嬉しいですm(_ _)m