syouzirou の回答履歴

全56件中41~56件表示
  • 化粧を濃くしたい

    こんにちは、就活中の女子大生です。 もともと友達に、素っぴんでも化粧してても変わらないと言われるのですが、最近では面接を受けた際にも、「化粧してますか…?」と聞かれてしまいました。私としてはなんとか化粧していると思われたいです。化粧の手順は一通りやっています(アイライン以外)。 使っている化粧品はこんな感じです↓ ・アイシャドウ…ケイトのブラウン系 ・マスカラ…チフレのナチュラルマスカラ ・ファンデーション…ケイトのリキッドファンデ ・アイブロウ…キャンメイク ・チーク…チフレのピンク系 私の技術不足もありますが、色白のためか、アイシャドウをたくさん塗ると色だけ浮いてしまいます。 口紅は肌荒れが起きるため使えません。ちなみに二重です。 化粧してる、と分かるような化粧の仕方が知りたいです。よろしくお願いします(._.)

  • AV撮影時の疑問

    AV撮影時、女優がスカートを腰にずらしたまま撮影することがありますが何か理由があるのですか。

  • 人生

    私は22歳の男です。3兄弟の末っ子です。典型的な末っ子タイプで兄弟や親、周りの人に助けられ、支えられて育ってきました。 今年から社会人になり、一人暮らしも始めました。慣れない環境で仕事と一人暮らしを同時に始め、食事も取れない日々が続いています。 仕事は辛く、ミスばかりで先輩や上司に迷惑をかけてばかりです。中学生の時に人間関係で揉めてから、人を心から信用できなくなり、職場での人間関係に仕事と毎日、精神的にも肉体的にもクタクタになる日々が続いています。 友達もいない、趣味も無い、休みの日もただ寝て終わってしまいます。こうした現状に、自分に甘い性格の私は一回仕事を辞めようとしました。しかし、先輩に説得されたり、両親の事を考えたりすると辞められませんでした。 今まで、誰かに頼って生きる事が多い人生でした。親や兄弟、学校の同級など色んな人に助けられて生きてきました。 けれど、社会人になった今。 自分で問題を解決したり、自分で責任を取ったりと。当たり前な話ですが、学生とは違い、仕事ととして色んなものを求められてきます。 幼いころから誰かに頼って生きて、精神的にも弱く、情けない私は会社には休まず、行ってこそはいるものの会社の人に、「頑張ってるのはわかるけど、もう少し頑張れる」「主体性が足らない」と言われる事がありました。 初めての仕事、一人暮らしに疲れ果てて、もうダメだ、実家に帰りたいと思った事も何回もありました。 あー死んだら楽になれるかなとか考える時もありました。ストレスというか、溜まった物を解消できずにいました。会社の人からも「真面目すぎる、たまにはバカな事やって発散しないとダメだよ」と言われましたが、休みの日に1人でカラオケで行っても仕事の事を考えてしまって気持ちが休まりません。実家に帰ると帰りたくなくなり、また親に甘えてしまうと帰らないようにしています。 両親には返しきれない恩と感謝があり、会社の人にもいい人に恵まれました。ただ、自分が惨めというか、卑屈な気持ちと仕事と一人暮らしと新しい環境、初めての仕事とまだ慣れない自分がいます。 誰かに頼って生きてきた私はいつも中途半端で何をしても、投げ出したり、逃げ出したりしてきました。また、親など誰かが助けてくれたりして、それに甘えて生きてきました。 しかし、社会人になった今、誰も助けてはくれません。投げたしくなっても逃げ出したくなっても誰かが手を差し伸べてくれる事はありません。 男のくせにと思われますが、何度も何度も悔しさや自分が惨めで泣く日がありました。22歳になって、親はいつまでも元気でいるとは限りません。 死にたい、逃げたい、苦しい時という気持ちをいつもストップをかけてくれたのは両親でした。もっとたくましくなりたい、1人でもなんとかやっているよと姿を両親に見せたいと気持ちが死にたい、仕事を辞めて逃げたいと自分を止めてくれます。 今まで誰かに甘えて生きてきたので誰かを頼ろうとする、依存する自分を変えて、強くなりたい、たくましくなりたいと思います。 少しでも両親に恩返ししたいと思います。けれど、仕事はうまくいかない、プライベートでは失恋に一人暮らしがうまくいかない(仕事で疲れて部屋が片付いてない、自炊ができない)など色んな事が重なり、辛い状況です。無趣味なため、ストレスを発散できる事がないです。 自分を変えたい、変わりたいと思いがここ最近強くなり、両親にも少しでも恩返ししたい、早く会社の力になりたいと気持ちもありますが、気持ちばかり高まって行動が伴ってないです。 すぐに人は変わる事ができないという事は分かっています。けれど、こんな自分を変えたいです。行動が伴ってない事は気持ちと自覚が足らない事です。 そこで、長々と書いてしましたが、 自立するために皆さんがした努力がありましたら、参考にしたいので教えてください。

  • 隣人の監視について

    自宅マンションの隣にある会社の住人の監視に辟易しています。気になりだしたのは4ヶ月ほど前からです。私は毎日ほぼ決まった時刻に帰宅し、掃除を終えたあと食事の支度をしてから洗濯をするという生活パターンなのです。隣は造園の会社で、私が帰宅するころはもう仕事は終わっているような感じです。私の部屋は2階の端っこなのですが、その会社の真となりです。会社の1階にはガレージがあり、そこに電気が点いていた場合、私の自宅の玄関を出ると通路の端からその会社の1階のガレージの明かりが見えます。他にその会社には前の道路(私のマンションの前でもあります)をはさんで斜め右向かいにその会社のガレージがあり、そのガレージを閉めて会社のほうに戻ってくるときに、いちいち私の部屋のほうを見上げていることに気づきました。洗濯機はベランダにあり、私が洗濯機を回すと、しばらくしてからガレージを閉めることにも気づき、不審に思うようになってきました。ある日、同様にガレージを閉めてまたこちらを見上げているので、玄関のほうから出て聴こえるように「いちいち人のこと監視するな!」と言ってやりました。聞こえたかどうかは、また聞こえてても自分に対して言われたと気づいたかどうかはわかりませんが、その翌日から3日間ほど、すごく早くガレージを閉めていました。その1ヶ月後くらいに、その会社の社長の奥様とスーパーでちょくちょく会うようになりました。気にしすぎとは言え、あまりにもちょくちょく会うので、なんか監視されているような気がして嫌でした。そこで私は買い物をするスーパーを別のスーパーにして会わないようにし、少し気が楽になりましたが、洗濯後にガレージを閉めるパターンはまた相変わらず続きました。だんだんストレスが加速し、帰宅するときに鍵をそーっと開けて気づかれないようにしてみました。スーパーのビニール袋の音も足音もたてないようにして、その動作を3週間くらい続けました。と同時に、洗濯をする前に、玄関の外の端からその会社の電気が消えているのを確かめてからしか洗濯をしないようにしました。電気が消えているということはその会社の社長は帰宅しているはずだからです。 でも、そんな生活を続けていると、自宅なのに、自宅に帰るのが辛くて、なんで自分の家に帰るのにこんなに足音を潜めて帰らなければいけないのかと、だんだん疲れてきました。 姉に相談すると、「そんなんあんたの自意識過剰やわ。会社の人が私が洗濯を終えるまで待ってるなんて、そんなことして何になるん?他人はそんなに暇じゃないよ」と言われ、それもそうだと思って、とりあえず自分のペースで洗濯もするように最近しています。 でもどうも納得がいかず、今日は自宅に帰宅で近づいてきたのが21時40分ころだったのですが、遠目から観るとその会社の1階のガレージに電気がついていたので、やっぱり私が帰ってくるまで帰らないつもりなんだと思って、わざとそこらをうろうろしてから再度戻ってきて見ると、22時30分になってもまだ明かりがついていました。これまでそんなことは一度もなかったので、ストーカーのようですごく嫌な気持ちになり、でもこのまま帰らないわけにもいかないので、友達に電話をかけながら、友達と帰宅したふりをして帰ってきました。 玄関を閉めて、5分後にそーっと玄関を出て観てみると、やはり明かりが消えていて帰宅したようでした。私が帰ってくるのを待ち受けていたとしか思えません。 偶然とはどうも信じがたいですが、皆さんはどう思われるでしょうか? 別に危害を加えられるわけではないのと、偶然かもしれないということもありますが、どう対処すればいいかわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 気になるひと

    気になる人がいるのですが、最近お互いの存在を知るようになり、授業がかぶるのですが、相手は私のことをおもしろい人だと思ってるらしくまわりの人にも言ってるそうです。おもしろいと思われてるのはもう脈なしでしょうか、、、私は女です。

    • 締切済み
    • noname#209111
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • MERS 動物 キムチ 朝鮮人

      いま韓国で猛威を振るっているMERSについていま巷で様々なことが言われていますね。 どうやらキーワードはこの4つのようですが、この4つには何か深い因果関係があるのでしょうか。 この4つには何か深い関連がありますか。  

  • ギリシャが立ち直るには

    ・ギリシャの国自体が外国人を誘拐して被害国から身代金を奪う ・ギリシャの国自体が他国の貿易船や貨物船を襲い金品を奪い取る ・弱小国相手にギリシャの国自体が戦争やテロを仕掛ける ・ギリシャの国自体が麻薬を生産して他国に密売する ・その他何らかの手段で他国から金品を奪い取る ↑これぐらいの事をしないとギリシャは立ち直れないでしょ? これと似たような事をする国が日本の近くにもあると思いますがね(苦笑い)

    • ベストアンサー
    • noname#210953
    • 政治
    • 回答数5
  • 疲労骨折?

    最近駅伝の練習をしててかなりの距離を走ってます。 今週の木曜日も10km走ったんですが、走った直後は痛くなかったのですが、家に帰ったら急に痛くなってきました。まだ歩くときに痛みます。 もしかして疲労骨折とかですかね? 他に考えられる可能性はなんでしょうか? あと、自分は少し外反母趾なので、足に変なように負荷がかかってるのかなと思います。

  • これは彼のやきもちでしょうか?

    先日、美容院で髪を切りました。 そのことを彼氏に話すと、 「どこの美容院に行ってるの?」と聞かれ、また担当の男性美容師のことを話したら「いつもその人に切ってもらってるの?」と聞かれました。 普段彼は私のことにあまり関心を示さないというか、色々聞いてくることはないので、珍しいなと思いました。 もしかしてやきもちかな?と 思ったのですが、以前彼は私に浮気されても別に気にしないと言っていたので、嫉妬するわけないか、とも思いました。でも、やきもちだったら少し嬉しいです。 これは彼のやきもちでしょうか。また男性は、彼女が男性美容師に髪を切ってもらうことを気にするものなのでしょうか。

  • 違う色が気になる

    はじめまして。当方20代の女です。 お店でワンピースを購入したのですが、 帰ってから、着てみると、肌の色に合ってない気がしてなりません。 別の色のワンピースのことばかり考えてしまって、眠れません・・・ 交換を頼んでみるべきか悩んでいます。 みなさんは、こんな時どうしてますか? 交換なんて非常識な!って思われる方もいらっしゃると思うんですが、 長くなるので簡単に言うと、店員さんの接客方法が気にくわなくて(´▽`;) 店員さんに、たんたんと進められてしまい、ちゃんと色を選べなかったんですよね。。 形に一目惚れして、私にしては高い買い物でしたので、買うときにもっと悩んでいれば、帰宅後も満足できたと思うんですが、モヤモヤ。 良かったら、みなさんの経験やアドバイスを聞かせてくださいませ!!

  • プール溝にツバ

    プールのあふれた水が流れる溝に、たまになら唾をはいても良いものでしょうか? たまに、水が鼻から口に落ちて来たり、口に入って吐きたくなることがありますが、 監視員の方々が見ているので、怒られないかと吐けない事が多いです。 大丈夫ならいいのですが。 ちなみに、あそこの水は完全に排水されますか?ろ過・再利用されますか?

    • ベストアンサー
    • noname#221461
    • 水泳
    • 回答数3
  • 今の仕事から

    今の仕事が辛くて、本当にやりたいことは何だろう?とよく考えるようになりました。 すると英語の勉強がしたいと思うようになりました。以前から今の職種とか異なる企業に 興味があり、その企業には語学力が必要です。 まず、今の仕事が辛くてもっとイキイキした自分はどこにいったんだろう?イキイキした自分にまた出会いたいと思うことは間違っていますか?これは逃げるというのでしょうか?

  • 弘法は筆を選ばず と言いますが、そうでしょうか?

    弘法は筆を選ばず と言いますが、そうでしょうか? 知る限り、格安の道具で仕事をすると、とてもじゃないけどマトモな仕事はできません。 弘法大使はその辺のホームセンターで売ってる格安の筆で良い書を書くのでしょうか? 納得行きません。

  • 男性はみんな肉食系???

    うちの夫は、 出会った当初はクールな感じでそっけなく恋愛に興味がないといった印象で、 あとでそれは外向けの顔だということに気が付いたのですが、 結婚してからまたクールになり、 でも最近突如求愛してくるようになり、うん???って感じです。 他の旦那さんもそんな感じなんでしょうか? 草食系男子が増えたって聞きますが、そう見せているだけですか? それとも、本当に増えたんですか?

  • 見捨てられたのかな?

    今月7日からレジの仕事を始め、初日から お金の処理。 そして2日目と4日目に、 「大分練習しただろうから15日からはレジを打つ方に進みましょう」と上司の方から言われました。 しかし、15日前後に何回かミスをし、お金の研修が延びました。 社員の方に「レジはどうでしたか?」と聞かれ、 自信がないと相談すると、 「(学生バイトさん)は2ヶ月かかったから大丈夫だよ。期待してますよ^_^」など言われました。 男子学生バイトさん2人も「前に比べたら大分うまくなったから、大丈夫ですよ^_^」と言ってくれました。 そして、18日の終わりぐらいに指導のパートの方から「もう何も言わないから、自分の責任でやってみて」と言われました。 翌日には初対面の指導のパートの方に「私のレジの仕事ぶりで気になることはありますか?」 と聞いたけど、何も言われませんでした。 そして、その日のバイト終了の15分前から突然「お金の処理ばかりしていても仕方ないから、次に進みましょう」と言われ、レジ打ちに進みました。 学生バイトさんの指導てしたが、何も言われませんでした。 翌日も、レジ切り替え前は お金の処理、切り替え後はレジ打ちをしましたが、4回目(レジ打ちでは初めて)の先輩パートの方は、多少 注意点や やり方を教えてくれたものの、後は黙ってフォローしてくれるだけで、あまり何も言われませんでした。 私は、レジとして、やっていけると思いますか?見捨てられてるんでしょうか?

  • 彼氏が盗撮

    彼氏が盗撮してました。 忍びカメラ?アプリで 彼に問い詰めたところ 私と別れて 何もかもどうでもよくなって やってしまった。 今は復縁してます。 盗撮の内容が小学生の後ろ姿 高校生の後ろ姿 電車での女性の写真 エスカレーターでの女性写真 どれもロリコン的なものばかり。 以前は 盗撮物のAV ネットのプリクラとか 素人の写真を彼の携帯から見つけて 注意したこともありました。 今回は 私と別れて、何もかもどうでもよくなったからといって 実際に盗撮していた現実を知って、 ショックでした。 本人はいけない事をした自覚はあるのにもかかわらず、その写真を消せなかったそうです。 消そう消そう思っていたが 後に延ばしてしまったと。 彼は謝ってきましたし、 私がいれば やらないと言っています。 私を愛してると この世で一番だと。 盗撮をしていた事実が ショックすぎて どうしたらよいかわかりません。 私もわるいですが、 彼が盗撮している様子を 想像して、不快な気持ちになります。 しかしながら、誰にも相談できず こちらに質問してしまいました。 彼は私が浮気したとき 許してくれています。 ご意見よろしくお願いします。