nanntosuji の回答履歴

全57件中41~57件表示
  • プライドが高い(?)新入社員への指導

    会社でビジネスマナー等の社会人教育を担当しています。 ビジネス関係というよりも人間性に関する相談だったので、 こちらのカテゴリに質問させていただきました。 ある社員について指導方法に悩んでいます。 本人としては、 「自分には知識もあり、他の同期と比べてマナーも完璧である」と思っているようで、 自分にとても自信があり、またプライドもとても高いタイプです。 (正直言って、マナーは間違えて覚えているし、 知識も他の同期と大差ありませんが・・・) そのような性格なので、自分が正しいと思っていることについては、 いくらその中の間違いを指導しても、 なかなか素直に受け入れることができません。 今まで、何度か個別に指導はしてきました。 遠まわしに言ってもわかってもらえないので、 憎まれるのを覚悟でかなり厳しく言ったこともありますが、 どこまで理解してくれたのかはわかりません・・・ クチでは反省や謝りの言葉を示しますが、 その態度は「あきらかに不機嫌」という感じです。 (これは私個人の意見ではなく、10人が見て10人が感じるようなレベルです) 上司・先輩からの指導を素直に受け止めることができるようにするには、 どんな指導をすれば有効でしょうか? もちろん、みなさんからいただくアドバイスが、 彼にも有効であるかどうかわかりません。 でも、何かヒントというか、 上手く指導ができるきっかけになるかもしれませんので、 お話を聞かせていただくだけでもとても助かります。 また、 「自分の考えに凝り固まらず、人のアドバイスや指導を受けることの大切さ」を 理解させるような上手い例え話などはないでしょうか? ※上司には相談してみましたが、なかなか上手い解決策が見つかりません。  ひとまず私でできる限りのことをしてみようと思っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#16511
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 平和の象徴

    白い鳩はなぜ平和の象徴なのですか?理由を教えて下さい。

  • 夏場の弁当

    暑い日が続きますね。。営業マンには辛い日々です。 そこで質問ですが、夏場にも対応できるような弁当箱はありませんでしょうか?保温型の弁当箱はよくありますが、あの手のモノでも夏場の暑さに耐えうるのでしょうか? 外食はもう飽き飽きです。時間もとられるし探すのもめんどくさい・・。普段は車で営業してますので夏場の車内のサウナ状態にも耐えうるようなものがあれば教えてください。

  • 主婦の孤独?について(長文です)

    20代女、結婚前提の同棲中ですでに主婦のような生活をしています。変な質問かもしれませんがお願いします。 生活は望んでいたものでしたし特に嫌だということもないのですが、時々淋しくて仕方がなくなるときがあります。 彼はもうほめてくれたりすることもなく、尽くしても当たり前になっているし、 彼の帰りにあわせて食事をつくったりと、ほとんどが彼の生活ペースにあわせての生活のため、 長いこと知り合いと飲みに行ったりすることもなく、地元も遠いので友人とも疎遠、いまや連絡できる友人もいない状態です。 彼は急に飲みにいって帰りが遅くなっても仕事が大変なのだからとか仕事関連のつきあいだからとかですまされるけれど、 私は飲みに行くなんてのはもちろん、実家に帰るのにもなんか気をつかってしまい、たまにすごい孤独を感じます。 彼はもともと趣味や友人を優先させる人で、同棲してても基本的に生活はかえてない感じなのに今私には彼しかいない、 でも趣味をはじめたりする程の金銭余裕はないので(私が働いた時は生活費にいれてるので自分で自由に使える余裕はない) 楽しみもなかなかみつけられない現状です。 今の私にはバリバリ稼げる能力がなく生活費の大部分を彼に支えてもらっているのでわがままはいえないし、 結婚したら妻というものは家を守らねばなのでこんなことは当たり前のことなのかもしれない、 又、もしかしたら自分で自分を勝手にせばめてるだけなのかもしれないのですが、 一人で家で過ごす時間が長いとなんか時々むなしくなってマイナス思考になってしまいます。 それでも彼を好きな気持ちがあって結婚したいのだから、不満に思わないようにしたいです。 多分皆さんこのような中で頑張っていらっしゃるのだろうと思うのですが、 私と同じような寂しさとかを感じられた方、どのようにうまく解消されていますか? 考え方とかをアドバイスいただけたらと思います。

  • 娘が人はなぜため息をつくの?と聞きます

    4歳の娘が、「人はどうしてため息をつくの?」と聞いてきます。ちなみに今娘はセーラームーンのパズルをしていまして、その合間の質問です。36歳父親の私ではうまくこたえられません。どなたか助けてくださ~い!

  • 音大への道

    今、私は中学3年で、私立高校への進学も決まりました。 5歳の頃からずっとピアノをやっていて、小学校高学年の頃に、音大への進学も考えてソルフェージュも始めました。 そして今、高校になると時間もなくなり、忙しくなると考え、ソルフェージュだけやめれば?と親から言われています。 まだ、将来音楽に進みたいという強い意志はなく、まぁいいかという気持ちで、今日先生にやめようと思っていますと伝えました。 すると、「音大へ進む可能性は全くないの?」と聞かれ戸惑ってしまいました。 どうしたらいいと思いますか? 意見を聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • egnaro
    • 音楽
    • 回答数6
  • 20歳女子大学生にオススメなバイト

    新しくバイトをしようと思っています!! 今までは「お弁当屋」で働いてました(^^) それ以外は事務仕事を少々したことがありますし、喫茶店の接客もしたことがあります!! そんな私にオススメなバイトとかありますか?? 色々やってみたくて悩んでます(><) 今までやってよかったというバイトとかあったら教えて下さい!! ちなみに過去に「受付」の仕事をしてたことがある人の意見・感想も待ってます~~~(#^~^#) あと・・・「正直、この仕事は止めといた方が・・」ってことも教えて下さい・・WW

  • スーツケースを買おうと思っているのですが・・・

    来月N.Yに行くのでスーツケースを買おうと思っているのですが種類が多く悩んでいます。 1.素材がポリカーボンか一般的な物か・・・ 2.鍵が電子ロックか鍵穴の物か・・・ お店に行って悩んだものが 「(少々高い)ポリカーボンで電子ロック」「ダンロップ社の一般的な素材で鍵穴」の2つで悩んでしましました。共にナンバーロックが付いていました。スーツケースはどういうものが良いのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。

  • 風邪での食欲不振

    今週の木曜日の夜に風邪で寝込んでしまいました。 土曜になって症状はだいぶ良くなったのですが、食欲があまりなく、食べてもすぐもう食べれない、みたいな感じです。今の症状は微熱(37.0度)だけです。寝込んでいたときは37.8~38.0度の熱で、吐き気・咳・のどの痛みなどの症状はありませんでした。 実際空腹にはなるのですが、すぐに満腹になるといった感じです。(ご飯1膳が食べれない) これは風邪の症状なので気にしなくて良いのでしょうか?また、このようなときに食べたら良いものなどありましたらぜひ教えていただきたいです。

  • おすすめの野菜 家庭菜園

    今年の春から家庭菜園を始めようと思ってます。(プランター)サイズ縦15 横25 奥行き10 そこで、あまり手間のかからなく、このプランターで栽培できる野菜と果物?を教えてください。 【ちなみに】 気候は福井県の日本海側からの気候 日当たりは、、、まぁまぁよいです。、、 その他の知識は観葉植物を育ててるのである方だと思います。

  • グランドピアノの鍵盤のタッチ、音色について

    私は普段、卓上タイプの電子ピアノ(CASIOのPS-20)で練習をしている者ですが、グランドピアノについて伺いたいことがあります。 約半年前ぐらいに上記電子ピアノを購入し、独学で練習をしていましたが、下手なりに一曲弾けるようになったので、グランドピアノで弾いてみたいと思うようになりました。そこで、レンタルスタジオ(貸しピアノ練習室)を2箇所ほど回り、グランドピアノを弾かせてもらいました(1時間2000円ぐらいで弾かせてもらえるようなところです)。 ところが、どうも違和感があるのです。感覚的なことなので言葉にするのが難しいのですが、まず、鍵盤のタッチが、ふにゃふにゃした感じなのです。私が持っている電子ピアノの方が重量感があってしっかりしているように感じてしまいます(しっかり奥まで押すことができる…といったらいいのでしょうか。グランドピアノの方は奥まで行かずにポンポン跳ねてくるような感じがします)。しかも、一部の鍵盤では押すと“ガリッ”っというような感触があったりします(“木がこすれるような感触”といったらいいのでしょうか…)。 また、高音部分の音色も好きになれません。なんだか音が割れているような気がするのです(というか割れている)。 レンタルスタジオを2箇所回って2箇所ともそんな感じだったので、グランドピアノはそういうものなのかなあ…と感じたりもしています。しかし、中学生ぐらいのときに音楽室で触ってみたピアノはそんな感じじゃなかったような気もします。自分が下手くそなことは十分承知していますが、そういうピアノを弾きこなせない私の技量の問題なのでしょうか…。回答をお願いします。

  • 顔も保護できるかっぱ

     雨天時にカッパを着て自転車に乗っていますが、顔に雨が当たり、目に雨が入ってきてとても大変です。  顔にも雨が当たらないようにするにはどうすればいいでしょうか?。そういう作りのカッパってありますか?。それともゴーグルをつけるべきか・・・。  皆さんはどうやって雨天時の顔に当たる雨に対処していますか?。

  • 自分の時間を生きる?

    こんにちは。 私は学生をしているのですが、毎日が忙しく、学校に行き、夜中の3時頃まで課題~就寝という流れの生活で、他の物事に対してのやる気が起きません。 時間が取れないこともあるのですけど、なんだかもったいないような気がしてならないのです。 この間、成人式に行ってきまして久しぶりにみんなの話を聞いてきたのですが、みんな青春してるなぁと感じ、おいていかれてるような気がしました。 表現が悪いですけど学業を手を抜けば、時間もつくれるのでしょうけど、そういう性格でもないようです…。 吃音ということもあり、自分は人より劣ってるから頑張らねばと常に追われてるような感覚です。 振り返ると何にも無いです。 意見とかありましたら、よろしくおねがいします。 乱文しつれいしました。

  • 食器洗い乾燥機について

    初めて食器洗い乾燥機を買おうと思っているのですが、 1.納豆やカレーなどのしつこい汚れ(乾いて固まってしまったものも含めて)が良くおちるもの 2.乾燥の仕上がりがいいもの(メーカーによってはお皿や、コップの下のほうが濡れていたりすると言うのを過去の質問で見たので) この2つの条件を重視した場合どこのメーカーのものが一番いいのでしょうか? ちなみに、設置スペースやデザインには全くこだわりません。

  • もう疲れました・・・

    私は遠距離恋愛をしています。 31日から大阪に行く約束をしてます。 彼が30日に休めるかも知れないと言ってたのですが、結局仕事になりました。 もし、30日に休みなら、彼の家が名古屋なので前の日に行くつもりでいました。 年末年始の休みを教えてもらったのも今週で、帰りの新幹線のチケットを早めに買っておきたかったのに出来ませんでした。 今日の夜、彼の家に行くのか、明日、大阪で待ち合わせをするのか、何も決まっていません。 昨日の夜、携帯に連絡をしても全く返事がないです。 近くに遊びに行くならまだいいですが、新幹線を使うので、私としては指定席を買って行きたいと思っていました。 でもそれすらも出来ません。何の予定も立てられずにいます。 いくら仕事が忙しいとはいえ、相手のことをもう少し考えてくれても良いのではないでしょうか? 彼はいつもそうで、会う約束をしていても連絡が前の日の夜中だったり、当日だったりします。 私はもう少し早く連絡をもらいたいと思うのですが、間違っていますか? 仕事が忙しいとこんなものなのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 泣いて寝ないのですが・・。

    初めまして。 うちは現在生後1ヶ月の男の子なのですが、抱き癖がついてしまったのか、抱いていないと寝てくれません。何とか眠らせても、ベットに置くと5分もせずに起きて泣き始めます。皆さんのお子さんもそうなんでしょうか? またうちの子は、鼻がつまり気味なのか、喉に痰がたまっているのか、眠っている時にぜいぜいしたり、手足を動かしたり、真っ赤になって「うーんうーん」うなったりしています。「苦しくて眠れないのかな」なんて心配してしまいます。皆さんはどうでしたか? ちょっとしたことでも良いので皆さんはこうでしたっていうのがあれば教えてください。

  • 元カレの家にカバン…

     カバンとその中身を置いて出てきてしまいました。  携帯と保険証だけでも取り戻したいのですが、どうすれば穏便に取り戻せるでしょうか。  (カバンにカード類は入っていません。)  というのも…(なるべく要点で書きます。)   彼を怒らせてしまい、私も悪かったと思ったので謝ったのですが、逆効果でもっとキレらてしまいました。  軽くですがアタマを小突かれ、グラグラ揺すられ、床に叩きつけられました。  「(怒らせた)責任をとれ」「オマエは間違っている」「黙ってオレの言うことをきけ」だの大声で言われました。  私はビビってしまい、「時間をおきたいから家に帰りたい」と言ったのですが、聞き入れられず服も脱がされました。パジャマは着せてもらえたので、スキをみて脱出したのですが…。  彼はこういったことは常習ではありませんが、数年前に一度キレて押し倒されたことがあります。ときどき、ものすごく威圧的になったり、大声で怒鳴ったり脅したりしてくることがあります。  かと思えば手のひらを返したように謝ってきたり…。もう二度と会いたくありません。  私は、あまりこういった経験が無いので、とてもまいっています。  冷却期間さえおけば、なんとかなるような気もするのですが…。  なにか良い方法はないでしょうか。