deadlock の回答履歴

全135件中61~80件表示
  • 変数名の付け方

    変数名の前にアンダーバー「_」をつけて「_hensu」などどしている変数名がありますが、このアンダーバーはどんな意味があるのでしょうか。 昔からある何かの習慣なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • rei003
    • Java
    • 回答数4
  • JTextAreaから一行ずつ読み込むには。

    JTextAreaから、一行ずつ読み込む方法は あるでしょうか。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#11927
    • Java
    • 回答数2
  • ホームページで「非対応」と表示されるのは何?

    似たような質問がないかどうか調べましたが、よく分かりませんでした。お願いします。 IE6.0を使っています。いつからか、よく見ているHPの一部の欄が「非対応」と表示されてしまうようになりました(具体的には「トピックス」の欄や「特集」の欄です)。他にはまったく不具合はありませんが、なんとなく不便です。 http://www.4gamer.net/ また関係があるのか自分では判断できないのですが、「ハンゲーム」のゲームメニューをクリックしても「ページでエラーが発生しました」と左下の部分に表示されてしまい、リンクページに行けないということも起きています。(例えばですが、ゲームの「9ボール」をクリックした後に表示される「遊び方」や「掲示板」などの左側のメニューです。) http://www.hangame.co.jp/ どこの何の設定がおかしくなっているんでしょうか。パソコン初心者のためよく分かりません。教えていただければ幸いです。

  • 教えてください アウトルルックにコピ-

    エクセルで書いた文字を アウトルルックにコピ-すると かなが振られてしまいます どうすれば、かながふられなくなりますか? 教えて下さい 例 アオ 青 ←こんな風になります

  • JSPファイルの更新が反映されない

    JSPファイルを別のパソコンで作ったファイル で上書きして書き換えるようにしたところ、 更新が反映されなくなりました。 どうしても、昔のファイルが表示されてしまいます。 いろいろ調べて、 C:\Program Files\Apache Software Foundation\Tomcat 5.5\work\Catalina\localhost\_\org\apache\jsp にあるJSPファイルを削除しても、同じです。 どうして反映されないのか、反映されるには、 どうしたらいいのか、教えてください。 (ブラウザの一時ファイルを削除しても、だめ でした)。

    • ベストアンサー
    • noname#11927
    • Java
    • 回答数2
  • 数種類のテーブルの呼び出し

    こんにちは。 全く違うフィールドを含む数種類のテーブルを全て呼び出して一覧表示するためにはどういった命令を実行すればよいのでしょうか? selectはsql文の中で一度しか使えないということはわかったのですが・・・ 例えばテーブル1(フィールドはnumber,name)テーブル2(フィールドはdate,time) とした時、出力される結果としては テーブル1 number,name テーブル2 date,time ということです。 select文を2回使えるのであれば、 $sql = "select * from テーブル1 and select * from テーブル2"; という命令でいけると考えたのですが・・・

  • 数種類のテーブルの呼び出し

    こんにちは。 全く違うフィールドを含む数種類のテーブルを全て呼び出して一覧表示するためにはどういった命令を実行すればよいのでしょうか? selectはsql文の中で一度しか使えないということはわかったのですが・・・ 例えばテーブル1(フィールドはnumber,name)テーブル2(フィールドはdate,time) とした時、出力される結果としては テーブル1 number,name テーブル2 date,time ということです。 select文を2回使えるのであれば、 $sql = "select * from テーブル1 and select * from テーブル2"; という命令でいけると考えたのですが・・・

  • あさっての福岡の天気は・・・雨?

    7月5日火曜から 福岡に旅行にいきます。 天気予報によると雨だそうですが(;;) スペースワールドに行く予定です。  雨でも楽しめるか心配です・・・。 もし雨なら どこで何をしたらいいか教えてください! 3歳の子供がいます。 おねがいします

  • Swimgとデータベース

    Swingでブラウザのようなものを作っているのですが お気に入りの機能はどのようにつくればよいのかわから ず、データベースのMysqlを使い作ってみようと思ったんですが、コンボボックスに入力したURLアドレスをデータベースに登録してする方法ってあるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • koromo
    • Java
    • 回答数4
  • java プログラミングについて

    独学でjavaに挑戦中ですが、書店で購入した本のソースプログラムを少し変えたいのですが、ご教授をお願いします。数当てゲームのプログラムで、一つの設問を正解すると終了するゲームですが、複数の設問を設定したいのです、質問がうまく伝わるか不安ですがよろしくお願いします、プログラムを少しだけ書いておきます。 import java.io.*; class Mojiretuate { public static void main(String[] args) throws IOException { String str = "こんにちは";  /*質問箇所*/ String str2; BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); System.out.println("文字列当てゲームです。"); System.out.println("答えは何かのあいさつです。"); for(;;){ System.out.println("\n入力:"); str2 = br.readLine(); System.out.println("入力文字列の長さ:" + str2.length()); if(str.equals(str2)){ System.out.println("正解です!"); break; } 

    • ベストアンサー
    • java130
    • Java
    • 回答数3
  • バリデーションのプラグイン

    WebアプリケーションをEclipseを使って開発しようと思っているのですが、その際コードのValidationを自動的にやってもらえるプラグインを使いたいと思っていますが、探した限りでは見つけられませんでした。知っておられるかたいましたら、教えてください。 #Rationalには、J2EEベストプラクティスとが入っているようですが、いかせん高いです。

    • ベストアンサー
    • maseita
    • Java
    • 回答数1
  • JDBC Connectionを開放し続ける方法

    JDBC経由でOracleに接続して、接続しっぱなしにしたいのですが、どうすればいいのかよくわかりません。 とりあえず正常終了するようなソースを書いてみました。このソースからconnectionをCloseしないように編集したいのですが、どうすればいいのかわかりません。 やりたいことはJDBCの複数同時Connectionを試したくて、このConnectionを維持したまま、何回かこのプログラムを実行すればいいかなと思っているんですが。 長くなりましたが、よろしくお願いします。 import java.sql.*; class Employee { public static void main (String args []) throws SQLException { // Load the Oracle JDBC driver DriverManager.registerDriver(new oracle.jdbc.driver.OracleDriver()); // Connect to the database // You must put a database name after the @ sign in the connection URL. // You can use either the fully specified SQL*net syntax or a short cut // syntax as <host>:<port>:<sid>. The example uses the short cut syntax. Connection conn = DriverManager.getConnection ("jdbc:oracle:thin:@HOST:PORT:SID", "scott", "tiger"); // Create a Statement Statement stmt = conn.createStatement (); // Select the ENAME column from the EMP table ResultSet rset = stmt.executeQuery ("select ENAME from EMP"); // Iterate through the result and print the employee names while (rset.next ()) System.out.println (rset.getString (1)); } }

  • インスタンスの作成タイミング

    インスタンスの作成タイミングについて質問です。 インスタンスとは、クラスを実体化して固有の情報を持たせるものだと思っています。 一度インスタンスを作成して、その中でもう一度同じインスタンスを作成することは、どのような場合が考えられるでしょうか? (ex) a.javaの中で b.javaのインスタンスbbを作成しました。bbでmethod()を実行してその中でもう一度b.javaのインスタンスccを作成して、今度はcc.の中でmethod2()を実行しています。bbではAテーブルに変更をかけ、ccではBテーブルに変更をかけていますが、AテーブルとBテーブルはXという列で関連を持たせています。 つたない質問ですが、どなたかご教授ください。

    • ベストアンサー
    • PINK_EGG
    • Java
    • 回答数2
  • Linux環境への投入

    Windows上で作成したJavaサーブレットを Linux上に構築してある、Weblogicへ アップロードしたいと思っているのですが、 Windows上で作成したJavaをWindows上で コンパイルして、出来上がったclassファイルを Weblogic(Linux環境)の該当する箇所にFTPなど でアップロードするだけで、 動くようになるものなのでしょうか? もしくは、Windows上で、出来上がったclassを Jarなどに固めてLinux環境にアップロードし、 Linux上で展開させるというような作法が 必要なのでしょうか? Windows Java成果物を Linux実働環境への アップロードについてくわしく教えていただけませんでしょうか? もしくは、詳しく記述されているホームページを ご存知でしたら、URLをお教えください。 お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • takokko
    • Java
    • 回答数2
  • メールに添付する際のマナー

    5KB程の画像を添付したメールを送信しなければならないのですが、マナーとしてしなければならないのは サイズを小さくする。 というのが思いつくのですが、ほかに何かありますか? また添付メールであることを知らせる文面で何か適切なものがありましたら是非教えてください!

  • 【JSP・html・javascript】あるボタンを一定時間無効にする

    いつもお世話になっています。 Webアプリケーションの部分修正をしています。 あるボタンを押すと、リロードがかかるまでそのボタンを抑止しているのですが、 10秒間ボタンを無効にする、という処理に変更したいのです。 <img src="/contents/images/no1_small.gif" border="0" width="24" height="22" /> <img src="/contents/images/btn_refresh.gif" border="0" usemap="#temp_map" onMouseDown="if(DClickCheck() == true){ reflesh(); } else { alert('ただいま画面を更新中です。OKボタンを押してしばらくお待ちください'); }" onMouseOut="" onMouseUp="" onMouseOver="this.style.cursor='hand';" /> 現在はこのような感じです。 当方Javaを少しかじったくらいのWeb超初心者です。 まったくわけのわかっていないままの質問をご容赦ください。 よろしくお願いします。

  • iアプリ 複数パネル切替時の変数受渡(再度)

    すみませんが、再度質問です。 パネルを切替えると、変数が書換えられてません。 import com.nttdocomo.ui.*; public class TEST01 extends IApplication { MainCanvas mc; MainPanel mp; public void start() { mc = new MainCanvas(); mp = new MainPanel(); Display.setCurrent(mc); } } class MainCanvas extends Canvas{ TEST01 app; int data; public MainCanvas() { data=1; //----- data=1 Graphics g=getGraphics(); app = (TEST01)IApplication.getCurrentApp(); } public void paint(Graphics g) { data=2; // ここでdataを書換えてるのに・・・・ g.drawString("data="+data,100,100); g.drawString("セレクトキーで画面切替",50,200); } public void processEvent(int type, int param) { if (type == Display.KEY_PRESSED_EVENT) { if (param == Display.KEY_SOFT2) { IApplication.getCurrentApp().terminate(); } if (param == Display.KEY_SELECT) { Display.setCurrent(app.mp); } } } } class MainPanel extends Panel implements ComponentListener{ TEST01 app; Button b1; Label l1; public MainPanel() { app=(TEST01)IApplication.getCurrentApp(); l1=new Label("data="+app.mc.data); //書換えたdata=2にならないのはなぜ? b1=new Button("Push me"); add(l1); add(b1); setComponentListener(this); } public void componentAction(Component c,int type, int param){ if (c == b1 && type == BUTTON_PRESSED) Display.setCurrent(((TEST01)IApplication.getCurrentApp()).mc); } } data=1だったのをdata=2にしたのに、1のままです。

  • iアプリ 複数パネル切替時の変数受渡(再度)

    すみませんが、再度質問です。 パネルを切替えると、変数が書換えられてません。 import com.nttdocomo.ui.*; public class TEST01 extends IApplication { MainCanvas mc; MainPanel mp; public void start() { mc = new MainCanvas(); mp = new MainPanel(); Display.setCurrent(mc); } } class MainCanvas extends Canvas{ TEST01 app; int data; public MainCanvas() { data=1; //----- data=1 Graphics g=getGraphics(); app = (TEST01)IApplication.getCurrentApp(); } public void paint(Graphics g) { data=2; // ここでdataを書換えてるのに・・・・ g.drawString("data="+data,100,100); g.drawString("セレクトキーで画面切替",50,200); } public void processEvent(int type, int param) { if (type == Display.KEY_PRESSED_EVENT) { if (param == Display.KEY_SOFT2) { IApplication.getCurrentApp().terminate(); } if (param == Display.KEY_SELECT) { Display.setCurrent(app.mp); } } } } class MainPanel extends Panel implements ComponentListener{ TEST01 app; Button b1; Label l1; public MainPanel() { app=(TEST01)IApplication.getCurrentApp(); l1=new Label("data="+app.mc.data); //書換えたdata=2にならないのはなぜ? b1=new Button("Push me"); add(l1); add(b1); setComponentListener(this); } public void componentAction(Component c,int type, int param){ if (c == b1 && type == BUTTON_PRESSED) Display.setCurrent(((TEST01)IApplication.getCurrentApp()).mc); } } data=1だったのをdata=2にしたのに、1のままです。

  • テーブルデータのスクロール

    いつもお世話になっています。 テーブル作成時に、ヘッダ部分のみを固定し、 データ部分をスクロールしたいと思い、調べた結果 <thead>、<tbody>、<tfoot> タグ系を使うまでは分かりました。 が、<tbody>部分は、スクロールせずにただ普通に表示されているだけでした。 OKwebで検索し、サンプルを作成してくださった方がいたので 試しにソースをコピーして、ローカルで試してみましたがダメでした。 ↓ちなみにソースです。width や height の値をいろいろ変えたりはしました。↓ <html> <head> <title>TbodyScroll</title> </head> <body> <table border="1" width="200px" height="100px"> <thead> <tr><th>M1</th><th>M2</th><th>M3</th></tr> </thead> <tfoot> </tfoot> <tbody style="width:180px;height:60px;overflow:scroll"> <tr><td>D1-1</td><td>D1-2</td><td>D1-3</td></tr> <tr><td>D2-1</td><td>D2-2</td><td>D2-3</td></tr> <tr><td>D3-1</td><td>D3-2</td><td>D3-3</td></tr> <tr><td>D4-1</td><td>D4-2</td><td>D4-3</td></tr> <tr><td>D5-1</td><td>D5-2</td><td>D5-3</td></tr> <tr><td>D6-1</td><td>D6-2</td><td>D6-3</td></tr> <tr><td>D7-1</td><td>D7-2</td><td>D7-3</td></tr> </tbody> </table> </body> </html> 自分なりに位置を固定して試したり、他のサイトも検索してみましたが、<tbody>部分を実際にスクロール するサンプルソースがみつからず、ここに質問させていただきました。 ご教授お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • guruguru2
    • HTML
    • 回答数5
  • 特定の携帯による文字化け

    [現象] 携帯電話からJSPで画面(A)を表示をさせ、その画面で入力した文字をサーバ側に返します。 サーバで受け取った文字を利用した画面(B)を携帯で表示させると文字が化けてしまいます。 半角英数字などは正常に表示されるのですが、全角表記の文字は「?」で表示されます。 文字化けしてしまうキャリアはauのみで、docomo、vodafoneは正常に表示できます。 ちなみにIEでも正常に表示できました。 [動作環境] Apache 1.3.26 Tocmat 4.06 java 1.4.1.02 Win2000Sever SP4 サーブレットでは以下のようにShiftJISからUnicodeに変換するメソッドをかましています。 private static String convertString(String s) { if(s == null) { return null; } try { return new String(s.getBytes("8859_1"), "JISAutoDetect"); } catch (UnsupportedEncodingException e) { return s; } } JSP側でも以下のようにShiftJIS対応をしているはずなのですが・・ <%@page contentType="text/html; charset=Shift_JIS"%> <HTML> <HEAD> <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html;CHARSET=SHIFT_JIS"> <TITLE>XXXXXXX</TITLE> </HEAD> <BODY> はじめに表示させる画面(A)では全角なども正常に表示できているので、ブラウザ→Tomcatの間で 問題が発生しているのではないかと思うのですが、1日潰しましたが解決できません。 auの携帯はW21CAという機種で比較的新しいものです。 どなたかご教授お願いします。