yo46to の回答履歴

全50件中1~20件表示
  • 仕事ができなすぎて困っています。

    私は、本当にいい歳してるのに、仕事ができな過ぎて困っています。 何をしても人の何倍も時間かかってしまいますし、失敗も多いです。 仕事できなすぎで、本当に自分が嫌になってます。 私は、不登校から長い間引きこもりとかもしてきました。 それで、仕事してきた経験とか人付き合いの経験少ないのも少しばかりは仕事できない原因でもあるとは思いますが、それだけではないと思っています。 仕事の失敗の例でいうと、機械とかを扱う作業だと、人より時間かかってしまうので早くしないとと無意識で思ってしまっているせいか、焦って操作手順間違えたりして、機械を壊してしまったりします。 また、物の数を数えるのも苦手で数十個以上になると、十個ずつ数えたら正の字を書いたりしていっても、不安になってしまいますし、数を数え間違えてしまったりしょっちゅうです。 2年前の11月終わりの週から去年の3月の一週目までアルバイトで働かせていただいていた鞄製造の会社でも、数を数え間違えたり、ミシンにボビンを使って糸をセットするのも時間かかりすぎたり、ミシンを壊してしまったりしていたり、人の何倍も仕事に時間かかりすぎたりして、怒られまくっていました。 ある数の製品を箱の大きさとか最低限の箱の数で綺麗に入れて、出荷準備するとかも苦手でうまくいきませんでした。 人が簡単に覚えてしまうことでもすぐに覚えれなかったりり、簡単な作業でも時間かかったわりには雑だったり失敗してたりします。 また、緊急しているせいか、人の名前とかも一回では覚えられなかったり、何ヶ月かあわなくなると、名前を忘れてしまったりもあります。 3ヵ月も働かせてもらいながら、親切にしてもらった人の名前でも忘れてしまうので、嫌になります。 元々から人付き合い苦手とか空気読めない所もありますし、勉強とかも苦手だったので、頭も悪いです。 2桁の計算位なら、暗算で出来ますが、いくつも足したり引いたりしていくとか、3桁とかなると時間かかってしまうか、間違えたりしてもしまいます。 3ヶ月程働かせていただいていた時も、毎日ちゃんと仕事できないので、働かせていただいている会社にも申しわけない気持ちもと、自分の不甲斐なさで、毎日自分が本当に嫌でしかたなかったです。 後、3ヶ月のアルバイトを終わって一月程してから紹介してもらって行った仕事は、仕事のスピードが遅いとのことで、1日でクビになってしまったりもしました。 もう40歳なのに、仕事できない自分が情けないです。それに、また仕事遅いや失敗してすぐにクビになるんじゃないかと不安にもなったりも、たまにしてしまいます。 それに、就職活動しても、年齢と仕事ほとんどしてこなかったせいか、応募しても面接にもなかなか行けません。 自分が全て悪いのは分かっていますが、仕事できるようになって、ちゃんと自分だけで生活していけるようになるのかと、すごく不安になっています。 これからどのようにしたら、仕事がちゃんとできるようになって、長く勤めれるようになるでしょうか? こんなこと人に聞いてるのは、甘いとも分かっています。 良ければアドバイスいただけないでしょうか? うまく言いたいこと書けなくて申し訳ございません。 よろしくお願いします。

  • とても悲しいです。

    ネットで出会って2ヶ月程メールしている人がいました。 直接会った事はないにしても、顔は知っていて、メールの文面から真摯な感じが伝わり とても好感を持っていました。 会う約束もしていましたが、向こうの仕事が忙しい事から会えなくなり、彼は他の土地へ引っ越してしまいました。 メールはアプリケーションの中で行っていたのですが、そのアプリを彼が削除してしまい連絡をとる術がなくなってしまいました。 引っ越してもメールはできると思っていただけに、凄くショックだし、凄く悲しいです。 こんなこと言うとおかしいと思われるかもしれませんが、会った事もない相手にここまで悲しくなるなんて、メールだけだったけど、好きだったんだと思います。 私は今でも連絡がとりたくて、夜はきちんと寝れないし、本当にぼーっとしてそのことばかり考えてしまいます。facebookのアカウントでも聞いておけば良かったなと思ってしまっています。何がなんだかわからず、後悔ばかりです・・・。 彼は削除したところを見ると、私の事は何とも思っていなかったんだと思います。 心の整理が全くつかず、放心状態です。 どうしたら良いでしょうか? メールで会った相手をここまで良いって思った事は初めてで、 ここまでショックを受けている自分にもビックリで戸惑っています。。

  • 悩み処理の仕方

    自分が頭から離れない悩みがあると、自分で頭の中で処理して大丈夫うんうんと言い聞かせ時間を見て解決させた時間をノートに書いたりします。それで一区切りみたいな。そういう事って病的?おかしいことなんでしょうか?たまに大丈夫っていい気かせ身体を止めてそれで一区切りうんうんって感じで問題を自己処理することもありますが、皆さん悩んだときなどどうしてますか?わたしの悩み処理の仕方は、病的でしょうか?

  • 頑張ればいいのでしょうか

    職場の上司の言うことがきつく、体調不良になっています。 生保営業をしています。 入社前はノルマ無し、土日休み、窓口対応と、コールセンター対応なので事務という説明でしたが、実際入社してみると、週単位のノルマがあり、窓口もコールセンターも経験を積まないとやらせない、基本は既契約顧客への電話でのアポ取り・訪問から、新規の契約をもらってくるという仕事でした。 よく調べもせず入社を決めた私にも非はありますが… ノルマができないと厳しく言われ、アポがとれるまで電話をかけまくり、定時帰社なんてできません。不在の人には土日だろうが夜遅かろうが電話しろ、家でも電話をかけろと言われ、会社支給のPHSが自宅では圏外のためかけられないと伝えるとなぜ自分の携帯でかけないのかと怒られ… 何かというとあなたには市場価値なんてないから、今やめたって経歴に汚点がつくだけで採用してくれる会社なんて無い、と言われます。 耳鳴りや幻聴、過呼吸や息苦しさを感じ、気がつくとカミソリを手首に当てていたり… 限界を感じ、上司(リーダー)に退職を申し出たところ、上(マネージャー)に連携して今後の仕事の割り振り考えるねと言ってくれていたのが、次の日には退職するまでの在籍期間なにするつもり!?どーすんの!?と、圧力をかけられ、マネージャーに連携してもらえず、マネージャーに直談判することに。 マネージャーに申し出たところ、体調不良はかわいそうだけど、頑張れ。考え方を変えればいい、仕事なんてつらいものだ、精神を鍛える場だから頑張れ。と、話になりません。 しかも、こちらが何か言おうとしても話が長く、遮ることもできず、こちらの話は聞いてもらえません。 今日も話をしましたが、ガンバレと言われるだけで体調不良がどのくらいのものかも聞いてもらえず勝手に話を打ち切っておいて、退職を撤回したと誤解され… 明日もまた話をしますが、マネージャーは、今後の仕事のやり方とか目標にこだわるとかそういう話をしたいみたいです。 私としては、リーダーの発言がつらいこと、体調不良により、日常生活もままならないことから、退職したいのです。 体調不良による退職は逃げだと言われ、頑張れ頑張れのオンパレードで、正直何を頑張ればいいのかもわかりません。 ごり押し営業はしないとかいいつつ、土下座して契約もらってこいとか、電話がつながるまで時間関係なくかけまくるとか、常識的にどうなのかなと思うことも多々あり。 今まで経験した職場では、つらいことがあってもこんなに体調を崩したことがないので、どうしたらいいのか。 マネージャーの言うように、逃げてるだけなのでしょうか? 体調不良を無理してでも仕事を頑張らないといけないのでしょうか?

  • 成人式にいっても良いのでしょうか?

    私は生まれつきADHDで小学校、中学校とひどいいじめを受け 今では友人もいない寂しい人生を送っています。 来年成人式なのですが、母が一点物の絹の振り袖を買ってくれたので 成人式に行きたいと思うのですが、友達のいない私が成人式にいっても いいのでしょうか?せっかくの晴れ姿で涙顔で帰るのは好ましくないと思っていますが、 そんな高価なものを買ってもらって無駄にするのは嫌です。

  • 自信を持ちたいです

    大学生21歳女です。 大学3年です。 タイトルどおりです。私は、昔から人間関係が下手で、比較的人に嫌われやすく、いじめられた経験もあり、ずっと一人でもいいや!と思って生きてきました。幼少期、一緒に遊んでいた友達グループでいちばん嫌いな人に指を指して!ととつぜんいわれ、その中の全員に指を刺されショックでしたが笑うことしか出来なかった経験もあります。 大学に入っても友達と一緒にいる人たちを見るたび羨ましいなーって思いつつ、自分には友達なんて出来っこないから一人でも勉強やサークル頑張ろうって切り替えては諦めていました。 しかし大学3年になり、縁が切れてもいいから色んな人と話してみたいなと突然思い立ち、色々あがく中で、今まで避けていたような相手とも親しくなりました。 高校までは見えないカースト制があったのか、クラスの地味な子たち、周りからはあまり良く思われていないような趣味を持つような子たちと自然に一緒に行動することが多かったのですが、 最近はサークルの人気者だったり、学部と言ったらこの人!と名前が上がるような子とよく話すようになったり、前向きで明るく誰がみても美人だなと思うような子と意気投合することが増えました。 彼ら彼女らとは進路に向けて頑張る中で出会いました。 会って話すと我を忘れるぐらい話すのが楽しいです。 その一方で、すごく緊張している自分がいるんです。 昔は嫌われていたのに大丈夫かな…と不安になります。私は彼や彼女たちと釣り合わないなといつも思い、裏があるんじゃないかと疑ってはそんな自分の性格の悪さを感じます… 嫌われてもいい、と思ったのに不安になり、一緒にご飯を食べるとなぜか緊張してごはんが喉を通らなくなります、、、。 無理しているつもりはありません。一緒にいて楽しいし、話しやすいし、大事にしたいし、友達のこと好きです。憧れもあります。仲良くしてくれて有難いとしか思えません。 しかし、なんどもなんども人に嫌われて、告白しても振られてばかりの魅力ないはずの私に、友達なんて贅沢だなって思っちゃいます。 友達には、あなたは自信が足りないって言われます。でも不安になっちゃいます。 どうしたら自信ってつきますか?これから就活もはじまるので不安の日々です。 大事な人たちを、失いたくありません。 アドバイス頂けましたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 22歳の男、女性の知り合いがいない

    今年から社会人です。内気な性格が強くて22歳になってまで異性の知り合いがいないです。 激しく危機感を感じてます。 これからどうやって女性と知り合えばよいでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#209319
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 大丈夫だと言い聞かせる

    こんにちは。 精神不安定のうちわりかし楽な時期で、すぐ気分が落ちそうになったとき、自分は健常者だ、このあと普通にしたいことをするし平常時のような量で健康的な食事をするんだ、そしてこの後何事もなくすることをしてベッドに横たわるんだ、というふうに、 自分は健常だと言い聞かせる方法は良い、大丈夫な方法でしょうか? 楽になってきているときにできるだけ落ちたくないので、それと頓服も簡単に飲むのもやめたいので 今はこの方法をとっています。 今まではその落ちたら落ちた状態に甘えていたのですが、これではいけないなと無理に元に戻すようにしたいのですが、続けようと思ったのは初めてだし続く気もせず、また一気に落ちる可能性もあるのではと思い。

  • 職場の先輩が好きなのですが、脈ありでしょうか?

    職場の先輩(男性33歳)の行動・態度は脈ありでしょうか?? 私は今、同じ職場で席が隣の5つ年上の先輩が好きです。 同じチームで仕事をしていることもあり、最近冗談を言い合ったりできる関係になり、一緒にいると年の差を感じさせず、落ちくなと感じています。 考え方とかが似ているなと感じるし、最近は、お互い目だけで会話といっては大げさですが、 なんとなくお互い言いたいことがわかって、目を合わせて笑い合ったりしてます。 もともと自分の話をする人ではないのですが、私と2人の時は家族との会話についての話をしてくれたり、彼自身も、「プライベートを色々聞かれるのは嫌だけど、○○(私)には話しちゃうな。」と言われました。 仕事で私がそんな役回りをさせられることになった時、「○○は俺のものなのに、ひどいな」とぼそっと言われました。(冗談ぽく) 忘年会のゲームで私が景品が当たり、それが大きくて重かったのですが、すかさず先輩が、「俺、明日車で出勤の日だから、帰り乗せて帰ってあげるよ。」と言ってきました。 いつもは先輩のほうが帰る時間が遅いのに、その日は私と帰るために早く仕事を片付け、 送ってくれました。家の近くで車を止めて、すこし雑談して帰りました。 次の日、お礼を言うと、昨日は楽しかったよ、と返してくれてとても嬉しかったです。 そのほかにも、私の休み明けに「会えなくて寂しかったよ。」とか「ずっと一緒にいよ。」 とかを他の人が席を外し2人になった時に言ってきたり、やたら視線を感じたりします。 (私の自意識過剰かもしれませんが・・・。) 他にも、社内の任意の研修に私が参加するというと、突然彼も同じものに参加登録したりします。 先輩自体は、3年間一緒に働いていますが、浮いた噂とかはなく、合コンとかも好きではないようです。 恋愛にどちらかというと奥手タイプな感じの人です。 脈ありかどうか意見をお願いします。 あと、私は彼といると、今までに感じたことがない感じで、本能的に(?) 合うなと感じるのですが、こういうのって、自分が感じていたら、結構相手も 同じように思っていたりするものでしょうか?

  • いじめられるようになってしまった

    見てくれてありがとうございます。私は中3女子ですが、あくまで客観的に自分を評価したらいわいる美人です。足も普通の人より長いと思います。 恵まれた容姿で良かったと思いますが、それだけのことです。でも、今年になってから遂にあだになりました。 私は元々友達的なのはいなかったのですが、話しかけられたら愛想よく返すようにはしてました。そのおかげで去年までいじめられずに済んできましたが、今年ある男子が手紙で告白してきやがりました。←私はlineやってないので手紙です。 でも、その男子を仮にAとしましてAを好きな女子のリーダー格Bが手紙を取り上げて「わぁー!そうだったの?!」と大声を上げました。 その時の状況を少し偏見加えて書かせていただきます↓ 受験生のため朝の自主学習の時間。(先生はいない) Aくんがやたらチラチラとこちらを見て、机を指さします。他の男子もニヤニヤしてます。机を覗いたら奥に、私のノートでくしゃくしゃの手紙がありました。登校したときは気付きませんでした。くしゃくしゃだったから、広げたらその音でB子に気付かれました。 「わぁー!そうだったの?」 「みたいだね」←私軽く笑います Aくんは告白がバレたのに、照れくさそうに笑ってます。後からAくんの友達が話したのですが、クラスの男子ほとんどが私のこと好きだったみたいです。lineをしてない私に告白出来ずにいた所、Aくんが手紙を書いたみたいです。たぶん、自分の度胸を自慢したかっただけですよね? B子「返事わぁ?」 と、クソ女が聞いてくるので、みんなの前でふるのも可愛そうだと思いながらふりました。 こんなながれで、いじめのきっかけが出来てしまいました。 翌日からB子の取り巻きから無視されて、時々ノートに落書きもされます。色々噂もたって、廊下を歩いたら、Aくんの彼女だ!とか言われます。男子はともかく、女子グループのいじめがほんとに迷惑です。もうずっと続いていて、最近では水をかけられます。受験で忙しいので、早々に対処したいのですがどうすればいいでしょうか? 親や、先生に言ったらやっぱり状況も変わりますかね?でも、悪化するというケースも聞きますので、皆さんの意見拝見したいです。 女子グループの対応でよろしくお願いします。

  • 自殺願望があります。生きる価値ありますか?

    20代前半男です。10代の頃から自殺願望があります。今の今までなんとか生きてきましたが、最近限界です。自殺を考える理由は自分が生きる価値を見出せない、自分が嫌いだからです。特に相手よりも自分を優先する自分勝手さが嫌いです。自分自身、どんな人間にも生きる価値があるという考えはなく、例えばニートやひきこもりが親に迷惑をかけながらも生きる価値はあると思えません。生きたいなら生きるのは勝手だけど、ひきこもりになるぐらい人生に辛く、死んでいるように生きているなら、生きる価値はないと思っています。こんな事を考えている自分の冷たさも嫌いで、生きる価値があるように思えません。僕には両親と兄弟がいます。この家族の事は大切で、僕が死んだらきっと悲しみます。そのことが理由で自殺を思いとどまる事もありますが、なにか辛いことがあった日には自分の感情優先になってしまい、自殺を考えてしまいます。最近ずっと強く自殺を考えいて、自分で分かることは死への恐怖はなく、あっさりと死ぬ事が出来ると思います。すでに自分の中で自殺することに結論づいてるんですが、やはり幸せに生きて家族を悲しませない、ということが1番良い選択だとは思っているので最後にこのような場で聞きたいことがあります。ここからまた長くなりますが、最後まで読んでくれるとありがたいです。 まず僕が死にたい理由は自分が嫌いだからです。今までたくさんの人を裏切りましたし、騙しました。打算的な所もあり、大切な友達や俺なんかを好きになってくれた彼女にさえ、自分に都合の良い嘘をついてきました。また、友達からされた相談に親身になって聞いておきながら、心の中でこんな事をいえばこいつに恩をうれる、と考えていたり、嫌われるのが嫌だから相手好みの意見を言ってしまう、など人間的な弱さもあります。とにかく自分のことばかり考えている自分が本当に嫌いです。気持ち悪いです。この前彼女にフラれ泣いてしまったんですが、フラれた悲しみで泣いてる最中、彼女が僕を気遣いハンカチを渡してくれたんですが、心の中で「もっと泣いたら同情して、より戻してくれるかな?」と冷静に考えている自分に自分で「ああ、こいつマジでダメだ」とおもいました。付き合っている最中、浮気まがいの事をして彼女を傷つけましたし、彼女は傷ついたのにそれでも最後は気遣ってくれたのに、「フラれた自分」の気持ちだけを考えてる。今までの自分の人生を振り返ると、こんな風に自分のことばかり考えていて、相手を尊重した行動が出来ません。こーいったことはある種、人格的なものであると思うし、努力したり意識したりすることで変わるように思えません。というより、努力したり意識しましたが変わりませんでした。カウンセラーを受けた時には、生まれつき家庭の環境が原因で愛情飢餓、愛されたいという欲求が原因と言われ、様々な改善方法を示してくれましたが、通常治すのには、何年もかかるし、治らない場合もあると言われました。だから死んだ方が良いと思いました。大切な人さえ大切に出来ない自分が嫌いです。ということを家族や友達に話すと、考えが極端すぎる、考えすぎ、というような事を言われました。誰だってそれぐらいの事はしてる。とも言われました。僕には、そうはおもえません。だから聞きたいです。僕と全く関係のないあなたから見ても考えすぎですか?書いた事はほんの一例で、今までたくさんの人を傷つけてきました、良心や思いやりの欠ける行動をしてきました。生きるとしたらこれからどのような事をしていけばいいと思いますか?質問が多くてすいません。僕には死ぬ事以外、何をするべきか分からないです。人を思いやる事が出来ない人間が生きる意味ってありますか?何が聞きたいのかいまいち分からない文章になってしまいましたが、話しを聞いてもらって、なにか救いを求めてるんだと思います。最後まで読んでくれてありがとうございます。厳しい意見や、率直な意見、体験談、回答でなくても、色んな角度からの考えなど聞きたいです。お願いします。

  • 対人緊張する人の心理

    大学生男です。僕は昔から人と接することの苦手な対人緊張してしまう人間です。 またあがり症で社会不安障害持ちです。 こういった対人緊張のする人の心理って他人と接する時に「会話がつまらないと思われるのではないだろうか・嫌われてはないだろうか」といった心の模様だと思います。 この一見、相手に対して向けてるような意識って相手への気遣いでは無く、ただ自分を守るための固い壁で、己を守るための自己中心的な考え方ですよね? 自分が感じた様々な感情を相手に対して発信する時、このネガティブな心理を通過するので相手がそのメッセージを受信すると、なんじゃこれは?となる。だからよく何を考えてるか分からないと言われる。 相手の気持ちを慮るどころか意識が自分のことを守りにかかってるので、結果的に相手から見たら人よりコミュニケーションにぎこちなさが表れる、と僕は思います。 僕から見て対人関係が上手い人は、そういった自己防御の意識は少ないので、もっと相手の気持ちを考慮したメッセージを出すことや、自分が楽しい、嬉しい、悲しい、怒りといった気持ちをあるがままに発信出来る。だからコミュニケーションが上手なんだなと思います。 と凄い簡単にまとめたのですが、僕の上記の様な認識は間違っているでしょうか? 何か意見がありましたら是非お願いします。

  • 何もする気が出ません。死んだ方が楽だと思ってしまう

    涙が出てくる 誰も私を分かってくれない 一人は寂しい けど私は変だから一生一人 こんな人生望んでいない 専門学校も大学も、もう行きたくない 家族も親友も私の事、大切になんて思ってない 友達なんて出来ない このまま引きこもり、ニートになるのかな 夢はあるけど、もう疲れた 一人じゃ頑張れない けど、死ぬのは痛くて恐いです どうしたら、楽になれますか どうしたら、毎日生きたいと思えますか 助けて下さい これは甘えですか

  • 母の死

    母が3年前、大腸癌と診断され手術を受けましたが、すでに肝臓に転移があり、大腸の癌は取り除けたものの、肝臓は手術が出来ない場所に無数の癌が散らばっていると診断されました。 この時すでに余命半年と宣告され、母には秘密にしていました。そこから抗がん剤の治療がはじまり、辛い抗がん剤の副作用にも1度もめげず、まだ死ぬわけにはいかないという母を自分なりにサポートしてきました。 料理上手は母でしたが、徐々に家事が出来なくなり、私は仕事をしながら家事全般と母の介護を全てこなして来ました。 何度か仕事をやめようと思ったこともありましたが、母は「絶対に仕事をやめてはいけない」とかたくなに反対しました。 余命半年と宣告されてから3年が経過した今年の9月上旬、母に内緒で医師に呼ばれた私は、後もって1,2か月と宣告を受けました。その頃から急激に体力は失われ、ひとりで布団から起き上がる事も出来なくなり、10月上旬に入院しました。 入院から6日後に容態が急変し、こん睡状態となりました。 こん睡状態になる前日、出勤前に母の病室に行き、母と会話をしていた時に急に吐き看護師を呼びました。ちょうど仕事に行かなければいけない時間で、姉に連絡した所、姉も母の所へ向かっている途中であるとわかったため、看護師さんにお願いをし、病室をでようとした所、吐き気に襲われている中、母は私に「気を付けて頑張っていくんだよ」と言われました。 その日、私は遅番勤務で帰宅したのが深夜1時頃で、仕事中、姉に状況を聞きましたが、医師からも問題ないと言われ夕方に病院を出たとの事でした。 翌日は、仕事が休みだったので母の携帯に何度か電話をしましたが出ず、いつもなら〇〇食べたいから買ってきてと言われるのですが、連絡が取れず寝てるのかなと思いつつ、嫌な予感がして、すぐに病院に向かいました。 向かっている途中で、病院から電話があり、意識が低下してきている、すぐに来るようにとの事でした。 そのままこん睡状態になり、1日半続き、1度も目が覚める事なく眠ったままこの世を去りました。辛い癌の痛みに解放され、苦しまず眠ったまま亡くなれる事に最後は最高の死に方が出来たと自分に暗示をかけてきました。 母と会えなくなって3か月が過ぎ、母が私に残した最後の言葉は、「がんばっていくんだよ」だったので、あの時の選択は間違いじゃなかったと思う反面、母が意識のある最後の日に仕事に行った自分を責め眠れなくなる日々が続いています。 母が自分の全てで、失った悲しみから抜け出せないでいます。 ただ、自分の苦しみを吐き出す場所がなくてここに投稿させて頂きましたが、皆さんが乗り越えたお話を教えて頂ければと思います。

  • 彼の気持ち

    私の好きな人は、同じ部活の男子(クラスは違う)です。 その人は 頭が良くて優しくて 女子の多い部活なので、頼られる存在です。 ほとんど勉強してないのに検定をとることができるみたいです。 部室に行くと 荷物が多くて私は狭いのが嫌だったのでみんなと同じ場所に置きませんでした。なので、少し離れたところに置いたのですが、次に彼、その次に女子1人と入ってきました。彼は、まだ置くところがあるのに私の荷物にもたれ掛けるようにくっ付けて置いてきました。女子はみんなのところに。 ちょっとどきっとしていたら、彼が話しかけてきました。 「◯◯ 今度検定受けるの?」 「うん、受けるよ。」 「そうか。がんばれよ。俺はもう受かったでなw」 「うん!頑張る!でも、まだ合格点いかないんだ。。。」 「そうなんや。でも、もう俺忘れちゃったしな」 (今度私は検定を受けます。それは前一度受けて 落ちてしまったのです。彼は、受かっています。) え、、?教えようとしてくてたの?と思ってしまいました。 前回彼に 「◯◯の所がわからんの」 と言ったら、 「どこどこ。◯◯の事だから ◯◯らへんじゃないの?」 と私の苦手なところを当てました。 またこんな事も、よくあるのですが、 部室に行くと 目があったり、グループごとにやってて 友達の目の前にいるのに友達に 「◯◯ どこ行った?」 とわざわざ聞いたりします。 意地悪をしているのでしょうか。 また、期待してもいいでしょうか? 中傷はやめてください。

  • 甘ったれてるのかな。

    仕事に行きたくない病にかかっています. 朝起きてから憂鬱。 仕事行かなきゃと思うけど仕事のこと考えると頭痛、胸焼け、吐き気。涙まで出てきます。 休んで3日目。 病院行こうかなと思うけど、ただの甘えなんじゃないかと思うし、病院も行く気力も無くなったり... わたしは夜コンビニで副業をしています。 コンビニのバイトはやりたくないと思うけど普通に行けます。 ただの甘えなのでしょうか。

  • 後悔しましたら?

    後悔しましたら、どうしますか?

  • 客観的な意見をお願いします

    長文です 私は24歳のシングルマザーです 子供が2人います 私は前の旦那と付き合う前は男性と付き合った事がなく、色々世間知らずでした。最初は旦那の事を信じていたので周りが全く見えず、県外で同棲していた時は色んな嘘を言われていた事に気づかず結婚しました。結婚した後は仕事はほとんどせず嘘ばかりつかれお金がなくとてもきつかったです。嘘を問い詰めると殴られていました。1人目妊娠中はほとんど病院にも行かせてもらえませんでした。親には話してません。幸い子供には優しく子供もパパが大好きだったので、また頑張ってくれると信じていました。2人目を妊娠中に「出張でお金がいる」と私の親からお金を借りましが、その後嘘だとわかりました。大好きな私の両親に平気で嘘をつき、信じていたのに裏切られた事が悲しく泣きました 。2人目も生まれるので話し合いの結果またやり直す事になりました。がその後、私の名義で作った携帯で借金をしていました。次に旦那の給料がなかったら旦那とは別れて両親に土下座をし風俗で働きお金を貯めて借金を返す覚悟でしたが、その月は給料を持って来てくれました。他にも色々あり2、3ヶ月夜寝れない時があり頭がおかしくなりそうでした。結構的に離婚を決断し自業自得ですがシングルマザーになりました。子供から父親を奪い申し訳ない気持ちでいっぱいです。 最近ここのサイトを見ると離婚は子供の為にしない方がいいと言う文をたまにみます。それを読むと色々考えてしまいます。私は離婚しない方がよかったのかと凄く考えてしまいます。離婚の本当の原因を誰にも言えてないのでここに相談しました。わかりづらい文章ですがよかったら返答してくださると嬉しいです。よろしくお願いします

  • 彼の前で素直になれなくなりました

    付き合って1年半ほどの彼がいます。 しかし、次第に私は彼に素直に自分を表現出来なくなり 今では会っても何を話したら良いのかわから分からず、何も話せなくなってしまいました。 いきたい場所があって言っても無視され 会いたいと言っても忙しいと言われ 私に内緒で女友達と遊んだことに文句を言えば 縛られたくないと言い。 私が思ったこと、感じたことをいくら伝えても 無視されたり、時には逆ぎれされたり。 私と一緒にいるより、他の友達といるときの方が楽しそうです。 彼の前で何を話せば良いのか分からなくなりました。 悲しい気持ちも伝えなくなったかわりに 嬉しい気持ちさえどうやって伝えたら良いのか分からなくなりました。 彼に嫌われたくないという思いが強いのでしょうが 今のままでも、私と一緒にいてもつまらないだろうから、どちらにせよ嫌われるのではないかなと思います。 ワガママになりすぎず、自分の希望や気持ちを話せるようになるにはどう考えたら良いですか? もう、日常会話さえ怖いんです。 だから、気軽にメールすることすら出来ません。 私、彼にたくさん聞いてほしい話があるし 私のことも分かってほしい。 そして何より、彼のことももっと分かりたいんです。 でも、肝心なことは何も話さないので分かりません。 付き合いはじめの頃は普通に話せたのに。 元々友達だったので、その時みたいに冗談言い合ったりしながら、楽しく会話したいのです。 ただ、どうやら私の事を嫌いになったとか、そういうわけでは無さそうです。 でも、他の人とは物凄く楽しそうに話してます。 自分を出せず、今後どうやって付き合っていけば良いのか迷っています。 そんな相手とは別れるべきなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#204201
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 「占い」とは一体なんなのか

    このページを開いて下さってありがとうございます。 質問の内容は、「占い」というものは一体何なのか、ということを色々と教えて下さい。 この度占ってもらったところ、あまり良い結果ではありませんでした。確かに現状は辛いものですので、その占いは当たっているものと思います。その占いの結果に強くショック受けてしまいましたので、「あぁ僕はこの先ずっとこんな人生なのか」と落胆しています。 まぁ、四十代くらいから安定した運気になるとは言われましたが、でも四十と言われましても、まだ二十代中頃の僕にとっては気の遠い話で、今光が差し込まなければ救いようが無いと思うのです。四十になれば何もかも遅すぎたと絶望している自分自身が目に見えます。 占いとは、やはり信憑性の高いものなのでしょうか? 占いに少しでも詳しい方がいらっしゃればご回答願います。

    • 締切済み
    • noname#252893
    • 超常現象
    • 回答数10