• ベストアンサー

悩み処理の仕方

yo46toの回答

  • yo46to
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.4

悩みの処理の仕方は自己流で構わないと思うんですよ。 聞いて貰ったり、自分で解決法を見いだしたり。 書くことがどのようなメリットがあるか。 思考を整理する時に実は書いて納得する事は実は理にかなっているんです。 思考を書くと一番解決してくれる味方の自分が出てきやすいんですよね? 実際自分で思考で紙に書いて会話してみてください。 意外といいアイディアが浮かびます。 考えあぐねていると雑念が浮かびなかなかよい処理法などは出てきづらいのです。 書く行為には自分の味方、所謂、強い潜在意識が活躍してくれます。 ですからあなたの方法は病的ではありません。窮地の時はわたしもそうしますよ。

関連するQ&A

  •  悩み相談について

     悩み相談について 正直に話しても誰も信じてくれないような悩みや、話しても普通では理解されないような悩みは、(自分にしかわからない悩み)誰に相談するのも無駄であり、我慢したり自分自身で解決するしかないのでしょうか。  私自身、どうしても一人では解決方法のわからない悩みがあります。 でもその悩みについて話しても、誰も真摯に受け取ってくれなくて、一人で抱え込んでいる状態です。(「いずれ解決する」などの時間経過で解決する問題でもありません。) 一般的でない経験や、変わった悩みがある方(病気やお金問題・いじめなどの問題は除いて)は、その悩みをどう処理していますか。

  • 叶わなかった恋の処理の仕方を教えてください

    叶わなかった恋の処理の仕方を教えてください 今日から春休みに入ったのですがどうしても頭の中で好きだった子がでてきて苦しいです 去年のはじめにとなりの子が好きというかめちゃくちゃ可愛くて頭から離れなくなりました 夏にメルアドを聞きそれからメールをしたのですがあからさまに脈がないことは、感じていました 冬に入ってその子が自分の相談相手の先輩と付き合いはじめました それを知ったときは、漠然と苦しかったのですが 引きずるのをやめようやめなきゃいけないと思っていろいろ考えてるのですが 断ち切れません 春休みになって今頃彼氏といろいろしてるんだろうな とか勝手に考えてくるしくなります このままだと絶対ダメになってしまうのでみなさんの対処のしかたを教えてください

  • 明るいお悩み相談室!

    ということで、皆さんの明るいお悩みが聞きたいです。 これは質問なので、ご回答は出来ないかも知れません。 でも、遅れてもお礼は致します。暗いのは対処不能かも知れません(笑) 自分のお悩みは… 一日はみんなに等しく24時間しかないって、知ってる? 俺だけ50時間時計とか持ってませんよ。 体は一つしかないって、知ってる? 頭は一つだし、手は二本だよ。 やれることには、時間の制限、いわゆる限度ってものがあるんですよ。 俺、怪物じゃないよ。 経営者へ(^^)

  • 誰にも言えない悩み

    皆さんは、誰にも言えない不満や悩みがありますか。 私にはあります。 「こんな不満を言ったら、相手を悩ませてしまうのではないか・・・」等を考えてしまい、誰にも言うことができません。 自分の中で解決出来ればいいのですが、実際今の私には解決できず、もう数年が経ちました。 ストレス発散ができる状況でもないので、イライラだけが残り、悪循環です。 しかも、自分が弱いからでしょうか・・・誰かに分かってもらいたいと思ってしまいます。 皆さんは、誰にも言えない不満や悩みがあるとき、どのように解決しますか? また、自分の好きなこと(ストレス発散)ができないとしたら、どのように解決しますか? 回答をいただけると幸いです。

  • 悩み相談(><)

    現在20歳の女子大生です。私はよく周りから悩みがなく幸せそうといわれます。しかし実際にはとてもネガティブでコンプレックスの塊です。 そのせいか私は友人や家族に悩み相談が出来ません。今まで全くと言っていい程に相談をしてこなかったので相談の仕方もわかりません。 悩み相談といっても周りに言って周りが解決してくれるわけでもなく結局は自分で解決するのでただの不幸自慢のようにしか思えません。(自分が相談されると嬉しいですしそんな風には思わないです) 全然仲の良くない知り合い程度の人には相談出来るのですが仲の良い人には中々出来ません。おそらく自分は性格も口も頭も外見も悪く、何も取り柄がないので何故みんなが友人でいてくれているのか全く理解することが出来ないので、相談することにより友人がそのことに気がついてしまって周りから誰もいなくなってしまうのではないかという不安からだと思います。 友人に後から言うと「相談して欲しかった。相談してくれなくて悲しい。」などと言われてしまいます。信用しているから伝えたのに。。と思います。 いっそのこと誰にも悩みは言わずに一生心の中にしまっておいて人前では悩みなどないかのように明るく幸せそうに振る舞っておくのがいいのでしょうか? でもそれだとうわべだけの付き合いのような気がして寂しい感じがしてしまいます。 今後私はどのようにしていけばいいのでしょうか?

  • 悩みを打ち明けること

    こんばんわ 僕は今悩みがあります。心の悩みです。 そして僕には好きな人もいます。多分片想いだと思います。 その好きな人は2度ほど僕に悩みを話してくれました。 悩みを僕に打ち明けたからか、最近少しお互いがぎこちなくなってしまっている 状態なのですが、僕は彼女を今でも好きですし、やはり少しぎこちない時感じがありますが 話をする事は出来ます。これが僕と好きな人との現状です。 僕は彼女の前では意外と自然体でいられます(最近は時々意識してしまって 自然体でないときもあります)。 また僕は人に悩みを打ち明ける事ないし、今まで打ち明けられるような人もいませんでした。 悩みがあるといつも自分の中に溜め込んで、出来るだけ自分で解決していました。 僕は警戒心が強く、あまり人に自分を知ってもらおうとは思わない性格です。 そんな僕が初めて僕のことを知ってもらいたいし、悩みを聞いてもらいたいと思いました。 好きな人に僕の悩みを聞いてもらいたい、僕のことを知ってもらいたい、と思っていて、 近々、好きな人に悩みを言おうと思っています。 好きな人は僕をどう思っているかわかりません。 でも僕は聞いてもらいたいです。 男性から悩みを相談されたら、女性は引きますか? 男性から心の悩みを相談されたら、嫌ですか?嫌いになりますか? どう感じますか? やはりやめた方がよいのでしょうか・・・? 悩みを相談する前に相談してよいのかどうかで悩んでいます。 意見、よろしくお願いします。

  • なかなか解決できない悩みに直面した時。。

    それをどのように乗り越えたらいいでしょう・・ (例えば、宗教的な問題や家庭内の問題、今後の自分の人生に対する問題など。。) 友人や知人に愚痴ったところで相手を不快にさせるだけだし、なんの解決にもならないのは分かるんです。でも一人でずっと悩んでばかりいると、鬱になりそうでどうしたらいいか分かりません。。 私の悩みはとてもヘビーすぎて周りの人たちに話せません。 最終的には自分で解決しなくてはならないんですが、自分の選択する結果に希望が見えなくて、一人でずっとどうしようとばっかり考えている感じです。。 同じような悩みを持つ人がなかなかいない環境の中にいる場合、皆さんどうしてますか?

  • 陰毛の処理のしかた

    このカテゴリをずーっと読んでて、男性の方が処理したほうがいいというのはわかるんですが、女性の方も処理してるみたいでショックが大きかったです。 そこで、処理の仕方を教えてください。 「そんなの検索すれば出るだろう!」って…… 検索しました。出ました。でもみなさんかみそりが多いんですね。 何度か彼氏に剃ってもらいましたが痛いんです。 かみそり負けじゃなくて、その翌日から生えてきたのがちくちくして痛いし、普通に歩いたり座ったりしててもかゆくてかゆくて仕方ない!! しかもあんまり処理しすぎても(もし風呂に入るときとかに)親に「あんたそれどうしたの?」と疑われるのも嫌だし……。 それに私体中の毛の伸びが早いんで、すぐ伸びてきます。髪の毛はいいんですが腋毛とか陰毛とか……。悲惨です。 ちくちく、痒みのない処理の仕方を教えてください。 あと、どれぐらい処理すればいいのかも教えてください。

  • 息苦しくて悩みに押し潰されそう

    皆さんは、人に絶対言えない悩みってありますか。 私の場合だけかもしれませんが、大人になってからの悩みって本当に重いなって感じる時ありませんか。 泣いて、信頼できる友人などに聞いてもらって晴れる悩みや、 その時はつらくても時間が解決してくれる悩みは今では、幸せな悩みだったと思える。 家族の複雑な事情だったり、病気、お金のこと、、努力してもがいてももがいても改善されず、一向に先も見えない。 その悩みを考えないように、感情的にならないようにすることがせいいっぱい。先のことを考えはじめたら死にたくなる。 私はもともとプラス思考なほうですが、ふと、糸が切れたようになってしまい、私に明るい先があるように思えず、こんなに息苦しい気持ちで毎日を送るのははじめてです。 帰る家があって、仕事があって、両親元気で、五体満足、、 こうやってパソコン使って悩み相談できるぐらい余裕があるわけだから 満たされていることには鈍感で、よくよく考えてみればそこそこ幸せなんだよね、、と頭ではわかっていても、元気があった自分を取り戻せず、切り替えられないでいます。 皆さんは、長い時間つきあっていかなければいけないつらい悩みがある時、どうやって向き合っていますか。自分の励みにできればと思っていますので、宜しくお願いします。

  • すぐに悩んでしまう『悩み癖』を治すには?

    私にはすぐ悩む癖があり、将来に対しても悩みや不安を強く持っています。 もちろん他の方にも悩みや不安はあると思いますが、私が問題だと思っているのは、 ただひたすら悩むだけで問題解決に進むような行動に起こせていないことです。 少しでも現状を改善できるように、悩むだけでなく少しでも行動を起こしたいと思っています。 私のように悩みや不安から多くの時間を取られるのを防ぐ何か良い方法はありますでしょうか? 皆さんは不安や悩みなどの雑念をどのようにしてエネルギーに変えていますか? ちなみに、今のところ私が思いついているのは、 (1) 一日の中に予定を多めに入れて生活を忙しくすることで無駄に悩むような時間的余裕を自分に与えない。 (2) 運動してストレスを発散し、同時に気分転換をする。 です。 それ以外にストレス発散以外の方法で、悩み癖を治す良い対処方法があればぜひ教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。