kozelsky の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • 高校地理の勉強法

    センターで地理Bをとるんですが、何からどうやったらいいのか困ってます。 参考書は「きめる!センター地理」という本を買っては見たものの、まとまりすぎなのか、あまり戦力になっていないような気がしてしまいます。 学校で授業はありますが教科書はありません。 おすすめの勉強法、参考書、問題集など、なんでもいいので意見が欲しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#3307
    • 地理学
    • 回答数6
  • 変動帯について

    変動帯じゃない所ってどこですか

  • 地理とは?

    学校の地理学の先生が、「地理とは地域とそこに生きる人々の姿である」 と、言っていました。ですが、いまいち意味が分かりません。 先生に聞けばいいのは分かっていますが、嫌いな先生なので・・・。 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 京都のたけのこ

     春になると筍の季節です。  筍といえば京都が有名ですが、京都とそんなに気候が違うと思えない地方(滋賀とか)で、おいしい筍の産地がない(?)のはなぜでしょう。  品種はおなじ孟宗竹でも、京都(西山)産にくらべて、近所の筍はあく抜きしないと食べられたもんじゃないし(タダでもらいながら文句を言ってもうしわけありません)、近所の掘りたてより西山の2日目のほうが断然おいしいです。  やっぱり、竹林の日常管理ですかねえ。  あるいは、いや、うちの筍は京都よりうまいぞ、という方がおられたら、情報を。

  • 「岬」と「鼻」の区別は?・

    地図を見ると、「室戸岬」とか「襟裳岬」など、いろいろな岬の名がありますね。 似たような地形で、「長崎鼻」「大角鼻」のような名前もありますね。 ところで「岬」と「鼻」の区別はどのようにして決められているのですか。

  • 「岬」と「鼻」の区別は?・

    地図を見ると、「室戸岬」とか「襟裳岬」など、いろいろな岬の名がありますね。 似たような地形で、「長崎鼻」「大角鼻」のような名前もありますね。 ところで「岬」と「鼻」の区別はどのようにして決められているのですか。

  • 次の氷河期はいつ来るのでしょう?

    先だって、他の方の”質問:現代日本人の二千年前の先祖は何人?”に関して調べていて気になったのですが、最後の氷河期のピークが、1万5000年前で、日本に旧石器人が陸伝いに到達したのが2万年前、氷河期が終わった8000年前から、縄文が始まり、6000年前が暖かさのピーク、4000年前に寒さのぶり返しが来て、2千300年頃に稲作や鉄器が伝来してますので、また、この頃、海面が下がって、陸続きに近い状態になっていたようです、氷河期が終わってからも、何度も、寒暖を繰り返しているようなのですが、次の寒期は、いつ頃くるのでしょうか?、なんだか、パターンがある様なのですが、レンジがおおきすぎてよくわかりません。諸説ありそうですが、次の氷河期の時期も判れば教えてください。

  • 富士山が噴火したら…

    富士山が噴火したら岩とかは東京ぐらいくでしょうが、火山灰はどのエリアまで行くのでしょうか?偏西風(漢字に自信ないです)によって西日本には来ないのでしょうか?素人なので分かり易くお願いします。

    • ベストアンサー
    • YB-4
    • 地理学
    • 回答数5
  • 富士山が噴火したら…

    富士山が噴火したら岩とかは東京ぐらいくでしょうが、火山灰はどのエリアまで行くのでしょうか?偏西風(漢字に自信ないです)によって西日本には来ないのでしょうか?素人なので分かり易くお願いします。

    • ベストアンサー
    • YB-4
    • 地理学
    • 回答数5
  • 大鑚井盆地って?

    オーストラリア大陸のまん中に大鑚井盆地なる地名が地図上にあるのですが、 他の国には漢字圏の国以外の知名にこのような漢字地名が表示されている 場所は無いのに、どうしてオーストラリアのまん中にこのような漢字表記の 地名が付いているのでしょうか? また、どのような土地で、ナゼこのような地名がついたのでしょう?

  • 海岸段丘2

    前回も質問しましたが、誤りがあったためにもう一度質問させていただきます。海岸段丘の形成は、これまで間欠的な陸地の上昇あるいは間欠的な海面の低下によって説明されてきましたが、現在はそれらの単独の原因による成因は、ほぼ否定されているそうです。それでは現在の海岸段丘の形成原因としてどのような現象が深くかかわっているのでしょうか。

  • 富士山について

    300年前 富士山は噴火して今のかたちになつたそうですが 最近地下活動が盛んになっている様です。 噴火する可能性はあるのでしょうか。又そうなった場合 どのような影響があるのでしょうか。

  • 谷地地形と農業との関係

    1/5万地形数値化データより谷地地形を抽出し、農業との関係をGIS(地理情報システム)で色々検証してみたいと考えております。 谷地地形には、肥沃な沖積層が有り、農作物と深い関係があると聞いています。 谷地地形と農業との関係を教えて下さい。 谷地地形:浅い谷地形と考えております。 宜しくお願い致します。