doahodesu の回答履歴

全619件中61~80件表示
  • だいたいのメモリの価格を教えてください

    PC133 SD-RAM 512MBのノーブランドの メモリをpcショツプで買おうとしていますが 大体の価格を教えてくださいませ。

  • オークションファイル貼り付けの時エラーがれます

    イメージファイルがサイズ変更後に壊れました。縦横それぞ れ600ピクセル以下の小さい画像を送信してください。とでます 直し方を教えてください

  • DVD‐R 50枚で1680円

    DVD‐R 50枚で1680円 安いですか。高いですか。 高いという人は、いくらくらいのものを買ってますか。それはどこで手に入れますか。 安いという人は、いくらくらいのものを買ってますか。それはどこで手に入れますか。

  • USB2.0より前のUSBケーブル

    USB2.0が主流になる前に使っていたUSBケーブルを USB2.0の機器に繋ぐことはできますか? 繋いでも故障したりしませんか? 通信速度が落ちたりしませんか? 手持ちのUSBケーブルが足りなくなったので、 古いものを流用したいのですが、これは危険でしょうか?

  • お勧めHDD パラレル3.5inch IDE 内臓型

    自作PCのHDDを検討中です。 ・キャッシュは2と8MBが安価な製品であるようですが、 性能差はいかがな物でしょうか?2MBの物ほど安価な製品の選択肢が増えますが性能・体感に差が大きいようなら8にしようと思います。 ・Hitachi, Seagate, Maxtorから選ぼうと思いますが、最近の評判はどうでしょ? *仕様のうち7200rpm、80~160GBの容量は決めてます。

  • ヤフーオークションのタイトルの文字数の不思議について

    とても長い人がいますが あれはどのようにしているのですか? 人目を引くのに長い方がアクセス数が多いので 、出来るだけ長くしたいのですが 何か他の方法があるのでしょうか?

  • ヤフオクで入札取り消してもらったはずでも、まだ入札中の状態?

    不用意な入札をしてしまい、出品者の方にお願いして、取り消していただくことになりました。「商品は取り消しました。安心して下さい。」と連絡がありましたが、画面上では、私の入札のみ現在も入っております。後、2時間で終了ですが、どういうシステムになっているのでしょうか?  入札者のところにIDがあっても、もう、取り消されているのでしょうか? 

  • ヤフオクで入札取り消しを承諾されたのに、一向に取り消されない。

    現在入札している商品があるのですが、自己都合で、昨日(終了まで3日)の段階で、出品者に取り消しをお願いしたところ、「できます。」という回答をもらいました。が、今日1日待っても入札は取り消されていないので、再度、連絡を入れておりますが、何の返答も無く、入札の状態のままです。どうしたらいいでしょうか?

  • memtestについての質問

    先日オークションのメモリ商品を閲覧していたところ「memtestでチェックし、エラーありません」という表記に気づきました。 いままで相性問題の存在は知っていましたが、メモリそのものに問題があるとは知りませんでした。 早速memtest+をDLして使用しているメモリをチェックしてみたところ、3つのメモリ(256*2、128*1)のうちのひとつにチェック開始後まもなくエラーが出現しました。 正直なところ、今まで不具合らしきものは何もなかったので、驚いています。残りの二つは30分ほどやりましたが、エラーは現れませんでした。 そこで質問です。 1、このエラーを持つメモリを継続使用した場合、どんな影響が今後考えられるでしょうか? 2、memtest,memtest+ の使い分けはどう判断したら良いのでしょうか? 3、エラーの現れていない二つのチェックはこれからもう少し進めてみたいと思うのですが、効果的なチェック方法があるようでしたら教えてください。自動的にはじまるチェックをじっと待つだけでよいのでしょうか?何時間くらい時間をかけるのがいいのでしょうか? なお、パソコンのスペックは以下のとおりです。 マザーボード:AOPEN AX45-V チップセット:SIS645 使用メモリ: APACER DDR266 256MB(error出現) ノーブランド DDR266 256MB SUMSUNG DDR266 128MB OS:XP Pro

  • 商品説明に謝りがあった場合の返品について

    はじめまして。cafe77と申します。 実は先日、オークションでジャケットを落札しました。そしたら、商品説明のところには、ボタンが3ボタンと書いてあったのに、届いた商品は2ボタンでした。出品者に問い合わせたところ、意図的な間違いではないことがわかりましたが、私としては返品したいと思っています。(ちなみに、2ボタンか3ボタンか写真ではどちらかはわかりませんでした。でも、綺麗に写真は撮られていました)。 オークションはネットショッピングとは違うことはわかってますが、商品説明に意図的ではない間違いがあった場合は、返品を法的に請求してもよいのでしょうか?また、その場合は、出品者に返品代金の振込手数料、私が振り込んだ送料、こちらから送り返す送料など全て請求してよろしいのでしょうか。お教え頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • フォトショップモノクロ画の色変更

    スキャナで取り込んだモノクロ画(鉛筆画)の色を変更したいのですが、方法が分かりません。 具体的には黒鉛筆で描いたものを赤鉛筆で描いたようにしたいのです。 現在はRGBカラーで編集中です。チャンネルをなんとか上手く使ったら出来るのかなぁと思いつつ試行錯誤しましたが分かりませんでした。 よろしくお願いします。 環境はWinXP+フォトショップ7です。

  • メモリ(ノーブランド DDR2 SDRAM DDR2-533 1GB CL4 バルク)について

    私は、FUJITUのCE70k7というモデルを使用しているのですが、この機種では、メモリの増設は、1GBまでとなっていますが、2GBまで増設したいと思っているのですが大丈夫でしょうか?また、増設にあって(ノーブランド DDR2 SDRAM DDR2-533 1GB CL4 バルク)でも問題ないでしょうか? 誰か教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • サウンドの異常

    自作パソコンを組み立てましたが、スピーカからの異常音を直すことが出来ずに困っています。インターネントで調べたこと(下に示す[処置])を試してみましたがうまくいきません。オンボードのサウンドチップに問題が無ければと危惧しています。何か良い方法はないでしょうか? パソコンのことはまだ初心者です。よろしくお願いします。 [症状] 上手に表現が出来ないのですが、例えると「アー」という音が「アッアッアー」というように脈打つ感じがあったり、音楽のリズムがもたつくような感じがあったり、小さなノイズ音が出たりといった感じです。 [自作パソコン] OS:Windows XP Home SP2 CPU:Athlon64 3000+ マザーボード:型番:GA-K8NF-9(GIGABYTE) メモリ:DDR PC3200 256MB CL3 ビデオカード:型番:GV-NX62TC256D8 (GIGABYTE) nVIDIA Geforce 6200TC サウンドドライバ:Realtek AC97 Audio [処置] (1) スピーカではなくヘッドホンで聞く (2) 音量を小さめに調整する (3) オーディオのハードウェアアクセラレータを「最大」から「基本」等に変更【※註】 (4) サウンドドライバを最新(バージョン5.10.0.5940)に更新 (5) 常駐アプリのほとんどを終了させてから再び(3)を行う (6) DirectX診断ツールのハードウェアサウンドアクセラレータを「基本」等に変更 ----- 【※註】「最大」から「基本」に変更しコントロールパネルを閉じた後に、再び「サウンドとオーディオ デバイス」を開くと、ハードウェアアクセラレータのスライダが「最大」に戻ってしまいます。ハードウェアアクセラレータの調整スライダというのは、元来このように戻ってしまうものなのでしょうか? 以上

  • 内蔵HDD:serialATA or キャッシュ16M

    購入する内蔵HDDを悩んでいますが、シリアルATA・8MキャッシュのHDDを取るか、ATA100・16MキャッシュのHDDを取るか悩んでます。 質問:同じ値段と仮定すると、どちらがオススメですか? ※160G~250Gを検討中です。 ※シリアルATA・16Mキャッシュを買えればいいのですが、上記選択肢の場合について助言いただけないでしょうか。 使用中PC:IBM ThinkpadCentre「8086-A4J」 (純正のHDDは完全クラッシュして交換を検討中) http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-0318169

  • 検索結果が変な形で表示される

    たとえば「恋愛物語」で検索すると「恋愛物語」という4文字が連続で表示されてるページだけでなく 「恋愛」、「物語」という二つの熟語が含まれてるページも検索結果に表示されてしまいます。 以前はちゃんと4文字が連続で表示されてるページしか検索結果に 表れなかったのですが。 YAHOOでダメになってグーグルでもこういう状態になって しまいました。 何が原因でこうなったのでしょうか。 解決方法があれば教えてください。 windows xpを使ってます

  • 内蔵HDD:serialATA or キャッシュ16M

    購入する内蔵HDDを悩んでいますが、シリアルATA・8MキャッシュのHDDを取るか、ATA100・16MキャッシュのHDDを取るか悩んでます。 質問:同じ値段と仮定すると、どちらがオススメですか? ※160G~250Gを検討中です。 ※シリアルATA・16Mキャッシュを買えればいいのですが、上記選択肢の場合について助言いただけないでしょうか。 使用中PC:IBM ThinkpadCentre「8086-A4J」 (純正のHDDは完全クラッシュして交換を検討中) http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-0318169

  • PCを組みたいんですが、この組み合わせはOK?

    格安でPCを組んでみたいのですが、 以下の組み合わせでおかしいところはないでしょうか? ベア ASUS T2P CPU Cel D 325 MEM DDR400 DIMM 特にOG等ハードな事はしないので高性能は求めていません ショップでもこれくらい出せば組み立て済みが買えると思いますが 自分で作業をしてみたくてベアを選びましたが、この点はどうですか? 何か注意点等アドバイスがあればおねがいします

  • memtest86でエラーがでるのですが?

    memtest86で1ループ?させると6個ほどエラー表示がでるのですが、メモリーの不良でしょうか?。PC自体は使用していてフリーズなど無く快適に使えてるのですが、どうなんでしょうか?。

  • デスクトップPCとノートPCの違い

    デスクトップPCとノートPCで、もちろん形が違うのはわかりますが、それ以外に違いってありますか? 私は勝手に、デスクトップPCのほうが丈夫だし性能もいいイメージをもっているのですが…。 性能などは別に変わらないのでしょうか? 同じことができるとすれば、どちらが安いのでしょうか? デスクトップPCまたはノートPCの長所・短所があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • SMARTのカウントは正確?

     HDDのSMARTに  09 Power-On Time CountというHDDの総通電時間を表すものがあると思います。  私が使っているシステム情報表示ソフトでは、これを分単位で表示しているようですが、 それが正確だとは思えません。20秒くらいでカウントが上がったりすることがあるからです。 SMARTのカウントはどの程度正確なのでしょうか?