mocopooh の回答履歴

全106件中21~40件表示
  • 失業保険

    去年2年働いていた会社を自己都合で退職しました。 それから失業の手続きはしないまま、1ヶ月無職で、今年2月から働いてましたが、5月いっぱいで辞めました。今から失業保険ってもらえるんでしょうか? 自己都合の退職なのでもらえるとしたら3ヶ月後ですよね?どなたか詳しい方、教えてください。 それと主婦なんですが、月に手取り13万じゃ、パートして扶養に入ったほうがマシよってみんなに言われますが、パートをして扶養範囲内で働く方が、お得なんでしょうか?

  • お昼になると鳴り出すあれについて

    毎日欠かさずお昼の12時になるとけたたましいラッパ音を鳴り響かせるあのサイレンについていくつか質問があります。 ・あのサイレン、呼び名はあるのでしょうか? ・全国津々浦々どこでも12時に鳴っているのでしょうか? ・誰?もしくはどんなシステムがあれを鳴らしているのでしょうか? ・一体いつごろからあれは鳴っているのでしょうか? ・私の部屋はサイレンの音源からほど近く(音からそう判断できる)、毎日この昼前になるとこらえきれないほどの恐怖に襲われています。どうすればあの音を回避できるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 傷病手当と失業保険の給付開始の延長について

    教えてください。 病気を患ってしまい、会社を退職し現在、傷病手当を貰っております。 すぐに完治する病気ではなかったので、失業保険の給付の開始は延長をしております。 自宅療養を行っているのですが、働きたいという気持ちや焦り、でも、ひどい頭痛がするという現状が入り乱れ、気持ちも落ち込んできています。 これではいけないと思い、気持ちを落ち着かせる為にも、いつかは働けるのだから、少しずつ就職活動を始めようと思ってます。 失業保険の給付の延長の手続きをした時、”給付の再開をするときには、就業可能の旨を医師より書いてもらってください”と職安の方に言われました。 現段階では完治はしていないので、その旨を医師に書いてもらうことは、この先、万が一のことを考えると不安ですので、延長した失業保険は受給しない方向で考えています。 職安で職を探したいと思っているのですが、紹介をしてもらうときに、失業保険の給付の延長のこと、傷病手当を貰っていることなどがわかると思います。 傷病手当はあくまでも療養していると言う規則でもらえるものなので、職探しをしている(働けるとみなされる)場合は、規則違反なのでしょうか。給付停止になるのでしょうか。 もちろん、体調が万全でない人を雇うところはないのは承知しておりますが、そんな人を職安も企業へ紹介はできないとは思いますが、中には、もしかしたらできる仕事もあるのではないか、これも療養になるのではないかと考えております。 そこで、傷病手当をもらいながら、職安で職を紹介してもらうことは可能なのでしょうか。違法なのでしょうか。是非、教えてください。

  • 雇用保険の求職票って

    すみません、どなたか教えてください。4月の初めにリストラに近い退職を勧告され、有給休暇を消化しながら、求職活動をおこなっていました。4月末で退職となるので、必死で職安にも出向き、面接等行っておりましたが、なかなか内定いただけませんでした。45歳以上なので、なかなかむずかしいらしいです。失業後の生活もあるので、会社からの離職票を早く送ってほしかったのですが、GWもあり昨日やっと届いたばかりです。この場合やはり、離職票を持って出向いた日からの待機期間ということになるのでしょうか?求職票を書いたのは、有給を使って求職活動を行っていた時なのですが・・・やはり書類がそろってからのカウントになってしまうのでしょか?生活があるので無収入の期間がとても困るのですが・・・

  • ハローワークは内定会社に電話することはあるのですか?

    始めて投稿します。宜しくお願いします。 明日最後の認定日なのですが、(失業保険は4月末まででした)GW明けより仕事が決まったので働いているのでハローワークに「就労証明書」を送付しようと思っています。 紹介で決まった仕事なので、わがままが言えず(就労証明書の印鑑は、上の人のタイミングを見計らっていたので、言い出せず、このように遅くなってしまったのです)、就労先に迷惑も掛けたくありません。 実は前から決まりそうな仕事ではあったのですが、ずっとそこで働くことを悩んでいたのと、就労先に迷惑を掛けたくないという理由から、ハローワークには内定をしている?旨を伝えていませんでした。 就労証明書と失業認定申告書を送付するのですが、ハローワークから就労先に電話することはあるのでしょうか? もしも、電話するようなことがあるのであれば、送付せず、失業保険をもらわないでおこうか・・・と思っているのですが・・・。

  • サンダル

    サンダルにつま先の汚れを防止するために プロテクタ(?)を使っているのですが 素足で履くと足にくっつくのですが、 くっつかない方法ってありますか?? プロテクタについているシールで固定するべきですか?? デパートの店員さんはシールをつかわなくても くっつくと言っておられたのですが どうもくっつかなくて・・・。

  • 退職時の理由と伝え方。

    初めまして。パチンコ店で働いています。今の会社に入ってから2年になります。役職者、一般社員、アルバイトがいて、遅番、早番の交代制です。 私は一般社員で早番、遅番は会社の都合でシフトを組まれているのですが、ほとんど遅番で、帰りも、すぐには帰れない状況です。(先に帰ったら白い目で見られる感じです。) 今年に入ってから、アルバイトはほとんど辞めてしまい、毎月、休みが3回あるかないかです。有給も年間10日あるのですが、使わせてもらえません。ストレスも溜まり精神的にヤラれています。。 いい加減辞めたいのですが、私は正社員で、入社した時は、退職金が有ると言う話でしたが、半年後くらいに退職金がカットになってしまいました。こういう事や休みが少ない事などに不満です。 わがままかもしれませんが、自己退職ではなく、会社都合退職にしたいのですが、今の会社が初めての就職だったので、なんて上司に言ったら、きちんと伝わり、理解してもらえるか、教えて下さい。 皆さんの意見など聞かせてください。お願いします。

  • 退職時の理由と伝え方。

    初めまして。パチンコ店で働いています。今の会社に入ってから2年になります。役職者、一般社員、アルバイトがいて、遅番、早番の交代制です。 私は一般社員で早番、遅番は会社の都合でシフトを組まれているのですが、ほとんど遅番で、帰りも、すぐには帰れない状況です。(先に帰ったら白い目で見られる感じです。) 今年に入ってから、アルバイトはほとんど辞めてしまい、毎月、休みが3回あるかないかです。有給も年間10日あるのですが、使わせてもらえません。ストレスも溜まり精神的にヤラれています。。 いい加減辞めたいのですが、私は正社員で、入社した時は、退職金が有ると言う話でしたが、半年後くらいに退職金がカットになってしまいました。こういう事や休みが少ない事などに不満です。 わがままかもしれませんが、自己退職ではなく、会社都合退職にしたいのですが、今の会社が初めての就職だったので、なんて上司に言ったら、きちんと伝わり、理解してもらえるか、教えて下さい。 皆さんの意見など聞かせてください。お願いします。

  • 失業保険は2度もらえますか?

    4年前に失業保険の給付を受けています。 今回、新しい仕事に就いてから、約1年経ちますが、新しいスキルを身につけるために集中的に学校で勉強をしたいという理由で、退職を考えています。ハローワークのおこなっている職業訓練校に行けたら、金銭面でも助かるなぁと思っています。 今回も失業給付の手当ては受けられるのでしょうか?それとも1度もらっていると、もうダメなのでしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。

  • 失業保険は2度もらえますか?

    4年前に失業保険の給付を受けています。 今回、新しい仕事に就いてから、約1年経ちますが、新しいスキルを身につけるために集中的に学校で勉強をしたいという理由で、退職を考えています。ハローワークのおこなっている職業訓練校に行けたら、金銭面でも助かるなぁと思っています。 今回も失業給付の手当ては受けられるのでしょうか?それとも1度もらっていると、もうダメなのでしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。

  • サンダル

    サンダルにつま先の汚れを防止するために プロテクタ(?)を使っているのですが 素足で履くと足にくっつくのですが、 くっつかない方法ってありますか?? プロテクタについているシールで固定するべきですか?? デパートの店員さんはシールをつかわなくても くっつくと言っておられたのですが どうもくっつかなくて・・・。

  • 5年頃前に買ったメッシュの黒い靴探してます。

    確か5年頃前に買った靴なんですが、夏用の靴でメッシュの黒い靴なのですが、阪神で買いました。abcかadcか何かよくわかりませんが、そんな感じのアルファベットの単語のメーカーの靴でした。その靴がどうしてもデザイン履き心地ともに良かったので、もう一度買いたいのです。でも売ってません。というよりまず何というメーカーすらわからないのです。もし知ってましたら教えてください。

  • バックストラップの靴のベルトが落ちてきます。

    バックストラップの靴を買ったのですが、歩いているうちにバックベルトがずり落ちてきて、いつもミュールみたいになってしまいます。 靴の修理のお店で、中敷を入れたり、つま先に滑り止めをしいたり、ベルト部分にずり落ちにくいようにスポンジのゴムをはったり、バックストラップに穴を開けてベルトを短くしたりしたのですが、ダメでした。 くつのサイズはあっています。最近の靴はバックストラップの靴が多いので、ずれないようにする方法があればぜひ教えて下さい。

  • 靴のかかとの修理

    バスのシューズをリペアに出したら、積み上げのかかとがブロック交換されていました。 オリジナルと変わってしまって少し気になるのですが、かかとの積み上げのメリットはどういったところにあるのでしょうか? 構造上の違いをあまり気にしなくてもいいのでしょうか?

  • 靴の色で

    色がアイロンとなってる靴(ネット販売)があるのですがこれは何色に近いのでしょうか?

  • 梅雨時はサンダル、それとも普通の靴?

    これから夏にかけて、サンダルやミュールを履く機会が多くなるかと思うのですが、梅雨など気温が高くて雨降りの日でも履こうと思いますか? 普通の靴だと蒸れるので、裸足+サンダルの方が良いかなと思うのですが、雨が直接足に当たって冷たいかな、とも思います。 それに「何で雨なのにサンダルを履いているの?」という周りの視線で恥ずかしくないかな、とも感じるのですが、皆さんはどうですか?

  • 高いヒールのサンダルについて

    こんにちは。 私はつい先日サンダルを購入しました。 高いヒールの靴などは、あまり買ったことがなかったのですが、このサンダルはとってもかわいかったので 悩んだ末に買いました。 ですが、やはり履き慣れていないせいか、足がとても痛く疲れます。 皆さんは高いヒールの靴やサンダルを履く時、どのような事に気をつけ&工夫していますか? もし、おすすめのサンダルパットなどあれば教えてください!!

  • 靴のL

    いつもありがとうございます。 今、オークションに靴を出品しています。 普段Mサイズの私が「ちょっとMじゃ小さいかな?」と思ってLかったら、ブカブカだったという理由です(涙) そうしたら「Lって何センチですか?」と聞かれてしまいました・・・・・・ 「私は23.5センチだからMだな~」と思って何も考えず生活していたので、雷落とされた気分です(笑) 色々調べてみたのですが、海外の靴の話しだったりして、分かりません。 靴のサイズは会社や素材によって違うのは分かっていますが、だいたいは S・M・Lは一般的に何センチなのでしょうか?

  • 2005年4月1日からの変更点

    2005年4月1日からいろいろと法律的なことやいろいろ改正があったようですが、どのようなものがあるのでしょうか? 私が聞いたのは↓ 1,高速道路の2人乗りがOKになった? 2,個人保護法の改正? 3,煙草のマイルドという名前がなくなる?という噂も聞きました。 etc... 他にどんなものがあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • あと2~3年すると公務員の退職者が、、、

    いっせいにでてくるので公務員になりたい人はチャンスだと聞きました。 これは本当でしょうか?そして具体的にどういうことなのでしょうか? 回答おねがいします