ruh35867 の回答履歴

全75件中61~75件表示
  • 家を出たいですが・・・

    私は両親が3歳の頃離婚していて母親に引き取られて育てられ現在中学3年生です。 今は母と祖母と暮らしているのですが母の暴言、暴力がひどく本気で家を出たいと思っています。 母は些細なことですぐ怒り私に、あんたなんか生まなければよかった、家を出ていけでも誰もあんたのこと助けてくれなくてきっと路上で野垂れ死ぬんだよなどと言ってきます。 そして私をまるでストレス解消のおもちゃのように10回以上連続で叩いてきます。 祖母もそれを見ているだけで助けてくれません。 私は頭痛持ちで頭痛がひどく寝込んでいた時はいきなり部屋に入ってきて部屋の机をひっくり返して寝てないで家のことを手伝えとベッドから私を引きずりおとしました。 その時に足をひっくり返された机の脚にぶつけてあざをつくられました。 過呼吸になったこともあります。 そういうときは生まれたときから一緒の幼なじみのところに行き一時的に家にいさせてもらいます。 でもそれも辛いので家を出たいと思いました。 ですが当然のことながら経済力がないので父親に助けてほしいと手紙をだしました。 父には別の家庭があるかもしれないことはわかっていますが父に頼りたいというのは私のわがままでしょうか? ちなみに最近はストレスで頭痛のほか腹痛や不眠の症状があり病院ではうつだといわれました。 もうこの生活は辛いです 皆さんの意見を聞かせてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#201118
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 今まで事務的だった奥さんのメールが変わったら

    アラフォー夫婦です。 主人とのメールは本当に事務的な感じです。 今から帰ります。 お疲れ様。 了解。みたいな。 でも私も友達とは違います。適度に絵文字など使いますし 主人も多分女友達とはそうしてるでしょう。 で、主人にもそっけないメールはやめようかなと思うんです。 たとえばお疲れ様、でも絵文字を添えると感じも変わるかなと。 スキンシップも何もなくなってしまった今、それくらいの事から変えようと思うのですが どうですか? 妻に急に変わられたらどうおもいますか?気持ち悪!って思うかなあ。

  • 母親といると過剰に疲れてしまいます…どうしたらいい

    母親といると過剰に疲れてしまいます…どうしたらいいのでしょうか。 閲覧ありがとうございます。25歳の女性です。 小さな頃はよく分からない理由で毎日のように母から叱られていました。毎日今日は叱られないようにしないと、と思いながら過ごしていました。 私が大人になるにつれ両親の関係は悪化し、ここ数年は両親が面と向かって会話をしてるところを見たことがありません。昔から父は母の愚痴を、母は父の愚痴を私に聞かせていましたが、年々話は長く内容も生々しいものになっています。 家を出ようかとも思ったのですがお給料がそんなによくないことと両親が止めるので結果私は実家暮らしです。 専業主婦で友達も親もおらず父とも仲が悪い母が可哀想だと思い、私が社会人になってからは旅行や、街に買い物に連れて行ったりしていたのですが、最近だんだん辛くなってきてしまいました。 というのも旅行は年に2回、買い物は月に1回と勝手にペースを決められて守るべきルールのようになっていることと、行けば必ず長々と父の愚痴を聞かされ丸一日かけて母の機嫌を取らなければならないという変な責任感のせいじゃないかと思います。 しかし中々行きたくないとは言い出せず、また私がいなければ母は家から一歩も出ないので私が何とかしないとと自分を責めてばかりです。 父と弟が同じ家にいますが、母のことは娘であるお前が面倒みろと突き放されて終わってしまいます。 仲良し家族になれなくても、それぞれが幸せでいてくれたらいいと思ってるだけなのですが、何だかもうどうしたらいいのかわかりません。

  • パニック気味です。

    夫の度重なる浮気に疲れています。 夫は、一度結婚1年目に同じ会社で私達と一緒に仕事をしていた同僚と不倫関係になり、職場の人事も含めて大事になりました。それを反省し、ラインに登録していた女性も全部消去し、私に見せ、こんなことはもうしないと誓いました。 しかし、浮気癖は直らず、特に喧嘩をした時など、陰に行ってこそこそメールをしています。また次々とフェイスブックで女の子と友達になり、デートを重ねています。外で女性とホテルで寝ていたことを友人に打ち明けていたメールも見ました。 もう正直、彼には失望しています。今年38歳なので、両親、家族からは早く子供をとせがまれますが、妊娠もできず、妊娠中にまた何度も浮気されることを思うと、なかなか病院で検査と思っても重い腰が動きません。でも、毎朝、このままずっと夫の浮気に耐える一生を送るのか、もう40近いしこのまま子供をもてずに、将来子供のできる女性を選ばれ自分は捨てられたらどうしようとパニックになり、心臓がバクバクして、焦って目が覚めます。 みなさんでしたら、どうしますか。。?もう精神的に参っていて思考能力がありません。。どうかご意見ください。

  • 何が正解か、分からない……。

    今現在、結婚して嫁の実家で生活しています。 私も嫁も、結婚式も披露宴もしない予定です。 一応、旅行がてら2人だけで小さな結婚式と写真位は 撮るつもりでいます。 しかし、私の両親は、結婚式も披露宴もしないなら、 親戚を含めた顔合わせ位した方が良いと言っています。 嫁の両親は、当人に任せると言ってます。 どちらもやらないつもりだと、話すと私の両親は、顔合わせしないなら、親戚付き合いも無くていいんでしょ? と言ってきました。嫁の両親は了承してます。 古い考えなのか、披露宴とかやって区切りをつけないと スッキリしないらしいです。 ちなみに、私は婿養子になる予定です。 どうするのが、せいかいでしょうか?

  • あなたの息子が不倫しています。

    相談させてください。 義理実家に匿名の手紙が届きました。 あなたの息子が不倫しています。 相手は、⚪︎⚪︎さんです。(義母も知っている名前) 嫁も知っていて、現在離婚にむけて 弁護士と相談しているそうです。 ご報告まで…。 だいたいこんな内容だったと思います。 義理実家からではなく、旦那から話されました。 手紙に身に覚えがないわけではありません。 相手の女性…とされている⚪︎⚪︎さんというのは、 夫が実際、不倫していた相手です。 ですが、もう3年も前。 私が気付いたので、もう2度としない、といい、 切ったのですが、それからこっぴどく付きまとい、 ストーカーのようになってしまったので、 かなり大変な思いをしました。 相手にも家族があり、相手は家族を捨てて夫と一緒になりたいと 自分の旦那に話したみたいですが、 うちの夫が勘弁してくれ、家庭を壊すつもりはなかったと…。 調子のいい話ですが、我が家には子供がたくさんいるので、 離婚せずに今に至ります。 そして、もちろん私は離婚に向けて…などという行動は 取ってません。その辺は勝手な作り話。 彼女からは一年間ぐらい、私や夫に嫌がらせの電話やメールが ありましたが、ここ二年程静かにしていたので、 私も夫も女の事は考えなくなってきていた所でした。 夫は、なんで今更。と憤慨しており、 相手の旦那さんに言う!警察にも話す!と憤っています。 ただ手紙にも名前もない、消印もない。 文字はパソコンで打ってある。 でもきっと彼女以外には考えられない。 もともと夫の不始末とはいえ、先ストーカーのようになると、 子供たちも危険な気がします。 相手の旦那さんに話すのは良しとして、 警察もこんなことでも相手にしてもらえますか? 具体的にはどんな措置を取ってくれるんでしょうか。 それとも彼女からという証拠がないと動いてもらえませんか?

  • 家族問題【※長文です※】

    私には32歳になる兄がいます。兄は外面が良く内面が悪い、自分より立場が下の人(会社の後輩、下請け、兄の好みじゃない女、子供)に対して横柄な態度をします。 まともな会話もできず、気に入らないことがあれば激昂します。以前、母は胸ぐらを掴まれ、私は殴る・蹴るされました。父にはしません。 父は兄を出ていかせると怒り、家を探すのに2ヶ月の猶予を与えると兄に言いましたが、私が兄と同じ空間にいたくない為に家を出て一人暮らしを始めました。 兄は柔道の有段者で、力では到底勝てるわけがないので私は暴力を振るわれた時にやり返すことができませんでした。悔しくて情けなくて大泣きしました。その後、警察に行って話をしたところ「あなたが傷害罪で訴えれば逮捕できますが、そうするとあなたの御実家やお兄さんの職場ににパトカーが行きます。」と言われ、近所から【犯罪者の親】として両親が見られるのはツラいと思い、諦めました。私は兄がいるときは実家に行くのを避け、兄も私がいると自分の部屋から出てこない、口も聞かない状態が3、4年続いていましたが、親からすれば実の兄妹が不仲なのは、親不孝していると感じており、愛犬が亡くなり、火葬する前に亡骸を見せようと私から兄に話しかけました。 しかし私は兄を許したわけではありません。今は、兄は父と3年くらい口を聞いておらず、母が間に入って大変そうです。両親も年をとり、父は定年退職をして嘱託で働いていますが、それもあと1、2ヶ月で終えようという話が出ているときに「お父さん、会社辞めて年金暮らしになったら、俺の給料あてにするんじゃないよな?だったら出てく」と母に言ったそうで、私は呆れました。兄は元来、薄情なので老後の面倒は私が見るつもりでしたが、食事は母が上げ膳据え膳、洗濯も脱げば脱ぎっぱなしで母が洗い、「俺のは俺のだけで洗え」とかわがまま放題です。ここまで育ててもらって、してもらうばかりで親の面倒は見ない、だったら家から出ていけと言うと、金がないから無理だと激昂する… そんな兄に我が子ながら、父も母も呆れ果て、情けない思いだと思います。 父と口を聞かなくなる前から、「俺は給料少ないから将来は面倒見ないよ」と言い放ち、自分は通販でしょっちゅう買い物をしたり、何万もする服や靴を買っています。 正直、育て方が悪かったのかと思いますが、自分の親なのでそこを否定すると自分のことも否定するようでツラいです。 父は母に「銀行に家と土地を担保に入れて金を借りて、老人ホームに入って、俺が死んだら売る」と母に言ったようで、年老いた父にそんなことを言わせること自体、親不孝以外の何者でもなく、私も自分が育った実家が更地になってしまうのは悲しいです。父が苦労して建てた家なので、最終的な答えは父が決めることですが、私としては、いるだけで周りを萎縮させ、親である父と母が気を遣ってる状態から抜け出したく、悩んでいます。許されるのなら、殺したいくらい憎いです。 父も母も私に面倒見てもらいたいと言ってますが、私も唯一無二の両親を見るつもりです。一応、兄が長男には変わりないので、長男がいるのにお婿さんをとることはできませんか?私も現在、彼氏がいますが彼も長男で、彼のご両親にすれば、“長男がいるのになぜ、わざわざ息子を婿に出さなければいけないのか”と思うのではと感じて、八方塞がりで本当にどうしたらいいのか悩んでいます。(※まだ具体的な結婚の日取りや両家顔合わせはしていません。) 家族間では話し合いにならないので、第三者を交えた方がいいですか?(弁護士など) 私たち(父・母・私)三人の考えは、転勤や結婚などで自発的に出て行って欲しいのですが、転勤もなく、こんな性格なので結婚はできないと思います。 母に「乳飲み子じゃない、もう30過ぎた大人にそんな上げ膳据え膳、身の回りのことすることない、甘やかすのと愛情は違う、その結果がこれで、自分で自分の首を絞めている」と何度も言ってきましたが聞きません。家族のことなので逃げ場がなく、ツラいです。 “そう育てたのはあなたの親です”などは重々承知していますし、私もそう思いますが、もう戻らない過去より未来に向けて『こうした方がいいのでは?』などの建設的な意見をお願いします。

  • 大学生の息子が物を失くす。

    4月から一人暮らしを始めた大学生の息子が、物を頻繁に紛失するので困っています。 5月に自転車を盗まれ、ポケットWi-Fiを遠出した先で忘れ、6月にメガネを学内で 2度失くしました。筆箱は何度も失くなり、現在2~3本のペンのみ持ち歩いている様子。 ポケットWi-Fiとメガネは最終的に手元に戻ってきました。 そして7月に携帯を失くし、8月に財布を出先で落としました。 携帯は買い替え、財布は出てきません。銀行カードなども入っていたので再発行することになります。 離れて暮らしているので、逐一わかるのではなく、この度帰省した折に分かったことです。 本人は物をよく失くすと自覚したのか、ボソッと教えてくれました。 日常生活が忙しいということですが、失くした時はどこでどのように、 というのがわからないそうです。財布は手に持っていたけど、この時間の間に どこかで落としたが誰かに拾われて持って行かれたようです。 こんなに頻繁に、と思うのですが、多少の発達障害があるのでしょうか? 気になるのは、銀行カードも身分証明書も財布と一緒に紛失しているのに、 すぐに交番に届けることを思いつかない、銀行カードを止めることも してない、ということ。幸いクレジットは持ってないのですぐに悪用とかの 恐れはないと思ったのか、というより危険性に 考えが及ばないのではないかと思います。 一人暮らしを始めて、慣れない環境でも必死でサークル活動などについていって 勉強面もなんとかする、ということで細かいことには注意がいかないのでしょうが、 大学生の男子はこんなものなのでしょうか? 失敗に学ぶチャンスなのでしょうが、息子が次に何をやらかすか、 やらかした後始末が親に回ってこないか、心配で消耗しております。 息子と似たような経験のある方、また親御さん、何かアドバイスいただけませんか?

  • 離婚相談

    妻との離婚を考えています 子供が二人いてまだ3歳と9ヶ月です 僕達はでき婚で結婚しました 僕が離婚を考えるようになったのは結婚して一年目 くらいから考えていました 理由としてはいろいろあるのですが一部書きます 一人目の子供が生まれすぐに嫁の方の実家に2、3日で帰ると言い連絡もなく連絡しても連絡とれず3週間ほど帰ってきませんでした 食費などももらっていなかったので嫁の実家にいきました そうしたら里帰りしとるだけやん何がいかんの?とお義母さん 連絡とれてないのは僕が悪いといわれたり食費などの話をしたら あんたの給料じゃトイレットペパー一つ買えんまでいわれました ちなみに給料25万くらいです僕が住んでるとこらだとわりといいほうです など僕もはじめてパパになった喜びなどあり子供のことも心配していると言っても 男が子供の心配なんかしなくていいとかその時いろいろ言われたのも理由の一つです そのあとお金もなく結局自分の実家にいました仕事場から実家は近くその後もしばらくそんな生活が続きました たまに妻が家に帰ってきていて帰ると何しにかえってきたの?実家のほうが会社近いんやけんそっちから通えば?ってことを言われ実家にから通うようになった 家から会社は50キロほどはなれてます そんなとか僕の容姿など服とか靴や車趣味など全否定されるようになりました パパやのにってよくいわれました あとは教育です朝は好きな時におきご飯なども時間はバラバラ寝る時間も11時12時が当たり前状態夜ご飯は早くて9時過ぎ子供の生活リズムがこれだといけないといいました がはぁ?パパにそんなこと言われたくないしと言われ何も言う気になりませんでした なぜ夜こんなに遅いのかと思ってたら毎日どこかに行ってるみたいですご近所さんからききました しかし子供が小さいからたとえ離婚するとなっても親権をとるのは難しいと聞き 子供の生活を考えて離婚をせずこんな生活を続けるべきなのか 長くなりましたがどうなんでしょうか?

  • 離婚相談

    妻との離婚を考えています 子供が二人いてまだ3歳と9ヶ月です 僕達はでき婚で結婚しました 僕が離婚を考えるようになったのは結婚して一年目 くらいから考えていました 理由としてはいろいろあるのですが一部書きます 一人目の子供が生まれすぐに嫁の方の実家に2、3日で帰ると言い連絡もなく連絡しても連絡とれず3週間ほど帰ってきませんでした 食費などももらっていなかったので嫁の実家にいきました そうしたら里帰りしとるだけやん何がいかんの?とお義母さん 連絡とれてないのは僕が悪いといわれたり食費などの話をしたら あんたの給料じゃトイレットペパー一つ買えんまでいわれました ちなみに給料25万くらいです僕が住んでるとこらだとわりといいほうです など僕もはじめてパパになった喜びなどあり子供のことも心配していると言っても 男が子供の心配なんかしなくていいとかその時いろいろ言われたのも理由の一つです そのあとお金もなく結局自分の実家にいました仕事場から実家は近くその後もしばらくそんな生活が続きました たまに妻が家に帰ってきていて帰ると何しにかえってきたの?実家のほうが会社近いんやけんそっちから通えば?ってことを言われ実家にから通うようになった 家から会社は50キロほどはなれてます そんなとか僕の容姿など服とか靴や車趣味など全否定されるようになりました パパやのにってよくいわれました あとは教育です朝は好きな時におきご飯なども時間はバラバラ寝る時間も11時12時が当たり前状態夜ご飯は早くて9時過ぎ子供の生活リズムがこれだといけないといいました がはぁ?パパにそんなこと言われたくないしと言われ何も言う気になりませんでした なぜ夜こんなに遅いのかと思ってたら毎日どこかに行ってるみたいですご近所さんからききました しかし子供が小さいからたとえ離婚するとなっても親権をとるのは難しいと聞き 子供の生活を考えて離婚をせずこんな生活を続けるべきなのか 長くなりましたがどうなんでしょうか?

  • 大学生の息子が物を失くす。

    4月から一人暮らしを始めた大学生の息子が、物を頻繁に紛失するので困っています。 5月に自転車を盗まれ、ポケットWi-Fiを遠出した先で忘れ、6月にメガネを学内で 2度失くしました。筆箱は何度も失くなり、現在2~3本のペンのみ持ち歩いている様子。 ポケットWi-Fiとメガネは最終的に手元に戻ってきました。 そして7月に携帯を失くし、8月に財布を出先で落としました。 携帯は買い替え、財布は出てきません。銀行カードなども入っていたので再発行することになります。 離れて暮らしているので、逐一わかるのではなく、この度帰省した折に分かったことです。 本人は物をよく失くすと自覚したのか、ボソッと教えてくれました。 日常生活が忙しいということですが、失くした時はどこでどのように、 というのがわからないそうです。財布は手に持っていたけど、この時間の間に どこかで落としたが誰かに拾われて持って行かれたようです。 こんなに頻繁に、と思うのですが、多少の発達障害があるのでしょうか? 気になるのは、銀行カードも身分証明書も財布と一緒に紛失しているのに、 すぐに交番に届けることを思いつかない、銀行カードを止めることも してない、ということ。幸いクレジットは持ってないのですぐに悪用とかの 恐れはないと思ったのか、というより危険性に 考えが及ばないのではないかと思います。 一人暮らしを始めて、慣れない環境でも必死でサークル活動などについていって 勉強面もなんとかする、ということで細かいことには注意がいかないのでしょうが、 大学生の男子はこんなものなのでしょうか? 失敗に学ぶチャンスなのでしょうが、息子が次に何をやらかすか、 やらかした後始末が親に回ってこないか、心配で消耗しております。 息子と似たような経験のある方、また親御さん、何かアドバイスいただけませんか?

  • 離婚相談

    妻との離婚を考えています 子供が二人いてまだ3歳と9ヶ月です 僕達はでき婚で結婚しました 僕が離婚を考えるようになったのは結婚して一年目 くらいから考えていました 理由としてはいろいろあるのですが一部書きます 一人目の子供が生まれすぐに嫁の方の実家に2、3日で帰ると言い連絡もなく連絡しても連絡とれず3週間ほど帰ってきませんでした 食費などももらっていなかったので嫁の実家にいきました そうしたら里帰りしとるだけやん何がいかんの?とお義母さん 連絡とれてないのは僕が悪いといわれたり食費などの話をしたら あんたの給料じゃトイレットペパー一つ買えんまでいわれました ちなみに給料25万くらいです僕が住んでるとこらだとわりといいほうです など僕もはじめてパパになった喜びなどあり子供のことも心配していると言っても 男が子供の心配なんかしなくていいとかその時いろいろ言われたのも理由の一つです そのあとお金もなく結局自分の実家にいました仕事場から実家は近くその後もしばらくそんな生活が続きました たまに妻が家に帰ってきていて帰ると何しにかえってきたの?実家のほうが会社近いんやけんそっちから通えば?ってことを言われ実家にから通うようになった 家から会社は50キロほどはなれてます そんなとか僕の容姿など服とか靴や車趣味など全否定されるようになりました パパやのにってよくいわれました あとは教育です朝は好きな時におきご飯なども時間はバラバラ寝る時間も11時12時が当たり前状態夜ご飯は早くて9時過ぎ子供の生活リズムがこれだといけないといいました がはぁ?パパにそんなこと言われたくないしと言われ何も言う気になりませんでした なぜ夜こんなに遅いのかと思ってたら毎日どこかに行ってるみたいですご近所さんからききました しかし子供が小さいからたとえ離婚するとなっても親権をとるのは難しいと聞き 子供の生活を考えて離婚をせずこんな生活を続けるべきなのか 長くなりましたがどうなんでしょうか?

  • 愛してるけど離婚

    初めて質問投稿です。長文ですが宜しくお願いします。 夫とは出会って7年、結婚2年目。5ヵ月の長男との三人暮らしです。 妊娠、出産を境に夫が暴言がひどくなりました。 「あんな女とやりたい、なんでお前はそんなんやねん。」 「そんな体じゃ二人目は作れない」 「隣の住民と仲良くなって夜、交換してもらってくれ」等々 偶然手が触れたりすると、急いで離され「うわっ!」などと言われバイ菌扱いです。 冗談だとは解っていても夫の暴言に耐えられません。 私は徐々に自信を失ってしまって、嫌われたくない、傷付きたくないと思うようになり。 夫に近づくことが怖くなりました。 二人がけのソファーも肩が当たってしまうかも知れないので座れない状態です。 暴言に対して喧嘩になると、「じゃあ、何も言わない」となり、無視をされます。 耐えきれずそれに怒ると「昔はそんなやつじゃなかった育児ノイローゼだ」といわれてしまいます。 育児で辛いと思ったことは1度もありません。 こんな夫ですが愛しています。離婚もしたくないです。 今私は、実家に帰っています。 出発前夜は4か月ぶりに仲良ししましたが、夫が無理してるように感じてしまい、行為中は私の顔が見えないように隠しました。 空港まで見送りにもきてくれましたが、子供に「成人式には帰ってこいよ」と言っていました。 初めて親の胸を借り泣きました。 母には「あきらめも必要だよ」と言われています。 我慢を続ければいつか乗り越えられるんでしょうか? 厳しいお言葉でもわないのでアドバイスをください。

  • 愛してるけど離婚

    初めて質問投稿です。長文ですが宜しくお願いします。 夫とは出会って7年、結婚2年目。5ヵ月の長男との三人暮らしです。 妊娠、出産を境に夫が暴言がひどくなりました。 「あんな女とやりたい、なんでお前はそんなんやねん。」 「そんな体じゃ二人目は作れない」 「隣の住民と仲良くなって夜、交換してもらってくれ」等々 偶然手が触れたりすると、急いで離され「うわっ!」などと言われバイ菌扱いです。 冗談だとは解っていても夫の暴言に耐えられません。 私は徐々に自信を失ってしまって、嫌われたくない、傷付きたくないと思うようになり。 夫に近づくことが怖くなりました。 二人がけのソファーも肩が当たってしまうかも知れないので座れない状態です。 暴言に対して喧嘩になると、「じゃあ、何も言わない」となり、無視をされます。 耐えきれずそれに怒ると「昔はそんなやつじゃなかった育児ノイローゼだ」といわれてしまいます。 育児で辛いと思ったことは1度もありません。 こんな夫ですが愛しています。離婚もしたくないです。 今私は、実家に帰っています。 出発前夜は4か月ぶりに仲良ししましたが、夫が無理してるように感じてしまい、行為中は私の顔が見えないように隠しました。 空港まで見送りにもきてくれましたが、子供に「成人式には帰ってこいよ」と言っていました。 初めて親の胸を借り泣きました。 母には「あきらめも必要だよ」と言われています。 我慢を続ければいつか乗り越えられるんでしょうか? 厳しいお言葉でもわないのでアドバイスをください。

  • 愛してるけど離婚

    初めて質問投稿です。長文ですが宜しくお願いします。 夫とは出会って7年、結婚2年目。5ヵ月の長男との三人暮らしです。 妊娠、出産を境に夫が暴言がひどくなりました。 「あんな女とやりたい、なんでお前はそんなんやねん。」 「そんな体じゃ二人目は作れない」 「隣の住民と仲良くなって夜、交換してもらってくれ」等々 偶然手が触れたりすると、急いで離され「うわっ!」などと言われバイ菌扱いです。 冗談だとは解っていても夫の暴言に耐えられません。 私は徐々に自信を失ってしまって、嫌われたくない、傷付きたくないと思うようになり。 夫に近づくことが怖くなりました。 二人がけのソファーも肩が当たってしまうかも知れないので座れない状態です。 暴言に対して喧嘩になると、「じゃあ、何も言わない」となり、無視をされます。 耐えきれずそれに怒ると「昔はそんなやつじゃなかった育児ノイローゼだ」といわれてしまいます。 育児で辛いと思ったことは1度もありません。 こんな夫ですが愛しています。離婚もしたくないです。 今私は、実家に帰っています。 出発前夜は4か月ぶりに仲良ししましたが、夫が無理してるように感じてしまい、行為中は私の顔が見えないように隠しました。 空港まで見送りにもきてくれましたが、子供に「成人式には帰ってこいよ」と言っていました。 初めて親の胸を借り泣きました。 母には「あきらめも必要だよ」と言われています。 我慢を続ければいつか乗り越えられるんでしょうか? 厳しいお言葉でもわないのでアドバイスをください。