sariputra の回答履歴

全62件中61~62件表示
  • どうも宗教は サクラメントにのがれるみたいだ。

     信仰なら 個人としてのわれと神との関係としての めぐみ である。  宗教となると めぐみ でありつつも 秘蹟ないしその儀式になる。  ただし ブディズムでは これが 《秘義・奥義・門外不出の師弟直伝に成る秘密》として扱われる。  つまり一般にナゾのことなのであるが 集団となると・つまり宗教にあっては 《永遠のナゾ》として脈々と伝えられる。何でもないことが なのである。  《かたちから入る》わけである。  ――集団における宗教の 何とくだらないことか! と言い得まいか?  ▼ (ヰキぺ:サクラメント) ~~~~~~~~~~  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88  サクラメント(英: sacrament、羅: sacramentum)は、キリスト教において神の見えない恩寵を具体的に見える形で表すことである。それはキリスト教における様々な儀式の形で表されている。  ただし現在のキリスト教においては教派によってその指し示す内容、さらには日本語訳として用いられる表現も異なっている。例えば、カトリック教会では秘跡、聖公会では聖奠、プロテスタント教会では礼典、正教会では機密と呼ばれる。  ラテン語に由来する"Sacrament"(サクラメント)は、西方教会では一般的な用語であるが、正教会ではギリシャ語の"μυστήριον"(ミスティリオン)や、これを語源とする英語の"Mystery"(ミステリー)などが用いられる。日本の正教会でももっぱらギリシャ語からの直訳的な機密との呼称を用い、これを「サクラメント」と呼ぶ事はない。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • 哲学は人の命を救えるか?

    世界中で悲鳴が上がっています 実際に殺される人や事故で死ぬ人、自殺する人もいます。 宗教もありますが 今の世の中宗教だけでは救われない気がしませんか? 哲学は社会の役に立てるか 人の命を救えるか? ここに来る人なら一度はその様な事を考えた事があるのではないでしょうか 哲学は人間の命を救う力があるのでしょうか?それとも無用の長物に終わってしまうのでしょうか? もしよかったら あなたのご意見をお聞かせ下さい。少しでも可能性があれば・・・