tattutattu の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • エス、エゴ、スーパーエゴと意識の有り・無し

    「エゴ」と「スーパーエゴ」が意識して「エス」を制御したり、無意識で制御したりするらしいですが、 それを見分けたりはできるのですか? 見た目で区別できるのか、なにか測定したら区別できる(脳波等?)とかあれば教えて下さい。

  • 信頼性工学の直列並列システムの不稼働率は?

    信頼性工学の直列並列システムの不稼働率は? 写真の直列並列システムの不稼働率わかりますか? また、もっと難しい問題しってますか?単純な直列だけ、並列だけ、はいらないです。

  • 信頼性工学の直列並列システムの不稼働率は?

    信頼性工学の直列並列システムの不稼働率は? 写真の直列並列システムの不稼働率わかりますか? また、もっと難しい問題しってますか?単純な直列だけ、並列だけ、はいらないです。

  • √2は本当に無理数?

    直観主義の立場から√2が無理数であるかどうか判定できますか?

    • ベストアンサー
    • noname#257638
    • 数学・算数
    • 回答数5
  • 百ます計算のメリットとデメリット

    私は中学生なのです。忘れ物が年寄のようにひどくて、百ます計算したら忘れ物も減るだろうし、脳の回転も速くなると言われ、百ます計算をしてみました。 元々、計算は得意だったので(算盤などは習っていない)、2桁+2桁の計算100問も30秒~1分台で出来ましたし、引き算も同様、2桁×1桁や3桁÷2桁など桁数の少し多めの掛け算や割り算も1~3分台で出来、楽しくてその日一日で500問程解きました。 そして今日、百ます計算のことが気になって、色々とggってみますと、百ます計算には大きなデメリットがあることに気付きました。( http://blog.livedoor.jp/taka_okada_hitoshi/archives/50619180.html ) 私は速く正確に計算の答えを導くこと以外に、不必要なことは考えないからこんなにも速く書くことが出来るのではないかと思いました。 算数の計算が楽しくなってきてから、数学の問題が解けなくなってきたように思います。算数の方が面白いからつい、数学をサボり、数字を見つけては足したり引いたりして遊んでいました。 それから2か月、算数も数学もしませんでした。数学は学校の授業でどうしていたのかというと、数学の時間には保健室で他の勉強をしていました。 どうしても数学をサボってしまう癖がついてしまって、これ以上ずっと同じ数学の勉強(サボりながら)をしていたら大変なことになりそうだったからです。数学の担当の教師にすべてを話し、相談したら、色々と真剣に考えてくださって、私と何度も話し合い、結論は2か月様子を見ることになりました。私が数学をしない2か月はそれなりに充実していました。最初の頃は得意だった数学が段々できなくなり、苦手意識を持っていたので、その数学が無くなったから、そして英語と社会の点数がものすごく上がったためです。(数学の授業はその他の勉強をしていたからです) そして2か月ぶりにする数学の授業はかなり遅れていたのでさっぱり分かりませんでした。授業中は生徒が40人近くいるのでさすがに質問すると迷惑だと思い、休み時間には積極的に質問し、家では自習をし、なんとクラスで20番以上になるほど成績も元通りにすることが出来ました。 しかし忘れ物の多さは気になって仕方がありません。私が急に数学が出来なくなったのは百ます計算が悪いからだと思っていましたが何を根拠にそう決めつけているのだろうと疑問を抱きました。私は数学と算数を結び付け、数学も算数のように扱おうとしていたのがいけなかったのだと思います。百ます計算をしようが、ちゃんと区別を付け、百ます計算をしない時はちゃんと論理的に考えたりすればいい話ではないかと考えました。 私はもう一度百ます計算をしようと決意をしましたが、皆さんはどう思われますか? 不安です。やはり反対でしょうか?

  • 百ます計算のメリットとデメリット

    私は中学生なのです。忘れ物が年寄のようにひどくて、百ます計算したら忘れ物も減るだろうし、脳の回転も速くなると言われ、百ます計算をしてみました。 元々、計算は得意だったので(算盤などは習っていない)、2桁+2桁の計算100問も30秒~1分台で出来ましたし、引き算も同様、2桁×1桁や3桁÷2桁など桁数の少し多めの掛け算や割り算も1~3分台で出来、楽しくてその日一日で500問程解きました。 そして今日、百ます計算のことが気になって、色々とggってみますと、百ます計算には大きなデメリットがあることに気付きました。( http://blog.livedoor.jp/taka_okada_hitoshi/archives/50619180.html ) 私は速く正確に計算の答えを導くこと以外に、不必要なことは考えないからこんなにも速く書くことが出来るのではないかと思いました。 算数の計算が楽しくなってきてから、数学の問題が解けなくなってきたように思います。算数の方が面白いからつい、数学をサボり、数字を見つけては足したり引いたりして遊んでいました。 それから2か月、算数も数学もしませんでした。数学は学校の授業でどうしていたのかというと、数学の時間には保健室で他の勉強をしていました。 どうしても数学をサボってしまう癖がついてしまって、これ以上ずっと同じ数学の勉強(サボりながら)をしていたら大変なことになりそうだったからです。数学の担当の教師にすべてを話し、相談したら、色々と真剣に考えてくださって、私と何度も話し合い、結論は2か月様子を見ることになりました。私が数学をしない2か月はそれなりに充実していました。最初の頃は得意だった数学が段々できなくなり、苦手意識を持っていたので、その数学が無くなったから、そして英語と社会の点数がものすごく上がったためです。(数学の授業はその他の勉強をしていたからです) そして2か月ぶりにする数学の授業はかなり遅れていたのでさっぱり分かりませんでした。授業中は生徒が40人近くいるのでさすがに質問すると迷惑だと思い、休み時間には積極的に質問し、家では自習をし、なんとクラスで20番以上になるほど成績も元通りにすることが出来ました。 しかし忘れ物の多さは気になって仕方がありません。私が急に数学が出来なくなったのは百ます計算が悪いからだと思っていましたが何を根拠にそう決めつけているのだろうと疑問を抱きました。私は数学と算数を結び付け、数学も算数のように扱おうとしていたのがいけなかったのだと思います。百ます計算をしようが、ちゃんと区別を付け、百ます計算をしない時はちゃんと論理的に考えたりすればいい話ではないかと考えました。 私はもう一度百ます計算をしようと決意をしましたが、皆さんはどう思われますか? 不安です。やはり反対でしょうか?

  • 背理法を使わない証明

    2つの正の整数m,nについて、m^(1/n)が有理数ならばm^(1/n)は整数であることを証明せよ とりあえずn乗してm=p^n/q^nとなりました。 どなたか詳しく教えてください!

  • 中学確率問題

    AからIまでを1文字づつ書いた9枚のカードをまぜて1枚のカードを取り出し、文字を調べてもとに戻し、もう一度カードを1枚引き、その2つの文字を線で結ぶ問題です。同じ文字を2度選んだ時はその線の長さは0とします。(1)結んだ線分の長さが0になる確率を求めなさい。という問題です。 カードを戻すので分母は9x9の81、分子は9通りで81分の9で約分して9分の1? それとも、ABとBAは同じ線分のため重複をのぞくと全部で45通りになるので、答は45分の9で約分して5分の1となりますか?

  • 背理法を使わない証明

    2つの正の整数m,nについて、m^(1/n)が有理数ならばm^(1/n)は整数であることを証明せよ とりあえずn乗してm=p^n/q^nとなりました。 どなたか詳しく教えてください!

  • ニヒリズムにそもそも意味があるのか?

     次の議論をめぐって問います。  ▼ (ヰキぺ:ニヒリズム) ~~~~~~~~~~~~~  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%92%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0  § まえがき    ( a ) ニヒリズムあるいは虚無主義(きょむしゅぎ、英: Nihilism / 独: Nihilismus)とは、    この世界、特に過去および現在における人間の存在には意義、目的、理解できるような真理、本質的な価値などがないと主張する哲学的な立場である。  ( b ) ニヒリストは概して以下の論点を強く主張している。    上位の支配者、創造主の存在を示す理にかなう証拠はない、「真なる道徳」というものは存在しない、世俗的な倫理は実現不可能。よって我々の存在には結局真理はなく、好まれる行動など存在しない。  § 1 概要  ( c ) ニヒリズムという語は、・・・今まで最高の価値と人々がみなし、目的としていたものが無価値となった歴史的事態のことを言うときが多い。  ( d ) 心理学者を自認するニーチェによれば、ニヒリズムにおいて私たちが取りうる態度は大きく分けて2つある。    1.何も信じられない事態に絶望し、疲れきったため、その時々の状況に身を任せ、流れるように生きるという態度(弱さのニヒリズム、消極的・受動的ニヒリズム)。    2.すべてが無価値・偽り・仮象ということを前向きに考える生き方。つまり、自ら積極的に「仮象」を生み出し、一瞬一瞬を一所懸命生きるという態度(強さのニヒリズム、積極的・能動的ニヒリズム)。  ( e ) ニーチェは積極的ニヒリズムを肯定し、永劫回帰の思想の下、自らを創造的に展開していく、鷲の勇気と蛇の知恵を備えた「超人」になることをすすめた。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  Q‐1 《永劫回帰》などは あり得ないと思うのですが 納得できる説明がありますか? 同時に《超人》についても同じ問いを 問います。  Q‐2 ( d-2 )で《仮象》と言っていますが 経験事象としての世の中が移ろいゆかざるを得ない無常の世界であることは分かっています。いまさら《イツワリ・無価値》というのは どこかおかしい。《空観》というのは ごくふつうの世界観なのであって この世界が《仮象》であることは 分かっています。  ゆえに 《自ら積極的に「仮象」を生み出し》という考えは 根本的におかしいのではないか? それともどういう意味がありますか? すなわち《いま起きている現実における仮象と向き合って 一生懸命に生きる》のであって いちいちわざわざあたらしく仮象を《生み出す》こともない。と考えるからです。  Q‐3 《何も信じられない》( d-1 )という自己表現は 意味がないのではないか?   なぜなら 経験事象については あくまで《考え認識する》のであって 思考に非ずとしての《信じる》という表現を用いるのは 自己矛盾であると考えられるから。  つまりは すでに見たように 世の中は 《仮象》だと見ているのだから。  Q‐4 《 d-2.すべてが無価値・偽り・仮象ということを前向きに考える生き方》 これは そのような《ニヒル》にむしろ価値を見い出すと言っているのであるから 価値の無という意味での虚無志向ではないはずだ。積極的・能動的だというにしろ ニヒリズムという用語は あやまっているのではないか?  世の中は《無価値》だとは けっきょくのところ 言っていない。ことになるにもかかわらずです。  Q‐5 《人間の存在には意義、目的、理解できるような真理・・・がない》( a )というのは これも表現としておかしい。つまり 意味がないのではないか?   この世の中には 科学的な事実認識を採り入れた主観真実はあるが 絶対的な真理などは人間には分からないのだから この命題は 分かりきっていることである。それをいちいち《主張して 哲学的な立ち場》だとするのは 阿呆らしくないか?  

  • 英語の動詞について

    いつもありがとうございます。 第4文型と第5文型で用いる動詞で、それぞれの文型で意味の違う動詞を教えてください。 findとmake以外でお願いします。

  • 悟後の生活

    こんにちは。 悟後の生活とは一体どのようなものになると考えられますか。 ご意見伺いたく思います。 (特に悟りの定義などはいたしません。広くご意見を募ります。)

  • 仮に鈴蘭の形(数式)に意味があるとして興味ある?

    仮に鈴蘭の形(数式)に意味があるとして興味ある? 妄言として聞いてもらいたいが、あの鈴蘭の独特の形を生み出す元になる数式から、一般的な数式を取り除くと、この大宇宙では有名な、テレパシーになる。随分と多く飛び交っている。【しあわせ が、戻ってくる】という、この惑星の隅の島国での花言葉と、ヒト型&粘菌型の地球外知的生命体&意識体がしばしば使うツールとの間には実は、大きな関係性がある(当然言語ツールに翻訳するとややこしいが・・・)。もし、その断片を当てられたら、少しだけ「別の断片」を、お教えしましょう。 ゲーム感覚で楽しんでいないと、これは当てられませんよ。 ^^/

  • 「存在」を定義できますか? トライしてみて!

    哲学では「存在」という言葉がよく出てきますが あなたはどう定義してますか 思いの丈を簡潔に表してみてください☆ どうぞよろしく~~!

  • ニヒリズムにそもそも意味があるのか?

     次の議論をめぐって問います。  ▼ (ヰキぺ:ニヒリズム) ~~~~~~~~~~~~~  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%92%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0  § まえがき    ( a ) ニヒリズムあるいは虚無主義(きょむしゅぎ、英: Nihilism / 独: Nihilismus)とは、    この世界、特に過去および現在における人間の存在には意義、目的、理解できるような真理、本質的な価値などがないと主張する哲学的な立場である。  ( b ) ニヒリストは概して以下の論点を強く主張している。    上位の支配者、創造主の存在を示す理にかなう証拠はない、「真なる道徳」というものは存在しない、世俗的な倫理は実現不可能。よって我々の存在には結局真理はなく、好まれる行動など存在しない。  § 1 概要  ( c ) ニヒリズムという語は、・・・今まで最高の価値と人々がみなし、目的としていたものが無価値となった歴史的事態のことを言うときが多い。  ( d ) 心理学者を自認するニーチェによれば、ニヒリズムにおいて私たちが取りうる態度は大きく分けて2つある。    1.何も信じられない事態に絶望し、疲れきったため、その時々の状況に身を任せ、流れるように生きるという態度(弱さのニヒリズム、消極的・受動的ニヒリズム)。    2.すべてが無価値・偽り・仮象ということを前向きに考える生き方。つまり、自ら積極的に「仮象」を生み出し、一瞬一瞬を一所懸命生きるという態度(強さのニヒリズム、積極的・能動的ニヒリズム)。  ( e ) ニーチェは積極的ニヒリズムを肯定し、永劫回帰の思想の下、自らを創造的に展開していく、鷲の勇気と蛇の知恵を備えた「超人」になることをすすめた。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  Q‐1 《永劫回帰》などは あり得ないと思うのですが 納得できる説明がありますか? 同時に《超人》についても同じ問いを 問います。  Q‐2 ( d-2 )で《仮象》と言っていますが 経験事象としての世の中が移ろいゆかざるを得ない無常の世界であることは分かっています。いまさら《イツワリ・無価値》というのは どこかおかしい。《空観》というのは ごくふつうの世界観なのであって この世界が《仮象》であることは 分かっています。  ゆえに 《自ら積極的に「仮象」を生み出し》という考えは 根本的におかしいのではないか? それともどういう意味がありますか? すなわち《いま起きている現実における仮象と向き合って 一生懸命に生きる》のであって いちいちわざわざあたらしく仮象を《生み出す》こともない。と考えるからです。  Q‐3 《何も信じられない》( d-1 )という自己表現は 意味がないのではないか?   なぜなら 経験事象については あくまで《考え認識する》のであって 思考に非ずとしての《信じる》という表現を用いるのは 自己矛盾であると考えられるから。  つまりは すでに見たように 世の中は 《仮象》だと見ているのだから。  Q‐4 《 d-2.すべてが無価値・偽り・仮象ということを前向きに考える生き方》 これは そのような《ニヒル》にむしろ価値を見い出すと言っているのであるから 価値の無という意味での虚無志向ではないはずだ。積極的・能動的だというにしろ ニヒリズムという用語は あやまっているのではないか?  世の中は《無価値》だとは けっきょくのところ 言っていない。ことになるにもかかわらずです。  Q‐5 《人間の存在には意義、目的、理解できるような真理・・・がない》( a )というのは これも表現としておかしい。つまり 意味がないのではないか?   この世の中には 科学的な事実認識を採り入れた主観真実はあるが 絶対的な真理などは人間には分からないのだから この命題は 分かりきっていることである。それをいちいち《主張して 哲学的な立ち場》だとするのは 阿呆らしくないか?  

  • 数学Iの問題

    『AB=5、BC=6、CA=7である三角形ABCにおいて、頂点Bから辺ACに垂線BHを引くとき、AHの長さを求めよ』の解き方が分かりません。途中の式も含めて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 奇数の暗算ができない

    計算の、繰り上がりの時、偶数の暗算10-1なら9ですか、 11-1だと、答えがつっかえるんです。 どうやったら奇数のを扱うのが得意になるでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#190552
    • 数学・算数
    • 回答数9
  • 数学Iの問題

    『AB=5、BC=6、CA=7である三角形ABCにおいて、頂点Bから辺ACに垂線BHを引くとき、AHの長さを求めよ』の解き方が分かりません。途中の式も含めて教えて下さい。 よろしくお願いします。