bluematu の回答履歴

全86件中41~60件表示
  • シャワーを使用中水が出て。。。

    こんにちわ。 去年の7月に新築を建てて、住宅の設備は全て新しいのですが、その中で。。。 我が家ではガス給湯器を使用しているのですが、シャワー使用中、時々お湯からぬるま湯に変わるのです。夏場はまだしも今の季節は水に変わりとても寒い思いをします。 すぐにお湯に戻ってくれるのであればいいのですが、そのまま水しか出てこないときもあります。 これはあたり前に起こる現象なのでしょうか?

  • 一人暮らしがしたいのですが・・・

    私は今、公立高校の英語科に通う高校2年の女子です。 外大を志望しています。先日、志望校の一つの外大のHPに行くと、学生マンションの生活について載っていました。その一つにイングリッシュハウスという、外人の方が多数住んでいて英語にもなじめるという学生マンションがありました。私はその説明を見れば見るほどそのマンションに入居したい!と思うようになりました。そこはマンションといってもみんなで使える20畳のラウンジ・勉強室・コインランドリ-・英字雑誌・TV・公衆電話・FAX・コピー機・パソコン、その他家庭備品など生活に必要なもの一式があります。なにより週に一度英会話の教室を個人的に開いてくれます。以上のものすべて含めた英会話、共同設備使用料、設備管理費、共益費は23000円/月です。家賃は7畳一間、冷暖房・バス・トイレ・ミニキッチン・ベランダがあり43000円です。礼金は15万で契約更新料は75,000円です。 私はどうしてもここに住みたいです。ですが私の家は貧乏で絶対仕送りは無理、奨学金は絶対必要です。今でも携帯代・お小遣いはもらわずアルバイトでやりくりしています。私は某有名ファーストフード店で高校1年の4月からバイトしているので、そのチェーン店でバイトを募集しているところをそのマンションの近くで見つけることができれば10万円以上は稼げると思います(今でも多いときは8万ぐらいは稼いでいます) 貯金はコツコツためて25万ほと貯めていたのですが、ホームステイ代でほとんどなくなってしまいました… ちなみに残っているのは7万です。これから受験生になるし、お金を貯めようと思ってもなかなか難しいです。こんなわたしでも一人暮らしはできるでしょうか?自宅が貧乏なだけあって節約には自信があります。ただ今一人暮らしをしている方・昔していたという方など、たくさんの方からアドバイスが欲しいです。よろしくお願いいたします。

  • 新築のローンについて

    まったくの初心者なので初歩的な質問で失礼します。銀行に新築資金を借りるためには、家の見積もりを提出しなくてはいけないのでしょうか?それは最終見積もりですか?それとも概算見積もりの段階でよいのでしょうか?それと、その見積り額と土地の費用ぴったりしか借りれないのでしょうか?(100万円単位?)また、新築資金として借りれるのはどの範囲までなのでしょうか?家具とかがだめなのは分かりますが、【地慎祭、上棟式、引越し費用、建築確認申請費、施主支給品代、合併浄化槽、水道負担金、ローン保証料、火災保険、団体信用保険、不動産取得税、固定資産税、登記費用、、、】など新築するにはいろいろな費用が発生しますが、上記の中で融資を受けられない項目を具体的に教えていただけますか?また、繋ぎ融資はいつ振り込まれるのでしょうか?あまりにも無知で申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • トランペットを買いたいのですが、どの機種が良いのか教えて下さい

    息子がブラスに入っているのですが、今度楽器を買おうかと思っています。私は管楽器は専門外でまったく詳しくないので、教えて下さい。 今定番はBACHの180MLみたいなのですが、これにもゴールドとイエローがあります。VINCENTという新しいモデルもあります。 もうすぐ高校生なのですが、どうせ買うのであれば長く使える良い楽器を買いたいと思っています。 音色の特徴や、吹きやすさ・吹きにくさ、イエローとゴールドの違いなど、どんな情報でも良いので是非お教え下さい。 今のバンドのカラーとしては、綺麗系(ケバくない)で、室内(ホール)で綺麗に鳴るサウンドのバンドです。マーチングは考えてなく、あまり飛び出て派手な音ではない方が良いです。 でも、先のことまで考えると、あまり綺麗な丸い音ばかりでなく、鳴らせばブリッっとドカッと鳴り、しかもクラシックのペットも務まるような角の丸い綺麗な音も出せる、そんなオールラウンドな楽器はないでしょうか? まだ中学生で力も肺活量もさほどないので、音が出しやすいものもあればお教え下さい。 BACHにこだわってはいません。YAMAHAでも別のお薦めがあればどしどしお聞かせ下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • どのくらいの音がだせるのでしょう?

    オペラを歌っている人達は、すごい高音をだしますよね。 あれって、どのくらい高い音まで出しているんでしょう? 私は音域が狭いので高音が出せないのですが、普通の人だったら、どのくらい高い音までだせてるんですか? 人は、いったいどのくらい高い音まで出せれるのでしょう?(男性の方が高い音を出すらしいですが・・・。) ((ちなみに、中3の女子です。))

  • 無線LANって?

    無線LANを利用されてる方に質問です。 電波の強さはどの範囲まで有効となるのでしょう? 例えば、木造3F建て住宅で1Fに本体を設置して 3Fでカードの使用も可能なのでしょうか? あと、セキュリティーも気をつけたほうがいいと聞いたことがありますが、どう対処すればいいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • トランペットを買いたいのですが、どの機種が良いのか教えて下さい

    息子がブラスに入っているのですが、今度楽器を買おうかと思っています。私は管楽器は専門外でまったく詳しくないので、教えて下さい。 今定番はBACHの180MLみたいなのですが、これにもゴールドとイエローがあります。VINCENTという新しいモデルもあります。 もうすぐ高校生なのですが、どうせ買うのであれば長く使える良い楽器を買いたいと思っています。 音色の特徴や、吹きやすさ・吹きにくさ、イエローとゴールドの違いなど、どんな情報でも良いので是非お教え下さい。 今のバンドのカラーとしては、綺麗系(ケバくない)で、室内(ホール)で綺麗に鳴るサウンドのバンドです。マーチングは考えてなく、あまり飛び出て派手な音ではない方が良いです。 でも、先のことまで考えると、あまり綺麗な丸い音ばかりでなく、鳴らせばブリッっとドカッと鳴り、しかもクラシックのペットも務まるような角の丸い綺麗な音も出せる、そんなオールラウンドな楽器はないでしょうか? まだ中学生で力も肺活量もさほどないので、音が出しやすいものもあればお教え下さい。 BACHにこだわってはいません。YAMAHAでも別のお薦めがあればどしどしお聞かせ下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 少子かはなぜいけない??

    少子かはなぜとめないといけないのでしょう??若者一人に対して高齢者が多いと税金などで大変というのは分かろうんですが、あまり実感がありません。とめないと他にどのようなやばいことがありますか?あと食い止める方法などあるんでしょうか??

  • 彼の家のネズミ・・。(長文です。)

    彼の家にはネズミが出ます。 築20年は経っていますが、何年か調べてみる事はしていません。 その家の隣が実家で、その家には彼1人で1階を部屋として使っています。 私は5年ほど前から出入りをしていますがネズミの走る音が聞こえるたびにドンドン壁を叩いたりする音が嫌だったり、ケンカする音で起こされたりでうんざりです。 で、これまでにはネズミを脅かすために (1) 2階にネズミ捕りと、毒の餌を撒く   (近寄った形跡は無かったらしいです。) (2) 上の文のとおり、彼の威嚇・・ (3) 隣の実家の猫を連れてくる   (ネズミに関心が無くゴロゴロ転がってます。) と、やってきましたが変わりありません。 たぶん1・2階の間を走り抜けていると思います。 しかも、普通のネズミではなく猫!?と思うような大きな走る音も聞こえます。 そして、天井にはシミが・・(おしっこ??) こんな環境の中では、ちょっと体調が悪くなりそうで 彼のことも心配です。 個人でも出来る駆除方法などがあれば教えてください。 彼はバンバンと天井などを叩くだけで、それ以上をやろうとはしないもので・・。  

  • 照明用の配線(黒と白)の切断方法を教えて下さい

    中古住宅を購入し、前のオーナーが取り付けていた照明(天井の蛍光灯)から新しいもの(シーリングライト)に替えようとはずしてみると、グレーの太い配線(中に2本、黒と白のチューブに入った太めの銅線)が出てきました。新しい照明にはそのグレーの配線が長すぎるので、家にあった小型のニッパーで切断しようと思ったのですが、銅線が硬くて歯が立ちません。おまけに素手で作業していたらスイッチを切っているのにビリビリしびれました。どなたか良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。

  • 照明用の配線(黒と白)の切断方法を教えて下さい

    中古住宅を購入し、前のオーナーが取り付けていた照明(天井の蛍光灯)から新しいもの(シーリングライト)に替えようとはずしてみると、グレーの太い配線(中に2本、黒と白のチューブに入った太めの銅線)が出てきました。新しい照明にはそのグレーの配線が長すぎるので、家にあった小型のニッパーで切断しようと思ったのですが、銅線が硬くて歯が立ちません。おまけに素手で作業していたらスイッチを切っているのにビリビリしびれました。どなたか良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。

  • 痴呆(軽度)の寝言のために防音を・・・

    別居している祖父(90才)が、痴呆の一種の夜間譫妄症となり、寝ている間にかなり大声を出します。 勿論信頼できるお医者さんに診て頂いてますが、投薬の効き目が感じられません。 つきましてはリフォームで防音措置を取りたいのですが、家は築40年以上の木造一戸建てです。ご近所に大声が聞こえないようにする対策と、階上で寝ている叔母夫婦への対策と必要だと思うのですが、教えて!gooでよく紹介されているような、ピアノの防音対策と同じようなことでよいのでしょうか。祖父の症状を考えると、一時的にせよ引越しは難しいので、今まで通り居住しながらのリフォームしか出来ないと思います。よいアドバイスをお願い致します。

  • くちびるが好きな男性の方。

    こんばんは。 ずっと気になっていたので教えて下さい。 女性のくちびるが好きな方、「好きな唇」というのはどういう唇なんでしょう? そしてどうして唇という部位が好きなのかも教えていただければ嬉しいです!

  • エコジョーズとエコキュート

    東京の市部で生活しています。 エコジョーズとエコキュート 東京電力と東京ガスで似たような製品を出しています が、性能やランニングコスト、導入費用に差が出るも のでしょうか。 ちなみに都市ガス地域です。

  • 心配です・・アダルトサイト

    先ほど2chを見ていて、貼られていたリンクを押しました。すると、「2chから、別のページにジャンプしようとしています。よろしければ下記のURLを押してください」 というようなページにいきました。このまま移動するのは怖かったので、ブラウザを閉じようと思い、マウスポインタを動かしました。ノートパソコンを使用していた為、マウスはありません。 マウスポインタは、たまたまアダルトサイトの広告の上に、ありました。普通に動かそうとしたのに、どうやらダブルクリックになってしまったみたいです。読み込み中になってしまったので、慌ててブラウザを閉じました。 しかし、気が動転してしまい直ぐに閉じれたのか自信がありません。Firefoxを使用していたのですが、別のタブにきりかえてしまったんです。それでも読み込み中が消えていなかったので、すぐにブラウザを閉じました。この時、読み込み中と出ているタブのメーターはほぼ一杯になりそうでした。 表示させていたのは別のページなので、アダルトサイトが開いていたのか分かりません。 ネットの料金は引き落としなのですが、私の場合請求はくるのでしょうか?また、それは無視していいんでしょうか?とても心配です。 よろしくお願いします。

  • 楽譜作成ソフトについて

    楽譜作成ソフトを買いたいのですが、どれを買えばいいのか迷ってます。あまり機能の低いものだと困るのですが、そんなに難しい楽譜を作るわけではないので、普通に楽譜が作れればいいのですが。無料ダウンロードのものは使ってみてちょっと役不足かなという感じでした。 あまり高いものは買いたくないので、今悩んでいるのはアレグロかプリントミュージックです。この二つを使っていて何か問題とか感じた方いるでしょうか。また、他にお勧めのソフトとかあったら教えてください。

  • 木管、金管楽器。向いている口の形って?

    以前木管楽器と金管楽器、それぞれに向いている口と不向きの口の形があると聞きました。それってどんなのでしょうか?教えてください!

  • macの普及率について

    たびたびmacについて質問させていたたぎます。 winを使い始めて1年生の者です。 macとwinの普及率(具体的にはわかりませんが、個人的に)は、winのほうが普及しているように思います。 なぜwinのほうが圧倒的に普及しているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#17339
    • Mac
    • 回答数8
  • 自宅通勤か入寮か

    今年の春から社会人になるものです。 入社する会社は、自宅から電車と徒歩で約1時間ほどのところにありますが、 入寮をした方が良いかどうか迷っています。 というのは、12月頃に会社から頂いた文面には 「原則として入寮していただきます。」 と書いてあるのですが、先日きたメールには 「自宅通勤が不可能な場合には入寮」 と書いてあるのです。。 担当の方に電話して、入寮した方がよいのかどうか聞くつもりでいるのですが、 この場合、入寮したいと言ったほうがよいのか、それとも自宅から通勤しますといった方がよいのか迷っています。 自宅から会社までは通えない距離ではないのですが、だからといって近いともいえない距離だと思っています。 だいたいの相場といいますか、普通はどれくらいの距離や通勤時間がかかる場合に、自宅通勤が不可能であると判断されるのでしょうか? ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 学校でうんちができない小学生

    昔から、小学校でうんちをするといじめられることが問題になっています。 人間は必ずうんちをする、うんちは大切だ、恥ずかしくないという指導はなされているのでしょうか? 子供にうんちを理解させる方法ってあるのでしょうか?