misaki3919 の回答履歴

全764件中141~160件表示
  • MRの彼氏

    付き合って5五ヶ月のMRの彼氏がいます。彼の気持ちがわかりません。 彼とは八月に、私から告白して付き合い始めました。 彼はMR五年目で、話を聞くと超多忙です。 彼は土日やすみですが、日曜日(次の日が仕事である場合)に会いたがりません。平日も仕事後は、会社の人とは飲みに行きますが、私に会いたいという言葉はありません。 そもそも、付き合ってから私からしか誘わず彼からの誘いがなく、私がシフトをおしえても、この日に会おうなどがなく寂しいです。 会うのは月2ペース、誕生日はスルー、クリスマスプレゼントは年が明けてから買う約束をしましたが、行く気配がありません。(クリスマスは私から話を切り出した) でも連絡はマメにくれる、クリスマスにはメッセージカードをもらいました。友達に彼女と順調かと聞かれた時も、うまくいってると答えたみたいです。 会ってる時は優しいですし、すごくいい人ですが、あまり恋人らしい気がせず、モヤモヤしてしまいます。。 私自身すごく忙しい人の気持ちがわかってないのかもしれません。 忙しくても、会いたいという気持ちって湧いてこないものですか?? どこかに行かなくても、一緒にいれるだけでもいいのですが。 MRの仕事も詳しくないのでおしえてもらえると嬉しいです。

    • 締切済み
    • noname#188547
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 勉強のことで悩んでいます。

    こんにちは。 進学校と呼ばれる(らしい)市立高校に通う高校一年生女子です。 他のクラスはそうでもないと思いますが、私のクラスは進学率もそこそこ高く、県内でもトップクラスだと思っています。 私はそのクラスで10~15番くらいの成績です(駿台模試は2回受けましたが、1回目の偏差値は61くらい、2回目は70くらいでした)。 自分でもそれほど頭が悪いとは思わないし、むしろいい方だと思っています。 ただ、テストの成績は悪くはないのですが、授業を毎回ちゃんと先生の方を向いて聞いているつもりでも、先生の言っていることが何もわからなかったり、先生に言われたちょっとした応用問題でさえさっぱりできなかったりします。 テスト期間に一気に詰め込む方なので、成績がいいと勘違いしているだけかもしれません。 それも悩みの一つなのですが、私にとってとても重要な悩みがあります。 中学2年生の頃からか、必ずテストの3日くらい前になると「もう自分はだめだ、勉強なんてやりたくない。」と病むようになりました。 はじめはとんでもない音量で音楽を聞くだけだったのですが、 だんだんそれでも心が落ち着かなくなって、 中学3年生の秋頃から、跡が残るほど酷くはないのですが、軽いリストカットをするようになりました。 頭に熱がこもっていたのが、血を見ると後頭部の方から冷えていく感じです。 高校入試が近づいた1月から3月の間にそういうことはなかったのですが、高校に入学してから頻繁になるようになった気がします。 テスト期間じゃなくても病むようになりました。 とにかく勉強をしたくなくなります。 でも、やらないとクラスのみんなに置いていかれる。 担任の先生に見捨てられるのが怖い。 そう思うようになります。 夏までは3日も放っておけば「何を悩んでいたんだ!あんなのくだらない、勉強がんばろう!」と思えていたのに、最近ではそうもいきません。 切って、安心して、とりあえず机に座って、でもどうしてもやりたくないから問題集を開いたまま、ネットをし続ける、という感じです。 そして、ネットばかりになって、これじゃだめだ…となってまた悩みます。 ずっとこんな繰り返しで、思いつきではありますが、高校を中退した方のその後を調べてみたり、私と同じような方がいないか調べてみたりするようになりました。 ただのわがままだということは分かっています。 母に「もう勉強いやや」と言っても、「ちょっと勉強したくらいでそんなん言うのやめてくれる?」と返されただけでした。 自分でもそりゃそうだろうなとは思えるのですが、冬休み中、毎日8時間やりなさいと言われるのももう嫌です。 学校がある日は、平均すれば毎日5時間はやっていたと思います。1時間の日もありましたが、6時間以上帰ってきてからずっとやっていた日もありました。 もちろん、私のクラスの中にもそれ以上を当たり前にしている人だっています。 私以上に悩んでいるかもしれません。それに耐えているのかもしれません。 でも、分かりません。 悲劇のヒロインではありませんが、私は私のことしか分からないので、自分が一番悩んでいるんじゃないかと思います。 友人に一度、どうやって勉強をがんばっているかと聞いたことがあります。 友人は、「私、医学部行きたいから、頑張らなきゃいけないの」と答えてくれました。 私にも、将来の夢はありますが、それで勉強をがんばろうという気にはありません。 将来の夢が職業のことではなく、ただ漠然と、世界が見てみたいというだけだからです。 話がとびとびになってしまい、申し訳ないのですが、何か一言、私に声をかけていただければと思い、質問させていただきました。 プライドばかりが高く、高い目標(進学のことなら、旧帝大以上を目指す、みたいな)を他の人に語りすぎたせいで今更弱音を吐くこともできず、学校でいるのも家でいるのも苦痛です。 一瞬の悩みではあるかもしれませんが、こんなときどうしたらいいか、どうか、教えてください。 長文、失礼いたしました。

  • 会社の罪って誰が負うの?

    脱税とか会社の罪って誰に前科がつくんですか?

  • 見合い恋愛・見合い結婚についてどう思われますか?

    お見合いで知り合った方との恋愛、結婚について皆様への質問です。 この質問に対してそういう形、価値観があっても良いのではないかというご意見が寄せられることは承知しています。 今回の質問は、実際にそれを回答者様ご自身に当てはめた時に 果たして回答者様達は、お見合いして数か月、幾度かデートを重ね、1年以内に結婚するという形式について何の抵抗も違和感も感じずに受け入れることができるでしょうか?ということです。 ちなみに私は絶対に無理です。嫌です。 恋愛する相手、結婚する相手くらい自分で見つけた大好きな人としたいと思っています。 結婚相談所での成婚率は3%未満、結婚全体に占めるお見合いの割合は5%以下です。

  • 期の途中での法人精算。税務署への決算報告は何時?

    期の途中で法人精算(要するに倒産)した場合、税務署、(ほか、市役所法人税課、都道府県税事務所)への決算報告は何時するのでしょうか? 解散登記が終了した直後? それとも、倒産せずにいたら無事迎えたであろう次回の決算月から2か月以内? 詳しい方、お願いします。

  • 個人事業主。昨年納めた住民税は所得控除対象?

    個人事業主は、昨年納めた住民税は所得控除対象になりますか?

  • 髪の毛 束になる

    おとこなのですが…。 シャンプーした後や水で濡らした後、前髪が束になって禿げたみたいになってしまいます。 昔はそんなことはなかったのですが。 ネットで検索してみると皮脂のせいだというのが多いですが、肌や頭皮は元々オイリーではありません。 シャンプーを変えたせいかもしれません、今使ってるのはラックスのダメージリペアというやつです、家族と共用しています。 前髪が束になりにくいシャンプーってありますか? 大した質問ではないですが、回答お願いします。

  • 数年前のお見合い相手からメール来たら?

    女性です。 ある婚活会社で10年くらい前にお見合いしました。お会いする前から、メールに人柄がにじみ出ていて、会ったら本当にステキな人でした。しかし当時は事情があり、はっきりと前向きなお返事ができないまま、年月がたちました。でも、ふとした瞬間に思い出すことがたびたびありました。相手のかたも私のことは憎からず思ってくださっていたようです。 先日、そのかたが独身のようなので(恋人はいるかも?)メールをしました。返事はまだ来ません。私が彼をとても気に入っていたのに自然消滅にしてしまい、当時のことを深くお詫びしました。また、メールから始めたい旨も書きました。 もし、似たようなご経験をお持ちのかた、メールをもらったらどんな気持ちになるか、また、イエスでもノーでもきちんと返事はするか、などなど、男性の気持ちを教えてください。 よく「お見合いは一番最初の人が当たり」というのは本当ですね。 ご回答お願い申し上げますm(__)m (誹謗中傷はご遠慮願います。)

  • 事務所開きの安いお祝い品

    セミナーの事務所開きを行うのですが、出席できない関係者約80名にお祝い品をお渡ししたいと思っています。費用はできれば1万円以内にしたいと考えていますが、何か良いものはないでしょうか? 昨年は24名に限定して紅白大福1パック 250円 で 6000千円の費用ですませました。

  • 内定辞退の方法

    現在アパレルで内定を頂いておりますが、諸事情により内定を辞退することに至りました。 大変非常識である事ということは十二分にわかってはおりますが、悩んだ末の結果です。 そうと決まればすぐに内定辞退の連絡をしようと思っているのですが、今一つ辞退の順序がわかりません。 まず、現在の状況は秋から店舗にてアルバイト研修が始まり、現在アルバイトをさせていただいている状況です。 こういった場合、 まず「店舗で一番の上司である店長に辞退するということ、次のシフトは出せないということを報告してから人事部の新卒採用の担当の方に内定辞退の連絡をする」のかその逆の「人事部の新卒採用の担当の方に内定辞退の連絡をし、指示を頂き、のちに店長に辞退の報告をする」のかということで悩んでおります。 私としては、こういった報告はまず一番上である人事の方へ連絡の後役職?の順に報告ではないかと思っていたのですが、周りに相談すると店舗内での一番上である店長からだったり、と票割れしている状況です。 さらにもうすぐ次のシフトの提出日が迫っているため、どちらにせよ両方に早く連絡しなくてはいけません。 よろしければ誰かお力添えくださいませ。

  • 立ち退き料について教えて下さい。

    賃借人に立ち退きを求めた場合、立ち退きに必要な費用以上の立ち退き料を支払わなければならないのでしょうか? 私の叔父が、NPO法人(障害者施設)に倉庫(作業所)を貸しています。叔父はもう歳なので、NPOに立ち退いてもらい、娘夫婦と一緒に2世帯住宅を建てたいと考えています。立ち退きにあたり、NPO法人から700万円もの立ち退き料を請求されています。700万円の内訳は、(1)現在、借りている叔父の建物の倍の面積の建物へ移転するための改装費用と移転費用が500万円、(2)移転先の住民がNPOの施設の移設を反対されるかも知れないので、反対運動に対応するための人件費200万円と言うものです。 移転先の建物は、もう決まっていて、家賃は叔父の倉庫より安く、叔父の倉庫より新しく耐震性もある建物です。 賃借人に立ち退きを求めた場合、これまでより倍の広い建物に移転するための費用や反対運動のための人件費まで支払わなければならないのでしょうか? NPO法人は、都道府県から助成金を受け取って運営している非営利団体です。拡張移転することで、収容数も増えるので助成金も増えます。改装費などはその助成金で賄われるはずです。 賃貸人が賃借人に対して、明け渡しを求めた場合、移転に必要な費用以上に立ち退き料を支払わなければならないのでしょうか?法律に詳しい方、助成金に詳しい方、教えて下さい。

  • 確定申告のデメリット?

    2013年の年収約1000万円のサラリーマンです。給与のほか、2013年の株の譲渡益が下記の通りありました。 特定口座:+850万円程度(配当含む、源泉徴収あり) 一般口座:-170万円程度(配当10万円は含まず) 損失繰越:-100万円程度(繰越可能は2013年分の確定申告まで) 本件、下記教えてください。 (1) 当初上記について確定申告し、27万円の還付を受けようと思っていたのですが、 その場合、すでに源泉徴収済の850万円について所得としてみなされ、所得税や住民税が逆に増えてしまい、確定しない方が得ということはないでしょうか? (先日このサイトに相談させていただき、社会保険料については影響しないことをご教示いただきました。) (2) (1)で株式譲渡益が所得とみなされ、税金が増額となる場合ですが、所得はいくらとして課税・税率が決められますでしょうか?(850万円?損益通算後の580万円?その他?) (3) 同一の一般口座内で配当が10万程度あるのですが(それを含むと一般口座の通算損益は-160万円)、確定申告で-170万円だけ申告し、配当の10万円は申告するかしないかは選択可能でしょうか?(一般口座および源泉徴収なしの特定口座の配当は、申告するかしないか選択可能とのネット記事を見つけたのですが、実際どうであるのか確認させてください。) よろしくお願いします。

  • 2月いっぱいで会社を辞めたいといったら殴られた

    12月の中ごろに「2月いっぱいで会社を辞めたい」と社長に言いました。 すると2ヶ月では引き継げないし求人しても来ない。といわれました。 しかし私は実家に帰って介護や諸事情がありどうしても帰らないといけないのです。 2月で辞めて3月から就職活動もあるし、40を超えているので来年度になると 田舎での就活も厳しくなります。その旨を説明しようととたら・・・ 私「2月いっぱいで辞めようと思います。」 社長「いや、2月じゃ無理だね。」 私「2ヶ月あれば十分じゃないですか」 社長「そんだけ短いと人が来ないんだよ」 これで怒鳴られるのもおかしいし、イスで殴られました。 防御したから左手を打撲しました。まだ痛みが取れていません。 殴られた左手を手で押さえていると「痛くねえだろ?大げさなんだよ」 下町っ子で短期なのはわかります。しかしこの時代で暴力って・・・ しかもこちらの事情も考慮せず一方的に。 この会社は義兄の絡みがあるので辞めるときも立つ鳥後を濁さずでなければなりません。 私は支店(一人でやっている)を任されています。2月で辞めて人員が来ないと 支店をたたまなければならないかもしれません。 しかし本店は社長と奥様がやり、本店の社員が支店をやれば出来なくはないのです。 社長は膝が悪くあまり自由がききません。手術や装具をすればかなり改善できるのですが やらなかったみたいです。理由はわかりません。透析を週3回しているみたいです。 かなり不自由な生活みたいです。兄が勤めていた20年ほど前から あまり店には出ず、兄など社員に任せきりだったみたいです。 私自身、イスで殴られる前までは根はとてもいいので尊敬してましたが 殴られてからは悪いところばかりに目が行って憎くてしょうがありません。 もうこの会社に心はありません。 社長としては私が売り上げを伸ばし良い形で後任に引き継ぐのを望んでいますが ネット嫌い、今のトレンドなやり方が嫌い、ではお客さんが来ないです。 また私の知り合いで後任がいないかと言われましたが こんな古風で暴力を振るうブラック企業を紹介できません。 本店もピーク時から売り上げを半分以下に落としていてはっきり言って 今の時代から淘汰されようとしています。昔気質の職人で腕はいいのですが 余りにも頑固すぎて回りが見えていません。私が「これからはネットでしょう」と持ちかけたら怒鳴られました。 私が任される前から支店は売り上げが落ちていました。周りにライバル店がひしめいていて ウチは立地がとても不利です。戦略は地元(社長の実家)を活かした口コミのみですが 下町もマンションが建ってきて地元の方々も高齢になってきてしかも私はよそ者だし 地の利を活かしきれていません。 私も今生きているのも、働いているのも義兄や社長のおかげで感謝しているのですが 「お前の家族やお前のことなんか知ったことではない」と殴られた光景を思い出すと とても許せない衝動が起きます。 まじめな話、4月か5月で辞めたとしても就職は難しいし、仕事していないと婚活も出来ません。 ただでさえ40代での初婚は難しいのに。 そこで質問です。なめべくお互い憎まず会社を辞めたいのです。 どうすればよろしいでしょうか。

  • この写真の鳥の名前はなんでしょうか?

    題名の通りですが、写真に写っている鳥の名前をお教えください。 添付画像の中央に写っている鳥です。 小さい上後姿で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 親がほしい

    両親がいない為、親になってくれる人を探すことが可能でしょうか お分かりの方、教えてください。 例えば、盆、正月に帰省して、一緒にすごすことができるなど

  • 差別をする人ってどういうつもりで差別をするんですか

    差別をする人って、どういうつもりで差別をするんですか?何がしたいんですか? よくネットで 「誰々は創価学会だ」って書かれてたりしますね。 あと「誰々は在日だ」というコメントもありますね。 こういうコメントって何なんですか? それが理解できないんです。僕の知ってる限りでは創価学会は昔布教がしつこかったという話は聞きいたことがありますが、オカルトというわけでもなく、まともな政党もあり、現代のメジャーな宗教の一つですよね。在日韓国人、在日朝鮮人は、戦後日本に残ったってだけの話ですよね。何がいけないんですか? 少なくとも僕はこういう人たちに危害を加えられたことはないし、ニュースでも犯罪者の中に特別在日が多い印象もありません。 (母国人の犯罪率と外国人の犯罪率を比較すれば、どうしたって外国人の方が多少多くなるのは、どこの国でも同じこと。例えば韓国では韓国人の犯罪率は非韓国人の犯罪率よりも低いでしょう。) 戦時中、ハンセン病の人たちが差別を受けましたね。 昭和の時代には部落出身者の差別があったそうですね、私はよく知りませんが。 外国ではユダヤ人迫害なんてこともありましたね。 一昔前までは、性同一性障害(ゲイやレズ)が差別されてましたね。 ホントくだらないと思います。おそらく 「こういう無意味な差別をしていたような連中=上のようなコメントを書くような連中」 なんだと思います。 創価学会がどんな悪いことをしたんですか? 在日がどんな悪いことをしたんですか? ハンセン病、部落、ユダヤ人、性同一性障害者がどんな悪いことをしたんですか? 質問内容は一番上に書いた通りでが、 差別をする人ってどういうつもりで差別をするんですか? 彼らは何がしたいんですか? どういう多感期をすごしたんですか(何か共通するおいたちとかがあるのか)? 要するに、無意味な差別をする人について知りたいんです。

  • コンタクトレンズについて。

    私はいつもコンタクトレンズは店頭で買っています。しかし、わざわざ買いにいく手間そして眼科受診の待ち時間などが億劫でネットで買おうかなーと色々見ていてふと感じた疑問です。 コンタクトレンズの店頭価額とネット価額が違うのは理解出来ます。しかしカラコンの値段が納得出来ません。ネットで一年使用出来るカラーのレンズが1980円位で売られていました。カラコンじゃない普通のレンズは私が探したところネットの最安値で一年使用5000円代です。質が違うといえどもここまで値段に差が出るのは何故なんでしょうか?しかもカラコン色のないレンズよりも色を入れる手間がかかるのに何故低価格で売り出せるんでしょうか?気になったので質問者しました。よろしくお願いします!

  • こんな経験、忘れたらいいですよね?

    23歳です。 僕は中学時代、バスケ部で陰湿ないじめに遭いました。 僕は初心者でバスケを始めたのですが、1ヶ月が経つ頃から僕とは別の小学校から来たバスケ経験者の同級生数名に陰湿なイジメをされ始めたんです。 いじめの理由は恐らく「なんとなく嫌だ、むかつく」こんな理由だったと思います。 僕は大学まで出ましたが、大学卒業するまでその中学の部活以外で、バイト等も含めいじめの行為に遭ったことがありません。 今思い返しても、当時いじめを受けたのは、 いじめをして来た人間の性格が腐っていたからだと断言できます。 部活では、 ・シュートを打つと「お前が打つな」と言って、尋常じゃなくキレられる ・「下手クソはシュート打つな」といった様な罵倒をされる ・僕が出したパスをもの凄く嫌そうに取る ・ミスしたら必要以上に責めて馬鹿にして攻撃して来る こういったことをされました。 明らかにシュートチャンスでシュート打てる時や、自分でカットインしてシュートに持って行きたい時、外したら何を言われるか分からないし、決めても嫌な顔をされるかもしれない・・・ 大人でも始めたての仕事で、罵倒やいじめを繰り返されたらさすがに心を痛めます。 そんなことをまだ13歳14歳の思春期にされたら、ダメージは相当。 こんなことを延々と繰り返された僕は、 徐々に挑戦というものをしなくなって行きました。 まだ数ヶ月の初心者。 どれだけ意識していてもミスはあります。 でも、ミスすると罵倒される状態だったらもう怖くて挑戦できないですよね。 「思い切って挑戦する」→「失敗するかもしれない」→「失敗したらそこから何かを学んで次に繋げる」 このプロセスが、何かを上達させるには不可欠です。 しかし、僕はこの第一段階である「挑戦する」っていう行動を取れなかったんです。 もうボールを持ったらパスをして、自分では攻めない。 こういう状況に追いやられていました。 そして他にも、 「下手クソはシュート打つな」 「下手クソは○○するな」 こういった発言をされていたと述べましたが、僕は下手だから練習しようとしたんです。 下手だからシュート打って練習しますし、 下手だからドリブルとか果敢に責めたりして、上達しようとしていたんです。 でも「下手だからするな」と言われたら、一生上手くなることができません。 家でいくら1人で練習しようが、実際の練習で上述したようないじめの行為をされていたらその成果を発揮できません。 「下手だから○○するな」と言われない為には、上手くなってから始めないといけなくなります。 しかし上手くなるには、実際に部活で皆と一緒に練習しないといけない。 でもその練習にちゃんと参加できないようにさせられていたので、もう上手くなりようがない。 こんな負のサイクルに追いやられていました。 中学の部活でこの様な経験をした僕は、2つの"誤った"理論を頭に刷り込まれてしまいました。 1つめが、「思い切って何かに挑戦すると、いじめみたいな酷い目に遭う」 2つめが、「何を始めるにも"完璧になってから"始めないと、酷い目に遭う」 この2つの理論です。 何かに挑戦すると、勿論"失敗"するという可能性が出てくる。 それは誰しもそうだと思います。 普通にスポーツでもそうですし、 仕事でもそう。 趣味でもそう。 何でもそうです。 何かに挑戦するということは、成功することも勿論ありますが、失敗もつきまといます。 しかし、失敗をするともの凄く酷い目に遭わされるという状況だったら、さすがにもう行動ができない。 僕は当時そういう状態を2年以上も経験したので、 それが"真理"であるという勘違いをしてしまってるんです。 もしそれが真理なら、みんな誰も何も始めようとしないですよね。 2つめに関しても同じ。 「できるようになってからはじめる」じゃ、いつまでたっても何も始められません。 スポーツでも、仕事でも、語学でも、 「ちゃんとリフティングができるようになってから始める」 「ちゃんと仕事の内容を完璧に覚えてから始める」 こんなことやっていたら、いつまでたってもやるべきことができませんよね。 何でも「やりながら」できるようにしていくのが普通な訳です。 完璧になってから始めよう!だと、そのやりたいことを始められる日は来ないです。 よって、上の2つの理論は間違っているんです。 成功者の方達もそうですし、色んな本やメディアでも 「失敗を恐れず、挑戦する事が大事」 「初めの一歩を踏み出そう。転びながら学ぶんだ」 このような事が言われていることからも、 僕の2つの理論は誤っているんです。 だから僕は、この2つの理論は、 「いじめを受けていたという、ある種の"特殊"な環境にいたからこそ生まれた誤った理屈である」 ということを認識して、もう忘れてこれからはどんどんと思い切って一歩踏み出し、積極的に挑戦していきたいんですよね。 そこで皆さんに質問です。 僕はこれから、いじめの経験から導き出されたこの2つ理論などもう忘れて、 世の中で言われているように、どんどんと色々な事に挑戦して行って、成功体験を積んでもいいですよね? こうやって確認を取るのもおかしいと思いますが、 自分でいくら考えても不安なので今回質問させて頂きました。

  • 失業保険

    私は現在56歳、本給60万円強で年収は1300万円強、勤続年数は34年です。 もし会社事情でやめたら、失業保険はいくら?受給期間は?アルバイトは出来る んでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

  • 便秘と下痢を繰り返す。助けて

    便秘が治りません。男性です。去年の12月頃から便秘になり、それからこの一年間、便秘と下痢を繰り返す日々を送っています。ひどいときは、2週間ぐらい出ないときもあります。野菜を多く採ったり、運動したり、生活リズムを整えることで、ある程度は、軽くなりましたが、それでもまだ完治とまではいってないです。便の色も、一定じゃなく、時々変わることもあります。医者にレントゲンをとってもらっても、「特に異常はない」と言われます。これは、何かの病気なのでしょうか?。ネットで調べると、どうやら僕のこの症状は、ストレス性の便秘らしいです。ストレスを解消しないと直らないらしいです。でも、ストレスをなくすのって、無理ですよね?。僕は、親、兄弟と仲が悪く、家が居心地が良くありません。学校でも、浮いていると思います。でも、嫌だからって、学校を辞めるわけにもいかないし、家をでていくこともできません。どうしたらいいですか?