arusokkunahaha の回答履歴

全254件中101~120件表示
  • 熱帯魚の水槽の貝について

    はじめまして、熱帯魚初心者のものです。 昨日水替えをし、水槽を良く観察してみると、小さな貝が無数にいました。 石巻貝は4匹ほどいますが、それの子供なのでしょうか? 有害な貝なのでしょうか?  もし有害な貝の場合有効な駆除の方法も教えていただけると幸いです!

  • 31日に義実家から私だけ自分の実家に帰るのはあり?

    大晦日に義実家に行き、夜に私だけ自分の実家に帰るのはあり? 初めての年越しです。以前から、旦那の31日は実家に行き、除夜の鐘の手伝いをする旦那についていく予定がありました、、ですが、数日前に流産を しました。気持ち的にも御祝い気分ではないし、身体的にも術後1週間で外で2時間立ちっぱなしはキツいかも、、 旦那は、うちの実家は皆、寝てるし自宅に帰っても良いし、お前の実家に帰っても良いよと言ってくれてます。 実家に帰るとしたら夜に兄に迎えに来てもらいます(*^^*) もちろん、お正月中には改めて挨拶に伺いますが、、本当に帰っても良いのですかね? 皆さんが寝てる旦那の実家にいるべき?お寺にいくべき? どうなんでしょう?

  • 元恋人にバッタリと出会ってしまったら?

    あなたは街を歩いていました。 すると、元恋人にいきなりバッタリと出会ってしまい、目を合わせてしまいました。 あなたはどのようなリアクションをとりますか? あなた自身のご意見を聞かせてください!

  • 我が子の大型二輪取得に反対しますか。

    みなさんは我が子は成人してて、普通二輪は取得して半年以上たって「大型二輪取りたい」と言ったと、言ったら賛成しますか、反対しますか、できればその理由も書いてください、ちなみに僕は成人してて普通二輪は取得してるけど、大型二輪は親に大反対されています。

  • 大掃除で出てきた、プチ恐怖・・・

    年末に大掃除をする方も多いと思いますが、今までの大掃除で出てきた「プチ恐怖」なものを教えて下さい。 大掃除は特にしないという方は、普段の掃除で出てきたものでも結構です。

  • 孫の行事に義母はいつまで関与

    年中の男児がいる、現在妊娠中の主婦です。 両家ともに初孫です。 義両親家は車で30分程度の距離、実家は県外で車で3時間かかります。 息子を出産後、お宮参り、お食い初め、初節句、七五三、幼稚園の運動会、生活発表会…全ての行事に義父母は参加しました(こちらから声掛けしました)。実の両親は遠方のためどの行事も一度も参加したことがありません。 お宮参りやお食い初めは儀式的にも義両親は参加すべきだと思いますが、幼稚園の行事にも毎回参加するものなのでしょうか。 今年の運動会は、妊娠中でしたが、前日から四人分(旦那は仕事で来られず私と義両親のみの参加…)のお弁当の仕込み、睡眠時間も2時間程度で早朝から弁当作り、そして大量の荷物と子供を連れて場所取り…本当に大変でした。もちろん気も休まらず、観覧中も気を使いっぱなしで疲れました。 これがこの先も続くと思うと憂鬱です… また、次生まれる子供のお食い初めのことも憂鬱です。というのも、一人目のお食い初めも自宅に義両親のみ招いて行ったのですが、準備も全員分の料理も後片付けも一人でやり、とても大変だった記憶があるからです。 当然その場にいても気を使って落ち着けず… 思えば、大切な息子の行事はいつも気を使って疲れた思い出しかありません。 常に行事の準備や段取り、義両親への連絡に当日の接待にと、追われてばかりで毎回くたくたです。 自分の子供なのに当日は構う暇もなく、義両親と旦那が息子と戯れ、私は一人で準備や片付け…後で写真を見返すと、行事事での私と息子の写真がほとんどありません。 ほぼ義両親との写真ばかりです。 次の子の時も同じ事になるのかと思うと、寂しいです。 自分の子供のお祝い事なのに、気疲れして終わるなんて それとも、行事事はそんなものですか? 本来お祝い事なはずなのに、憂鬱な儀式のように感じられて仕方ありません 義両親の孫イベント参加はいったいいつまで続くものなのでしょうか。 小学校高学年や中学になっても運動会や発表会には参加するものなのでしょうか

    • ベストアンサー
    • xxxdgm
    • 育児
    • 回答数13
  • 友達の相談にのっているのですが…

    私の友達がタバコを吸っています。 その子(Aちゃん)は今中2で1年前から吸っているそぉです。 Aちゃんは彼氏がいました。 その彼氏とは会ったことのない人だとゆっていました。 らいんで知り合ったとかなんとかゆっていました。 その彼氏にタバコがバレて振られたと言って 相談にのっていたのですが、 その彼氏に別れて1週間もたたないよりをもどしてほしい と頼まれたとゆっていたんですが、 私はAちゃんの彼氏の考えていることがわかりません。 こぉゆぅところで相談にのるのもあれなんでが… 私もなんて答えればいいのかわからなくて。 Aちゃんはよりをもどしていいかまよってるみたいで 嫌だとゆゎれて別れたのにまたよりをもどしてほしいって どーゆぅことなんでしょうか? Aちゃんになんてゆってあげればいいでしょうか? Aちゃんはタバコはもぉやめれないと言って やめる気はなさそうで よりをもどした方がいいとゆぅべきなんでしょうか?

  • バイトをやめるべきか続けるべきか

    今の飲食店のバイトを続けるべきかやめるべきか迷っています。 始めてから2ヶ月目です。 私は不器用で要領も物覚えも良くないので、メモをとって予習、復習をしたり他の飲食店に行った時には店員さんがどのような気配りをしてるのかを見て今後の参考にする等、私なりにやれることはやったつもりです。 しかし、分からないことを聞いたら忙しいと舌打ちされたり、 先輩と話してる時には笑顔だったのに私が話かけると急に怒られたり、仕事内容に関係ない事(友達関係、私の性格が嫌いだ、等)までお客さんの前で言われます。これがバイト中ずっと続きます。 先輩達は仕事に関しては優しく教えてくれるのですが、普通の声量で(私も同じフロアにいるのでもちろん聞こえます)店長と先輩が私の悪口を言っている(なんであんなに使えないんですかねー、本当にいらないですよねー、覚え悪すぎですよね!等)のを何回も聞いています。 このようなことが一ヶ月続いていて、バイトに行く前、バイト中に緊張して過呼吸気味になってしまいます。 店長からは「正直使い物にならなくて、社会だったらクビだけど、アルバイトだしもしかしたら使えるようになるかもって思って置いてる」と言われたので、言われてからは今までよりも予習復習したり、よく動いたり、私なりに頑張ってバイトたつもりです。 ですが、それからも環境は全く変わらず、店長の態度も冷たいままで、来月のシフトは殆ど入っていませんでした。 正直、今の環境のままバイトを続けるのは辛いです。 私の性格が弱いのも重々承知です。 しかし、ここが踏ん張りどころで今以上に頑張ったらこの環境が変わるかもしれないと思うと辞めることを踏みとどまっている状態です。 どうすればよいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#188525
    • 社会・職場
    • 回答数14
  • 信じた私が馬鹿でした

    暮のお忙しいところ、年甲斐もないことでの質問ですが、宜しくお願いします。 私48歳、妻46歳の夫婦で、大学生の娘の家族です。世間的には恵まれた生活で、妻は今時珍しく専業で、趣味、ボランテイアで溌剌としており、私も微笑ましく思っておりました。 そんな妻が3月程前に中学時代の仲良し4人で夕食会に行きたいと言い出しました。男女2名ずつで、卒業以来、それぞれ離れた所に住んでいたのが、最近、比較的近くになったので懐かしさも手伝って開催することになったと説明があり、快く送り出しました。ただ、危険もあるので、余り遅くならないようにとだけは付け加えておきました。 しかし、当日の夜、9時頃にメールで二次会参加、11時半過ぎに飲みすぎた、これから帰ると連絡があり、日が変わってから帰宅しました。 しかし、帰宅した妻は余り酒が入っている感じはなく、目をそらしました。その夜は疲れたと言ってすぐ寝てしまい、翌日は前夜のことは通り一片の話に止まりました。 その後は何かに付けて私を避けるようになり、会話も減っています。 その後、考えたく無いけれど妻への疑念が湧き、はっきりさせたいと思い、興信所に幾つか調査を依頼しましたが、思いたくない結果でした。 言い残した店での4人の夕食会は無かったこと、週日の昼間に頻繁に男性(確かに同級生で妻子持ちの自営業)とホテルに入っていることが分かり、愕然としています。娘の手前、喧嘩もしたくないし、そんなに相手が良いならくれてやっても良いなどとやけっぱちな気持ちです。他の男と交わった女は売春婦と同じで生理的に受け入れられません。 残念ですが修復は無理です。今思えば、夕食会に出かけるあたりで、不安があったのだからきちんと話し合うべきだったと思います。 今はもう、元には戻れません。 これから先ですが、娘の事もあり、一挙に方を付けてしまおうと思います。残念ですが、妻への強い愛情は一挙に冷えました。と言うより強い憎しみに変わってしまい、抑えれる自信がありません。 こんな状況ですが、何かアドバイスを頂けますか。よろしくお願いします。 逆に

  • 頑張っているのに報われないので死にたいです

    初めまして、22歳学生の女です。 タイトル通りなのですが、何もかも頑張っているのにうまくいかないのでつらいです。 例えば、趣味が写生なのですが、何枚描いても満足いくものが描けません。最近はじめた友人の方が比較してもうまく、入賞もしています。(私はしたことがありません) 学生生活でも、単位を全部取りつつ、学費のためにアルバイトをしたり、サークルでも部長として仕事をしています。それでも当たり前かもしれませんが誰も評価してくれません。 また、この間、こんな私が生まれて初めて好きになった人に告白しましたが、ふられました。1年間片思いしていて、美容やおしゃれに気を使ったり、相手を遊びに誘ったりもしたのですが、だめてした。 周りの友人は男女問わずみんな、学生生活の間に恋人を作っています。誇張ではなく、本当に知っている人はみんなです。 正直、なんでみんな、アルバイトもせずに親から貰ったお金で遊んで、サークルでも私に仕事を押しつけたりしているのに、暇も持て余して遊んでいたり、恋人なんか作って私よりずっと楽しそうなのだろうと妬む毎日です。 周りの女友達はみな、男性の方から告白されているのに、私だけ自分からというのも劣等感です。相手から告白なんてされたこともありません。 ノーと言えないので、何かと仕事を押しつけられることが多く、部長もそんな経緯で就任しました。バイトもシフト交換を断れず、1ヵ月150時間以上働いています。それでも給料は学費と家に入れる生活費で消えます。 父が7歳のころ出て行ったので母子家庭で、お世辞にも裕福とはいえないです。 そんな母に相談しても、私が評価されたがりなだけだし、みんなだって苦労していると叱られるだけです。 学生生活が残りわずかになり、焦っているのと、ふられてしまったのもあり、ここ最近自殺行為が激しくなりました。リストカット、飛び降り、首吊り、練炭。どれも結局は勇気がなく、病院送りになっただけで未遂です。 親は自分に迷惑がかかるから自殺はやめろと言います。 本当は、こちらでどのように死ねばいいのか聞こうと思いました。 ですが、心の奥の方では、止められたい、と思っているのが自分でも分かっているのです。 たぶん、私は誰かに心から誉められたいし認められたいのだと思います。心の寄りどころがほしいのかも。 こんなボロボロな性格と考え方、状況からはやく抜け出して、少しでもいい方向に行きたいと、未練がましくもずっと思っています。 なので、もしよろしければ、アドバイスや、心が軽くなる考え方、言葉、音楽、カウンセラーなどを教えて頂ければ嬉しいです。 もう頑張るのは疲れました。 長々とありがとうございました。

  • 告白しようかまよっています

    私は中学3年で好きな人がいます。 その人とは同じクラスであまり話したことはありませんがよく目があったりします。 2年生のとき、クラスはちがったんですけどその時もよく目があったりしていました。 私のことをどうおもっているのでしょうか

  • お正月の帰省

    皆様 今年一年間お疲れ様です。お正月についての質問ですが、よく帰省ラッシュなどとテレビや新聞なので紹介されますが、どれくらい大変なのでしょうか?とても漠然とした質問で申しわけありません。ちなみに僕は地元で就職し結婚したので両方の実家は車で5分です。年の瀬の忙しい時期に申しわけありません。良いお年を!!

  • 女性について

    自分は男性です。 先週のクリスマスパーティーで、僕を含めた男性3人で、女性3人を誘って カラオケ、二次会へ行きました。 来月にまたみんなで会う約束をして、別れました。 ライン交換した一人の女性にお願いして、来月の女性側の空いている日程を聞いてもらい、 来週会う決定しました。 女性とラインしていると、どうも遊び付き合いのような気がしてなりません。 その女性に思い切って、今度1対1で会えないのか聞いてみました。 返事は、1対1ではなくて会うならみんなでがいいなぁ(^^)、と言われました。 この場合、脈はないと考えていいでしょうか?

  • 子供が、障がいを持っている方について質問をしたら

    1歳の子供がいます。 今の話ではありませんが、参考のため教えて頂けませんか? 将来、子供と一緒にいる時、ハンディキャップを持っていると 思われる方と出会った時。 子供が、ご本人の前で 「どうして〇○なの?」※例)どうして車いすに乗っているの? と質問してしまった時、どう対応したらよいのでしょうか。 (1)謝罪し、立ち去る「失礼なことを言ってしまい申し訳ありません」 (2)子供をたしなめる「そんなことを言ってはいけません」 (3)その他「困っておられる時は手を貸してあげようね」 以前、障がいを持っている方がかかれたエッセイ(?)に 「母親がそそくさと立ち去った」のが嫌だと、目にしたことが あり、どういう対応が一番良いのか、答えが見つかりません。 追記:ベストなのは、ご本人の前で、そのような不躾な質問をしないよう 育てることですが、それ以外の対応例でお願いします。

  • バカにしてくる男性の心理

    こんにちは。 職場でのことで質問させてください。 同じ職場で3つ下の男性(上司)がいるのですが、 最近とことんバカにしてきて困っています。 知り合って最初の頃は優しくしてくれたのですが、 私がいわゆる抜けた性格らしく(よく言われます) それが露呈してきたころから段々からかわれるようになりました。 最近はエスカレートしてきて、 「ほんっと頭が悪いよねー(笑)」←これはなかなか衝撃でした 「変なとこでまじめだけど、抜けすぎってほど抜けてるよねー、ほんと変わってるよね」 私が反論しようとすると 「いいから早くして下さい(笑)」 などなど。 本当に怒ってるとか風ではないのですが、 ニヤニヤしてたり睨むような感じだったり バカにする気満々なのがわかります。 前にあった私のエピソードをみんなの前で 「この人ほんとバカでさあ」的な感じで話し出したり… 私も普段ははいはいそうですね、私はバカですよ!と 流しているのですが、 たまに本気でムカッとくることを言われたときは 「そういうこと言うのやめて下さい」と怒ってしまうときがあります。 その時は相手は黙ってしまうので 「反省してるのかな?」「ちょっと言い過ぎたかな?」と思うのですが またすぐに元通り…(T-T) 最近はバカにされすぎてまともに会話できない気がして どうしたものかと思っています。 のくせに二人っきりになるとあまり話さなくなるし… (仕事の時はちゃんと会話しています、念のため) 普段からかわれる分にはいいのですが、 このままエスカレートしてきて私が怒ってしまうと周りの空気も悪くなるし、 年上なので大人の対応をしたいのですが… 本人に本気の悪意を今のところ感じていないので 余計に対処に困っています。 こんなときの男性の心理って何ですか? また、これ以上エスカレートさせない穏やかな対処法はありませんか? 分かりにくい文章でしたらすみません。 ぜひご教授下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#194764
    • 社会・職場
    • 回答数21
  • 現在の資産でゆとりある老後は送れますか?

    お世話になります。5年前に主人を亡くし、現在教育公務員として働き、後4年で定年迎えます。最近は体力の衰えが著しく、早期退職をして、もっと両親の世話をしたい気持ちが強くなっています。子供もおらず独り暮らしですが、主人からの相続も含めて現在、一億2千万円ほどの定期預金と国債を持ち、査定価格2千万円ほどの自宅に住んでおります。母親87歳は寝たきりで療養型病棟に入院中(費用は本人の年金でまかなえています)、父親は92歳ですが何とか独りで暮らしており、今のところ時々私が様子も見に行く程度です。 これから早期退職をして、両親を看取り、自分の老後の身の処し方も考えなければならないのですが、どう計画を立ててよいのか悩んでおります。これからの両親の介護にどのくらいかかるのか?入りたい老人ホームで(入居金4千万円、健康管理費5百万円、月々食費管理費20万円、75歳くらいから入居しようと思っております)終生やっていけるのか? 認知症になった場合の資産管理や死後事務委任契約等にどのくらい必要なのか? 早期退職をすると、65歳から年間240万円ほどもらえる予定の年金がどのくらい減るのか? 現在56歳ですが、年金が出る65歳までどのくらいの生活費が必要か? 今は月35万円ほどの収入と160万円ほどのボーナスがあるため、独り暮らしにもかかわらず、月30万円ほど使ってしまいます。毎年何とか2百万円ほどは貯金をしていますが。 色々沢山質問してすみません。要は私の計画で、現在の資産額で働かずに、そこそこ余裕を持って終生やっていけるかどうか、教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

  • 尿漏れと 人から良く笑われる事で外出が不安です。

    最近、頻尿と おしっこが我慢できず漏らしてしまうことが良くあります。通勤途中にも急に尿意をもよおしてきてしまい、お漏らししてしまいました。 そのため 遠出や、外出が不安で仕事以外は家にいる事が多くなり、友達も居ません。話す人も居なくて1日中誰とも話さない日もざらにあるんです。 孤独で本当に苦しいです。 たまに1人で外出すれば 通りすがりざまにクスクス笑われたり、ジロジロと見られたりします。何がおかしいのか知りませんが・・・自分はかなり短めの坊主なんですが スキンヘッドや坊主はまだ日本の社会では偏見があるのでしょうか? 年配の方はそうでもありませんが 特に若い奴らに見られたり 笑われたりするのでちょっとムカッとは来ますが、最近はあまり気にならなくはなりましたがなんとなく不快な気持ちになります。

  • こんなムカつく店員に遭遇した場合どうしますか?

    最近お気に入りの店ができました。 主に服やアクセ、雑貨もそこそこ置いてあって、「ずっとこういうの探してたー!」と感動するほど何もかも自分好みなんです。 週1ペースで通っていて、毎回5000円~くらいは買い物をします。 店員さんも適度に声かけしてくれて、その後は放置してくれるので集中して商品を選べるし良い感じなのですが、一人だけ何とも不愉快なスタッフがいます。 私が来店・買い物しても絶対「いらっしゃいませ、ありがとうございました」を言わないし、他の馴染みの客は店の出口まで送りますが私の事はもちろん無視です(出口付近にいても)。 今日その店員が店長だということが分かりました。 そんな店にはもう行かなければ良い話なのですが、ネットにも他の店にも置いてないような商品ばかりで、まだまだ欲しいものが沢山あるし、それを楽しみに仕事も頑張れるのも事実です…。 でも行くと嫌な気分になるし…サイトはあるもののネットショッピングはありません。 もう開き直って堂々と行くしかないでしょうか。。

  • 友達

    僕には何でも話しができる友達がいません。仕事に行く以外はいつも部屋に閉じこもってパソコンでアニメばかり観ています。毎日、夜になると孤独が襲いかかってきます。泣きたいけど涙がでません。どうしたらいいですか?誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • 子供の面倒

    こんばんは。 大晦日に、女子会(忘年会)があります。 夫に3歳の子供の面倒をお願いしたら夫の 実家に連れて行くと言われました。 家を留守にするのは、18時~終電位まで(もっと早いかも)です。 夫は、過去に一人で面倒みたのは最高3時間程度(年に1~2回)です。 去年は実姉に預けたのですが、今年は旅行中なので無理でした。 長時間子供と離れるのは、私の九州の実家に帰省したときだけ。 (結婚式や同窓会のみ) 子供は寝るときもお風呂もパパと大丈夫です。 3歳になったので、お願いしたらただ実家が楽だからという理由だけで一人で見てくれません。 嫁としては、大晦日にいないのは気まずいです。 夫の実家には月2回以上、夫なしでも行っています。 夫ひとりで面倒みるのは、厳しいことなのでしょうか?? そもそも嫁が大晦日に、留守にする事じたい間違ってるのでしょうか?? くだらないかもしれませんが、意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • opa3510
    • 育児
    • 回答数22