suteado2013 の回答履歴

全1179件中81~100件表示
  • バイバイしてはならない、マイヘアー

    「髪の毛を抜いてしまう」ことは、単なるクセなのか、あるいは、ストレスなどを原因とする、何かしらの「症状」なのでしょうか? 「ツルの恩返し」、ではありませんが、わたしは何かを読んでいるときや、何かを書いているときに、ついつい、髪の毛を抜いてしまうことがよくあります。 たとえば、古い新聞の記事や歴史にかんする書物を読んでいるとき、ひとつひとつの段落に目をとおして、その内容を細かく把握しようとするたびに、「布を織っているツル」のごとく、髪の毛を「犠牲」にしてしまいます。 そして、何かを書いているときにも、推敲をするたびに、髪の毛と「バイバイ」してしまいます。気がついたときには、自分の周囲に、髪の毛がたくさん落ちていることもあります。 そして、部屋を掃除するたびに、ズラがつくれるのではと思ってしまうくらいの髪の毛が集まってしまいます。 さらには、「髪の成分って、お醤油だとか、味の素のようなものだったっけ? もしも、食糧危機のときとかは、自分の髪を食料にする・・・、まさかね・・・」と思ってしまい、髪の毛の「味見」をしてしまうときが、ときどき、あります。 こんなことをしていると、「とんでもないこと」になるぞ、と思ったときには、頭のどこかが、「ツルツル」になってしまっていて、櫛やらワックス、ドライヤーを「総動員」して、「証拠隠滅」をはかりますが、数分後に鏡で自分の頭をみたとき、それまでの努力が「なしのつぶて」であることに気がつかされてしまいます。仕方なく、こんどは「油性のマジック」を手にしますが、そういうことをやっても、効果なんて、なんにもありません。悪循環に陥るだけです。

  • 彼女ができなくて悩んでいます

    現在26歳、愛知県住の会社員の男です。 中々彼女ができなくて悩んでいます。 婚活パーティー・お見合いパーティー、SNSなどの飲み会に参加したりして相手を探してはいるのですが 知り合った女の子とは1度か2度食事に行くなどで終わってしまい、恋人までの関係にもっていけません 最初は何も気にせず相手に電話番号やメアドを聞いていたのですが そんなことが続き段々と自信がなくなり、最近では相手に電話番号やメアドを聞くまで踏み出せなくなってしまいました・・・ 自分の容姿は余りいいほうではありません。 どうすれば彼女ができるでしょうか?どうかお力添えよろしくお願いします。

  • 生後2ヶ月の赤ちゃん頭をぶつけました

    先ほど旦那が車からおりるときに赤ちゃんの頭をぶつけました。強さわ見てなかったのでわかりません。そのあとまたお風呂上がりに壁に頭ぶつけてました。今のとこ変わった様子ありません。念のため病院に行った方がいいですかね?(泣)

    • ベストアンサー
    • aaafam
    • 医療
    • 回答数45
  • タンクトップを着るなら男性も脇毛処理必要?

    自分は夏によくタンクトップを着るんですけど、やっぱり脇毛は処理したほうがいいんですか? 自分的には嫌いなんで除毛してます みんなの意見お願いします

  • どんなデザインの掃除用具が欲しいですか?

    掃除用具を新しくデザインして商品化しようとしています。 インテリアとして見せてもおかしくない、こんなデザインの掃除用具があったらいいな、というものを教えてください。 既に商品化されているもので、これが好き、というものでも構いません。 ホウキ、チリトリとか、ホコリ取りとか、キッチン回りのものとか色々あると思うのですが、愛着のもてる、掃除が楽しくなるような道具を作りたいと考えています。 急で申し訳ありませんが、思いついたことを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 虹が出ていました。

    イメージの質問です。 ある日アナタは、虹を見ました。 そのとき時計を見たら何時何分でした?? 私は午前なら11:05    午後なら15:40 ですかね笑”

  • メガバンクの中でイメージが良い銀行は?

    みずほ銀行 三菱東京UFJ銀行 三井住友銀行 の中でイメージが良い銀行はどこですか?

  • 学生時代にしていればよかったこと

    こんにちは。私は今都内で大学生をしています。 就活活動も近づいてきており、自分の軸について考えるようになりました!★ みなさんが学生時代、考えていたことや、今振り返って、あの時にしていればよかったと 思うことがあれば、ぜひ教えてください! よろしくおねがいします。

  • 男 腕が細いです

    男ですが腕が細すぎて悩んでいます。 器具はダンベル3kg 2つしかないのでそれか腕立て伏せぐらいしかできないと思うんですがこれだけで腕は太くなるんでしょうか? ムキムキにするにはやっぱりかなり重いダンベルとかバーベルじゃないと無理でしょうか? 自分のふくらはぎの2/3ぐらいの細さなのでかなりやばいと思います。(うまく伝わるかわかりませんが…) ダンベル3kgと腕立てだけでも半年ぐらい続けたら太くなるものなのでしょうか?

  • ’ヨンキュッパー’?

    こんにちは。 こういう文章がありました。 「そのスピーカー、いくらなの?」 「・・・・・・ヨンキュッパー」 「そんなにするの?鞄に入る大きさじゃない」 「それも一個で」 「じゃペアで十万近いじゃない」 ヨンキュッパーっていくらですか? 上の文とは別に’百円(ひゃくえん)パー ’はどうですか。 よろしくお願いします。^^

  • 100円ショップでの割高品は?

    私は100円ショップが大好きなんですが 最近「割高じゃん…」とわかった商品が 何個かあります。 大好きなのに最近気づいたんです(笑) つい昨日はチョコを買ったんですが さっきじっくり見たところ6枚入りでした… 私の価値観では6枚で100円はなんだかなぁですo(T□T)o 他にもこういうのが割高だ!と思う商品を 教えてください。

  • アマゾンギフトカードプレゼントのポイントについて

    アマゾンギフトカードプレゼントのポイントを貯めるには、毎回、画像のバナーをクリックして回答しなければポイントが付与されないのでしょうか?(´;ェ;`) ポイントが多いほど、当選確率は高いのでしょうか?(´;ェ;`) 1回答ごとに200円という噂は嘘ですよね?(´;ェ;`) 誰か、応募しようとして誤登録(二重登録)してしまい、少しの間、使えなくなっていた愚かな私に教えてください(´;ェ;`)

  • 年賀状はいつまで

    1月5日に遠方から年賀状が届きました。 返事を出すと1月8日9日あたりに着きますが もう、お正月を過ぎてしまって良くないような気もして 出さない方がいいかなと思うのですが やはり、返事は出すべきなのでしょうか? 教えてください。

  • 玄米を食べる人が少ないのはなぜ?

    最近玄米にはまっています。 ミネラル豊富でダイエットにもよいし 私は固めのごはんが好きなので問題なく食べられるのですが 玄米を食べる人が少ないのはなぜなんでしょう? コンビ二弁当に玄米があればいいのにと思うのですが 売れないですよね?

  • 屋号の決め方

    開業を予定していまして、屋号がなかなか決まらなくて悩んでいます。 雑誌タイトルをカタカナからひらがなに直して、屋号の表記するのは、大丈夫なのでしょうか? 返答お願いします。

  • 不安な気持ちがぬぐえない

    子育ての不安や自分の健康の不安、元夫に子どもを面会させることになるのではないかと不安、元夫の暴力や言葉を思い出し不安になっています。 みなさんはどうやって不安と付き合っていますか? PTSDと言われています。治るのでしょうか?今は薬をもらっていませんが、薬を飲んだほうが治りははやいですか?

  • もう手放してしまったマンガ、もう一度読みたいのは?

    私自身、マンガが好きです。 たくさん持っていましたが、年齢を重ねるごとに古本屋に売ってしまいました。 ですが、時々やはり昔持っていた本を読み返してしまいます。 「買い戻したい」とさえ思う事もあります。 もちろん、その本が自分のモノでないのは百も承知ですが。 手放してもついつい読んでしまうマンガ、 もしくは買い戻したい・買い戻したマンガ、 教えてください。

  • TOKIOのメンバーで誰が好きですか?

    TOKIOのメンバーで誰が好きですか? 好きまでいかなくても、少しでも好感を持てる人でも結構です。 できれば理由もお聞かせください。

  • 着信を無視してしまいました。

    こんにちは。 誰にも相談できないので、こちらでどなたかご意見をお願いします。 私は現在30歳の主婦です。 10年程前にアルバイトをしていた所で、そのビルの清掃をしていたオジサン(当時60歳代後半位)と顔見知りになりました。 そのオジサンは、私の父親に何となく顔が似ていたのですが、私の父親は、ギャンブル狂いでものすごい借金をし、両親は私が中学生の頃に両親しています。 そして、その清掃のオジサンと知り合った頃、私は同居している母親と折り合いが悪く毎日のように衝突していて、彼氏とも別れたりして一人ぼっちで寂しい毎日でした。そんな中、バイト先でオジサンとたわいもない話をしたり、ちょっとしたお菓子を差し入れたりしたときに、オジサンの優しそうな笑顔に何とも言えない感情(決して恋愛感情ではなく、やっぱり自分にはいない父親にすがるような?)がありました。オジサンにも自分の家庭環境のことは話しました。 今思い返すと、完全に精神が不安定でした。 私がアルバイトを辞めることになったとき、記念にデートらしきものに誘われ、1回だけオジサンと県内の観光名所を巡りました。オジサンには奥さんと成人した子供さんが2人いるらしく、奥さんにも私の事を話したと言っていました。その日は夕方5時頃お別れをし、最後の挨拶で私が泣きそうになったのを覚えています。 私はアルバイトを辞めた後、一般の会社に就職し、結婚して今は一児の母です。10年前には考えられない位、幸せな毎日を送っています。 オジサンのことは日に日に記憶が薄れ、でも時たまどうしてるかな?と思ったり、そうかといって、清掃のオジサンとデート?まがいなことした自分を恥ずかしく思ったりもしています。 そんなこんなで10年程経ったところで、この年末年始にその清掃のオジサンから私の携帯に電話がありました。私の携帯番号はオジサンに教えていたし、私もオジサンの自宅の電話番号を教えてもらっていましたが、正直、ビックリして電話は取れませんでした。 結局、5回位着信があったのですが、全て無視してしまいました。 正直、オジサンと話すのは、過去の辛い時代を蒸し返すようで怖いです。でも、10年ぶりに電話をかけてくるなんて、何かあったのかな?もし病気になったりして最後に私に会いたいとか言われたらどうしよう?とか不安な気持ちもあります。 また電話がかかってきても無視し続けたら私は人間としてヒドイでしょうか?自分からオジサンに近づいていったくせに、そのことにちょっと後悔してるなんて最低でしょうか?

  • 「殺意」について

    「殺意」とは、いとも簡単に感じるものなのでしょうか? こういうことを書くと、衝撃的であると思われますが、いわゆる「暴力的とされる場面」を観るたびに、わたしは「殺意」を感じます。 たとえば、大晦日の某バラエティ番組。ある落語家が「ビンタ」されてしまう場面ですが、ああいった場面を観るたびに、じわじわと、「殺意」がわいてくるのが、自分自身でわかるくらい、感じます。 そして、その「殺意」の矛先は、たとえば、自分の父親だったり、心無い日本教育時代の教師だったり、いろいろな人々がその対象となります。 そういった、「ちょっとした事情」がありますので、できるだけ、「暴力的とされる場面」は観ないようにしています。