suteado2013 の回答履歴

全1179件中141~160件表示
  • 家で作るとあまり美味しくない料理というと

    家で作ってもあまり美味しくならない料理というと何がありますか? やっぱり外の店で食べた方が美味い。家で作るものんじゃないな。みたいな。 ※ 家で作ること自体が珍しい料理ではありません。 ※ 家で作っても店ほどじゃないけど、それなりに美味いものではありません。

    • ベストアンサー
    • noname#205166
    • アンケート
    • 回答数154
  • 「地元」出身タレントやスポーツ選手を応援しますか?

    あなたの地元(居住地や出身地)出身であることは、タレント(芸能人)やスポーツチーム、スポーツ選手を応援したり好きになったりするきっかけや要素になりますか? エンターテイメントにおける地元志向というのが、どの程度あるものか調べています。 選択式のQ1からQ3だけでもお答えいただけると嬉しいです。 ------------------------------------------------------------- あなたの地元(居住地や出身地)出身であることは、タレント(芸能人)やスポーツチーム、スポーツ選手を応援したり好きになったりするきっかけや要素になりますか? 【Q1】 タレント(芸能人)の場合は? そのタレントを応援するとき、あなたの地元(居住地や出身地)にゆかりがあるかどうかは重要な要素である。 1)とても重要 2)まあ重要 3)どちらでもない 4)それほど重要でない 5)まったく重要でない 【Q2】 スポーツチームの場合は? そのチームを応援するとき、あなたの地元(居住地や出身地)にゆかりがあるかどうかは重要な要素である。 1)とても重要 2)まあ重要 3)どちらでもない 4)それほど重要でない 5)まったく重要でない 【Q3】 スポーツ選手(個人)の場合は? その選手を応援するとき、あなたの地元(居住地や出身地)にゆかりがあるかどうかは重要な要素である。 1)とても重要 2)まあ重要 3)どちらでもない 4)それほど重要でない 5)まったく重要でない *****以下については可能な方はお願いします**** 【Q4】 出身地(都道府県)を教えてください。 【Q5】 居住地(または地元に相当する居住経験地)を教えてください。 【Q6】 その他、地縁のある場所があれば教えてください。 質問は以上です。 ご意見等がありましたら、記載いただけると参考になります。 お忙しいところ回答いただけました方はありがとうございます。

  • 母校の名前に東西南北、第一、第二・・・、丘・岡

    母校の名前に方角・数字などは入っていますか? 入っているなら私のイメージではこうなります(先入観満載です)。 当たってますか? 【方角】 東・西・南・北 = 伝統校で保守的 【数字】 第一  = 体育会系でスパルタ・肉食系・先生が怖い・体育祭が盛り上がる。 第二  = 文化系・草食系・マニアが多い・先生がおもしろい・文化祭が盛り上がる。 第三  = おしゃれ・自由な雰囲気・女子が多い・先生は目立たない・体育祭や文化祭はやるより見る方に力を注ぐ人が多い。 【台・丘】 ○○台、○○が丘(岡) = 新設校・校則が厳しい・管理されている雰囲気・先生が必要以上に熱血・体育祭の練習がきつくて本番で休む人もいる。      そのほか、「うちの学校半端なく○○だ」というのがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#189598
    • アンケート
    • 回答数38
  • 派遣されている正社員はどうですか?

    非正規従業員としての派遣社員では無く、正社員で派遣されている人をどう思いますか? 派遣先から見れば派遣ですが、派遣元から見れば正社員です。 この場合、派遣元では正社員なので、賞与の支給対象ですし、出世もありますし、派遣先で仕事が無くなれば自社に帰って自社で仕事を貰えば良いです。 派遣されている正社員をどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#188410
    • アンケート
    • 回答数44
  • 携帯はスマホですか?ガラケーですか?

    携帯はスマホですか?ガラケーですか?

  • あなたのパソコンのOSを教えてください。

    あなたのパソコンのOSを教えてください。

  • あったら嬉しい能力

    皆さんがもし生まれつき能力を持っていたら、どんな能力が良いですか? 日常で普通に使える能力、もしくはアニメなどで使われるような偉大な能力。 皆さんがあったら嬉しい能力なら何でも良いです。 皆様の回答をお聞かせください。

  • もし、安倍総理から直筆の年賀状が来たら、どうする?

    年賀状を出した方も出さなかった方も・・・ 何気にポストを見たら、あの安倍総理大臣から直筆の年賀状が来ていました。 確かに、皆さんの住所宛で間違いありません。誤配ではないようです。 さて、そんなことになったら、どうしますか? 1.絶対にあり得ないので、何かのいたずらと思って捨てる 2.とりあえず、ネットに写真を投稿する 3.額に飾る、我が家の宝としてとっておく 4.友人・知人、親戚などに言いまくる、自慢する 5.自民党本部に、確認の電話をする 6.受け取り拒否で、送り返す 7.警察に届ける どれが一番近そうですか?

  • 一番好きなスポーツは?

    こんにちはー ^^ <Q.1> あなたが一番好きなスポーツは何ですか? <Q.2> あなたにとってそのスポーツの魅力は? (少しだけでもいいので「魅力」を書いてくださいね) どうぞよろしくお願い致します。 *締め切り後にお礼させて頂く可能性があります。   お礼は普段より短くなります。   予めご了承くださいね。

    • ベストアンサー
    • noname#224629
    • アンケート
    • 回答数179
  • 『都内』という言葉はどの範囲までを指す言葉?!

    ・山手線圏内(山手線の内側とその周辺) ・23区(特別区)全体 ・23区+武蔵野市・三鷹市 ・23区+多摩市町村の全体(島しょ除く) あなたはどれを指しますか? 報道で曖昧なまま使われています。 東京から遥か離れた地方ブロック紙(某道新)なんか、 『◯◯党の◯◯代表は、都内で◯◯と会談し、』 などと平気で使っていましたね。

  • モーニング娘。のシングル曲で

    モーニング娘。のシングル曲で一番好きなのはなんですか?

  • 孤独を感じたときって皆さんはどうしていますか?

    私は理系の大学4年生です。大学院に進学することが決まっています。 時々ふと孤独を感じてしまうことがあり、すごく悲しい気持ちになり、気分が落ち込んでしまいます。 状況としては、 ・サークルは同期とソリが合わずやめてしまった ・バイトも深い関係性ではなく、あまりバイト同士もしゃべらない ・研究室も研究者が自分を含め3人と、他の研究室と比べるとかなり少なく、人間関係も希薄(他の研究室は10人以上はいる) ・研究内容もなんとなくで決まってしまって、研究に面白さを見いだせない(就活が自分の思い通りにいかなかったため、大学院に進んだ感じが否めません。) ・学部の友達は研究室単位で行動することが多く、なかなか会えない ・一人暮らし中 多少、孤独感を感じる要因とは関係ないものも入ってしみましたが、ざっとこんな感じです。 要約すると、とりあえず卒業するために家と研究室を往復する日々で、一日中しゃべらないことが割とざらにあります。そして何より、自分の居場所を感じられる場がないです。 少なくとも高校時代は部活の仲間と毎日のようにしゃべって楽しく、居場所がないと感じるときはなかったと思います。(美化されているだけかもしれないですが) 殴り書きのような形になってしまい申し訳ありません。 なのでどうすれば、この孤独感を取り除くまたは薄めることができるでしょうか? また同じような経験をした方がいましたら、どのようにこの気持ちを克服しましたか?どう向き合いましたか??

  • やめたいことばかりあるのですがやめれません

    はじめまして。 私はアラフォーの女性です。 今求職活動中です。 毎日イライラすることが多く、やめたいことがいっぱいあります。 ・甘いものを食べ過ぎる。過食? ・お金がないのに外でお茶するのをやめられない ・考えすぎる ・お金があれば使ってしまい、いつもお金がない 自分に甘いといわれればそうだと思うのですが、何かよい方法はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#212930
    • 人生相談
    • 回答数17
  • 解約

    機種変更しました前のケータイで月額登録しままで退会せずに変更しました どうすればいいですか?

  • あなたは日本に生まれてきてよかったと思いますか?

    私は良かったと思いますが…

  • 「恐怖の記憶」が遺伝する?

     生物学者ラマルクの仮説「獲得形質の遺伝」が一旦は廃れたが、再評価の可能性も示唆する記事を目にしました。  古くから、仲人が活躍した当地では、いわれてきたことです。  浮気癖のある一族・盗み癖のある一族・責任感のある一族etc.。そうでない一族とか、遺伝として内緒話で語り続けられたのです。3~4代前の行動などは知り尽くされていたのです。遠くから嫁を娶ると、「あそこの家は近くからはまともな嫁は来ない。」等とささやかれました。だから、「一族の恥」といわれないように反道徳的なことは慎んだのです。  恐怖の反対の快楽や歓喜の喜びも遺伝の対象になることがあるのではないかと思うのです。特定の目的で馬や犬を褒めて育てた欧州では、褒められた喜びが、子孫に伝わり、次第に確実になったと思うのです。つまり、一族の価値観や思考も学習とともに、遺伝も体型ばかりでなく、道徳感としても受け継がれると思うのです。  こんなラマルク現象を感じたことのある方、コメントをください。重複しても結構です。   (否定する意見は現在の主流と思われるので、今回は、ご遠慮ください。)

    • ベストアンサー
    • noname#209187
    • アンケート
    • 回答数8
  • パチスロかパチンコ

    明日人生初めてパチンコ屋に行こうかなと思います。 実際どちらが儲けやすいですか? 軍資金は2万で考えてます。

  • 複アカいくつ持ってますか?

    あなたは複アカをいくつ持ってますか?

  • 今シーズン、お勧めのアニメは?

    生徒会役員共*は、見るんですけどねww あと、前シーズンからの継続枠は除いてもらって結構です。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 外出しようとしたら、雨が降っていた、雪が降っていた

    どちらの方が、嫌だなぁーと感じますか? どちらの方がマシですか?