priscreen の回答履歴

全85件中61~80件表示
  • 無資格者がコンタクトをお客の目に入れてもいいの?

    はじめまして アルバイト先で指示されたことが疑問で、自分で調べたのですがよくわからずここで質問させていただきます。 私は現在、眼鏡店でアルバイトをしています。 そこの眼鏡店はコンタクトレンズも売っていて、非常勤?(毎日いるわけじゃないです)の眼科の先生が来ています。 この前、コンタクトレンズを初めて使うお客様が来て、自分でつけられないから目に入れてほしいと言われました。 お客さんの目に触ることになってしまうのでお断りしたのですが、そのあと社員の人に怒られました。 「うちは眼科の先生が来ているから、先生の指導の元に君が客の眼にいれてもいいんだ」とのことです。 社員の方が言っているのでわかりましたと答えたのですが、目に触ることはお医者さんなど資格がある人じゃないとだめだと言われたこともあったのでおかしいなと思いました。 自分でネットで調べたところ、コンタクトレンズの装用指導は医行為と書いてありました。 医行為はお医者さんしか出来ないってことですよね? でもその下に医療補助ということが書いてあり、「医療従事者」と「非医療従事者」がやれると書いてました。 私は何の資格もないので「非医療従事者」になると思うのですが、お医者さんがそばにいたら医療補助をしてもいいのでしょうか? 私自身コンタクトを使っていて、兄弟が初めてコンタクトをしたときなどに入れてあげたりしたこともあるので、出来なくはないのですがお客さんとなるとやっぱり怖いです。 もし出来るのならきちんと勉強したいと思ってます。 でももやもやしたまま、また次に同じようなことになったら怖いです。 わかりにくい部分がありましたら、修正します。 よろしくお願いします。

  • 麻薬カルテルのカルテル

    メキシコなどの麻薬カルテルはなぜカルテルというのですか? カルテルの意味はこうです↓が全くこれとは真逆のことをしている連中ですよね カルテルとは、ある商品を売っている複数の企業が、その商品につき、値段や 数量などを定め、競争しないように合意することをいいます。

  • 「随意を集めた」とは?

     とある書籍において、「の随意を集めた」という表現があったのですが、これはどの様な意味を持つ言葉なのでしょうか?  「の粋を集めた」が「最高のものを集めた」といった意味である事から考えますと、「の随意を集めた」は「色々なものを自由に集めた」という様な意味になるのでしょうか?

  • 銀歯の再治療について

    皆様の質問・回答ともに拝見しましたが・・・ イマイチ納得ができませんでしたので質問です。 下奥歯2本が虫歯で、一番奥は いま真っ白のセメントみたいなものがつめてあります。後日ここに銀歯を被せるのですが。。。 その手前の歯もグラグラしてて(銀歯)治療しないといけないとの事。 (この手前の歯は昔よそで治療した銀歯です。) ですが、一番奥の歯に銀歯を被せてそれと同時に手前も治療することは保険ではできません。 と言われました。 なぜですか? 補綴物なんとかは  1つの歯に対して何回も銀歯を作り直したりすると銀歯代が歯科持ちとなるので 歯医者が嫌がる為 保険が使えません と言ってくるのですよね? 私の場合 いまから被せる一番奥の歯と その手前の歯なので別の歯になるのですが・・・ なぜでしょうか? どなたか分かりますでしょうか?

  • 鼻濁音についての質問です 「お前が、行くんだ!」

    基本的に、語頭及び語頭に準じる時にのみ、非鼻濁音で発音し、それ以外は鼻濁音の発音とのことらしいですね。 従って(以下は、あるサイトで見つけた文を一部借用しています) 「今日は、雨が降っていますが、足下にご注意下さい」などは鼻濁音でいいと思いますが、 「ここが、学校です」のように、目の前に沢山の建物があり、その中から、ある一つの建物を選択し明示し、強調したい場合や、「 「今日は、雨が降っているが、運動会を決行する」のように、「逆接」の「が」である場合、 「(他の誰でもない)お前が、行くんだ!」と、これも選択明示強調と思いますが、 上記のような3例の場合でも、鼻濁音圏の人たちは鼻濁音で発音しているのでしょうか? 非鼻濁音圏で育った私からすると、このような場合に鼻濁音で発音すると、柔らか過ぎて、文意を成さないくらいに感じてしまうのですが・・・ 特に3番目の「(他の誰でもない)お前が、行くんだ!」などでは、「が」を強く非鼻濁音で発音したいのですが、標準語の日本語としては間違っているということでしょうか?

  • 鼻濁音についての質問です 「お前が、行くんだ!」

    基本的に、語頭及び語頭に準じる時にのみ、非鼻濁音で発音し、それ以外は鼻濁音の発音とのことらしいですね。 従って(以下は、あるサイトで見つけた文を一部借用しています) 「今日は、雨が降っていますが、足下にご注意下さい」などは鼻濁音でいいと思いますが、 「ここが、学校です」のように、目の前に沢山の建物があり、その中から、ある一つの建物を選択し明示し、強調したい場合や、「 「今日は、雨が降っているが、運動会を決行する」のように、「逆接」の「が」である場合、 「(他の誰でもない)お前が、行くんだ!」と、これも選択明示強調と思いますが、 上記のような3例の場合でも、鼻濁音圏の人たちは鼻濁音で発音しているのでしょうか? 非鼻濁音圏で育った私からすると、このような場合に鼻濁音で発音すると、柔らか過ぎて、文意を成さないくらいに感じてしまうのですが・・・ 特に3番目の「(他の誰でもない)お前が、行くんだ!」などでは、「が」を強く非鼻濁音で発音したいのですが、標準語の日本語としては間違っているということでしょうか?

  • 無資格者がコンタクトをお客の目に入れてもいいの?

    はじめまして アルバイト先で指示されたことが疑問で、自分で調べたのですがよくわからずここで質問させていただきます。 私は現在、眼鏡店でアルバイトをしています。 そこの眼鏡店はコンタクトレンズも売っていて、非常勤?(毎日いるわけじゃないです)の眼科の先生が来ています。 この前、コンタクトレンズを初めて使うお客様が来て、自分でつけられないから目に入れてほしいと言われました。 お客さんの目に触ることになってしまうのでお断りしたのですが、そのあと社員の人に怒られました。 「うちは眼科の先生が来ているから、先生の指導の元に君が客の眼にいれてもいいんだ」とのことです。 社員の方が言っているのでわかりましたと答えたのですが、目に触ることはお医者さんなど資格がある人じゃないとだめだと言われたこともあったのでおかしいなと思いました。 自分でネットで調べたところ、コンタクトレンズの装用指導は医行為と書いてありました。 医行為はお医者さんしか出来ないってことですよね? でもその下に医療補助ということが書いてあり、「医療従事者」と「非医療従事者」がやれると書いてました。 私は何の資格もないので「非医療従事者」になると思うのですが、お医者さんがそばにいたら医療補助をしてもいいのでしょうか? 私自身コンタクトを使っていて、兄弟が初めてコンタクトをしたときなどに入れてあげたりしたこともあるので、出来なくはないのですがお客さんとなるとやっぱり怖いです。 もし出来るのならきちんと勉強したいと思ってます。 でももやもやしたまま、また次に同じようなことになったら怖いです。 わかりにくい部分がありましたら、修正します。 よろしくお願いします。

  • 「随意を集めた」とは?

     とある書籍において、「の随意を集めた」という表現があったのですが、これはどの様な意味を持つ言葉なのでしょうか?  「の粋を集めた」が「最高のものを集めた」といった意味である事から考えますと、「の随意を集めた」は「色々なものを自由に集めた」という様な意味になるのでしょうか?

  • 何をしてもまぶたの腫れが治まらない

    20代女です。 昔から起床時や生理前、泣いた後のまぶたの腫れが酷く、色々調べて下記のことを実践しましたが効果が見られませんでした。 ・寝る前に水分を取りすぎない(元々1日を通しても摂取量は多くありません) ・アルコールを取らない(お酒に弱いので普段全く飲みません) ・塩分を取りすぎない ・泣くときは目をこすらず、静かに涙が頬を伝うように泣く ・蒸しタオルと保冷剤を交互にあてる ・紅茶、カモミールティーの使用済みTパックをあてる 夜には腫れが治まっていることが多いのですが、朝、昼にはずっとパンパンで、目も開けずらく、二重が一重になってしまう程です。 病院(内科、眼科)へ行っても、特に問題はないから塩分を控えて・・・とか当たり前のことしか言われないので困っています。 何か上記のこと以外で対策があったら教えてください。

  • 「随意を集めた」とは?

     とある書籍において、「の随意を集めた」という表現があったのですが、これはどの様な意味を持つ言葉なのでしょうか?  「の粋を集めた」が「最高のものを集めた」といった意味である事から考えますと、「の随意を集めた」は「色々なものを自由に集めた」という様な意味になるのでしょうか?

  • 日本語のカタカナの使い方

    「ピンク色の服が好きです。」と「桃色の服が好きです。」と「ピンクの服が好きです。」と「桃の服が好きです。」は同じですか? 「服を合わせてくれるコーディネーターをリサーチする。」は「服をコーディネートしてくれるコーディネーターをリサーチする。」と同じ意味ですか?

  • 日本語のカタカナの使い方

    「ピンク色の服が好きです。」と「桃色の服が好きです。」と「ピンクの服が好きです。」と「桃の服が好きです。」は同じですか? 「服を合わせてくれるコーディネーターをリサーチする。」は「服をコーディネートしてくれるコーディネーターをリサーチする。」と同じ意味ですか?

  • 新しい石鹸を使うとき

    日常生活のふとした疑問です。 石鹸を使っていて小さくなったとき、捨てずに新しい石鹸にくっつけて使っています。 新品の石鹸だとロゴマークが掘ってあって隙間があるのでピッタリくっつかないと思いきや、新品の石鹸を小さくなった石鹸とロゴの面でくっつけて使用し、放置して翌日乾くとくっついて一つの石鹸として使えてしまいます。 これがたまたまうまくいかずに新品のロゴマーク部分がある程度溶けたあとだと、表面のでこぼこが減るのでよりくっつきやすくなるかと思いきや、新しい石鹸と小さくなった石鹸をくっつけて放置しておいても翌日くっついててくれません。新しいのの上に小さいのをのっけておくのですが、泡立てようとすると両者がぬるっと離れてしまいます。 この違いはどこからくるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#183436
    • 科学
    • 回答数4
  • 新しい石鹸を使うとき

    日常生活のふとした疑問です。 石鹸を使っていて小さくなったとき、捨てずに新しい石鹸にくっつけて使っています。 新品の石鹸だとロゴマークが掘ってあって隙間があるのでピッタリくっつかないと思いきや、新品の石鹸を小さくなった石鹸とロゴの面でくっつけて使用し、放置して翌日乾くとくっついて一つの石鹸として使えてしまいます。 これがたまたまうまくいかずに新品のロゴマーク部分がある程度溶けたあとだと、表面のでこぼこが減るのでよりくっつきやすくなるかと思いきや、新しい石鹸と小さくなった石鹸をくっつけて放置しておいても翌日くっついててくれません。新しいのの上に小さいのをのっけておくのですが、泡立てようとすると両者がぬるっと離れてしまいます。 この違いはどこからくるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#183436
    • 科学
    • 回答数4
  • 「戦略」と「戦術」の違い

    「戦略」と「戦術」の違いを「好きな女の子を口説き落としたい」という例で分かりやすく説明出来る人いますか?

  • 鼻濁音についての質問です 「お前が、行くんだ!」

    基本的に、語頭及び語頭に準じる時にのみ、非鼻濁音で発音し、それ以外は鼻濁音の発音とのことらしいですね。 従って(以下は、あるサイトで見つけた文を一部借用しています) 「今日は、雨が降っていますが、足下にご注意下さい」などは鼻濁音でいいと思いますが、 「ここが、学校です」のように、目の前に沢山の建物があり、その中から、ある一つの建物を選択し明示し、強調したい場合や、「 「今日は、雨が降っているが、運動会を決行する」のように、「逆接」の「が」である場合、 「(他の誰でもない)お前が、行くんだ!」と、これも選択明示強調と思いますが、 上記のような3例の場合でも、鼻濁音圏の人たちは鼻濁音で発音しているのでしょうか? 非鼻濁音圏で育った私からすると、このような場合に鼻濁音で発音すると、柔らか過ぎて、文意を成さないくらいに感じてしまうのですが・・・ 特に3番目の「(他の誰でもない)お前が、行くんだ!」などでは、「が」を強く非鼻濁音で発音したいのですが、標準語の日本語としては間違っているということでしょうか?

  • 鼻濁音についての質問です 「お前が、行くんだ!」

    基本的に、語頭及び語頭に準じる時にのみ、非鼻濁音で発音し、それ以外は鼻濁音の発音とのことらしいですね。 従って(以下は、あるサイトで見つけた文を一部借用しています) 「今日は、雨が降っていますが、足下にご注意下さい」などは鼻濁音でいいと思いますが、 「ここが、学校です」のように、目の前に沢山の建物があり、その中から、ある一つの建物を選択し明示し、強調したい場合や、「 「今日は、雨が降っているが、運動会を決行する」のように、「逆接」の「が」である場合、 「(他の誰でもない)お前が、行くんだ!」と、これも選択明示強調と思いますが、 上記のような3例の場合でも、鼻濁音圏の人たちは鼻濁音で発音しているのでしょうか? 非鼻濁音圏で育った私からすると、このような場合に鼻濁音で発音すると、柔らか過ぎて、文意を成さないくらいに感じてしまうのですが・・・ 特に3番目の「(他の誰でもない)お前が、行くんだ!」などでは、「が」を強く非鼻濁音で発音したいのですが、標準語の日本語としては間違っているということでしょうか?

  • 種田山頭火って、

    あなたの思う山頭火ってどんな方ですか? 文献やウィキぺディアなど外部情報は参照せず、あなたのなかにいる山頭火について一寸お聞かせください。3行程度までで、概略や要約の気持ちでお願いします。 回答例 のんびりやで犬好きなおじいちゃん。俳句が大好き。おだやかな見た目からは想像がつかないほどの毒をはきつづけたため変人扱いをされた。逆に変人からは熱烈に愛される存在になっている。好きな歌はちゃっきり節。

  • 逆転に次ぐ逆転やどんでん返しはどうやって思いつく?

    TVや映画を見ていると、秀逸なシナリオに感動することが多々あります。 最近では半沢直樹です。 5億円の融資を踏み倒された半沢は、必死の独自捜査の末に、融資した社長の愛人に接触成功。 敵方の愛人が、一度はパトロンである社長から、こころ離れて半沢の味方になることを約束する。 しかしすぐに、半沢のもう一方の敵である国税に脱税を密告し、半沢が追っている隠し財産は国税の知るところとなる。 ああ、ついに半沢もここまでか・・・。 と思ったら、実は愛人に国税に密告させたのは半沢の指示だった!! 社長の隠し財産の在りか、銀行口座を見つけられない半沢は、国税に対して社長に近い人物の愛人から 「社長が隠し財産を持っている」 という確信のある情報提供をして、国税に査察に入らせる。 査察に驚いた社長は、自ら隠し財産の通帳類を愛人に託すが、愛人はその通帳類から目ぼしいものを抜き取って半沢へ。残り滓だけを国税に渡す、 というところまでが半沢の仕掛けた策略だった! 見事、半沢は国税を利用して社長から隠し財産を奪取することができたのだ! ----- まさかまさかの大逆転で主人公半沢直樹が勝利したわけですが、こういう「大ピンチが、実は大チャンス!」というシナリオを書ける人、ってすごいなーって思います。 一体、脚本家とか作家とかシナリオライターは、どうやってこういう常人が思いつかないような大逆転劇を思いつくのでしょうか?

  • 新しい石鹸を使うとき

    日常生活のふとした疑問です。 石鹸を使っていて小さくなったとき、捨てずに新しい石鹸にくっつけて使っています。 新品の石鹸だとロゴマークが掘ってあって隙間があるのでピッタリくっつかないと思いきや、新品の石鹸を小さくなった石鹸とロゴの面でくっつけて使用し、放置して翌日乾くとくっついて一つの石鹸として使えてしまいます。 これがたまたまうまくいかずに新品のロゴマーク部分がある程度溶けたあとだと、表面のでこぼこが減るのでよりくっつきやすくなるかと思いきや、新しい石鹸と小さくなった石鹸をくっつけて放置しておいても翌日くっついててくれません。新しいのの上に小さいのをのっけておくのですが、泡立てようとすると両者がぬるっと離れてしまいます。 この違いはどこからくるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#183436
    • 科学
    • 回答数4