flipflap の回答履歴

全487件中81~100件表示
  • プロ野球選手で五輪出場組の日程

    日本のプロ野球選手で、北京オリンピックに出場する人は、 (1)何月何日からチームを離れるのですか。 (2)何月何日にチームへ復帰するのですか。

  • ハイビジョン放送はDVD-Rに画質を落とさずに録画できるんでしょうか?時間は30分です。

    たくさんの既出回答を見てきましたがいまいち分かりません。 時間の問題ではなくて、画質を落とさずに録画できるかどうかを知りたいです。それから、もし録画できたとしたら、何で再生できるでしょうか」? よろしくお願いします。

  • こんなHDレコーダーありませんか?

    現在シャープの「DV-AC55」を使用しているのですが、操作性も機能性も悪いので買い替えを検討しています。 多くの機能は望みません。 見たら消すのが殆どで、確実にとれている事と操作のしやすさを重視したいのですが、お勧め機種がありましたら教えて下さい。 ・バラエティやドラマを録画する事が多いです。 ふいに2時間スペシャルだったり、野球で延長だったりと番組を最後まで撮れていなくがっかりする事がよくあります。 これらに自動で対応してくれる機種ってないでしょうか? 容量は500G以上は欲しいです。 出来ればダブルチューナーで、 ダブル録画中に煩わしい機能制限のないものがいいです。 よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビをDVDにダビングしたいです。

    同じ様な質問などがあったのですが、機種など違っていてよくわからなかったので、質問させて頂きます。 現在、ケーブルテレビのHDD内臓のPanasonic製、TZ-DCH2000と言う物を持っています。 今まで、これでHDDに録画をしていたのですが、いっぱいになってきたため、DVDに保存しようと思い、 昨日同じくPanasonic製のDMR-XW120を購入しました。 そして、しようとしたのですが、コピーできませんと出てしまいます。 これは、一旦ケーブルのHDDに録画して一回と計算され、 それでできないと言う事なんでしょうか? 例えば、ケーブル番組を直接ディーガのHDDに落としても一回と計算されるんでしょうか? コマーシャルなどをカット、編集して、DVDに落としたいと思っているのですが、一回と計算されるなら、 ケーブルから直接DVDしかないのかな・・と思っています。 説明書を見てもよくわからなくて、困っています・・ もしDVDに保存する良い方法があれば、教えて下さい。 今私がしたい事は、今ケーブルのHDDに録画してある番組をDVDに残したい。 これから始まる、子供のアニメ映画や、ケーブルのキッズステーションの番組なんかをDVDに保存したいです。 この二つのやり方を教えて頂けたら、幸いです。。 機械が全くダメなため、簡単に教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 現行機で地デジ対応(専用)でHDDのみのレコーダーってありますか?

    各社のサイトを見てみたのですが、ハイブリッドレコーダーばかりで、 HDDのみのレコーダーを見つけることが出来ませんでした。 番組を見たら消すを繰り返すだけの機種が欲しいのですが、今はHDD のみ搭載されたレコーダーは売られていないのでしょうか?。 この辺りに詳しい方、ご教授下さい。

  • 東芝RD-XS46を使っています

    DVDドライブの調子が悪く、修理に出そうと思うのですが、 録画した番組がだいぶ残っています。 RAMやRにダビングしようと思うのですが、ドライブの修理が必要なので どうにも移すことができません。 何か方法はないものでしょうか? 残したまま修理に出すしかないでしょうか?

  • 先発投手

    4月8~10日の札幌ドームでの日ハム対東北戦で田中くんが先発するかどうかっていうのはいつごろわかるものなんでしょうか?? 今回はなげないですかね?

  • どうして松坂に勝ち投手の権利があったのか?

    昨夜(3/25)、「'08リコーMLB開幕戦」のレッドソックス対アスレチック戦をテレビ観戦しました。 同点で迎えた9回裏に岡島が登板し、何とか無失点で抑え延長戦に突入した段階で、テレビ中継が終わってしまい、終盤の一番いいところが見られなくて残念でしたが、今日の新聞でレッドソックスが勝ったということを知りました。 先発の松坂も調子が悪いなりにふんばり、岡島が勝ち投手ということで、日本人として嬉しかったです。 ところで、複数の新聞記事で、「松坂は勝ち投手の権利を得て降板したものの・・・」という記述がいくつもありました。 松坂は確かに5回を投げ切りましたが、降板時点では0対2で負けていましたよね。どうして降板時点で勝ち投手の権利があったのでしょうか?

  • 楽天イーグルスの先発予想を教えてください

     チーム結成以来家族で楽天ファンです。今年は野村監督も正念場の年で、チームの飛躍を期待して公式戦が始まるのを心待ちにしていました。が・・・開幕以来元気いいニュースがなく残念!そこで元気のない楽天を是非家族で応援しに行きたいと思っています。地元開催の4月1,2,3日の千葉ロッテ戦の先発投手の予想を教えてください。

  • EPGは2つのプレーヤーに同時に受信できないのでしょうか?

    もともと、パナソニックのDMR-E330HというHDDレコーダーを持っているのですが デジタルのケーブルテレビを契約することになり 新たにTZ-DCH2000というレコーダーをレンタルすることになりました。 TZ-DCH2000を使うようになってから、DMR-E330Hの方にEPGが受信できなくなってしまったのですが IRシステムを使えば、DMR~の方でも予約ができるのでまぁいいかと思ってました。 しかし、最近になってIRシステムを使って予約をすると 野球延長機能が働かないという事に気づいてしまいました。 ですので、可能であれば両方のデッキでEPGを受信したいのですが それは可能でしょうか? もし、不可能であったとしても、野球延長機能さえ働いてくれれば問題ないのですが…。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 現在持っている機器を使って引越し先でBSを観たい

    JCOMのアンテナが部屋まできている都内の新築マンションに引っ越します。管理会社によるとTVアンテナはJCOMのみで、BS・CSのパラボラアンテナは立っていないそう。部屋の壁にはアンテナコンセント(?)が2つ付いていますが、特に何か書かれているわけではありませんでした(管理会社の人が事情に明るくなくて、電話してもなかなかハッキリと答えて貰えません、かえってくたびれてしまいました)。 現在持っている機器はTV(BSチューナーなし)2台と、ハイブリッドレコーダー(アナログBSチューナー内蔵)2台で、デジタル放送を受信する機器は持っていません。片方のセットにはWOWOWデコーダーをつないで、地上波・NHKBS・WOWOWを見ており、もう片方のセットにはスカパー(110度ではない方)のアンテナとチューナーをつないでスカパーを観ています。 スカパーに関しては、引越し先のベランダにアンテナを移設して観る以外にないと思うので、アンテナを取り外して持っていくつもりです。WOWOWもスカパー経由で観ることにしようかなあと、考えています。建物のオーナーさんの了解さえとれれば、アンテナは取り付けられるようです。 そこでBSについてですが、JCOMに加入してJCOMのチューナー(?)を入手しないと、今もっている機器でNHKBS(アナログ放送)は観られないのでしょうか?他のBS放送やJCOMのチャンネルを観るつもりはなく(スカパー視聴できるのが前提ですが)、NHKのBS7とBS11だけを観たいのですが、それだけのためにJCOMを契約するのはちょっと・・・と思ってしまいます。 あるいは、BSデジタルチューナーを購入すれば、なにかの解決にはなるのでしょうか。なるべく最小限の投資で、今の視聴環境を継続できればいいなと考えています。観たいのは地上波とNHKBS(とWOWOWとスカパーサッカー中継)です。よろしくお願いします。

  • 女満別空港からウトロの所要時間

    東京在住者、男性です。 3月の10日頃、網走方面に観光に行きます。 空港からレンタカーです。 この冬の時期の昼間の車での所要時間について教えてください。 夏は何度か行ったことがありますが、冬は初めてで不慣れです。 (1)女満別空港 ---> ウトロ (2)網走駅 ---> 美幌峠 (3)阿寒湖 ---> 摩周湖(第一展望) (4)阿寒湖  ---> 女満別空港 ご存知のことだけでけっこうですので、どうか宜しくお願いします。

  • 東芝HDDレコーダーに関して

    東芝のHDDレコーダー「RD-E301」の編集機能に関してです。 録画したもので途中の部分を消したい(部分消去)のですが、プレイリストなどを作成して編集するしかわかりません。直接消す方法はないのですか?また楽な部分消去の方法があるのでしょうか? 以前に使用していた松下のHDDレコーダーは簡単に部分消去がで きたのですが。

  • 阪神に移籍した平野は再移籍すべきでしょうか?

    オリックスから阪神に移籍した平野選手についての質問です。 私はかねてから岡田監督が無理な使い方をして、かえって故障したらどうするのかと思い平野を阪神への移籍の一番の反対理由はそれなんです。 昨年活躍が思わしくなかったのも一昨年の千葉での怪我の影響で完全に治り切っていないからです。そんな状況下で平野を無茶して使うのが間違いだと思います。現に昨年に続いて今年もキャンプ序盤に太股を傷め二軍行きになりました。やっぱり獲得は間違いだったと思います。お尋ねしたいことは ・平野の獲得は間違いだったのでしょうか? ・シーズン前に平野を他球団に放出ってアリですか? (現にパリーグ某球団の内野、外野が危機状態なのです。そういったところからトレードのオファーが来たら放出も有り得ますか?) ・もしオープン戦の間~開幕までに移籍するとしたらどこがいいですか? ということです。よろしくお願いします。

  • i.LINKケーブルを使った録画

    シャープの液晶テレビ LC-26D10と、同じくシャープのDVDレコーダー DV-AC52を HDMIケーブルと、i.LINKケーブルで繋いでいます。 i.LINKケーブルを繋げると、テレビとDVDレコーダーのチューナーを使って DVDレコーダーに2番組同時録画ができると言われて繋げました。 先日、i.LINKから初めて予約録画をしてみて、ちゃんと録画できたのは良いのですが 画質モードがHD/SDモードで録画されていました。 HD/SDモードだと、DVDに移すときに高速ダビングができません。 DVDレコーダーのほうは、LPモードで録画しているので高速ダビングができるのですが i.LINKで録画した番組も合わせてDVDに移したいとき、高速ダビングできないのが 不便です。 i.LINKでの録画予約では、毎週録画とか画質設定とかはできないのでしょうか? 取り扱い説明書も見てみたのですが、見方が悪いのか分かりませんでしたorz

  • ハードディスク(HDD)レコーダの選定について

    現在、ハードディスク(HDD)レコーダの買換えを検討しているのですが、なかなか自分の欲しい機能を持つ機種が見つかりません。 次の3点はどうしても外せない機能です。 (1)再生が1.5倍(1.3倍ではだめ)で、声がキチンとわかるもの。 (2)チューナーを2つ以上装備しているもの。 (3)再生時にCMスキップ機能(CM早送りではだめ)があるもの。 この機能を備えた機種でお勧めがありましたら教えてください。 ちなみに現在使用中の機種は、DVR-530H(パイオニア)です。

  • 博多のおすすめ

    2月に嫁と二人で福岡に旅行します。博多駅近辺に宿泊する予定ですが、おすすめの食事(夕食)やおすすめの屋台を教えて下さい。博多は初めてなので観光スポットも合わせて教えて下さい。よろしく御願いします。

  • ケーブルワンタッチ録画

    ケーブルテレビを、契約してるんですが、録画予約を地上波のようにワンタッチで取ることは出来ないんですか、またそのような、レコーダーはないんですか?

  • ケーブルTVの録画について

    ケーブルTVに加入しているのですが(アナログ放送)TVはデジタルチューナー内臓なので、デジタル番組はTV本体から、ケーブルTV番組はDVDレコーダーを通して見ていました。なので録画もレコーダー自体がハイビジョン対応していなかったので、ケーブルTVからアナログで録画していたのですが、今度パナソニックのハイビジョン対応のレコーダーを購入する予定です。検討機種はXW300なのですが、これは2番組同時録画可能なので、片方はTV本体からデジタルで、片方はケーブルTVからアナログでの録画は可能ですか??接続はTV本体かケーブルTVかのどちらか選択しなくてはいけないのでしょうか?できればこれまでどおりケーブルTVも見れて、デジタル放送をデジタルで録画できるようになればいいのですが・・。ケーブルTVのボックスをデジタルに変更する予定はありません。よろしくお願いします。

  • コピープロテクション情報を検出しました

    デジタルハイビジョンの番組をHDDに録画してDVD-Rに移動させようとすると『コピープロテクション情報を検出しました』が表示されます。DVD-RはCPRM対応ですし、VRモードに初期化したのですが移動できません。どうしたらよいでしょうか。コピーワンスがかかっていても一度だけなら、移動という方法でできると思っていたのですが。教えてください。よろしくお願いいたします。