mis975 の回答履歴

全94件中41~60件表示
  • 韓ドラ 胸きゅんおすすめ教えて下さい

    こんにちは。韓国ドラマにハマっています。 こちらで色々調べて、いくつかみましたが、他におすすめがあればお願いします。 シンデレラストーリー大好きです!贅沢言えば俳優さんかカッコよければ最高!!!泣いたり笑ったり★胸きゅん(ハート) 個人的に時代劇系統ゎあんまりかな …?? わがまま言ってスミマセン。 今まで見たドラマを参考に教えて下さると助かります。宜しくお願いいたします♪ [最高の愛 恋はドゥグンドゥグン] [メリーは外泊中][ラブレイン][イケメンですね][オレスキ] [花男][シティーハンター][個人の趣向] [宮][コーヒープリンス1号店][ビッグ] [シークレットガーデン][検事プリンセス][逆転の女王] [ファンタスティック カップル][ラスト スキャンダル][宮][私に嘘付いてみて][ボスを守れ][お嬢様をお願い] [華麗なる遺産][僕の彼女ゎクミホ][ドキドキ~] [ダルジャの春][フルハウス][私の期限は49日] [ロマンスが必要][マイ ガール][イタズラなkiss][牧場○○][天国の階段] 全部好きなドラマです。最近田舎に引っ越して、釣りとドラマ以外ゎ何の楽しみもないので…宜しくお願いいたします。 ※ドラマって見終わる時って、寂しい気持ちになりませんかー??どんなにハッピーエンドでも(もー主人公達に会えない)って考えると…泣

  • 耐火構造の非耐力の間仕切壁とは

    耐火構造の非耐力の間仕切壁が遮熱性1時間ですが この間仕切壁とはどのような壁を指すのでしょうか? たとえば耐火構造の共同住宅であれば戸境壁のことならわかるのですが 間仕切壁と言うことなら住戸内の部屋の間仕切壁は壁厚の薄い木下地の間仕切壁などもあり これらは耐火構造ではありません。 ここで言う間仕切壁の定義はどこで判断すればいいのでしょうか?

  • 耐火構造の非耐力の間仕切壁とは

    耐火構造の非耐力の間仕切壁が遮熱性1時間ですが この間仕切壁とはどのような壁を指すのでしょうか? たとえば耐火構造の共同住宅であれば戸境壁のことならわかるのですが 間仕切壁と言うことなら住戸内の部屋の間仕切壁は壁厚の薄い木下地の間仕切壁などもあり これらは耐火構造ではありません。 ここで言う間仕切壁の定義はどこで判断すればいいのでしょうか?

  • 位置指定道路の申請

    位置指定道路の申請には、私道に接道している土地の権利者等の承諾等が必要とのことですが、私道に接道している他の土地にも、その後は道路斜線等の道路規制が働くためのでしょうか?

  • 私の場合、筋肉量はどれくらいあるのが理想ですか?

    タニタによると、私の筋肉量は27キロで非常に少ないらしいです。 身長147cm、32kg、18歳女性です。 どれくらい増やせばいいのですか?

  • 家の壁に白い凹凸タイルを使うのはなぜでしょう?

    家の壁に白い凹凸タイルを使うのはなぜでしょう? 白い汚れが目立つタイルなら凹凸がないタイルの方が汚れが付きにくいですよね? それなのに、なぜわざわざデコボコしたタイルを使うのか理由が分かりません。 デザインだよ。見た目だよと言う意見以外をお願いします。 見た目のデザインを意識していたら、凹凸の白いタイルではなく茶色や灰色などの汚れが目立ちにくいダーク色を使いますよね? よりによって、白いデコボコタイルがこの世に存在しているのが不思議です。 謎なのでなぜ白凸凹タイルが製造されて今も売られているのか白凸凹タイルが誕生した歴史を教えてください。

  • 開発事業計画の同意について教えて下さい。

     今は、住んでいない田舎にある家の隣にショッピングセンターが建つことになり、関係利権者の同意書、委任状、印鑑証明書手数料3千円が宅急便で送られてきました。母に、親戚と測量設計会社からの電話があった日に届きました。私は長男ですが、話は、母から話を聞いただけで直接詳しい話は聞いておりません。簡単なメモのような図面コピーが入っていましたが、どんな店や建物が建つのかは、わかりません。早急すぎるし、説明も詳しい図面もないので、私は現時点では同意をしないつもりです。現金3千円と印鑑証明はしないとの手紙を相手、測量設計会社に送り返すつもりです。現在、東京に住んでいて田舎の状況は良くわかりません。家の周りは田んぼだけだったので私としては自然のままが良いのですが、なぜ印鑑証明まで必要なのでしょうか?また、別の方の質問でも似たような話があり、同意書は書いて出さなくても良いとの回答がありましたが、書類は送り返した方がよいのではないのでしょうか?  似たような経験在る方、どなたか詳しい事わかる方、回答よろしくお願いします。

  • 家のリフォームクロス

    家をリフォームしますが、壁のクロスで教えてい頂きたいのですが。クロスにはピンキリが有ると聞きました。そこで質問ですが。白のクロスで何がピンで何がキリなんでしょうか?素人にはどのクロスを見ても、柄こそ違え皆同じに見えるのですが?判りません。教えて下さい。

  • ガンダムの魅力が分からない

    こんにちわ タイトル通りの質問なのですが、ガンダムの魅力がよく分かりません 初代?ガンダムをレンタルで借りて見てみたのですが、あまりに面白くなくて2巻で切ってしまいました。 ですがとても有名な作品ですし、たくさんの人がはまっているのを見て、自分もガンダムを楽しみたいと思っています。 私の頭では理解できない部分も多く、皆さんはこんな難しいものを理解しているのか・・!と思ったりもします。 始めに何か特別な知識などを知っていた方が楽しめるのでしょうか

  • なぜ日本人が少女時代やKARAを?

    日本人ならAKBやももクロでしょ!

  • この建物の名前

    この建物の名前はなんですか?

  • セットバック破りについて

    前面道路は2項道路で市が管理しています。市の所有部分の道路幅は3mです。私は建て替え時に市と協定を結び50cmのセットバックを完了しました。その時の道幅は3.5mになりました。 しばらくしてお向かいさんも建て替えを始め道路中心から50cmのセットバックを行い、前面道路の幅が4mになりました。しかし、驚いたことに家が建って確認検査が終わった直後、お向かいさんはセットバック部分にブロック塀を継ぎ足したのです! よって道路は幅3.5mに戻ってしまっています。 お向かいさんの土地には市との境とセットバックの境を示す杭が打たれています。 お向かいさんのやっている行為には違法性はないのでしょうか?強制力をもって継ぎ足したブロック塀を撤去させるのは不可能なのですか?クルマの往来がやりやすくなると思ったのに相変わらず不便なままで困ります。 説明のため画像を添付しております。 よろしくお願いいたします。

  • 川崎の浮島

    川崎の浮島釣り公園で、クロダイを釣った人って実在するのですか? ネットとかで釣ったという人みかけますが、実際、お目にかかったことがありません。 私は冬場のカレイとかなら浮島釣り公園で釣りますが、クロダイはみたことないです。 知ってる方、教えてください

  • 物件を探す上で重視すること

    来年大学生になる者です。 一人暮らしをしなければならないのですが、皆さんならマンション選びに何を重視しますか? 金額、立地、設備、路線など、重視するのが高い順に並べてくださると嬉しいです。 宜しければ、何故それを重視するのか、理由もお願いしたいです。 重視する項目は上記のものじゃなくてもいいです。 よろしくお願いします。

  • 最近の戸建ての窓の種類や雨戸について

    戸建てを新築で建てることになったのですが、間取りは決まりましたが、 窓の位置や大きさなど良くわからず、窓は風通りや防犯、日あたりも 影響するかと思いまして、実際に戸建てにお住まいの方へ お伺いさせてください。 夫婦とも雨戸の窓の昭和に建築された戸建てに住んでいたので 2階も大きな窓に雨戸が必要なのでは?と思ってしまうのですが、 最近の新築を拝見していると、ほとんどの窓が小さく(特に北側)、雨戸を 付けていないタイプがほとんどですよね。 なぜあんなに窓が小さかったり、少なかったりするのでしょうか? メリットはありますか? 窓が小さい(上げ下げ窓や滑り出し窓)と雨戸がつけられないので 夜明りが気になったり冷気が気になったり、部屋の明かりが 外へ漏れてしまう・・・など私は気になってしまうのです。 2階の子供部屋は出来るだけ大きな窓(引き違い窓)で明かりを取り込んで 雨戸をつけたらどうかと思うのですが、小さい窓をいくつか並べて つけたほうがいいものか・・・。 デザインや好みの問題でしょうか? 1階の窓で鉄格子をつけずに雨戸もないリビングの窓を 見かけることがありますが(出窓含め)、問題ないのでしょうか? もうひとつ疑問なのですが、2階の小さい窓や1階の手の届かないような 高い位置にある窓の掃除などはするものでしょうか? そんなに外側の汚れは気になりませんか? (ちなみに実家では大掃除の時に瓦屋根に乗って出て掃除してました;;) 小さい窓でも明かりは充分入ってくるでしょうか? 何かわかることがありましたら教えてください。 周りに新築戸建てに住んでいる人が居ないのでお部屋の中を 見ることが出来ず、わからないことだらけです。

  • 一戸建てが決められない

    建売の新築一戸建てを探している最中です。 100点満点の家は無いとわかっているものの、 「建物や広さ、庭や立地は完璧だけど周辺道路が狭すぎる(3ナンバーのセダンで角を曲がれるかどうか自信がない)」という物件や、 「建物100点、立地70点、駐車場70点、敷地の広さ20点」という物件や、 「建物や庭や立地も良くて値段がかなり安いけど国道沿いで騒音が・・・」などなど、 どうも決めきれません。 道路が狭いのは慣れればいいかなとか(上記の車で曲がれるのかどうかは実験していませんが) 敷地の広さは、貧乏育ちなので住んでしまえば我慢できるのかなとか、 道路の騒音は二重サッシでどうにかなるのかなとか、 解決できそうな気もするのですが住んでみないとわからないこともあり、悩んでいます。 諸々の条件が80点程度で揃っている物件は契約が決まってしまったりと、苦戦しています。 神奈川県の西部なのでアップダウンが激しい場所が多く、それだけは避けたいので選択肢が少なくなっています。 アドバイスや、みなさんが家を決めた時のエピソード、決め手になったことなど教えてください。

  • 下の住民が壁を叩いてきます…

    初めて質問させていただきます。 文章が読みづらかったらごめんなさい。 2歳の子どもが歩く、または走ると下の人が壁か天井を殴ってきます。 私宅が行っている対処は ・キッチンとリビングにクッション性のあるジョイントマットを敷き詰めました ・日中はなるべく外に出るようにしています 夜(8時くらいから)は走っていたら怒るのですが、走るのをやめたり、やめなかったりします… そういう時は一緒に音を出さないような遊びをしたりするのですが、夕飯の片付け等をしていると、走ってしまったりします。 DVDをつけてると短時間は大人しいですが、そのうち走りだします 2歳児が走ると結構音が響くのだろうなと、申し訳ないと思って私なりに対処はしています。 ですが私的に納得いかないのが、普通に歩いていても、壁を殴ってきたり、夕方(4時頃)でも殴ってきます。 音もものすごい大きくて、全力で殴っているか蹴っていると思います。 昨日は遠出をして帰りが10時過ぎてしまい、それからお風呂入ったりしていたら、またドンドンとやられ…12時間過ぎまで続きました。 帰ってきてからは走らせてはいないし、ベッドに入ってからもやってました。 今日、アパートの管理会社に電話しましたが、対処できないと言われました。 夫が仕事であまり家にいなく、子どもと2人の時が多いので、音が聞こえるとこっちが発狂したくなったりします。 私の対処が甘いのでしょうか? 上記以外に何ができますか? 夫には止められてますが、そのうち怒鳴り込みに行ってしまいそうです。 ちなみに下の人は新聞配達の仕事をしてると思われます。

  • キッチン排水口、フタを取らないと流れが悪い。

    よろしくお願いいたします。 ごく普通のワンルームのアパート2階に住んでいます。キッチンの排水口なんですが、すごく流れが悪いです。添付画像の様な直径8センチぐらいの排水口なんですが、パスタなんかの茹で汁を捨てたらなかなか排水しません。しかしフタを取った瞬間にゴボゴボ~っと勢い良く流れていきます。 何が原因でしょうか? 対策はあるでしょうか?

  • バルコニーは1階に含まれるか、含まれないか

    バルコニーって2階以上の事だけをさすのでしょうか? 1階にあるのはベランダ、テラスという認識でよろしいのでしょうか? そもそも1階をバルコニーと呼ぶのは間違い? 辞書でも調べましたが、 いまいちバルコニーの定義が分かりません。 どなたかご教授お願い致します。

  • 位置指定道路

    位置指定道路というのは、42条1項5号の道路を言うのであって、42条1項3号の道路も特定行政庁の指定があると思いますが、位置指定道路とは言わないのでしょうか?