KeepHope2004 の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • off について

    どこに住んでるか聞かれて 「An apartment off of Navy」 と答えています。 「海軍の住居だ」だと思うのですが、 この「off」とはどういう働きをしているのかが イマイチわかりません。 どなたか分かる方、教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • プロテインは必要か?

    トレーニング歴3年の18歳です 最近までずっとプロテインを摂取していました もちろん記録も伸びできます しかし、それがプロテインのおかげが強いかというとまた疑問なのです なぜなら、私は良く食べます ですので、プロテインを摂取せずとも、記録アップ、肉体改造はよく食べる今のうちはできそうな気がしています また、食事をよく取るのでプロテイン摂取はたんぱく質のとりすぎになり、金銭的にもかかります・・・。 食欲旺盛な今の年代はプロテインを気にして買わなくても更なる上への向上はできますでしょうか?

  • no more A than Bの公式

    高3受験生です。 Such a creature would have been no more alien to the ancient Greeks than a dragon is to us today.という文の訳についてなのですが、公式どおりに訳せば「私たちにとって今日竜が異質でないのと同じように、そのような生物は古代ギリシャ人にとって異質ではなかっただろう」となると思うのですが、解説を見ると、常識的に竜は私たちにとってなじみが浅いので「どちらも同程度に異質である」と訳す、と書いてあります。 このように文脈的におかしければno more A than Bの公式を全く逆の意味にとってもよいのでしょうか? もしくは文法的に説明ができるのであれば説明をお願いします。

    • ベストアンサー
    • mabody
    • 英語
    • 回答数36
  • ボディビル

     海外製品のプロテインで値段、内容共に良いものを探しています。 現在すでにご使用されている方、もしくはこれから使用を考えている方、ぜひともご一報下さい。  

  • 動詞と名詞で、、、

    先日、このサイトの質問に、 observe - ovservation について何だかよく判らん話しが有りました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3243699.html observe (動詞)には「祝祭日を祝う」がある、それ故に、 observation (名詞)にも「祝祭日を祝うこと)の意味がどこかに含まれている(ハズ、きっとそうだ、そうに違いない)(日本で発行されている英和辞書にその意味が載っていないだけで、本来その意味が潜在的にある)との諸説に困惑・混乱しております。和英は勿論、英英辞書には「observation」では「祝祭日を祝うこと」の意味はどうも無い様なんですが今のところ見つかりませんでした。それはこの際どうでも良いので、範囲を拡げて、動詞にはその意味があっても名詞にはその関係の意味が欠落している(又はその眞逆、その割合は当然圧倒的に少ないとは思いますが)の例は私が知らないだけで他にも沢山有るのではないかと思います。言葉は人間が使うものですがら、当然意味も少しずつ変化・修正されては行くと思います。 又、動詞にはこの意味があるので当然名詞にもその意味があるとネイティブ達も(専門言語学者は別にして)思い込んである程度自由に使っている「動詞」名詞」が有りましたら教えて下さい。それらのベスト・スリーのランク付けも歓迎します。尚、俗語・卑語・流行語系には余り興味はありませんので。

  • アミノ酸の必要性について

    自分は毎日、スポーツをしているのですが、友人がアミノ酸を摂取しているのに気づきました。 スポーツをするとアミノ酸が必要になると言いますが、なんで必要なのか解りません・・・教えてください。 あと、アミノ酸は摂取し過ぎても体には影響が無いんでしょうか?教えてください。

  • 飲酒はダイエットの敵?

    こんばんは。 ダイエット中なので飲み会には行きたくない、という人を見かけます。 アルコールはダイエットの敵なのでしょうか。 体験談から栄養学的なものまで広くご意見お願いいたします。

  • スポーツドリンクの選び方

    最近、様々なスポーツドリンクが発売されていますが・・・どんなスポーツドリンクを練習前や練習後に飲めば良いか解りません・・・。 ロイヤルゼリーやクエン酸、アミノ酸など、それぞれのスポーツドリンクに良い成分が入っているのは解るんですが・・・何をどのタイミングで摂取すれば良いか解らないので教えてください。

  • 発音記号について

    発音記号が書籍によって多少違っていますが、 なぜですか。 三重母音とがあるものもあります。 こっちの本にはあったり、なかったりもしています。 アメリカ式とかイギリス式とかもあります。 日本の中学高校では何を採用されているのですか。 一般に学校で習う英語はアメリカ式ですかイギリス式ですか。英会話教室や塾に通わない中学生ではどんな発音記号を知っておくべきですか。 中学1年の教科書の本文には発音記号は全く書いてありません。巻末のword listにいきなり「発音記号」が単語の意味と並んで書いてありますが、この「発音記号」については何の説明も書いてはありません。 またatのように発音記号が2種類書いてあります。 どちらでも良いという意味ですか。 中学2年の教科書には進出単語の下に「発音記号」が出ていますが、やはり何の説明も書いてありません。 教科書ガイドも買いましたが、「発音記号」の説明はありませんでした。 「発音記号」はどうやって勉強されているのですか。 「発音記号」はどれを覚えればよいのですか。

    • ベストアンサー
    • zou3
    • 英語
    • 回答数8
  • 発音記号について

    発音記号が書籍によって多少違っていますが、 なぜですか。 三重母音とがあるものもあります。 こっちの本にはあったり、なかったりもしています。 アメリカ式とかイギリス式とかもあります。 日本の中学高校では何を採用されているのですか。 一般に学校で習う英語はアメリカ式ですかイギリス式ですか。英会話教室や塾に通わない中学生ではどんな発音記号を知っておくべきですか。 中学1年の教科書の本文には発音記号は全く書いてありません。巻末のword listにいきなり「発音記号」が単語の意味と並んで書いてありますが、この「発音記号」については何の説明も書いてはありません。 またatのように発音記号が2種類書いてあります。 どちらでも良いという意味ですか。 中学2年の教科書には進出単語の下に「発音記号」が出ていますが、やはり何の説明も書いてありません。 教科書ガイドも買いましたが、「発音記号」の説明はありませんでした。 「発音記号」はどうやって勉強されているのですか。 「発音記号」はどれを覚えればよいのですか。

    • ベストアンサー
    • zou3
    • 英語
    • 回答数8
  • 英語の挨拶について

    今、友達と英文での文通をしています。 そこで気になることが。 最後のお別れの挨拶の時、 See you ~.とか書きますよね。 その時に 「See ya」とか「Love ya always」などと書いてあることがあります。 最後の挨拶だと言うことは分かりますが、どのような意味でしょう? それと、書き始め「How are you,today?」や 上に書いたよな最後のお別れの挨拶のバリエーションが知りたいのですが、そのようなことが沢山載ってるサイトや、また知ってる方はいらっしゃいませんか? こういうのは、決り文句だと思うので、手紙やメールで繰り返しつかって覚えていきたいと思ってます。 宜しくお願いいたします。

  • 英語の挨拶について

    今、友達と英文での文通をしています。 そこで気になることが。 最後のお別れの挨拶の時、 See you ~.とか書きますよね。 その時に 「See ya」とか「Love ya always」などと書いてあることがあります。 最後の挨拶だと言うことは分かりますが、どのような意味でしょう? それと、書き始め「How are you,today?」や 上に書いたよな最後のお別れの挨拶のバリエーションが知りたいのですが、そのようなことが沢山載ってるサイトや、また知ってる方はいらっしゃいませんか? こういうのは、決り文句だと思うので、手紙やメールで繰り返しつかって覚えていきたいと思ってます。 宜しくお願いいたします。

  • 英語の訳

    The baptism itself is when I take holy water. この英文の構文がまったく理解できません。洗礼は私が聖水を手にして行うんですと訳すそうなのですが、whenが関係疑問詞で、洗礼それ自体は私が聖水を使うときです としか訳せません。こんなあいまいな表現の英文が普通に使われるのでしょうか?もっとわかりやすい表現があると思うのですが

    • ベストアンサー
    • zyaba
    • 英語
    • 回答数3
  • when と現在完了

    when と現在完了は用いられないということが文法書によく載っています。 ×When has she begun? ○When did she begin? 説明として、完了形は一時的な動作や状態を表す過去形や現在形と違い、時間の幅がある時に用いる。しかし、when は時間のみの一時的なことを訊くので、そぐわない。という説明がされますが、どうも納得できません。以下のような点です。 (1) when は一時的な時刻を訊く場合だけでなく、When are you free? などと聞いた場合、9時から10時までというように時間の幅をもって答えられるのではないでしょうか? (2)以下のような文が文法的に正しいということはどう説明できるのでしょう? When have you been there? そこへいつ行ったことがありますか? When have I told you a lie? いつ君に嘘をついたかい(一度もついてないよ) 以上、2点についてお分かりになるかたがいらしたら、ご指導ください。