3magoba-ba の回答履歴

全44件中1~20件表示
  • 痛み止め、湿布が効かない急性腰痛症。

    急性腰痛症と診断され、痛み止め、湿布をもらいましたが、あまり良くなっていません。 痛くない時は痛くないのですが、午後、夜の痛みがあります。 たいだい急性腰痛症はどのくらいの期間痛むのでしょうか? また運動を始めていいのは、どのくらいたってからですか? ちなみに、急性腰痛症になって今日で6日目です。(診断されたのは、3日目)

  • 理学療法士に恋したかもです

    私、2月の終わりにひざの手術をして退院して今でもリハビリに通ってるんですけど、そのときは女の理学療法士だったんですけどその人が産休に入っちゃって8月の終わりから男の理学療法士になったんです。それでまだ4 回しかしてないんですけど初日ですっごく仲良くなってリハビリいくたびにドキドキしちゃって先生のことが好きになっちゃいました。リハビリに行くとマッサージとかストレッチとかやるときに先生に沢山質問されて笑わせてくれたりするんです。音楽の事やアニメの事や歳の差の事とかお互いのプライベートの話しをします!先生もたくさんおしえてくれるんです。きょうも、リハビリにいったら自分たちの世代のアニメのはなしをしてそのアニメの台詞を先生が喋ったから私も言葉を重ねるように言って2人で大爆笑したんです。 会話で必ず必ず大爆笑します! 家に帰ってきても先生のことが頭から離れないんです( ; ; )どんどん好きになっていきます..。 私 21歳 先生 28歳 いつリハビリが終わるのか分かんないんでいつさよならするのかコワイんです( ; ; ) リハビリ最後にでも、先生に写メとろ!って言ったら迷惑ですかね( ; ; )( ; ; )?記念に撮りたいんです。 やっぱり、諦めるほうがいいんですかね..?

  • 育児で気が狂ったのかもしれない。

    年子で二人の子どもがいます。まだ二人とも小さいです。 今日はいつもだったら静かな下の子が、恐ろしいぐらいに泣いていました。ですが、夕方の以降は上の子のご飯やら二人をお風呂にいれたり、体力を使う育児がたくさんあります。 まだまだこれからなのに……と思った瞬間、怒鳴っていました。まだ小さい二人の子、していることは子どもらしいことばかりで、怒る必要ないのです。 ですがその後は上の子の泣き声も加わり、私はもうダッシュで別室にこもりました。気持ちを切り換え戻ったつもりでも、やっぱり泣き声を聞くとおかしくなってしまいます。 今まであんなにおかしくなんてなったことないのに。 うずくまって泣いたり、すごい勢いで怒鳴ったり、しまいには笑っていました。ふと、笑顔になれば気持ちも変えられるというような名言を思い出したんです。 けれど、私は気が狂ったかのようにけらけら笑っていました。そんな私を上の子は怖がっていました。 その後も今日は本当に強い泣き声で、一人 でどうしようどうしようとぶつぶつ呟いていたり。 母親として失格だと思います。二人ともいい子なのに、なんでこんな風にしてしまうんだろう。 今月はもう主人の休みは主人の趣味、呼ばれた結婚式でほぼ埋まっています。家族のために働いてくれる主人に感謝していますが、自分の思うように生きていて結果的に雑用は全部私がやる。 そんな風にしか思えなくなっています。 もう疲れました。一人になりたいです。なにも気にせず、一人になりたいんです。泣き声なんか聞こえない静かな場所に行きたいです。 子どもたちのことも主人のことも大好きです。なのに、私はおかしな人になってしまうときがあるんです。 普通のお母さんになりたいだけなのに。笑って暮らしたいのに。 本当に疲れた。 見た目ももうボロボロです。年齢はまだ若いのに。若いからって言われても大丈夫なように、しっかりやろうと頑張っているつもりなのに。 助言いただけますか。お願い致します。

  • 腰痛がひどい

    騎馬戦の土台をしており、試合中・後と腰の痛みを感じました。 それから数十分経つと、痛みは下に下がり、尾骨あたりが痛くなりました。 家に帰ると、痛みは強くなりました。 立ち上がるのも、歩くのもキツくて寝ていました。 寝ているときはあまり痛みは感じないのですが、寝が入りをうったり、足を動かすとやはり痛いです。 次の日になると、尾骨の痛みは変わらず、腰もズキズキと痛くなりました。 立とうと思えば立てますし、歩こうと思えば歩けますが、やはり腰あたりの痛みがひどいです。 ロキソニン、カロナールを飲みましたが、全く効いていません。 この痛みはなんなのでしょうか? 医者にはまだ行ってないのですが、行った方がいいのでしょうか?

  • どうやったら彼氏と別れられますか?

    私24、彼45歳です。 某スポーツのサークルで知り合い、彼の人柄に惚れて付き合い始め1年が経ちました。(付き合おうと言ってくれたのは相手です) 彼はバツイチ(20年前)、前妻とは子供(成人済み)がいるそうです。親権は前妻にあるので、あんまり会ってないみたいです。 ここ最近、会うたびに喧嘩するようになってしまいました。 禁煙するって言ってくれたのに全然タバコが減らなかったり、お酒飲んで車運転するのやめてって何度も言ってるのに平気で運転しようとしたり。 怒ると急にどっか行ったり、連絡くれなくなったり。 好きだから許し続けてきましたが、たまに彼が嫌な態度をとると腹が立って不満を全部ぶちまけてしまいます。 それでも私はずっと彼に依存してきたし、優しさに甘えてきました。 心の支えだし、会うことで癒されることは何度もありました。 そんなことを繰り返してる付き合いですが、ここ最近、お互い仕事が忙しく、お互い心身共に病んでしまいました。 休みの日に会っても、お互い病んでるので何にも楽しくありません。 もうこんなの嫌だ、 正直付き合ってても将来が全然見えないし、幸せになれる気がしない、と思って、 昨日、別れを切り出そうと思って彼に会いに行きました。 別れようと言ったら、意外にも彼はあっさり認めてくれました。 こんな若い子と付き合うのは自分にとってプレッシャーだった、結婚したら後悔させそうだ、他に好きな人を見つけて幸せになってくれたら自分も安心だ、と言われました。 その時、付き合ってから今までのこと(たったの一年間ですが…)が頭の中を駆け巡って、涙が止まらなくなり、やっぱ別れたくない、これからも一緒にいたい、と思ってしまいました。 別れようとは言ったけど、彼にその時思った事を話して、結局昨日は別れないまま帰ってきました。 将来が見えなくてもやっぱり彼のことが好きだし、もっと一緒にいたいと思います。 でも会うとケンカばっかりしてしまうし、タバコ吸われる度にイライラしてしまいます。 将来の自分のことを考えると、今別れることに越したことはないと思います。 でも好きだから別れられません、… 好きだけど別れようとするっておかしいですか? 辛いのを乗り越えてでも別れるべきですか? 将来が見えないのに付き合い続けるのはおかしいですか? もう良くわかりません… 一番楽なのは、私が彼の事を嫌いになる事だと思いますが…どうやったら嫌いになれますか?

  • 糖尿病?

    中3男子です。この頃糖尿病じゃないかと不安になっています。糖尿病のような症状は、 ・排尿の回数が少し多くなった(特に夕方) ・尿が少し泡立つ(細かい泡でバラバラになって浮いている) ・食欲が止まらない(家でのみ) などです。ちなみに身長が155cmで体重が35kg(小さい頃から少食で嘔吐恐怖症であまり食べれなかったがお菓子はよく食べていた)です。運動は体育の授業でぐらいしかしてません。あとは父親の母が糖尿病です。 多分、病院に行けという回答がくるかと思いますが、親に言っても 子供がなるわけない と言われ連れて行ってもらえません。

  • 別れた彼の子供を妊娠してしまいました。

    先日別れた彼の子供を妊娠したことが判明しました。妊娠2ヶ月です。 彼とはDVが原因で別れたので、もうヨリを戻すことは考えられません。 ただ、子供は産みたいと考えています。 ただ、私ははたして、母親として しっかり対処できるか。 経済面でひとりで大丈夫か。漠然と不安になります。 人生の先輩の方々、またシングルマザーの方がいらっしゃいましたら アドバイスよろしくお願いします。

  • 糖尿病について

    本日、血液検査の結果が出ました。 中性脂肪が高く先日再検査となり本日の結果になるのですが 数値的にはまだ薬を飲むほどの数値ではないが糖尿病という道に足を踏み入れているといわれました。 私も確かにそうだろうなとは感じてました。 なにしろコーラ中毒で1日500のペットボトルを3.4本飲んでました。 お菓子やアイス、チョコレートなどはあまり食べていませんでしたが あまり運動もせずコーラを飲んでは昼寝していた。外食に行けば必ず肉系統。 3年くらい前に一度検査してますが、その時はとくに指摘されなかったのでこの3年の間にぐっと数値が上がってしまったんだと思います。 とくに5年ほど前にバレーにアキレス腱断裂してからは再度切れることに恐怖心があり 運動は全くしませんでしたから。。 さてこんな状況下ですが、まだ薬を飲むほどではないといわれた状態で まず食事は今現在ひえ、アワ、麦を入れて食べています。 また食事中には市販のトクホとして販売されているトクホ茶、脂肪吸収を抑えるといわれている黒烏龍茶。 どうしても炭酸が飲みたいときはトクホとして出されているサイダーを飲んでいます。 もちろんサイダーについては1週間に1本のむかどうかです。いくらトクホとして販売されていてもあまりよくないかなと感じたので。 通常の水分もトクホの茶を飲むようにしました。 ですからコーラは一切やめて1週間ですが、体重は80キロから78キロに落ちました。 かなりコーラが影響していたのは自覚できましたがこんな状況で1.2か月後には中性脂肪の数値も落ちてくるでしょうか? 1.2か月後にまた再度検査して数値が上がっている場合は薬という方法をとるようになるかもしれないといわれています。 食事内容は肉系統はどうしてもというときは鶏肉に変更、。そして魚に変更しました。

  • 糖尿病について

    本日、血液検査の結果が出ました。 中性脂肪が高く先日再検査となり本日の結果になるのですが 数値的にはまだ薬を飲むほどの数値ではないが糖尿病という道に足を踏み入れているといわれました。 私も確かにそうだろうなとは感じてました。 なにしろコーラ中毒で1日500のペットボトルを3.4本飲んでました。 お菓子やアイス、チョコレートなどはあまり食べていませんでしたが あまり運動もせずコーラを飲んでは昼寝していた。外食に行けば必ず肉系統。 3年くらい前に一度検査してますが、その時はとくに指摘されなかったのでこの3年の間にぐっと数値が上がってしまったんだと思います。 とくに5年ほど前にバレーにアキレス腱断裂してからは再度切れることに恐怖心があり 運動は全くしませんでしたから。。 さてこんな状況下ですが、まだ薬を飲むほどではないといわれた状態で まず食事は今現在ひえ、アワ、麦を入れて食べています。 また食事中には市販のトクホとして販売されているトクホ茶、脂肪吸収を抑えるといわれている黒烏龍茶。 どうしても炭酸が飲みたいときはトクホとして出されているサイダーを飲んでいます。 もちろんサイダーについては1週間に1本のむかどうかです。いくらトクホとして販売されていてもあまりよくないかなと感じたので。 通常の水分もトクホの茶を飲むようにしました。 ですからコーラは一切やめて1週間ですが、体重は80キロから78キロに落ちました。 かなりコーラが影響していたのは自覚できましたがこんな状況で1.2か月後には中性脂肪の数値も落ちてくるでしょうか? 1.2か月後にまた再度検査して数値が上がっている場合は薬という方法をとるようになるかもしれないといわれています。 食事内容は肉系統はどうしてもというときは鶏肉に変更、。そして魚に変更しました。

  • 尿漏れ

    おはようございます。 43歳の男性です。 昨日の夜尿が我慢出来ずおねしょしてしまい今もオムツとオムツパットを履いていて尿が我慢出来ず漏らしてしまいました。 我慢が出来ず漏らしちゃいました。 どうしても我慢出来ず漏らし恥ずかしいです。 どうしたら良いでしょうか?

  • 離婚せずに我慢するべきか…

    すみませんが長文です。 結婚して半年で2ヶ月の子供が居る24歳です。 旦那の仕事は忙しく、始発から終電まで仕事で日曜しか休みがありません。 私が妊娠した時にまだ二人で居たいし子供は泣いてうるさいし嫌いだからおろしてくれと言われたので、好きだけどおろすのは無理だから一人で育てると言って別れを告げたのですが、話し合いの結果、結婚する事になり無事に出産も終えて新居に住みはじめて一週間が経ちました。 付き合ってる頃から、デブやブスなどよく言われていました。 メールなどでも、うざいと急に言われて理由を聞くとなんとなく言っただけだよ(顔文字)と夫は冗談交じりで言ってきます。 最初は気にしなかったのですが毎回言われると嫌な気持ちになります。 出産の時は立ち会い出産で子供と同室になるのはいつなの?抱っこはいつできる?と聞いてきたので子供嫌いと言ってたけど自分の子供は可愛いのかな?と安心していました。 ですが退院して1週間目、里帰り中の私の実家に夫が泊まりにきて3人で寝ました。 夜中にミルクで泣いていてミルクを作りに行ったら子供の泣き声がこもって聞こえたのでまさかと思い急いで戻ったら睡眠の妨害になるからと生後10日の自分の子供の顔に布団をかぶせて自分は寝ていました。 他にもお前は本当に使えない、さげまん、俺の家だから綺麗に使え、お前と居ると良いことがない、貴様、あんた、子供がアホに育ったらお前ら捨てる、子供が邪魔、あの時おろせばよかったのになど色々言われます。 子供に嫉妬しているのか分かりませんか、母乳をあげはじめると不愉快になったり、俺にものませてとか、子供にお風呂いれてあげてるんなら俺も入れてとか言われた事もあります。 抱っこはたまにしてくれますが、オムツ替えやお風呂やミルクは1度もやってもらった事はありません。 母乳があまり出なくてミルクに頼ってたら、ミルクがてるように努力しろ、ミルク代の無駄 子供が暑がっていたので少しクーラーをつけさせてもらったら、この時期からクーラーとかおかしいし熱中症になるわけないだろう、お前とやっていける気がしない トイレットペーパーの減りが早い(1回に二回転分しか使ってない) ティッシュの使いすぎ(鼻をかんだだけ) 色々言ってきます、それなのに日曜日は子供ばかりで構ってくれないからと不貞腐れてスロットに言ってしまいました。 ずっと実家暮らしで慣れない新生活や家事や育児をしていると、お前は暇人で良いなと言ってきます。 私の掃除では不満だったらしく夫が掃除をやり直し始めて私はミルクをあげていたら、掃除もまともにできないゴキブリ共ここ掃除するからどけ、と言われたので我慢できなくなり荷物をまとめて子供と実家に帰っててきました。 私も自分では気づかない間に夫を苛々させてしまったりしていると思うし悪い所があると思います。 夫にも良い所があるけど最近は一緒に居ても悲しいし泣いてばかりだしこのままずっと一緒に居たら子供と私の精神的におかしくなってしまいそうで不安だし邪魔者扱いされてる子供が可哀想で離婚した方が良いのかと悩んでます。 私の我慢が足りないのか、我慢するべきか、第三者の意見も参考にしたいと思い質問させていただきます。 文がまとまっておらずすみません。

  • 地毛で髪の毛が茶色っているのですか?

    白人なら金髪のイメージですが 茶色はあり得るのでしょうか? 染めない限り茶色はありえないですか?

  • ぬいぐるみストラップは何歳までOKですか?

    スマホなどにつけるぬいぐるみストラップは何歳までならOKですか?ちなみにディズニーのものです。

  • 長く続く歯の痛み

    初めまして。 半年前に左下6番の歯(神経のない歯)が、痛み始めました。 硬い物を噛むと、グッときて、食べられないほどに痛くて困っているというのが、治療理由でした。 そこで、歯医者に行き、溜まっているウニをとる治療が始まりました。 完全にとりつくして、もう大丈夫、と言って下さいました。 ところが、現状は、まだ固いものが痛くて食べられない、さらに、食べるときだけではなく、普通にしていても、痛みがじーんときて、治療したことで、余計に痛くなった、という状況です。 そのじーんのほうの痛みも、この頃、だんだん強まってきました。 その歯の治療後、医師に「まだ固いものを噛むと痛い」と訴えると、「それがなくなるにはもう少し時間がかかる。もう少し待っていただけませんか」と言われました。 私は、半年待ち、症状はいっこうに改善されず、今年に入って、今から1週間前に、検診の際に、まだ固いものを食べると、食べられないほどに痛み、さらに普通にしていても痛みが来て、それが強まっている、と必死に訴えました。 すると、ポケットを図って、ヒビの可能性は薄い、だから、そんなに心配しないで大丈夫です、また4か月後の検診、お待ちしています、と言われてしまいました。 私の歯はもう、このまま痛いままなのでしょうか。 ラムネなどのほもは、痛くてかみきれません。 普通にしていても、痛み、それが隣の歯にまで響き、どっちも痛いような気がしてきて、本当に困っています。 どうしたらいいでしょうか。 どういう状況の可能性なのでしょうか。 どうか、なにかアドバイスをお願いします。

  • うつ病はどうしたら治るのでしょうか?

    うつ状態になり一年が過ぎます 自宅療養を始めて8ヶ月です 私は19歳女性で大学一年でうつ病になってしまいました。 ここ最近特に毎日家でベッドに入り考え事をしたり泣いたりを繰り返す日々です とても周りには打ち明けられないような状況です 通院していますが、薬を飲んで眠る繰り返しの生活で回復してる気がしません 死にたいと毎日考えますが、自殺行為自体はしてません 何もする気は起きません 携帯だけはよっぽど具合が悪くない限りいじれるので救いですが このままで本当に治るのか不安です また、まともに食事をとっていません お腹がすぐという感覚はありますが、食欲がわきません このままで大丈夫なのでしょうか? とても不安です よろしくお願いします

  • うつ病はどうしたら治るのでしょうか?

    うつ状態になり一年が過ぎます 自宅療養を始めて8ヶ月です 私は19歳女性で大学一年でうつ病になってしまいました。 ここ最近特に毎日家でベッドに入り考え事をしたり泣いたりを繰り返す日々です とても周りには打ち明けられないような状況です 通院していますが、薬を飲んで眠る繰り返しの生活で回復してる気がしません 死にたいと毎日考えますが、自殺行為自体はしてません 何もする気は起きません 携帯だけはよっぽど具合が悪くない限りいじれるので救いですが このままで本当に治るのか不安です また、まともに食事をとっていません お腹がすぐという感覚はありますが、食欲がわきません このままで大丈夫なのでしょうか? とても不安です よろしくお願いします

  • ずっと痒いんです…

    今年から社会人の者です。 困っているのですが、高校の頃にお尻にデキモノ?のようなものが出来て、ずっと痛痒いんです。 大きさは親指の爪を横に並べたぐらい。 赤黒くて少し固いです。 長方形にぼこっと盛り上がってるような感じ。 (痔ではないです、念の為) 大きくはなっていないと思いますが、もう何年も消えないので何かの病気かと不安です。 でも場所が場所なだけに医者に行けません…。

  • 【糖尿病】痩せ型で境界型から正常に戻った方の食事

    こんにちは。回答がつかなかったので、再度質問させていただきます。 一昨年、妊娠糖尿病になり、産後も境界型でした。 普通に食べると食後高血糖になるので「糖質を1回20~30gに分けて、六分食」という生活をこの1年してきました。 先日1年後の検診を受けてきたのですが、境界型ですが、数値は悪化しており、 先生から、境界型のうちなら治ることがあるので早めに専門病院へ行くように勧められました。 そこで、食事について、一般的な高糖質のカロリー制限食にするか、 糖質制限orカーボカウント(最低130は取るつもりです)にするか、迷っています。 太っているなら、カロリー制限の結果、痩せてインスリン抵抗性が改善し、 境界型から正常に戻ることもあると思います。 でも、私は痩せ型で、検査結果から抵抗性もないといわれています。 そこで、痩せていて境界型から正常に戻られた方は、どちらの食事をしておられたから知りたいと思いました。 今までは、糖質を食べなければ血糖値は上がらないという糖質制限の理屈に納得して、 糖質制限で行きたいと思っていたのですが、この1年間、緩い糖質制限もどきをして悪化したので、 このまま糖質制限でいいのだろうかという不安もあります。 でも、高糖質食はやっぱり怖いんです。すい臓のβ細胞が死滅する前、まだ弱っている段階(=境界型)で、休ませてやって復活させることで治るのだと思うのですが、 高糖質食で本当にβ細胞は大丈夫なのでしょうか。逆にますます弱ってしまうような気がします。 通える範囲に糖質制限で指導してくれる病院もあり、カロリー制限食の病院とどちらに行くか迷っています。今後の人生を左右する大きな分かれ道だと思います。ご回答、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • パワハラ?

    30代OLです。 暇を持て余していたのと、お小遣い稼ぎのため、週末のみアルバイトをしているのですが、そこでの出来事です。 ホテル業務です。 私のパート内の教わっている業務をきちんと終了したのですが、今回に限りそれはしていけなかったらしく、上の人に感情的に激怒されました。 そもそも、今回の出来事はイレギュラーなケースでした。 私は教わっている通りに業務をこなしています。 でもまぁ、サービス業ゆえにお客様ありき、私も少し考えれば臨機応変に対応できたのかも…と反省はしたのですが、納得がいかないのがそのときの感情的な言われよう。 相手「なんてことしてくれるんや。これ使うのに。余計なことしやがって。」 私「すみません。いつもこうしていたので、同じようにしちゃったんですけど」 相手「いつもらこうしてるやないわ、これ使うのに。なんてことしてくれるんや。もういい、はよ帰れ。」(アルバイトの終わりの時間だったので) 私「すみません」 そのときは謝ったものの、よくよーく考えていると、そもそも何でそんな感情的に言われなきゃいけないのか、段々と腹が立ってきて正直気が収まりません。 いまどき、職場でそんな感情に任せた言動をするなんて、その会社の教育レベルを疑いました。 (ちなみに、対象は私じゃないにしても、先輩が後輩に怒鳴り散らしているシーンを結構みます) かわいそうな人たちだなと思う反面、怒りも収まらない。 仕事は別に持っているし、生活が緊迫しているわけでもない。 暇を持て余しているからとか、多少のお小遣い稼ぎのためにという理由のために、心を削るのもいかがなものかと辞めることを考えています。 でも、こうして怒りに身を任せて辞めてしまったら同じ土俵じゃないかと少し悔しい気もします。 抽象的な表現でわかりづらいかもしれませんが、こんなケース、みなさんならどう収拾をつけますか?

    • ベストアンサー
    • noname#218753
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 2ヶ月で、46キロにするには?

    こんばんは。 現在、49キロあります。明日から、4月末までに46キロにするには、一日2時間ウォーキングで間に合うでしょうか?