• 締切済み

痛み止め、湿布が効かない急性腰痛症。

3magoba-baの回答

回答No.2

いわゆるぎっくり腰ですね。 一口に急性腰痛症といっても、 症状も経過も千差万別で、 なかなか侮れない症状です。 診断されたのは整形外科ですか? できれば、「AKA療法」を行える医師に診ていただくのがベストでしょう。 AKA療法とは レントゲンに映らない関節の微妙なズレを調整する治療法で、 早期に受ければ1回の治療で完治する場合もあり、 こじらせてしまってからAKAで治った方も沢山います。 私も、整形外科や整骨院、整体など治らあちこち掛かりましたが治らず、 3年目にこの治療法を行う整形外科医にたどりつき治していただきました。 添付のサイトでよく理解なさってから受診なさると良いでしょう。 この治療法をマスターした医師は現在100名程ですので、 お住まいの地域にいらっしゃらないかもしれませんが、  このサイトからお近くのAKA療法を施術できる医療機関を探すこともできます。

参考URL:
http://www.aka-japan.gr.jp/index2.html

関連するQ&A

  • 急性腰痛症になった時の運動。

    急性腰痛症になったのですが、腰が痛い時は運動しない方がいいですか? それとも、痛くても、走ったり、筋トレをした方が痛みが和らいだりするのでしょうか?

  • 温湿布と冷湿布の使い分けを教えて下さい

    こんにちわ。宜しくお願いします。 湿布についてですが、冷湿布と温湿布の使い分けれがよく分りません。 よく、急性は冷湿布、慢性は温湿布などとも書いてありますが、慢性的な腰痛はずっと温湿布を使いつづけた方がいいのでしょうか? 捻挫や軽症のぎっくり腰などの場合も、色々なサイトを見て回ったところ、意見が分かれているようです。 「冷湿布を使った後、温湿布を・・・」というアドバイスもあるようですが、一般的にどのように使い分ければいいのでしょうか?

  • 腰痛について

    こんにちは。 夫が腰痛をうったえています。 10日ほど前、夫が夜中に左腰の痛みをうったえ、かなりの激痛らしく少し動かすだけで痛がっていました。 ですが朝になると市販の痛み止めを飲んで痛みが和らいだらしく2日間くらいそのままだったのですが、 3日目の夜中にまた同じ痛みをうったえ、次の朝に病院に行き注射を打ち痛み止めと湿布を頂いき、また痛みが続くようなら来るようにと言われ、原因はストレッチ(ブートキャンプ)で痛めたのだろうと言うことでした。 医師の指示通り痛み止めと湿布を使い良くなったのですが昨夜になりまた同じ痛みをうったえ、また医師に頂いた痛み止めと湿布で今朝はそれほど痛みがない様でした。 (今日は病院には言ってませんが念のため薬の服用と湿布を貼っています) ・腫れや赤みなど見た感じにはありません。 ・ブートキャンプは痛みが出て以来やっていません。 ・激痛が出るのはいつも夜中です。 ・痛みは体の奥というよりも表面と言うことです。 ・痛みの場所が毎回少しずれます。(脇に近いときもあれば背骨に近いときもある、少し下になったり上になったりです) ・ブートキャンプ以前はウォーキングをほぼ毎日20~40分やっていました。 ・体は重ためです。 再度病院に行くように言ったのですが朝になると痛みが和らいでしまうので面倒くさがって行きません。 これは、やっぱりひねり運動などで痛めただけなのでしょうか。 次は大きな病院へ連れていった方がいいのでしょうか。 痛がり方が普通じゃないので心配です。 宜しくお願いします。

  • 激しい腰痛が治まらない

     40代半ばの男性ですが、ちょうど1週間前の日曜日に椅子に座って事務をしている途中で急に腰痛が始まりました。(原因は分かりません) それが段々ひどくなって、ついには一旦座ったら立ち上がれないほどになりました。あまりの激痛に整形外科に行ったところ「骨には異常がないが、腰椎が少し曲がっている」とのことで「腰椎椎間板症」と診断されました。痛み止めと筋肉を柔わらげる薬と湿布をもらいましたが、1週間経った今日になっても一向に痛みが引きません。座ったり寝た状態から起き上がる時に呻いてしまうほどの激痛が起こります。仕事(事務職)で机に座っている時間が長かったのも原因でしょうが、会社でとても仕事にならず、歩くにも物につかまりながらなので、他の社員からは大変な病人のように見られてしまいます。普通、腰痛は1週間もすれば多少痛みは引くと思いますが、なぜ全く引かないのでしょうか。それに医者からもらった薬も全く効きません。次に病院に行った時に医師に言えば痛み止めの注射かもっと強い痛み止めの薬を処方してもらえるでしょうか。このままでは永遠に治らない気がして心配だし、毎日激痛に耐えるのに精神的にも疲れました。この文章をPCに入力している今も痛みに耐えながらやっと入力しています。腰痛に関するアドバイスをお願いします。

  • 腰痛

    ここのところ腰痛に悩まされています。 普段あまり、歩いたり運動したりしないせいなのでしょうか、 腰痛に悩まされています。   冷シップよりも、温シップの方が痛みが和らぎ、 長時間いすに座ったり、正座すると辛いです。 寝ているのも背中が痛いような感じがあって、 辛い日々です。 どうすれば、腰痛が改善されるでしょうか?

  • 腰痛、痛み止めの薬

    腰痛がひどく、整形外科を受診したところ、レントゲンを撮り、ヘルニアでもないし、骨に異常はない、との診断でした。 筋肉の炎症が痛みの原因との事で、飲み薬3種、セレコックス、ミオナール、ムコスタ、と湿布を2週間分処方されました。 飲み薬を飲むと、とても楽です。 …でも、痛みを忘れて動いてしまいます。薬のおかげで、痛くないだけなのに、その間に動いていたら、さらに筋肉の炎症がひどくなり、痛みが強くなったり、薬が切れたら、更に痛くなったりすることは無いのでしょうか? 薬を飲んで痛みがひいても、おとなしくしていた方が良いのでしょうか?

  • 腰痛でしんどいです!

    3週間前から腰痛が始まりました。 腰に負担がかかる姿勢で書き物をしていたことが思い当たります。 でも、その姿勢をやめて、今まで通りの生活をしているのに、腰の痛みは次第にひどくなりました。 椅子に座るのも10分でしんどくなり、20分経つとアウトで姿勢をくずし、うなり声をあげ、30分後には布団に横にならなければ我慢ができません。 座っても立っても痛みがひどく、もう限界です。 昨日、近くの病院の整形に行って、レントゲンを撮ってみたのですが、腰が曲がっているのと、骨の角がとがってきているとのこと。 それと最近、急に体重が4キロ増えたことと、妙な姿勢をしていたことなど、複数のことが重なったことが原因と言われました。 それで、痛み止めとしてソレトン、ミオナール(筋肉ほぐし)、ムコスタ(胃)、さらにしんどい時ようの頓服として、座薬のボルタレンサポを処方してもらい、湿布とコルセットをもらいました。 しかし、痛み止めを飲んでも、座薬を使用しても、湿布など何をしても、症状が全く改善しません。 痛み止めも全く効きません。 今日は精神科で他の病院に通う日で、その待ち時間、しんどくて、立ってもしんどく、トイレの床で横になって休む状態。 腰痛の薬は1週間出されているのですが、やはり、それまで、我慢しなければならないのでしょうか。 ちょうど、明日、担当の医師がいます。 私としては、行って、助けを求めたいのですが‥。 るまた、よく腰に注射を打っているかたがいますが、私のような場合、注射は効くでしょうか。 痛み止めの薬が効かなかった経験が今までに一度もないので、とても不安で、注射も、薬の痛み止めと同じで効かないのではないか、と思ってしまい、悩んでいます。 この状況から脱するには、皆さん、どうすればいいと思いますか。 どなたか、なんでもいいので、アドバイス、お願いします。 ちなみに、歳は33です。

  • 急性胃腸炎

    昨日の昼にひどい下痢と吐き気があり下痢と吐き気はすぐおさまったのですが、夜からずっと胃が痛かったので 今日内科を受診したところ急性胃腸炎と診断されました。 急性胃腸炎って移りますか?

  • 痛み止めのロキソニンとポンタール

    腰痛でロキソニン60mg×1錠 歯医者でポンタール250mg×2カプセル どっちが痛み止めとして効く(強い)のでしょうか? ポンタールの方は今日で終わり明日から腰痛のロキソニンを飲みます。 もうすぐ健康診断なんですが血液検査で肝機能の数値に影響がありますか?

  • 腰痛が改善しません

    腰痛のことで悩んでいます。日中活動している時はそうでもないのですが特に朝起きるときが1番痛くて、すぐに起き上がることができません。整骨院やカイロプラティックに行ってもあまり改善しません。整形外科でみてもらったところ、第五腰椎に摩耗がみられるとのことでしたが、分離症やすべり症ではないとのことでした。 今は痛み止め(デパス、リリカ、ロキソニン)と湿布を処方してもらっているのですが、、、改善しなかったらと思うと不安で仕方がありません。 同じような診断をされて症状が改善された方がいらっしゃったら、アドバイスをいただけないでしょうか?ストレッチ、サプリ等何でも構いません! 宜しくお願いします。