hope-3 の回答履歴

全281件中181~200件表示
  • エクスプローラーの画面で・・・

    ちょっと分かりづらい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 PC(Windows8.1)内の画像をUSBメモリーやSDカードに移す場合ですが、A:PC側のエクスプローラーとB:USBメモリーやSDカードの画面を開いて、AからBへコピー&ペーストしてバックアップしています。 ですが、Bで表示されている画面スペースちょうどにフォルダー(?)の小さい画像が表示されていて、ペーストする空きスペースが無い場合には どうやってペーストすれば良いですか?

  • 300枚もの大容量画像を素早く縮小したいです

    今日とある会合があり、私はiPhoneで約300~400枚の写真を撮り パソコンへの書き出しを済ませたのですが 一枚一枚が強烈に大きいということを知りませんでした。 そこでこのサイトを発見しました。 http://resizer.myct.jp/index.php しかし大量の枚数を一枚一枚するのは骨が折れそうです。 できれば明日、もしくは明後日には皆に写真を送りたいので 一気にというか、できれば数時間で縮小する方法はありませんでしょうか・・・。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Rozsy
    • 写真
    • 回答数4
  • 映像録画ソフト

    店頭には、「あなたのPC上で展開されている映像動画がそのまま録画できます」と銘打ってるソフトが売られています。ユーチューブなどの動画もそのまま録画できるようです。そこで次の諸点が疑問です。 1、音声も入るのでしょうか? 2、入るとすれば、音声・動画のデータは保存できるのでしょうか? 3、保存データは、ハードデスクだけでなく、DVDなどにも焼き付けることができるのでしょうか? 4、映像・音声の容量一杯、時間も内容もいくらでもできるのでしょうか、時間や容量の制限があるのでしょうか? 4、著作権違反ではないでしょうか?

  • YouTube スクリーンショット

    YouTubeの動画を一時停止させてスクリーンショットを撮っていますが、動画を一時停止すると画面下部に、読み込みの線(?)や再生時間が表示されますよね? あの表示を消す方法はありませんか? 因みに、Windows8.1のノートPC使用です。

  • YouTube スクリーンショット

    YouTubeの動画を一時停止させてスクリーンショットを撮っていますが、動画を一時停止すると画面下部に、読み込みの線(?)や再生時間が表示されますよね? あの表示を消す方法はありませんか? 因みに、Windows8.1のノートPC使用です。

  • Rantaime Error の修復について

    W1n7 64bitを使用しています。 この度 iTunceのVupを実行したところ、以下のエラーが発生しました。エラーの修復方法又は修復の連絡先を教えて下さい。エラー通知の内容は下記の通りです。 Rantime Error Program・・・ou ・・・・・¥Appdatao¥Local¥GINZO2¥data¥Deck¥Basic. This applcaton has requested tha Runtime to terminate it in an unusual Way. Please contact the applications support teram for more infomation.

  • wav音楽が再生できなくなりました。

    ウインドウズ7のPCを使用しています。 デスクトップ画面に保存してあるwav音源を再生しようとしたところ、 以下のメッセージが表れて、ウインドウズメディアプレーヤーが再生できなくなりました。 どうすればよいでしょうか? 「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。 サウンド デバイスがお使いのコンピューターにインストールされていないか、 別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」 閉じるボタン と windows helpボタンの二つが付いています。

  • FVM DigitalTVbox不具合について

    FMV LX/D90D、2009年夏モデル、Windows Vistaを使用しています。先日DigitalTVbox Version:8,9.8010が突然観れなくなりました。エラーメッセージは「モジュールのロードに失敗しました。」です。(株)ピクセラのヘルプを見ましたが、ボードの接続を確認してくださいとのことでしたが、どう考えても普通に使用していて突然観れなくなったので接続の問題ではないと思います。付属のアプリケーション&ユーティリティディスクを紛失していますが、このディスクを使用して復旧できるものなのでしょうか?同じような経験をされた方のご協力をお願い致します。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • キャプチャーソフト

    以前、Baidu IMEを使用していて、その機能にキャプチャーがあったんですが、色々、情報の無断送信など厄介なソフトのようなので違うものを探しております。 (1)フリーソフト(screen-capture-pro)は安全ですか?最終的には自己責任です。 (2)chromeに実装かタスクバー常駐で使用できるキャプチャーソフトを探しております。(使用条件:デスクトップ表示画像・ブラウザ表示画像の任意範囲の画像キャプチャーが可能で文字や矢印、簡単な注釈図形などが編集できるもの) よろしくお願いします。OSはWindows10です。

  • キャプチャーソフト

    以前、Baidu IMEを使用していて、その機能にキャプチャーがあったんですが、色々、情報の無断送信など厄介なソフトのようなので違うものを探しております。 (1)フリーソフト(screen-capture-pro)は安全ですか?最終的には自己責任です。 (2)chromeに実装かタスクバー常駐で使用できるキャプチャーソフトを探しております。(使用条件:デスクトップ表示画像・ブラウザ表示画像の任意範囲の画像キャプチャーが可能で文字や矢印、簡単な注釈図形などが編集できるもの) よろしくお願いします。OSはWindows10です。

  • 言語バーが表示できない。

    NEC PCVL570/kのトラブルのため、再セットアップ後、Windows Vistaからバージョンアップで 7 Ultimate です。各種、アプリケーションをインストールしました。その他Ofiss2007と2013をインストールしていますが、IME言語バーが表示されません。貴社の121WARE.COM のQ/Aの011945で対応しましたが、言語ばーが表示されません。よろしくご教授をお願いします。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • デスクトップのショートカットが・・・。

    パソコンに関しては初心者なので困っています。二日前ほどでしょうか、どういうきっかけかはわかりませんが突如画面にたくさん(20個ぐらい)の項目があるwindowが表示されて、なんとなく適当にWORDの項目にチェックをつけてOKをクリックしてしまいました。そこに表記されていた内容はあまりおぼえていません。するとその直後、デスクトップ上のショートカットのほとんどがWORDに変化してしまいました。しかし、すべてのショートカットの名前はGoogle ChromeやXアプリなど変化はしていません。また、一部のショートカット(コンピュータやごみ箱など)はアイコンも変化せずダブルクリックをすれば正常に起動します。しかし、WORDのアイコンに変化してしまったものはダブルクリックするとWORDが起動し、しかもその前面にたとえばGoogle Chromeの場合、「ファイルの変換chrome.exe」というタイトルのWindowが表示されます。内容は「このファイルの読み込みに使用するエンコード方法を選択してください」というものです。インターネットはスタートボタンをクリックし、その中にあるInternet Explorerから利用できるものの、Google ChromeやXアプリはまったく利用できません。ちなみに、パソコンを立ち上げると自動的に3連続ぐらいでWORDが起動し、同様にその前面にファイル変換のWindowが表示されてしまいます。自分なりに調べ、いくつかの解決方法を実践してみたものの、うまくいきませんでした。原因がまったくわかりません。どうか解決につながる助言をお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • デスクトップのショートカットが・・・。

    パソコンに関しては初心者なので困っています。二日前ほどでしょうか、どういうきっかけかはわかりませんが突如画面にたくさん(20個ぐらい)の項目があるwindowが表示されて、なんとなく適当にWORDの項目にチェックをつけてOKをクリックしてしまいました。そこに表記されていた内容はあまりおぼえていません。するとその直後、デスクトップ上のショートカットのほとんどがWORDに変化してしまいました。しかし、すべてのショートカットの名前はGoogle ChromeやXアプリなど変化はしていません。また、一部のショートカット(コンピュータやごみ箱など)はアイコンも変化せずダブルクリックをすれば正常に起動します。しかし、WORDのアイコンに変化してしまったものはダブルクリックするとWORDが起動し、しかもその前面にたとえばGoogle Chromeの場合、「ファイルの変換chrome.exe」というタイトルのWindowが表示されます。内容は「このファイルの読み込みに使用するエンコード方法を選択してください」というものです。インターネットはスタートボタンをクリックし、その中にあるInternet Explorerから利用できるものの、Google ChromeやXアプリはまったく利用できません。ちなみに、パソコンを立ち上げると自動的に3連続ぐらいでWORDが起動し、同様にその前面にファイル変換のWindowが表示されてしまいます。自分なりに調べ、いくつかの解決方法を実践してみたものの、うまくいきませんでした。原因がまったくわかりません。どうか解決につながる助言をお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • プリンターの追加

    PM-A870プリンターが、パソコン(ウィンドウ8)に追加されない。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • Windows10

    Windows10にバージョンアップをしたのですが使い方が分からないのでWindows8.1に戻したいのですが・・・よろしくお願い致します

  • URLSnooperのダウンロード時に安全でない

    URL Snooperというソフトを http://www.donationcoder.com/Software/Mouser/urlsnooper/ からダウンロードしようとすると Windowsが 「URLSnooperSetup.exeは安全でないと報告されました」 というメッセージを出すのですが、 このソフトは問題があるのでしょうか。それとも誤報なのでしょうか。 このソフトをダウンロードして使用しても大丈夫でしょうか。

  • windows ガゼットについて

    windows 7 で画面上に、カレンダーとアナログ時計を、ガゼットより選択し表示していましたが、今回windows 10 をインストール後、以前のものが表示出来ません、ガゼットそのものは廃止されていますが、それに代わるものが在れば教えて頂きたく、質問いたします。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • SP1にアップデートできません。

    FMVのVISTAです。 6月14日の質問No8993816の、AkiHo27weさんと全く同じ状態で、リカバリー後、SP1にアップデートできません。 解決策は見つかったのでしょうか? もし、解決したのであれば是非、教えてください。 回答にあるURLを試してみましたが、ダメでした。 IEも7なので必要なところが開きません。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • アイコンの縮小表示の方法をお教え下さい

    動画アイコンに縮小版が表示されません 今まで.MOVのファイルも縮小表示されていましたがREALPLAYERをDLしてインストールしたせいかもしれませんがアイコン表示になってしまいました。表示オプションでアイコンの縮小表示をするに設定してもディスクのクリーンアップをしても元に戻りません、勿論realplayerはアンインストール済みです どなたか解決方法がありましたら宜しくお願い申し上げます。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • FireFoxタイル機能

    タイル機能のページのよく見るページを1つ操作ミスで消してしまいました。 このよく見るページに再度そのページを表示させるようにしたいのですが、 どうやってやるのか教えてください。