marochan2 の回答履歴

全152件中21~40件表示
  • 暗めの歌を探しています!

    タイトル通り、暗いの感じの歌を探しています。Coccoのような女性ボーカルで、深い歌詞、しかも失恋系の曲がいいんですが…。どうか皆さんのオススメを教えてください!!

  • ガソリンの枯渇について

    地球上のガソリン(石油)はあと何年持つのでしょうか?

  • 日本人の被害者はいませんでした

    ロンドンのテロで言われたセリフですが、たまに聞きます 率直どう思われましたか? 私は「他の国の人は死んだけど、日本人はそこでは死ななかったみたいだよ!よかったよかった」 って言ってるように聞こえます。 私の感覚だと人が死んでるんだから、それこそ「大変残念に思います」とか ご冥福を~というだけで日本人の被害者はは入れない方がいいんじゃないかなぁって思います

    • ベストアンサー
    • noname#14955
    • アンケート
    • 回答数10
  • 必修教科の根拠

    自分でも馬鹿らしいとは思うのですが、少し疑問に思ったので質問させていただきます。 日本の義務教育は中学までなわけですが・・・。 高校や、それ以上(大学・専門学校等)に行く人も多いと思います。 そこで質問なのですが、「高校の必修教科」って文系理系(今はこのわけ方はしないそうですが)両方ともですよね? 例えば・・・ 完全な文系人間で、数学や理科系が非常に苦手な人や、逆に完全な理系人間で社会系が苦手な人も多いと思います。 最近は理系離れが話題になっているくらいですから理系が苦手な文系の人はとても多いと思います。 それでも、義務教育を終えた以上日常生活で必要な程度の苦手科目(文系なら理系教科・理系なら文系教科)の実力はあると思います。 それに大学受験にしても私立文系・私立理系を狙う人はそれぞれ理系教科・文系教科は必要ないと思います。 にもかかわらず義務教育を終えた高校の課程で文理両方が必修なのは何故なのでしょうか。

  • 必修教科の根拠

    自分でも馬鹿らしいとは思うのですが、少し疑問に思ったので質問させていただきます。 日本の義務教育は中学までなわけですが・・・。 高校や、それ以上(大学・専門学校等)に行く人も多いと思います。 そこで質問なのですが、「高校の必修教科」って文系理系(今はこのわけ方はしないそうですが)両方ともですよね? 例えば・・・ 完全な文系人間で、数学や理科系が非常に苦手な人や、逆に完全な理系人間で社会系が苦手な人も多いと思います。 最近は理系離れが話題になっているくらいですから理系が苦手な文系の人はとても多いと思います。 それでも、義務教育を終えた以上日常生活で必要な程度の苦手科目(文系なら理系教科・理系なら文系教科)の実力はあると思います。 それに大学受験にしても私立文系・私立理系を狙う人はそれぞれ理系教科・文系教科は必要ないと思います。 にもかかわらず義務教育を終えた高校の課程で文理両方が必修なのは何故なのでしょうか。

  • 必修教科の根拠

    自分でも馬鹿らしいとは思うのですが、少し疑問に思ったので質問させていただきます。 日本の義務教育は中学までなわけですが・・・。 高校や、それ以上(大学・専門学校等)に行く人も多いと思います。 そこで質問なのですが、「高校の必修教科」って文系理系(今はこのわけ方はしないそうですが)両方ともですよね? 例えば・・・ 完全な文系人間で、数学や理科系が非常に苦手な人や、逆に完全な理系人間で社会系が苦手な人も多いと思います。 最近は理系離れが話題になっているくらいですから理系が苦手な文系の人はとても多いと思います。 それでも、義務教育を終えた以上日常生活で必要な程度の苦手科目(文系なら理系教科・理系なら文系教科)の実力はあると思います。 それに大学受験にしても私立文系・私立理系を狙う人はそれぞれ理系教科・文系教科は必要ないと思います。 にもかかわらず義務教育を終えた高校の課程で文理両方が必修なのは何故なのでしょうか。

  • この不等式は数学的に正しいでしょうか?

    以前、数学の講師をやっていた頃に、次の不等式の書き方は間違っていると指摘されたことがあります。自分的には、数学的に何の間違いもないと思いますし、実際に数学の専門書で記述もされていますし、問題ないと思うのですが、皆さんどう思われますか?ちなみに、今は講師をやっていませんが、その学校では間違いとして指導しているようです。 (x+1)^2≦(x+2)^2 ≦x^2+4x+4 その学校では、こう書くように指導しているそうです↓ (x+1)^2≦(x+2)^2 (x+1)^2≦x^2+4x+4 つまり、複数行にまたがる時は、一々左辺と右辺を書かないとダメらしいです。

  • 担任の先生に補助をつけてもらうか、交代してほしい

    小学2年の息子のクラスについてです。 クラス全体はまとまっている(1年からの持ち上がりで、そのときの担任の先生もとてもよかったのですが)のですが、クラスの子が授業中に話を聞かないとか、そういうのではなく、担任の先生に「あきらめ感」をもっているようなのです。 一時期は、「怒られた」「いやなことを言われた」などどいちいち言っていたのですが、この頃は、学校の友人に会うのが楽しくて学校に行っているというのが、一目瞭然です。学校のことは休み時間のことしか話しません。 先生はどうも低学年の担任には向いていないような感じなのですが、それでも頑張ってくれています。 しかし、子供たちは休み時間に先生に話しかけることは一切なく、外に行くか、本を読んだり。。本当に生徒に相手にされていない先生の状態なのです。相手はまだ、小学2年生なのに、です。 子供たちも態度が悪いとは思いますが、先生にも「ちょっと」という点があると思うのですが、それをお話しても、あちらはプロですし、プライドもあると思います。 先生が考えていることを子供が理解しようとしない、先生と一緒に勉強するんだぞ、という雰囲気ではないのです。 朝も先生は生徒よりも遅く登校されるので、連絡したいことがあってもできません。また、早く帰られるので、お話しする時間がありません。 全くかみ合わないこの学級で、子供は「先生はたいしたことないものである」「勉強はおもしろくもなんともない」という観念を植えつけられつつあるような感じすらします。 担任の先生に交代していただくとか、補助の先生についてもらうとかいうことはできるのでしょうか? よほど面倒なことを起こさない限りできないことですよね。 先生、生徒ともにもう「ぶつかり合い、話し合い」などせずに事なかれ主義になっちゃっています。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 今年九州大学工学部を受験します。

    現在高3で今年受験するのですが、学力が低いのでとても心配です。 このまえ受けた進研マーク模試で偏差値国語47 数学64 英語54 化学69 物理57 地理68 という結果で、実際国語、英語がかなり悪い(模試ではいちもこのくらいの偏差値)のでとても不安です。国語は漢文以外いつもボロボロ(特に古文、現代文)、英語は単語もいまいち覚えていない状況です。 国語はセンターまでで英語は2次まであります。そのレベルまでなんとかしてあげたいのですが、まず何からしていけばよいでしょうか? あと受験勉強は夏休みが非常に大切と聞きますが、実際何をしようなどまったく決めてません。やはり前もって夏休みは「○○をやる」と決めていたほうがいいのでしょうか? どんなささいなアドバイスでもいいので、夏の攻略の仕方など受験経験した方お願いします。

  • 今年九州大学工学部を受験します。

    現在高3で今年受験するのですが、学力が低いのでとても心配です。 このまえ受けた進研マーク模試で偏差値国語47 数学64 英語54 化学69 物理57 地理68 という結果で、実際国語、英語がかなり悪い(模試ではいちもこのくらいの偏差値)のでとても不安です。国語は漢文以外いつもボロボロ(特に古文、現代文)、英語は単語もいまいち覚えていない状況です。 国語はセンターまでで英語は2次まであります。そのレベルまでなんとかしてあげたいのですが、まず何からしていけばよいでしょうか? あと受験勉強は夏休みが非常に大切と聞きますが、実際何をしようなどまったく決めてません。やはり前もって夏休みは「○○をやる」と決めていたほうがいいのでしょうか? どんなささいなアドバイスでもいいので、夏の攻略の仕方など受験経験した方お願いします。

  • 大学からの推薦書って誰でもとれる?

    先日、内定をいただいた企業から、内定通知書と、入社承諾書が送られてきました。 内定通知書には、推薦書と入社承諾書に判子を押して提出してくださいって書かれていました。 私は推薦を受けていないので、入社承諾書と、お礼の手紙だけを入れて送付しました。 推薦書は、面接でも「推薦を受けています」とか一言も言ってませんし、HPの募集要項にも、 「提出書類:履歴書、成績証明書、卒業見込み証明書、健康診断書、推薦書(学校、教授推薦の場合)」 と書いてありますので入れませんでした。 推薦書は「学校、教授推薦の場合」と書かれているので、推薦を受けていない私でも受験してよかったんですよね? ボロボロになりながら、なんとか取った内定なので、早く推薦書を提出してくださいってメールが来て、すごく不安です。 私はゼミに所属していないので、教授推薦はないです。学校推薦って何ですか?学校推薦の推薦書って誰でも発行してもらえるものなんですか?それをもらってきて早く提出してくださいってこと? それとも、企業側が、私が推薦を受けているものだと勘違いしているだけで、「私は推薦を受けておりません」って言えばそれで問題ないのでしょうか? 明日学校に聞きにいく予定ですが、不安で眠れないのでどなたかよろしくお願いいたします(泣)

  • 大学からの推薦書って誰でもとれる?

    先日、内定をいただいた企業から、内定通知書と、入社承諾書が送られてきました。 内定通知書には、推薦書と入社承諾書に判子を押して提出してくださいって書かれていました。 私は推薦を受けていないので、入社承諾書と、お礼の手紙だけを入れて送付しました。 推薦書は、面接でも「推薦を受けています」とか一言も言ってませんし、HPの募集要項にも、 「提出書類:履歴書、成績証明書、卒業見込み証明書、健康診断書、推薦書(学校、教授推薦の場合)」 と書いてありますので入れませんでした。 推薦書は「学校、教授推薦の場合」と書かれているので、推薦を受けていない私でも受験してよかったんですよね? ボロボロになりながら、なんとか取った内定なので、早く推薦書を提出してくださいってメールが来て、すごく不安です。 私はゼミに所属していないので、教授推薦はないです。学校推薦って何ですか?学校推薦の推薦書って誰でも発行してもらえるものなんですか?それをもらってきて早く提出してくださいってこと? それとも、企業側が、私が推薦を受けているものだと勘違いしているだけで、「私は推薦を受けておりません」って言えばそれで問題ないのでしょうか? 明日学校に聞きにいく予定ですが、不安で眠れないのでどなたかよろしくお願いいたします(泣)

  • 学校の生徒の問題に対する処分について

    私の姪の相談です。 サッカーを志して、私立の高校に特待生で入学する事が出来ました。 今年2年生になりましたが、5月に先生とのトラブル?で学校のトイレのドアを蹴って傷つけてしまい学校では5月に交換されたようです。6月の試合で怪我をして入院し、その間に修学旅行があり、旅行中にアンケートと称してトイレのドアを誰が傷つけたのかを調査されたようです。もちろん傷つけた張本人は怪我で入院して修学旅行には行っていません。その結果として停学処分になり特待条件もなくなるとの事と、サッカーでの進学も無理な様です(何故5月の時点で確認をされなかったのかと・・・)。サッカー技術としては可能性がある姪なんですが・・・。 私には子供がいませんので学校の事は私の時の事しかわかりません。私としては学校は生徒の目を摘むところではなく、目を伸ばすところと思っていますし、ケースによっては大きな心で事に当たる・・・、という思いがあります。 客観的に見て姪は問題児というレベルではありませんし、親思いの良い子なんです。 聞く所によると1年生の時の担任であった先生が毛嫌いしていたようで、確証はありませんがその先生が姪のいない修学旅行で調査されたようです。 ドアを傷つけた事を良しとするつもはありませんが、それだけで1人の少女の将来に大きく影響を与える事を考えるととても心配です。 皆様にご相談したいのは、学校の考え方と処遇のあり方を聞かせていただければと思います。又今後の学校への対応方法でアドバイスがいただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • noname#196979
    • 教育問題
    • 回答数3
  • 自分は浪人中、現役で入った友達と…

    今浪人しています。現役のときに、同じ学部、同じ学科を受けた友人がいて、無事そこに受かって今通っています。自分は今年もそこを受けようかと思っているのですが、現役で入った友人との付き合いとかってどうなんでしょうか?少し不安になったりする今日この頃です…。

  • 臨床心理士になりたい帰国子女です。

    こんにちは。 私はアメリカのハイスクールに通っている16歳の女子です。 将来は絶対に日本で臨床心理士になりたいと思っているのですが、海外生活が10年以上なので日本の勉強は不得意です。(海外の成績はずっとオールAで、理数が得意です。) 私と同じように帰国子女枠で臨床心理士を目指している方、また既になられた方やその方面に詳しい方のアドバイスや経験、良い大学(関東)の情報など教えて頂きたくよろしくお願い致します。 質問が漠然としていてお答え難いかと思いますが、どんな小さな情報やお話も大変助かりますし、嬉しいのでよろしくお願い致します。

  • 文理転向@大学院

    某国立大理系4年です。 最近理系としての自分の能力に疑問を持ち始め、 もはや基礎知識は学んだわけだし、 もうつらい思いをしてまで理系に進む必要はないのではないかと思い始めました。 しかし就職活動はまったくしてこなかったので、 とりあえず院には進もうかと思っております。 そのなかで、経済の大学院というほうも選択肢としてあるのですが、 この選択はどうなんでしょうか。 意見を聞かせていただければ幸いです。 ちなみに法科大学院はすでに締め切られていて、 あと、私自身典型的な理系人間というわけではありませんので、 そのへんは何とかなるとおもいます。

  • 中央省庁での軽装がなぜ環境に良い?

    6月から中央省庁で半袖、ネクタイ無しになりましたが、環境とどのような関係があるのでしょうか。上着を着ないことによりエアコンを利用しないとの理由しか浮かびません。他の利用があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 「最強の弁護士軍団」の中でも最強なのは?

    行列のできる法律相談所に出演している4人の弁護士は それぞれ実際の裁判では、どれぐらい優秀なのでしょうか? そもそも弁護士の優秀さを何ではかるのかもよくわかりません。。 勝率(?)みたいなものがあるんでしょうか?

  • 高校3年の娘が学校をやめると言っています

    高3になる娘が始業式の2日前、突然「学校をやめる」と言い、何を聞いても訳も言わず、4月は1日も通っていません。私立女子高の進学コースですが、どちらかと言えばのんびりした学校で、それほど勉強に追い立てられているとも思えません。おっとりした優しい子の多いクラスで、友達関係に問題があるとも考えられません。ただ、雑な性格に見えて、完璧主義なところがあり、1年生の頃から勉強にわからないところがあったり、試験前になるとイライラすることも多く、自分で望んで近所の個別指導の塾に通っていました。2月頃から少し疲れて見え、3月には春休みの学校の講習も休みがちになったので、塾もやめていい、勉強ももう少しゆっくりしたら、と言いましたがそれも聞き入れず、ただ毎日イライラばかりが募っていったようで、4月に入って突然「学校をやめる」と言いました。塾も結局やめてしまいました。今は午前中ほとんどベッドの中で、食事とたまにテレビや新聞を見るほかは大抵ベッドの中です。友達や塾の先生は時々メールをくださいます。友達には返事をしているようです。1度は家に来てくれた友達に会い、1度は友達の誕生祝にも出かけました。何も言ってくれず訳もわからず私はただ苦しいばかりです。心療内科は一度受診しましたが、「様子を見ましょう」と言われただけ、友達から紹介されたカウンセラーにも私だけ会いましたが、忙しいらしくなかなか予約は取れません。どうすれば娘の心を開かせることができるのか、ご経験ある方のお話を聞かせていただければ、と思います。

  • linuxを導入したい

    C言語の勉強 会社で使っているunix(ソラリス)のコマンド類の勉強を考えlinuxを自宅のPCで導入したいと思っています。 linuxで特にWebを見たりメールをしたりする予定はありません。 freeでWebからlinuxをダウンロードできるのでしょうか? また、インストール方法は簡単でしょうか?