konan787-big の回答履歴

全858件中21~40件表示
  • 60歳手前のバツイチ女です。

    60歳手前のバツイチ女です。 16年前に離婚して 子供2人と暮らして来ました。(1人は自立して出て行きました) 今は息子と2人暮らしです。 去年の暮れに60歳の従姉妹が再婚しました。 とてもいいな…と私は思いましたし、私も残された人生を良いパートナーが居たら一緒に過ごしたいと思って居ますが、 知り合いの友達男性(バツイチ61歳)が…「この年齢なったら誰も助けてくれない。若くても子連れ再婚は難しいですよ」と言われ… もう私なんて再婚の部外なんだろなと思いました。従姉妹は たまたま相手と長くお付き合いしていたから60歳でも再婚出来たのかなと思ってます。 今から出会って再婚なんて考える事が変でしょうか? 私がいなければ 息子も自由になれるし、私を養ってくれてる感じもして心苦しいです。何歳までなら再婚を考えられるのでしょう。いつも良いパートナーに出会いたいという気持ちで居ます。

  • 会話がつまらないと感じてしまいます。

    最近付き合い始めた彼が居るのですが 会話がつまらないと感じてしまいます。 時間がある時は毎日1時間くらい電話をし 会話は続くのですが 私はよく質問をしたり聞く事が多いので 彼に質問をし彼の話を聞いてる時はお互い楽しんでるし 会話が続くのですが 私の話をしても彼は 「へー」とか「そう」って感じで つまらなそうです。 まぁ私の話がつまらないからと言われればそれまでなのですが これは気が合わないのでしょうか? でも逆に考えても大して彼の話は楽しいわけでもないし 笑うような内容でもありません。

  • 進展させるには?

    仲良くしてる男性がいますが、距離が縮まりません。 話しかけたのも私からで、連絡も私からしないと来なくて。誘うと必ず来てくれます。 女の人苦手だけど、私とは話しやすいと言われました。 私があまり人から話しかけられないことを相談していた時に言われました。 その場しのぎで言っただけと考えたほうが妥当ですか。 進展は難しいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#224746
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 夫の風俗発覚後、一からやり直したい

    男性の方、回答をお願いします。付き合って5年、結婚2年目です。 大好きだった彼の風俗通いが発覚しました。 (私が確認できたのは、数ヶ月前に二回ほど、ソープです。) 本当にショックで、大きな穴に落とされたような感覚でした。彼のことも泣きながら責めました。それと同時に、自分にも非があったのではと感じました。 結婚後、私が太ってしまったことや、付き合いが長くなり出会った頃のような優しさや思いやりが確かに欠けていたのも事実です。 ショックや悲しみと同じだけ、彼のことがどれだけ大切なのかも再認識させられ、今回は許そうと決めました。 たくさんの似たような質問も読み、妻と風俗は別物なのだという男性の気持ちも勉強しています。(はっきり言って理解はできませんが、そういうものなのだろうと自分を必死で言い聞かせています) また一から関係を築くため、彼には出会った頃のように優しさや愛情いっぱいで接しています。 しかし、やはり少しギクシャクもしています。 風俗や浮気が発覚後、なんとか乗り越えまた一から始めて行こうという時、男性は妻にどんな事を求めますか? いつまでも愛されたいです。 たとえ風俗に行ったとしても、彼の心の中の1番の女は私でありたいです。 過去のことを掘り返さないでほしい 信じてほしい 笑顔でいてほしい など、男性からの意見を聞かせてください。 まだ心の整理がついていないため、乱文ですが、読んでくださりありがとうございました。 回答宜しくお願いします。

  • 実家が双方遠い場合はどっちに帰省

    子供がいない夫婦で首都圏在住。 実家が沖縄の奥さん、実家が東北の旦那さんの場合、 けんかせずにうまく年末年始に里帰りをするにはどうしたらいいんですか? それぞれの実家に毎年帰るってありですか?

  • 恋愛 年の差

    48歳男性です。 今からちょうど2週間前に初めて会った21歳の女の子に一目惚れをし、好きになってしまいました。 この2週間,、ラインで頻繁に連絡を取っています。 年の差が27歳離れていますが、「好き」ということを伝えようと思いますが、どうでしょうか? 相手の女の子は驚かないでしょうか。。。「好き」と伝えられて、迷惑ではないでしょうか。。。色々と考えてしまいます。 皆さんのアドバイスを下さい。 ちなみに私は独身です。 よろしくお願いします。

  • 男性に質問です。

    料理の勉強している女友達が お弁当を自分に作ってくれたら 自分に気が、あると確信しますか?

  • 風俗嬢との連絡先交換

    初めて行ったソープで、女の子と連絡先交換をしました。 相手からLINE交換しようと言われて、かれこれ3ヶ月続いています。 営業の連絡がくるわけでもなく、プライベートの話題や仕事の話やらを、やりとりしています。 女の子は、どんな思いで、連絡先交換を言ってきたのでしょうか??

  • 警察官との結婚

    警察官の彼と付き合って一年がすぎました。 私の母親は風俗で働いており、そのお店が摘発され母も従業員としてリストにあがりました。 その事実を彼は周りの警察官から耳に入り、今後の結婚は難しいと言われました。お互いに好き同士なのにこの先結婚することは難しいでしょうか? 警察官はやめてもらいたくないし、昇格に影響したりするのでしょうか?分かる方教えて下さい(>_<)結婚の話が進み出した段階だったので、諦めることができません。

  • 男性の言葉の真意

    両親同居でマザコンファザコンな男性に彼女が「結婚したらちゃんとあなたのご両親の介護するから。」と言ったら男性は「べつに君を介護要因だと思ってないよ。」と言いました。 男性の本心は? ※男性は他にも冗談か本気か「結婚したら嫁自身の食費は嫁自身で稼いでほしい。」「嫁が俺の両親の介護をしないのは許せない。」といった発言をしている。

  • ヨリを戻せるでしょうか?

    ヨリを戻せるでしょうか? 彼女と付き合ってまだ1ヶ月ですが、私は独占欲が強く、彼女の元彼の話とか聞くと、ヤキモチを焼き、その都度、彼女に元彼の事をとやかく聞いたり、元彼と張り合った行動をして、彼女に負担をかけてしまいました。いわゆる重い男に成り下がったんです。そして、彼女から付き合うのは辞めて、友達に戻りたいと言われてしまいました。 そして、2週間経ち、明日、久しぶりに彼女の家に行ける事になりました。まだ、正式に別れていません。 彼女との体の相性は物凄く良く、彼女もこれまで付き合った中で一番だと言ってくれています。明日もそういう行為をするつもりだし、彼女もそのつもりみたいです。何とか、これをきっかけにまた元の鞘に戻りたいのですが、どうすれば一度離れかけた彼女の気持ちを元に戻せるでしょうか?

  • パートを辞めたいのですが辞めにくいです

    一般事務のパートで採用され5か月目、自分の業務には慣れてきました。 契約は3月までで、その後は原則更新となっています。 しかし更新したくないんです。 そもそも更新しようかどうしようか…と考えているところに、最近急に妊娠が分かった女性がおり、その方の仕事を私にやらせようとしているらしい事が分かり、迷いが「更新したくない」になってしまいました。 その方は正社員で、総務&経理をしています。 私はそういう仕事はしたくないので、パートを探しているときも、どんなに条件が良くてもその手の募集は徹底して避けてきました。 更に、職場には「質問に答えてくれる人」がいないのも不安です。 上司がいわゆる天下ってきた人ばかりで、1年以上この職場にいる人がいないのです。 唯一産休に入る方だけは2年以上この職場にいるのですが、この方がいなくなれば「去年の事すらわからない」という社員だけになります。 普通はファイルなどに色々綴っているものだと思うのですが、それもぐちゃぐちゃです。 今現在やっている私の仕事も、社員は誰も分かりません。 ですので、たまに分からない事があって上司に質問しても明確な答えをくれません。 電話に出て判断に困っても代わってくれない事もあり、毎日何かしら不安なまま仕事をしています。 また、色々と杜撰な部分があり、私が今の仕事を前のパートさんから引き継ぎされている時に既にお金と数が合っていなかったり(足りない分は自腹で何とかする)ちょっとあり得ない…と思う事が多々あり…。 私は週20時間の短時間パートです。 上司は、扶養内ぎりぎりまで時間をのばして時給を上げればいいと思っているらしいのですが、そういう問題ではないというか…パートの時給なんて似たり寄ったりですから、安くても私は安心して仕事が出来ればいいのです…。 普通は契約満了の1~2ヶ月前に更新するかしないか伝えれば良いと思うのですが、こんな状況なので年内にも上司と話し合いがあるかもしれません。 「自分の業務をして更に総務だの経理だのを覚えて、一般の人からの問合せやクレームに対応し、お茶出しをして茶碗を洗って郵便局や銀行に行く事もあり…更に上司にも頼れない職場で、責任ばかり重くなるなんて割に合わないので3月末で辞めたいです」とは、言えません。 何と言えばよいでしょうか…。 子供はいないので(アラフォーです)言い訳には使えません。 両親、義父母も健在です。 2月くらいなら夫の転勤(支店は大都市にあるので転勤はあります)もありかもしれませんが…さすがに12月では…。 唯一、ウチは1台の車を私と夫で使っているのですが、春からは夫が車を使う事になり、アシがなくなる…くらいかなぁ、と…。(バス通勤の選択はないので) しかしこれだけ嫌がっている(嫌がっている空気は出ていると思います…)ので、何を言っても言い訳に思われるかもしれませんが; いっそ「経理や総務はやりたくないので辞めます」で良いのでしょうか。 でもそんな事を言ったら結局居づらくなって結局辞める事になりそうですが…。 …余談ですが、上司のひとりはある仕事について「その仕事は、私の力では出来ません!」と言って、別の上司に怒られていました…。(お互い60代です…) 長々と読んで頂き、ありがとうございました。

  • 今の職場で正社員になるか?新たな職場を探すか。

    もうすぐ27歳になる事務パート3年目の女です。 今の職場で社員登用で正社員になるか。正社員になれる新たな職場を探すか悩んでいます。 相談出来る人が周りにいないので、長くなりますが聞いていただけたら嬉しいです。 20歳で最初に就いた職場が激務で半年も経たない内に退職して以来、 失敗する事が怖くて、就職活動も特にしないままフリーターとして働いてきました。 現在、お付き合いしている彼との結婚を考えているのと、 保険料や年金の負担額が大きく、親が高齢ということもあり、 今後、自分の将来を考えると正社員になりたい。と思うようになりました。 そこで、今の職場で正社員になれるかを尋ねたところ、長く勤務してくれているから前向きに考えると言って下さいました。 しかし、事務員パートが正社員になった例が無いそうで、給与面もまだ何も決めていないそうです。 仕事内容は変更無し・週休2日・社会保険&厚生年金に加入・残業代がつくという事だけは決定しています。 現在は、雇用保険に入っていなかったので、最近遡り加入しました。(自分からお願いした形です) 現在の職場の利点と欠点を上げると、 ■利点 ・通勤が自宅から30分以内と近い。 ・仕事内容が比較的楽で自分のペースで出来る ・昼休憩の時間が特に決まっておらず好きなタイミングで取れる ・朝が遅く、定時に帰れることが多い ・少人数で、人間関係は良い方 ・本店を含め、他の営業所との交流が少ない ・定休日があり、平日中心であれば好きな曜日で、時給は減るが好きな回数でお休みが取れる(社員になれば週2休のみ) ・時給は高め ■欠点 ・自分のペースで出来る分、暇なときはすぐ終わってしまう。 ・男性しかおらず、皆営業で出てしまうことが多いのでほぼ留守番係。3日あれば引き継げるような仕事内容でスキルアップが見込めない。 →気楽ではあるが、人目に触れる場所で作業している為、よくある資格の勉強をしたり…とかも出来ず、席を外して外出も滅多に出来ません。 ・勤務している営業所の人数が、絶対必要数の1/2もおらず、労働環境があまり良くないせいか人の入れ替わりが激しい。 ・3人目の今の上司が、愚痴が多く仕事が遅く頼りないので入った当初と比べて社内の覇気が下がっている。 ・有休等が無く、長期休みは年末年始の一週間のみ。 ・女性は本店に1人事務員がいるのみ(年下・2週間前に入ったばかり)で相談等も出来る雰囲気では無い。 ・健康診断が無い。 気楽にゆっくり出来ると考え、割り切れば良い環境なのかも知れませんが、 少数なので、今後子供が出来た時を考えても、今の職場では育休を取ることも難しいでしょうし、 それなら20代の内に、育休取得実績のある別の会社に行ったほうが…とも思います。 でも、エクセル・ワードの初級位で他に資格も持っておらず、フリーター歴の長い自分を採用してくれるのだろうか。と二の足を踏んでいます。 彼氏は家族経営の小さな会社で正社員として働いていますが、不安定な職の為、 ボーナスはあるようですが、昇給もあまり見込めず有休もありません。 職場をすぐ変わる予定も無いそうです。 同じような経験をされて正社員になった方の話や、客観的なアドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 今の職場で正社員になるか?新たな職場を探すか。

    もうすぐ27歳になる事務パート3年目の女です。 今の職場で社員登用で正社員になるか。正社員になれる新たな職場を探すか悩んでいます。 相談出来る人が周りにいないので、長くなりますが聞いていただけたら嬉しいです。 20歳で最初に就いた職場が激務で半年も経たない内に退職して以来、 失敗する事が怖くて、就職活動も特にしないままフリーターとして働いてきました。 現在、お付き合いしている彼との結婚を考えているのと、 保険料や年金の負担額が大きく、親が高齢ということもあり、 今後、自分の将来を考えると正社員になりたい。と思うようになりました。 そこで、今の職場で正社員になれるかを尋ねたところ、長く勤務してくれているから前向きに考えると言って下さいました。 しかし、事務員パートが正社員になった例が無いそうで、給与面もまだ何も決めていないそうです。 仕事内容は変更無し・週休2日・社会保険&厚生年金に加入・残業代がつくという事だけは決定しています。 現在は、雇用保険に入っていなかったので、最近遡り加入しました。(自分からお願いした形です) 現在の職場の利点と欠点を上げると、 ■利点 ・通勤が自宅から30分以内と近い。 ・仕事内容が比較的楽で自分のペースで出来る ・昼休憩の時間が特に決まっておらず好きなタイミングで取れる ・朝が遅く、定時に帰れることが多い ・少人数で、人間関係は良い方 ・本店を含め、他の営業所との交流が少ない ・定休日があり、平日中心であれば好きな曜日で、時給は減るが好きな回数でお休みが取れる(社員になれば週2休のみ) ・時給は高め ■欠点 ・自分のペースで出来る分、暇なときはすぐ終わってしまう。 ・男性しかおらず、皆営業で出てしまうことが多いのでほぼ留守番係。3日あれば引き継げるような仕事内容でスキルアップが見込めない。 →気楽ではあるが、人目に触れる場所で作業している為、よくある資格の勉強をしたり…とかも出来ず、席を外して外出も滅多に出来ません。 ・勤務している営業所の人数が、絶対必要数の1/2もおらず、労働環境があまり良くないせいか人の入れ替わりが激しい。 ・3人目の今の上司が、愚痴が多く仕事が遅く頼りないので入った当初と比べて社内の覇気が下がっている。 ・有休等が無く、長期休みは年末年始の一週間のみ。 ・女性は本店に1人事務員がいるのみ(年下・2週間前に入ったばかり)で相談等も出来る雰囲気では無い。 ・健康診断が無い。 気楽にゆっくり出来ると考え、割り切れば良い環境なのかも知れませんが、 少数なので、今後子供が出来た時を考えても、今の職場では育休を取ることも難しいでしょうし、 それなら20代の内に、育休取得実績のある別の会社に行ったほうが…とも思います。 でも、エクセル・ワードの初級位で他に資格も持っておらず、フリーター歴の長い自分を採用してくれるのだろうか。と二の足を踏んでいます。 彼氏は家族経営の小さな会社で正社員として働いていますが、不安定な職の為、 ボーナスはあるようですが、昇給もあまり見込めず有休もありません。 職場をすぐ変わる予定も無いそうです。 同じような経験をされて正社員になった方の話や、客観的なアドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 仕事を辞めます。でも次にやりたい仕事がわからない。

    長くなります。 私について 今年で29歳。一人暮らし。12月末で退職予定。 製菓専門学校を卒業して20歳から5年半チェーンのケーキ屋の販売で働く。 勤務先の店舗が閉店して会社都合で退職。 失業保険がすぐ出たので、だらだら半年何もせず過ごす。 失業保険がきれそうになってきたので、やっと仕事探しを開始するも特別やりたいこともなかったので、前職と同じ仕事で探して今度は個人店のケーキ屋の販売で働く。 しかし、体力的なこととチェーン店で働いていた時とのギャップが色々あり、3年弱働いた今のお店を辞めることに決めました。 販売の仕事を約8年やってきたのですが、最近仕事を楽しめなくなっているので他の職種で探してみようと考えたのですが、結局何がしたいのか思い浮かばず仕事探しが出来ずにいます。 webデザイナーのようなクリエイティブな仕事に憧れがあるものの、今まで非正規でしか働いたことがなく特別なスキルも実績も持っていないので、年齢的にも未経験の職種は厳しいかなと思いました。 何がしたいがわからないけど、ないよりはマシだろうと思って働きながら 運転免許、販売士2級、簿記3級の資格は取りました。 今回は自己都合退職なので失業保険はすぐには出ませんが、もらえるまでの3、4か月くらいは生活できる貯金があるので切羽詰まって仕事探ししなくても良いかなと思っています。 これからについて 1.販売の仕事を探す。 2.webデザインの勉強をして未経験でも行けそうな会社を探す。 3.派遣や短期バイトなどでやったことのない仕事を試しにやってみる。 今考えてるのはこの3つのパターンです。 1が一番現実的かなとは思うのですが、このまま販売の仕事を続けて何もスキルが身につかないのではないかと不安に思っています。 年齢的にこんな甘い考えだといけないと思うのですが、何かご意見いただければ幸いです。

    • 締切済み
    • noname#258560
    • 転職
    • 回答数11
  • 冷めた?とよく聞く彼氏

    私には7ヶ月付き合っている彼氏がいます。 私は23歳社会人で、彼氏は21歳学生です。 社会人と学生という事もあり、生活リズムがかなり違います。 また、住んでいる場所も中距離です。(2時間くらい) デートも、私の職場がシフト制なので固定の休みがなくて会う頻度は大学の長期休み以外は基本的に月1くらいです。 ですが最近私の仕事が忙しくなかなか会えていなくてもうすぐ2ヶ月経ちます。 その代わりLINEは毎日して、電話もたまにしています。 ですが最近彼氏から、「全然会えてないけどまじで冷めてない?」とかLINEでも「冷めない(;_;)?」と頻繁に聞かれます。 私は毎回、「○○が大好きだからそんな急に冷めたりするわけないでしょ!笑」という感じで返しているのですが、まだ彼は不安なのか聞いてきます。 何と伝えれば、彼は安心してくれるでしょうか。

  • 不審に思われてる????

    不審に思われてる???? こんばんは。大学生です。 実は、週に2、3回バッタリ会ってしまう女子がいます。 その子は、いつも私のことをイヤそうというか、怪しい人を見るような目で僕を見てきます。なので、僕はどうしても挙動不審というか、目を慌ててそらすような仕草をしています。 (それが、余計彼女にそう思わせてしまっているのかもしれません) 最近では、会っても目を合わせないようにしているのですが、横目でチラっ見るとやっぱり、僕の方を見てイヤそうな顔をしています。 なので、「何か用でもあるんですか?」とか聞こうと思っていたのですが、余計気持ち悪がられると思うし、自分にそんな勇気がないのです..... でも、誤解があるんだったら解きたいと思う気持ちも少しあります。 僕は、どうしたらいいのでしょう?やはり、今のように、出来るだけ目を合わせない、彼女の方を見ないようにするという姿勢のままでいいのでしょうか??? 女子は、女子同士で不審な人を見て「うわー、またいるよ、キモーい」とか話をするんですかね? 週2、3回バッタリ会うって多いんですか? 回答お待ちしております。

  • 雑談しながら仕事できるくらいでないと駄目か

    30歳男です。 もう10年前の、アルバイトにおける話になります。 バイト1年目の頃、塾のテストの採点をするという業務をしていたのですが、隣の先輩が堂々と話しかけてきたんです。 「今度の忘年会、誰が幹事やるの?お前向いてないと思うけど、自分を成長させたいからという理由でやりたいと言うなら、大歓迎だよ。去年は○○が幹事だったんだけど、心配していたけどちゃんとやれてたよ」 みたいな話でしたけど・・・。 まだ、紙を二つ折りにするとか、超単純作業なら雑談しながらでもなんとかなりますけど、採点ですよ? 計算ミスしたらどうしてくれたんでしょうか?しなかったという補償はありません。 その先輩はいつも周囲と雑談しながら仕事をしていました。 不真面目ということは決してありません。 「先輩が仕事をしているのに怠けている後輩は潰したくなる」という信条の持ち主で、いつもそういう態度で後輩に接していました。 リア充系の後輩から信頼されており、後輩女性と結婚しました。 仲の良くない後輩が雑談していると「○○さん、黙って進めましょうか」とか嫌味たらしく注意するクセに、自分はいつも雑談しながら仕事しているし、仲の良い後輩には甘い、そんな感じでしたかね。 雑談しながら楽しく仕事を進められるくらいでないと駄目なんでしょうか。 車の運転に例えると、助手席の人と雑談しながら音楽をかけても無事故で運転できるみたいな。 ご意見よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#224316
    • 社会・職場
    • 回答数2
  • 彼氏の相談にのること

    仕事について悩みを聞いたけれども、彼氏の方にも改善点があると感じた場合、正直にそのことを指摘しますか? それとも、あくまでも自分はその仕事については部外者なので、指摘などはせず、話を聞いてあげるだけにしますか? このままでは良い状況にいきそうにないので助言したい気持ちもありますが、部外者の自分が偉そうに口出しすることに抵抗があります。

  • デートの時の迎えについて

    男性に迎えに来てって素直に言えますか? ある男性と初めて遊ぶのに、待ち合わせ場所を聞かれました。 お互いの家の距離は高速で1時間ほどです。 田舎なので、最寄り駅に行くのにも徒歩だと30分以上かかるし…… 結局は私の家が高速のIC近くなので、 彼に来てもらうことになりました。 なんだか私の意見を押し付けてしまった気がして……