konan787-big の回答履歴

全858件中841~858件表示
  • アルツハイマー?

    先月母がろれつが少しおかしかったので、いろいろ検査をしました。 CTで歳のわりに萎縮していて、アルツハイマーっぽいと言われました。 その後、MRIも撮りましたが、小さい脳梗塞がいくつかありました。 結局内科なので、画像検査以外は、アルツハイマーについてはしませんでした。 ろれつがおかしいのは1日だけでしたが、その後日付や予定があいまいになり、やっぱり認知症なのかと思ってました。 しかし今月に入ってからは、以前と同じ感じになってきています。 内科の先生には脳の血流検査などやるために、大学病院に紹介状を書きますがどうします?と言われました。 一時的だったのか、初期症状なのかわかりません。 血流検査は高額と聞き、元に戻った感じなので、検査すべきか迷ってます。 また少し遠方なので、病院の付き添い以外は電話で話しています。 一緒に住んで父は仲が悪いので、母の変化は聞いてもわかりません。

    • ベストアンサー
    • noname#208981
    • 病気
    • 回答数4
  • 彼女が

    おとなしいからつまらないです。話しかけても反応が鈍かったりします。会話も続きません。もう疲れます。でも彼女は俺にベタ惚れです。どうしたら良いですか?

  • 友達の定義

    仕事や恋愛など、今自分が置かれてる状況が辛いという話を友人に聞かされました。 辛いならば少しでも助けてあげたいと、私はその本人の思考とは違う"こんな考え方をすれば少し気持ちが楽になるんじゃないかな?"というアドバイスでもあり意見のようなことを言いました。 これって間違ってるのでしょうか? 友達だから、少しの厳しい意見だって言うじゃないですか。 優しい言葉をかけるだけではその友人を救えないじゃないですか。 もちろん、相手の性格を考慮した上での厳しい意見であって、ただただその友人をねじ伏せて否定するような事は言いません。 だけど、それを気に入らないと言われるなら、友達って一体何なんだろうと思いました。 "聞いてほしいだけ、共感してほしいだけ、だから意見はいらない。" それなら君の後輩とかに言いなよ。おや?と感じたところで、先輩に意見するなんてあまり出来ないだろうから。 そう思うんです。 友達って何なんでしょうね。 結局うわべの付き合いが仲良しの定義? みなさんが思う『友達とは』が聞きたいです。

  • お見合いパーティーに行くべきか

    私は27歳で独身の女です。 来年度いっぱいで結婚退職したい!と思ってますが現在彼氏も頻繁に会う男友達さえいません。 最近では紹介やコンパも無いです。 職場の先輩がお見合いパーティーで出会った人と半年でゴールインし、今年度で退職します。やはり結婚したいなら、お見合いパーティーなど結婚が目的な場所へ自分から出向くべきなんだなと思う反面、回りがお見合いパーティーとか行ってたんだ~とか、一人でネットで申し込みしてるの想像したらウケるよねと陰で言われてるのをきくとやっぱりお見合いパーティーでの出会いは世間的には認められてないんだなとも思います。ですがもう友達の伝は頼れない、結婚したい、となればお見合いパーティーしかないのかなとも思います。 最後の手段使うべきですかね?

  • 男性に質問です!

    私は、バレンタインデーに好きな人にチョコレートを渡しました。 先日、ホワイトデーのお返しにチョコを頂いたのですが…よく見てみるとチョコが入っていた箱と紙袋に沢山のハートの模様が書いてあったんです。 私の考え過ぎなのかもしれませんがこれって私のことちょっとは意識してくれてるのでしょうか?それか、買いに行く時間がなくて家族に買いに行ってもらったのか…因みに彼は40代です。

  • 自分に嫌気 23歳社会人 意見を聞きたい

    大手食品メーカーの社会人一年目です。 去年大学を卒業し、運良く就職することが出来ました。今の会社は、とりあえず大手だし、チャンスがあるなら受けてみるか といった流れで受け内定をもらいました。 入社してから周りはやる気に満ち溢れてる同期ばかりでした。「早く出世したい」「ばんばん仕事をしたい」といったように周りとのギャップを感じるばかりです。自分はどこか冷めた目で周りを見ていました。 入社後、僕の部署は上司と二人きりです。上司は松岡修造のような常に熱い人で他の課の人からも「90年代の上司みたいだな」と言われるような人です。でも周りのお客様からもとても好かれている人です。 僕が何か失敗すると「そういうのがムカつく」や「なめてんのか」と怒られます。指示されたことをやれてない自分にも原因があるので仕方ないなと思います。 また、別に睨んでないのにで話を聞いて目を見てるだけで「睨むなよ。むかつくな」と言われます。 メモを書いても、要点がまとめられず指示内容を書ききれません。上司からは「使えるメモになってない。お前がしてるのはただのポーズだ。」と言わます。僕は「とりあえず書かないと」といったようにメモを書いてます。「使えないならメモ書くな」と言われても書かなかったら結局分からなくなります。 他の上司からも「話していてなんか違和感がある。メモ書いてるけどそれも形にしか見えない」と言われす。僕は「まず書かないと」 といった心情です。 去年の夏には仕事が出来ず頭がごちゃついてばかりて心療内科に行きました。診断は抑うつと診断されました。 自分の中では仕事だからやらなきゃいけない、仕方ないなと思っていますがやる気が出ません。熱いのは勘弁してと思ってしまいます。 昇給試験に通信教育を取らないといけないのに、やる気が出ません。ただの自分の怠慢なのは分かってます。別にそんな昇給したいとも思ってません。 「お前は昇給したくないのか?自分のためにやるんだぞ」と部長からも言われます。「はい」とは言うもののやってないです。 仕事では、電話を出るのはいいのですが、かけるのに勇気がいります。「周りに聞かれてる?周りから言われたらどうしよう。緊張しすぎて嫌だな」と頭の中が一杯になります。 やらきゃと思ってはいるものの、いざやろうと思うとやる気が出ません。 こんな自分に嫌気が差して、楽しみもなくずっと絶望してばかりです。

  • 高卒で公務員試験

    国家公務員と地方公務員の職種で、 高卒の人でも受けられるものを、 難易度(受かりにくい)順に 教えていただきたいです。

  • 昔の映画ですが,分かる方いませんか?

    40年以上前(もっと前かも)のアメリカ映画だと思います。 テレビで見ました。実写で白黒でした。 タイトルを覚えていません。 アンドロイド(サイボーグかも)が主人公で, 内容はほとんど覚えていないのですが, 最後のところで,事件を解決した後でしょうか, アンドロイドの主人公が飛行機に乗り込み 座席で雑誌(本かも)をパラパラとめくっただけで読む場面が 印象に残っています。 もし分かれば,ぜひもう一度見てみたいのですが…。 映画に詳しい方で,これだけの情報で心当たりがある方 いらっしゃっいませんか?よろしくお願いします。

  • 友人の彼女の浮気

    友人には付き合って1年弱ぐらいの彼女がいます。 友人は私の彼氏つながりで仲良くなり、 この間彼氏とその友人との3人で飲んでいた時に相談を受けました。 友人の彼女は今までに4度ほど浮気していて、 ついこの間再び浮気されたらしいです。 友人はその彼女と同棲していて、別れたいと思いつつも なかなか別れることができないそうです。 しかも友人はとても優しく、繊細で、寂しがりやなので それも別れに踏み切れない理由だそうです。 彼女のほうは何度か会ったことがあるのですが 会ったときの印象は天然でほわほわしている感じで とても浮気しているようには思えないような人柄でした。 それが上辺だけの性格なのか私にはわかりませんでした。 友人は今までに何度か別れようと話を持ち出したようですが 彼女が嫌がるのでなーなーになって今にたどり着いているようです。 友人は彼女のことを本当に好きで、 辛いけれど一緒にいたいという気持ちと、 別れたら彼女が悲しむだろうという同情心で なかなか別れられないとか。 私と彼氏の意見としては そんな女の子に同情する必要はないから 一度感情を殺して「別れたい」という気持ちを 突き通してみてはどうかと思うのですが それも困難なようで。 こういう場合ってどうすればいいんですかね? 浮気癖のある人は治らないと私は思うので 友人は彼女と別れてもっとすてきな人と付き合うべきだと思います。 友人が傷つく姿を見ると私も彼氏も悲しくなります。 何かいい手段はないですか? よろしくお願いします。

  • 男性へ質問です。女性の体形。

    30代後半です。 体型(体重)が気になります。 女性の知人、友人に聞いても今のままでいいと言われますが 男性からの意見をお聞きしたいです。 20代→身長156cm体重43kg B83 W58 H85 30代→身長156cm体重56kg→ダイエットして48kg→65kg→51kg B92 W66 H90 筋肉質ではなくふにふにしていると思います。 胸板?鎖骨辺りがが薄いためサイズより細く見られます。 上記のように変化しており身長に対しての体重は標準程度ですが 標準=太めとよく耳にします。 痩せている40代女性は私のようになると首やら顔などに皺が目立つよ、 ○○ちゃんはふんわりしたイメージもあるからそのままがいいと言われます。 昔の私を知っている人も病的に細かったから今の方が安心と言います。 ただ自分では48kgぐらいがいいかなと思ったり実際スリーサイズを 書いてみて自分の大きさに少々驚いています。 一概に男性でも好みはあると思いますがご意見お聞かせください。 デブなど傷つくような表現はお控えください。 差し支えなければ年齢(30代など)を教えてください。

  • 友達にLINEを未読無視されてます。

    高2の女子です。 今日で終業式だったのですが その前日に友達に29日ライブ会場に行くの付き合ってくれと誘われたのでOKしたのですが 唐突だったので予定もなにも決めていなくて、 今日予定を決めようと思っていたのですが そんな話もせずにお互い家に帰ってしまいました。 なので、家に着いてから友達に “29日どうする?” と連絡をいれたところいまだに返信が来ません。 ですがTwitterなどにはかなり浮上していますし LINEの一言も変わったんです。 最初は忙しいのかなとか Twitterにいるんじゃ仕方ないかと思っていたのですが、LINEにも浮上していますし 29日の予定を決めないと私も家の用事とかを決められないのでどうしたらいいのかわかりません。 このまま連絡が来なければ断りの連絡をいれてもいいのでしょうか? また突然嫌われてしまったのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 振られて距離をおいての再アプローチ

    遠距離にいる好きな女性に振られて1年弱経ちます。 付き合ってはいなかったですが、7~8回のデート経験はあります。 たまに送るメールには返事は簡潔に返事がきます。 電話だと折り返しがなかったりすることがあります。 振られた後、2回程食事に誘ったけど断られ、 相手はこちらに何の感情もないかもしれません。 誘うこともやめてしばらく時間が経ち、 イベントに誘ってみようかと思います。 普段顔も合わさないので、何かをしない限り何も起きません。 僕はまだ変わらず彼女が好きですし、 このまま会うこともなく忘れ去られるぐらいなら、 後悔しないよう行動しようと思います。 断わられる確率は高いかもしれないですが、 どんな感じのメールを送ったらいいか、 アドバイスをお願いします。 以前に断られたりしたので、臆病になっています。

  • 親があちこち飛び回る仕事に就く事を反対する

    興味がある仕事がありますけれど、あちこち飛び回る(宿泊を伴う出張が頻繁にある)という理由で親がどうしても反対します。理由を聞いたら、「毎日親の顔を見たくないっていう根性が気にいらない。」って言ってくるのです。こういうシステムは仕事上どうしても付きものなのでやむを得ないのですが、それをどうしても認めて貰えないのです。 なので最近はこういった仕事に就いている人の情報を耳にしただけで辛くなります。「自分は就けないのか?」って・・・。 その仕事とは一般の会社員です。どうすればいいのでしょうか?

  • 彼も私がいなくなってもいいからこの態度ですか?

    小さい頃から、私はいてもいなくてもいい存在なんだなと思って生きてきました。 そう思うようになったきっかけは母親と祖母です。 その前提があるせいか、特に恋人など身内に近くなっていく 存在の人の言動程「あなたはいてもいなくてもいい人です」と私に言っているように感じてしまいます。 例えば、彼氏と出かけた先で彼から言われた言葉が冷たく感じられて少し喧嘩になりました。彼が先をスタスタと歩いて行ってしまって途中までは後ろの私を気にしながら歩いていてくれていたのが、赤信号ではぐれてしまい、そのまま彼を見失ったことがありました。私を置いて先に自宅に帰ってしまったのだろうと思い、私も彼の家に向かい到着しましたが、家にはいませんでした。その時点で、私から連絡すると、彼はまだはぐれた街にいて、今から自宅に帰る所だと言われました。 私はすっかり「彼は私と別れてもいいと思っているから、私を探すことも連絡することもなく帰宅したのだ」と思っていました。彼の自宅は駅から徒歩10分なのですが、その後彼が帰宅したらしく「どこにいますか?」と連絡がきて、「怖いから駅まできた」と返事をすると、駅まで迎えに来てくれました。 ただ、実際は彼によると、「冷たくしたつもりはなく、あなた(私)が拗ねて話さなくなった。はぐれた後少し探してから近くのカフェに入って連絡がくるかなと思って1時間程読書をしながらいた。(この1時間の間に私は彼の自宅に向かっていました)自分から連絡しなかったのは君が拗ねていたから、連絡したとしても絶対に応えないだろうと思ったから。」だそうです。 部屋に戻ると泣いている私に着替えやらスリッパやらを渡しながら「はいはい。笑」という感じで接してきて、「はい」と言って腕を広げてくれましたが、私が座ったままいると、「君はまたそうやって意地を。笑」と言って抱き起こされました。 この出来事の時、はぐれて連絡が来なかった時点で、私の頭の中は「彼は私と別れたかったんだ」という事しかありませんでした。ただ実際は彼は別れたいからはぐれたまま連絡をしなかったわけではなかったようでした。 そして今の状況は、私の父親が「一度挨拶に来るように」と言ったことが発端で、彼が家に挨拶に来る事になり、その1週間後に父親の日程の候補を彼にメッセージで連絡したところ、もう見てはいるはずなのですが敢えて既読にされず、返事もきません。 彼はこの春、会社を辞めて2年間経営管理学修士の、大学院に行きます。なので結婚は2年後という話になりました。 きっと本当は私の親に会いに来たくないけれど、一度行くと言ってしまった手前、今更行かないとも言い辛い。でも会いに来てしまったら結婚まで迫られるのではないか、2年後結婚するように約束させられるのではないかと思うと来たくない。いっそのこと彼女と別れようかどうしようか。別れるならなんと言おうか。 と考えてるのではないかなと私は自然と予想が浮かびました。 実際はどうかわかりません。私の予想通りかもしれないし、喧嘩の時のようにそうでないかもしれません。 友達にこの状況を話したところ、既読にならない事はこれまでもあったでしょ、日程の調整中だよ、とのことでした。ただ、これまでも彼が既読にしない時というのは、答えづらい事や迷っている時だなと思います。なので私からみると、「会いに行きたくないけど、どうやって 回避しようか。いっそ彼女と別れようか」と 考えているように思えるのです。 私は誰かに心から愛されていると感じたことがなく、以前付き合った男性にも自分の要求をしたことはありませんでした。 相手に合わせて相手の希望を優先させて相手のストレスのないように振舞ってきました。 私はいつも誰かの満足のための犠牲になってきました。 小さい時は祖母と母の八つ当たり先でした。存在を否定され、いなくていいと言われました。 私はそういう役回りなんだと思って諦めてその役を務めてきました。 でも1人くらい私にも味方がいてほしかったです。 家族はだめ。友達は近くにいる他人。恋人は友達よりも近い存在になってくれる気がしました。 でも結局、今の彼も私がいなくなったらなったでまあいいかと思っているから、今の様な態度なのだと思います。 本当にいなくなってほしくなかったらもっと愛情を表現すると思います。 彼も私を必要としていないなら中途半端に私の近くにいないで消えて欲しいとすら思います。 「悩ませてごめんね。私のこと愛してないのに親に挨拶なんてきたくないよね。あなたはやさしいから、別れたいって言いたいけど言えずにいるんだよね。私から言うね。別れてもいいよ。今までありがとう」彼にこう言ってあげれば彼も悩まずに済むでしょうか。

  • お買い得な事務員は褒め言葉ですか?

    小さな会社の事務員をしています。 パートから社員に採用されて、二年目になります。 40代後半で、社員に採用されました。 この年齢での社員採用はなかなか無いので、勤めさせていますが、 仕事内容は清掃雑務は勿論、総務も経理から仕入れまで、また社長の私用 社員の私用、パソコンのメンテナンスまで任され?ています。 営業の決済判断も一任されていますので、信頼されているのと やりがいを感じ、勤めさせていただいております。 ですが、使い勝手のよい事務員と思われているようで 小さな会社ですので、冗談まじりに社長に 「お買い得な事務員さん」と言われます。 私自身は、馬鹿にされているような気持ちです。 友人に話すと、褒め言葉だと言われましたが。 褒め言葉でしょうか?パワハラ? また、褒め言葉だとしても、そのような言葉を 拒否する術はありますか? 長々と、書きこみましたが、仕事の内容に不満はありません。 できれば、このまま勤めたいと思っていますが、 後輩になる事務員に指南できるようなアドバイスがあれば 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 人生の先輩方、お願いします。

    小学生の時からの夢を諦めました。 叶う可能性はあったものの、その夢はお金もかかるし、なるべく若くないといけない。 そして叶ったらアルバイト生活になります。 24歳の現在、貯金は100万ちょっと。 年齢はギリギリ。 そして正社員を捨て切れませんでした。 選んだのは私ですが、涙が止まりません。 他に目標もないし、恋人もいないので結婚という夢も叶わないし、自分の人生の道に立ち止まってしまいました。 また歩きはじめることが出来るように前向きになれる言葉をいただけないでしょうか?

  • 外壁リフォームで断熱性・防音性は向上するのか?

    一戸建ての外壁リフォーム(重ね張り)を検討しています。 外壁を重ね張りすることによって、住宅の断熱性や防音性が上がると業者から聞きましたが、果たしてこれは本当でしょうか? (重ね張りする外壁の中には断熱材のようなものが入っているらしいです。) 単純に考えれば外壁が厚くなるわけですから、その分熱や音を遮断できるという理屈はわかります。 しかし実際には大きめの窓ガラスがあるため、壁が厚くなっても窓を二重にするなどしないと、大した効果はないと考えます。 果たして壁が厚くなるだけでも変わるものでしょうか?

  • 壁紙をはがしてペンキ塗装

    30年以上経った壁紙をはがして、壁のシナベニヤをペンキ塗装しようと思います。 ちょっとだけ壁紙をめくったところ、壁紙の裏側の紙(?)が所々にこびりついてはがれません。こびりついたものを取るのは、ヤスリがけをするのでしょうか?  また、ペンキ(水性)を塗る前に下地材を塗る必要はありますか? よろしくお願いします。