dameoyaji1963 の回答履歴

全76件中41~60件表示
  • x link kaiの設定(windows8)

    x link kaiの設定(windows8) お世話になります。 x link kai の設定をしているのですがいろいろとエラーが起きて前に進めません。 <現在、手元にあるもの> ・無線LANはコンピュータ内臓 ・xlink接続のために、Baffaloの「WLI-UC-GNM2T」を購入した <設定時の状況> ・Xlinkをダウンロードし、「Kai engine」や「Congfigure」の互換設定を「windows vista(SP2)」にし、「管理者として実行する」を選択した ・いざ、ファイルを開こうとすると「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません コントロールパネルの「関連付けを設定する」でプログラムを関連付けてください」というエラーメッセージがでる ・互換設定を「windows7」に変えると、「 PSSDK libraryを初期化できませんでした」というエラーメッセージが出る 現在、このような状況でxlinkが使えないでいます。 windows8でxlinkをご利用の方は、どのように設定されましたでしょうか。 よろしくお願いします

  • WIN XPからWIN8のグレードアップについて

    WIN XPです。  何かの弾みで操作したかは記憶にないのですが、  バージョン情報を見たら、インターネットエクスプローラー8 となっていました。  何かでWIN XPはWIN7までしかグレードアップ出来ないと読んだような気がするのですが、  来年4月の終了を逃れたことになるのでしょうか。

  • Kindle (Fire HD)と地図表示

    Kindle (Fire HD)とUSB対応GPSをペアリングして地図表示をしたいのですが可能なのでしょうか Kindle (Fire HD)にはUSBポートはあるのでGPSモジュールは外付け可能と思いますが 判断しかねるのが地図ソフトを「グーグルストア」からアプリを購入して地図表示が可能なのか解かりません。又インターネット回線を使用しないでGPSデータと地図ソフトでマッチング可能なのでしょうか ご教示をお願いします。 地図アプリケーションは {PLACE STARS」を検討しているのですが使用可能でしょうか アマゾンサポートからは詳細な説明はありませんでした。

  • Wi-Fi 制限つきで接続されています

    こんにちは! Wi-Fiに繋ごうとしても、「制限つきで接続されています」とでてしまいます。 家のWi-Fiです。GW-USEco300を使っています。 パスワードは間違っていないと思います。 どうすれば、接続する事ができますでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • PowerDVDが正常に使えない

    PowerDVD13は、起動するとただ黒い四角が表示され、使えません。 PowerDVD12は、起動すると映画の情報がリストになって表示されますが、本来表示されるはずの左側のメニューなどが表示されません。 いずれのバージョンも、アプリケーションを閉じる×があるあたり(右上)をクリックするとアプリケーションが終了するので、本来表示されるべきものが表示されていないだけのようです。 右クリックメニューも真っ黒ですが、設定があるあたりをクリックすると、同じく真っ黒な四角が表示されます。おそらく設定画面かと思われます。 アプリケーションとグラフィックドライバのアップデート、旧バージョンのインストールはもちろん、レジストリ削除から再インストールまでありとあらゆる手段を試しましたが改善しません。 ウイルスソフトをアンインストールした状態で試してもだめでした。 心当たりのある方がいらっしゃいましたらお願いします。 Windows7 64bit Corei 5 3570 ASUS HD7950×2 16GBメモリ

  • CeleronG1610でXPのサブマシン

    作業の都合で、OSはWindowsXPのSP3を使うのですが、 マシンの性能を少し上げたいと考えて、安価に組むため、 CeleronG1610を使って新しく組みたいと考えています。 ただ、最近のマザーは、XPがすんなりインストールできない ということを聞いたのですが、特になにもしなくても、問題なく WindowsXP SP3がインストールできて、CeleronG1610が乗る オススメマザーってありますでしょうか?

  • XPパソコンの買い替え、バージョンアップについて

    よろしくおねがいします。パソコンに関してはあまり詳しくないので、 ご回答いただく際に配慮していただければうれしいです。 現在以下のスペックのノートパソコンを使っています。 CPU:AMD Athlon 64 X2 Dual-core TK-53 1.7GHz メモリ:1GB(プロパティでの表示は896MB) HDD:120GB(残り10%くらい) OS:WINDOWS XP Home SP3 使用年数:5年強 このパソコンが体感的に遅くなってきたこと、XPのサポート終了があり、 買い替えかバージョンアップを検討中です。いろいろ見たのですが、 いくつか疑問が出てきたので、教えていただけるとうれしいです。 1:現行品でもCPU2コア、2GHz程度の機種があるように思うのですが、それはつまりこの機種でも、   バージョンアップすればまだまだ使えるということでしょうか?使えるとすれば、   最低限で何をどの程度まで増設すればいいでしょうか。 2:現行品でもほぼ同スペックのものと、今使っているものを比較した場合、やはり起動速度など、   体感的にかなり違うのでしょうか。今起動には2分程度要します。 3:パソコンの用途として、ネット、office系ソフト、動画視聴、音楽のエンコード、写真の整理、   ネット上のストレージへのアップロード、ダウンロード、skype、チャット程度で、   そんなに重い作業はない様に考えています。このレベルで使用するにあたり、   今後3~4年継続使用したいと考える場合の推奨スペックはありますか。OSはWIN7で考えています。 以上、稚拙な内容で申し訳ないのですが、ご教授いただけるとうれしいです。 ご回答をお待ちしております。

  • PCからFAXを送るには?

    以前、このカテゴリで質問をさせていただきました。 その時に書き忘れていたのですが、現在、自宅のWin7 64bitのPCとFAX付電話機をJCOMのケーブルで接続しています。 FAX付電話機のFAX部分(プリントや送信ができな→受信はします)が壊れてまして、電話のみで使用しています。ただ、仕事でたまにFAXを使用したいもので、PC用のFAXモデムを購入し、Windows FAXで受発信をしたいと考えております。 その場合、CATVモデムのモジュラージャックに2口のアダプターを付けて、電話機とFAXモデムからそれぞれモジュラーケーブルを差し込むのかなと思うのですが、電話のFAX受信自体は生きていますので、受信したときに、PCにデータが行かず、電話機に取り込まれてしまって印刷できないのでは?と困っています。 (電話機も買い替えてFAX機能のないものにすれば良いだけかもしれませんが、電話としては十分使えるため、何とか活かす方法がないかと悩んでいます) 本当に素人質問で恐縮ですが、ご教示いただけましたら幸いです。 <接続状況> FAX付電話機    | CATVモデム - 無線ルーター - PC  (新 設)    | |  FAXモデム -------------------

  • CeleronG1610でXPのサブマシン

    作業の都合で、OSはWindowsXPのSP3を使うのですが、 マシンの性能を少し上げたいと考えて、安価に組むため、 CeleronG1610を使って新しく組みたいと考えています。 ただ、最近のマザーは、XPがすんなりインストールできない ということを聞いたのですが、特になにもしなくても、問題なく WindowsXP SP3がインストールできて、CeleronG1610が乗る オススメマザーってありますでしょうか?

  • どうしてもドライバのインストールが出来ません

    CPU 【1150】Intel Core i5-4430【3.0GHz/4C4T/HD4600】 マザーボード 【1150】ASUS H87M-PLUS【Micro-ATX】 メモリ W3U1600HQ-4G【8GB】 HDD Western Digital WD10EFRX つい先日このような構成のBTOパソコンを購入しました。 このパソコンにXP Proをインストール、そして各種ドライバをインストールしたのですが、 不明なデバイス Realtek PCIe GBE Family Controller intel(R) HD graphics 4600 High Definition Audio バスのオーディオ デバイス(何故か二つ存在し、一つは成功したのですがもう一つの!マークが消えません) これらのドライバがどうしてもインストール出来ません(デバイスマネージャの!マークが消えない) High Definition Audio バスのオーディオ デバイス このドライバをインストールしようとすると「次のハードウェアのソフトウェアがこのコンピュータ上に見つかりませんでした」というメッセージが出ます 不明なデバイス このドライバをインストールしようとすると「この INF のサービス インストール セクションは無効です。」というエラーが出ます。 Realtek PCIe GBE Family Controller intel(R) HD graphics 4600 この二つはインストール途中で「~名前~を使用するためにインストールしようとしているソフトウェアは、Windows XPとの互換性を検証する WIndows ロゴ テストに合格していません。」というメッセージが出て構わず続行するとコピーが始まるのですが最後に「このハードウェアを開始できません このハードウェアのデバイスドライバを読み込むことが出来ません。ドライバが壊れているか、ドライバが無い可能性があります。(コード 39)」というエラーメッセージが出てしまいます。 一旦ドライバの削除、再起動も試しましたが駄目でした。(4600の方は起動に必要とかで削除できません) Realtek PCIe GBE Family Controllerの方は http://218.210.127.131/downloads/ こちらのサイトからドライバをダウンロード、system32に入れてみましたが無駄でした。 たぶん基本的なことだと思うのですが解決できず困っております。 解決策をご存知の方おりましたらご教示頂ければ幸いです。

  • PCをHDMI端子でTVに接続して、映像が映らない

    教えてください。 今、TVはパイオニアのKURO 型番 PDP-507HXを使っています。 PCは、VAIOのwin7 64bit です。  HDMIケーブルで接続してますが、真っ黒のまま映りません、音も出ません。 ------------------------ PCの解像度1366×768 色深度 32ビット    60Hz ------------------------- TVの解像度は1365×768です。 PCで解像度1366×768と 1360×768で試してみましたが、映りません。 どうやったら、音声と映像が出るでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ファームウエアを書き換えられるのでしょうか。

     お教えください。  Win 8 に互換性がなくアップグレードできません。  互換性確認ソフトの診断結果は、「お使いの PC のファームウェアではセキュア ブートがサポートされていないため、Windows 8 で使用できません。 セキュア ブートには、UEFI v2.3.1 Errata B をサポートし、UEFI 署名データベースに Microsoft Windows 証明機関が含まれているファームウェアが必要です。」と出てきます。3年前の富士通のパソコンですが、ファームウェアを新しくすることができるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • システム復元実施当初からのアプリが一部復元出来ず

    システム復元を実施したたら当初から有ったアプリが一部を除き復元出来ませんでした すべてのアプリを復元できるのですか 出来るならその方法を教えて下さい

  • 接続事業者?回線事業者?が知りたい

    プロバイダはocnのADSLを使っていて、毎月NTTcomからお金が引き落とされてますが 接続事業者?回線事業者?(この表現で正しいかわからない)はどこなのでしょうか? それもNTTですか? それを調べる方法ってありますか? 地域やプランによって違うのでしょうか? OCNのADSLだから○○だ、という訳ではないのでしょうか?

  • ビデオカードATI Radeon 9700の名称

    首題の件について宜しくお願いします。 パソコン仕様は以下の通りです。 ・本体:DELL DIMENSION8250 ・OS:WindowsXP SP3 Home Edition ・CPU:Pentium(R) 4 CPU 2.8GHz ・メモリー:1GB ・モニター:Dell 1900FP ・ビデオカード:128 DDR ATI Radeon 9700 TX w/TV-Out (ご質問) 1.上記 9700の後ろについている「TX w」の意味が分かりません。 2.上記ビデオカードに対して互換性のあるビデオカードの推奨品番・メーカーが有れば参考にご教示宜しくお願いします。 ここ1年くらい前から、以下の現象がモニター画面に出ております。 (現象) 1.パソコン起動後、Windows画面の時にモニター全体に縦縞模様が出る。 2.Windows起動後、モニター画面のアイコンやスタート、タスクバー、通知領域のアイコン全体またはその周辺に縦線の縞模様が出ており、最近では更にひどくなってきております。 他のパソコン(ノートパソコン:Panasonic CF-Y2シリーズ)でモニターに接続すると、問題なく表示され上記のような現象は出ませんので、恐らく本体に内蔵されているビデオカードの故障かとみており、交換したいと考えております。 市場で探したいと思っていますが、上記ビデオカードの品番で分からない部分が有り困っています。 パソコンは10年以上使用していますが、Windows XPのOSサポート保証の無くなる来年(2014年)の4月)までは持たせたいと思っています。(買い替えれば簡単ですが) ご存知な方どうか宜しくお願いします。

  • SOTAECパソコンの起動について

    質問よろしくお願いいたします。’SOTEC V7200AVR’というパソコンを譲り受けましたが電源投入後’Phoenix Award BIOS CMDS Setup Utility’という表示になりESCしてもセーブしてもSOTECのロゴ表示の後また上記の画面になり先に進めません、一番最初に電源を入れた時は通常に起動しましたが、2回目からは先に進めなくなりました、友人もあまり詳しくなくメモリーの拡張等行っていないと思いますがはっきり分からないそうです、またS-VIDEO端子のようなキーボードとマウスの接続口がありますが、マウスを紛失していたのでこちらで適当にUSBマウスを差し込みましたが何か関係があるのでしょうか? またリカバリーCDもなくしているようですがディスクなしでもリカバリー出来る方法があれば教えて下さい。

  • ビデオカードATI Radeon 9700の名称

    首題の件について宜しくお願いします。 パソコン仕様は以下の通りです。 ・本体:DELL DIMENSION8250 ・OS:WindowsXP SP3 Home Edition ・CPU:Pentium(R) 4 CPU 2.8GHz ・メモリー:1GB ・モニター:Dell 1900FP ・ビデオカード:128 DDR ATI Radeon 9700 TX w/TV-Out (ご質問) 1.上記 9700の後ろについている「TX w」の意味が分かりません。 2.上記ビデオカードに対して互換性のあるビデオカードの推奨品番・メーカーが有れば参考にご教示宜しくお願いします。 ここ1年くらい前から、以下の現象がモニター画面に出ております。 (現象) 1.パソコン起動後、Windows画面の時にモニター全体に縦縞模様が出る。 2.Windows起動後、モニター画面のアイコンやスタート、タスクバー、通知領域のアイコン全体またはその周辺に縦線の縞模様が出ており、最近では更にひどくなってきております。 他のパソコン(ノートパソコン:Panasonic CF-Y2シリーズ)でモニターに接続すると、問題なく表示され上記のような現象は出ませんので、恐らく本体に内蔵されているビデオカードの故障かとみており、交換したいと考えております。 市場で探したいと思っていますが、上記ビデオカードの品番で分からない部分が有り困っています。 パソコンは10年以上使用していますが、Windows XPのOSサポート保証の無くなる来年(2014年)の4月)までは持たせたいと思っています。(買い替えれば簡単ですが) ご存知な方どうか宜しくお願いします。

  • ビデオカードATI Radeon 9700の名称

    首題の件について宜しくお願いします。 パソコン仕様は以下の通りです。 ・本体:DELL DIMENSION8250 ・OS:WindowsXP SP3 Home Edition ・CPU:Pentium(R) 4 CPU 2.8GHz ・メモリー:1GB ・モニター:Dell 1900FP ・ビデオカード:128 DDR ATI Radeon 9700 TX w/TV-Out (ご質問) 1.上記 9700の後ろについている「TX w」の意味が分かりません。 2.上記ビデオカードに対して互換性のあるビデオカードの推奨品番・メーカーが有れば参考にご教示宜しくお願いします。 ここ1年くらい前から、以下の現象がモニター画面に出ております。 (現象) 1.パソコン起動後、Windows画面の時にモニター全体に縦縞模様が出る。 2.Windows起動後、モニター画面のアイコンやスタート、タスクバー、通知領域のアイコン全体またはその周辺に縦線の縞模様が出ており、最近では更にひどくなってきております。 他のパソコン(ノートパソコン:Panasonic CF-Y2シリーズ)でモニターに接続すると、問題なく表示され上記のような現象は出ませんので、恐らく本体に内蔵されているビデオカードの故障かとみており、交換したいと考えております。 市場で探したいと思っていますが、上記ビデオカードの品番で分からない部分が有り困っています。 パソコンは10年以上使用していますが、Windows XPのOSサポート保証の無くなる来年(2014年)の4月)までは持たせたいと思っています。(買い替えれば簡単ですが) ご存知な方どうか宜しくお願いします。

  • WindowsXP→8 アップグレードできる?

    WindowsXPのサポート終了のため、8へのアップグレードを考えています。 アップグレードアシスタンスで互換性を調べようと思ったのですが、インストールしようとすると、「プラットフォームはサポートされていません。」との表示がでます。 これは、Windows8へのアップグレードができないということなのでしょうか。 自作したPCのスペックをみると、不足しているようには感じないのですが。 添付画像がPCのスペックになります。アップグレードできるか判断できる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

  • オーディオデバイスなし

    PCから音が出なくなりました。 他の質問や回答を見ながら、ドライバーの再インストールやシステムの復元を試してみましたが、 出ないままです。 修理に出すしかないかと思っていますが、その前に、もう一度やるべき事をわかりやすく教えていただけませんか。PC初心者のため、今まで試したことも間違っているかもしれません。よろしくお願いいたします。 vaio VGN-FE31B/W windowsXP

    • ベストアンサー
    • noname#191576
    • Windows XP
    • 回答数9