dameoyaji1963 の回答履歴

全76件中61~76件表示
  • OEMシステムビルダーパック

    「Windows7 Professional 64bit DSP版」のOEMシステムビルダーパックというものは普通のDSP版と何が違うのでしょうか? OEMシステムビルダーパックとは何ですか?

  • H55DE3用ドライバーを探しています

    http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000079537/SortID=15559481/ 同じマザーボードなのでここを参考にドライバーを探しています。 マザーボード ASRock H55DE3 CPU Core i5 650 メモリ16GB GPU GT640 インテルのサイトで自動検索するとこのように出ます。 【検出された製品 現在インストールされているバージョン 不明なデバイスまたは未対応のデバイスです。アップデートの有無については、デバイスの製造元にお問い合わせください。詳細情報>> 】 これってバージョンが何も表示されてないのですが これは現在ドライバーインストールされてないと判断していいのでしょうか? ちなみにWindows7で付属のドライバーをインストールし同じ事をすると はっきりした記載は忘れましたがバージョンと有効ですみたいな記載が出ました。 Windows7では問題ありませんでしたが8にする事で オンラインゲームでかなりのラグが発生しました。 一応LANカード・オーディオ関係は価格com参考に GPUはNVIDIAから最新版のドライバーをインストールしましたが チップセットだけどう判断すればいいのかわからず手つかずです。 そこで手動でH55DE3用のドライバーをインストールしたいのですが ダウンロードセンターでどのように進んでいいのかわかりません。 手順を教えて頂きたくよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#204783
    • Windows 8
    • 回答数2
  • B5フチなし印刷について

    現在使っているプリンタはエプソンのPX-V780とブラザーのDCP-J540Nですが、両方ともB5のフチなし印刷が出来ません。 PX-V780ではB5を選択すると「フチなし」がグレー表示になり、DCP-J540Nでは「B5 フチなし」の項目がありません。 A4やハガキのフチなし印刷が出来るのに、なぜB5では出来ないんでしょうか。 「そう言う仕様だから出来ない」ではなく、なぜB5のフチなし印刷が可能な仕様に作らなかったのでしょうか。 技術的には可能なはずだと思いますが。 よろしくお願いいたします。

  • AVAで歩くとフリーズしてしまいます

    AVAで、歩くとフリーズします。フリーズの仕方は、歩く→歩ける→少ししたらフリーズ→歩くのをやめたら止まって状態で始まる と言った感じです。この症状を治すために、再インストールをしてもダメでした。誰か助けて下さい!

  • PENTAX Optio LS465 SDカード

    PENTAX Optio LS465は8GB Class4 SDHCのSDカードを利用することはできますか?

  • スカイプ通話で画面を共有した場合、パソコンの画面

    に反射して写った自分の姿も共有されて相手に見えるということは考えられますか?

  • シリアルについて

    BTOで購入したPCのOSがプレインストールされてしました。 こちらのシリアルを知ることは出来るのでしようか? リカバリしたとき必要になると思うのですが・・・

  • シリアルについて

    BTOで購入したPCのOSがプレインストールされてしました。 こちらのシリアルを知ることは出来るのでしようか? リカバリしたとき必要になると思うのですが・・・

  • BIOS更新後の、CPUとメモリの対応について。

    マザーボード:ASUS - M2A-VM HDMI のPCについて質問があります。 上記のマザーボードは本来、 CPUスロットがSocketAM2 の物なのですが、 BIOSをアップデートすると、 AM2+、AM3のCPUにも対応するとのことで、 私は今、新たにAM3のCPUを調達し、載せてみたいと思っています。 ちなみに、このマザーボードのメモリスロットはDDR2(DDR2 800)になります。 さて、そこで、質問。 SocketAM3のCPUを調達する際には、 そのCPUの対応メモリに、DDR2 800が含まれるものを選択する必要がありますか? SocketAM3のCPUだと、 その対応メモリがDDR3とかDDR2 1066といったものが多いように思いますが、 こういったCPUだと、DDR 800仕様の、このマザーボードでは使えない ということになりますでしょうか? それとも、BIOSの更新により、マザーボードの対応メモリも更新されるのでしょうか? (例えば、DDR2 1066まで対応可能になる等。そうなれば、DDR2 1066対応のSocketAM3のCPUを使えるようになり、すべてが上手くいく。?) 尚、物理的にスロットに入らないDDR3のメモリはどう考えても使えないのは分かっておりますw ということで、 この辺りのことについて、お詳しい方、どなたか回答をお願い致します。

  • インターネット無料物件での無線lanの使用について

    スマホやノートPC等、複数台を無線lanで繋げたいと思います。 モデムやルーターのようなものは部屋に見当たりません。 現在は壁の穴に直接lanケーブルを繋ぐ有線のインターネットをしています。 質問といいますか確認なのですが 1.まず無線LANルーターを買ってくる 2.二重ルーターになるので「ブリッジ接続」で設定をする でいいのでしょうか? ググってると http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1338294508 のようにブリッジ接続は関係無さそうな回答もありまして やり方が合っているのかわかりません。

  • HP s5330jpのメモリ・グラボ等増設について

    ネットゲームをもう少し快適に遊びたいと思い、増設を考えてます。 しかしサイトで調べても対応メモリ等が分からず、 皆さんにアドバイスいただきたいなと思い質問します。 自作パソコンに関しては全くの初心者です。 現在、 Windows 7 Home Premium 32 ビット Service Pack 1 製品名:AX873AV-ABJ s5330jp 製品番号:AX873AV#ABJ CPU:AMD Athlon(tm) II X3 425 Processor メモリ:1GB DIMM 0000000000002C80 1333MHz×2 グラフィックスデバイス:NVIDIA GeForce 6150SE nForce 430 となっています。 ゲームの推奨環境は OS :Microsoft® Windows® XP/Vista/7 日本語版(32bit版)     Microsoft® Windows® Vista/7 日本語版(64bit版) CPU:Intel® CoreTM 2 Duo以上 メモリ:2GB以上 ハードディスク:8GB以上の空き容量 グラフィック:NVIDIA® GeForce® 8シリーズ以上、         もしくはATI RADEONTM HD2400以上のビデオチップを搭載した         VRAM256MB以上のグラフィックカード 一応、現時点で遊べてはいます。 よろしくお願いします<(_ _*)>

  • リージョン3を見るには?

    韓流の韓国版のDVDが見たいと思い調べてみました。日本と韓国はリージョンコードが違って日本のプレーヤーでは見れないということがわかりました。 リージョンフリーのDVDプレーヤーも楽天などで売られていましたが、機能が心配です。 パソコンだとリージョンコードの変更が何度かできるらしいですが、内蔵のDVDドライブのリージョンは変えたくないです。 外付けのDVDドライブを買ってきてそれをリージョン3専用にするということはできますか? そうした場合内蔵のDVDプレーヤーのリージョンコードも変わってしまうということはないですか? それと再生ソフトはTOSHIBA DVD PLAYER1つだけで大丈夫ですか?

  • DVDドライブの交換について

    DVDドライブ「PBDS DVD+-RW DH-16W1S」というドライブを使用していますが、 イジェクトボタンを押してもカチッカチッと音がするだけで開かなくなってしまいました。 (一時期もこのようなことが発生しましたが、何度か押していると開きました) デバイスマネージャで確認するとドライバ等は正常に作動しているようで、 PCの筐体にセットされているドライブから、電源のコード等を一旦外してみたりしてもみましたが開きません。 サポート期間を過ぎているのでドライブだけ買い替えようと考えているのですが、 どのようなDVDドライブであれば互換性も問題ないのでしょうか。 また、買ってきてそのままドライブを差し替えるだけで動作するのでしょうか。 (ドライバのインストールはあるかもしれませんが)

  • PX-435Aについて

    PX-435Aを買いたいですが、 日本語版以外のOSは対応できますか? メニューの言語表示は何種類ありますか? もし海外にいるとき、直接利用することができるでしょうか?

  • 電源入れなおしからBIOSがおかしくなる

    PC電源オフ>オンをやる度に AMIBIOSの設定がリセットされます デフォルト設定に戻される(電池は新品に交換済みです) BIOS設定画面にF2等で飛ぶとメニュー画面は表示されるものの 操作不能に陥ります(GUI表示が壊れた感じの表示になります) 起動時にUSBハブとマウスを外すしてから起動するとp きちんと設定画面に飛べます PCの電源を落とす度にこの状態になるので困っています それと設定画面の言語設定で日本語が選べないです(どのように操作しても この言語だけは変更できないのです) 修復方法などあったら教えてください。

  • VOSTRO270にWinXPをインストールしたい

    Win7のVOSTRO270にWinXPをインストールしたいので DELLのWinXP用リカバリーDVDで再インストールしようと しましたが、添付資料のようにうまくいきません。 WinXPのインストール方法がお分かりの方、ご連絡ください。