dameoyaji1963 の回答履歴

全76件中21~40件表示
  • AHCI環境でIDE機器(MO)を使用できません。

    「AHCI環境でIDE機器(MO)を使用するには。」というタイトルで MBのIDEポートは1つしかなく、それには2台のDVDドライブを接続しているため、 MOはSATAポート経由でしか繋げることができません。 という質問をし、 IDEポートを増設(PCI-Eに)すればよいというアドバイスを頂き、 昨日 AREA のNAというIDE増設ボードを導入しましたが、 やはりMOドライブがうまく動いてくれません。 どういしたらいいのか、解決策をよろしくお願いします。

  • 画面がおかしいのですが

    電源を入れると「アプリケーションが正しく初期化できませんでした」 というメッセージが表示され、OKしてもしなくても画面がこのような 状態のまま操作できなくなります。 何が問題なのか教えてください。OSはVISTAです。

  • サウンドデバイスの復活方法について

    手持ちのパソコンは、FMV-DESKPOWER LX50U/Dです。友人が壊れたから廃棄するといったため譲受、完全に初期化した後Windous XP SP3をOSとしてインストールしました。ところが、音楽CDで「サウンドデバイスに問題があるためファイルを再生できません。」のメッセージがでます。初期化でデバイスがなくなったのは確実と思います。なんとか復活の手立てはないのでしょうか。リカバリーソフト等一切ありません。

  • Windows7 初期化

    Windows7のシステムを工場出荷時に復元って言うのは、初期化のことですよね?それで、その初期化を行うとosまで消えてしまいますか??詳しい方いましたら教えてください!

  • PCLとPSプリンタドライバーどっちを使えばよいか

    PCLとPSプリンタドライバーどちらも対応している機種(複合機)を使っていて、どちらもインストールしています。 【PCLプリンタードライバー】 Microsoft Officeなどの一般的なアプリケーションからの印刷に適している。 【PostScript(PS)プリンタードライバー】 グラフィックやDTPに使用するPostScriptに準拠したアプリケーションからの印刷に適している。 Microsoft Officeなどの一般的なアプリケーションからの印刷も可能。 と書いていましたが結局どちらで印刷するのがいいのでしょうか? 例えば、イラストレータやAutoCADから印刷する場合はPSが適しているような説明が書かれていますが、あえてPCLで印刷するとダメなのか?どう違うのか?というのがよくわかりません。

  • テレビに無線でインターネットを繋ぎたい

    テレビにインターネットを繋ぐために、IODATAのWN-AG300EAを一対買い求めて繋ぎましたが、機器の位置を変えたりしても、繋がったりつなげなかったりで極めて不安定です。直線距離は3m程ですが、鉄骨住宅の階上のルーターから階のTVです。別の機種にするか、それとも別の方法にするか悩んでいます。ヒントをお願いします。

  • PS4

    詳しくは知りませんが 年内若しくは 来年辺りにPS4が発売される予定ですよね 発売された と仮定して教えて下さい PS4が発売されると 新作ソフトは どれも PS4用ソフトとしてしか販売されないのでしょうか それともPS4が発売された後も PS3用新作ソフト は発売されるのでしょうか

  • XPモード~7環境で、XPを仮想化使用

    お世話になります。 普通に、XPで、ソフトを動かしたいなどであれば、以下のどれがいいのでしょうか。 ・VirtualBox ・マイクロソフト XPモード ・VMware Workstation できましたら、現在のWindows 7環境との、共有フォルダ、外付けドライブ共有したいです。 XPは正規品で所有しております。 アドバイスありましたらお願いします。 よろしくお願いします。

  • XPモード~7環境で、XPを仮想化使用

    お世話になります。 普通に、XPで、ソフトを動かしたいなどであれば、以下のどれがいいのでしょうか。 ・VirtualBox ・マイクロソフト XPモード ・VMware Workstation できましたら、現在のWindows 7環境との、共有フォルダ、外付けドライブ共有したいです。 XPは正規品で所有しております。 アドバイスありましたらお願いします。 よろしくお願いします。

  • SATAまたはAHCIドライブとして認識させたい

    OS:Win7(新規インスト) CPU:Pen4 3.4HHz マザー:P5GD1-VM (Intel915 Ich6チップ) ビデオ:Geforce 6600 メモリ:2GB かなり古いパーツですが通常動作中です。 しかし画像の通りHDがATAとして認識され、IDEコントローラーもSATAにはなっておりません。 BIOS設定でSATAモードとなっているのですが、上記のような状態です。 ハードウエアやソフトウエアの更新をおこなっても不変! Win7には標準でSATAドライバーがあると思われますが認識してくれません。 ASUSやIntelのサイトでSATAドライバーを探しましたがイマイチはっきりしません。 またこのマザーのBIOSにはAHCIの設定項目がないように見えます。 デバイスマネージャー上での「見かけ・・」だったらしかたないのですが・・・・・ 本マザーをお使いのかたで上記問題をクリアされている方がおられましたら、ぜひアドバイスを お願いいたします。

  • PCIデバイスが?

    最近パソコンをリカバリーしたのですが付属のCDなどをインストールしてもPCIデバイスの?が消えません(>_<) デルやインテルのサイトから探してもよくわからないのでインストール方法をおしえてください(TT) パソコンのスペックは関係ない気がするのでPCIデバイスの情報のせます PCI¥VEN_10DE&DEV_0BEA&SUBSYS_0FA51048&REV_A1¥4&1603E009&0&0108 です お知恵をお貸しくださいm(__)m

  • PCIデバイスが?

    最近パソコンをリカバリーしたのですが付属のCDなどをインストールしてもPCIデバイスの?が消えません(>_<) デルやインテルのサイトから探してもよくわからないのでインストール方法をおしえてください(TT) パソコンのスペックは関係ない気がするのでPCIデバイスの情報のせます PCI¥VEN_10DE&DEV_0BEA&SUBSYS_0FA51048&REV_A1¥4&1603E009&0&0108 です お知恵をお貸しくださいm(__)m

  • 無線LAN子機の、WEPキー設定が出来なくて困

    YahooBB「トリオモデム12M」を使い始めて4年位経ちましたが、最近壊れた事をYhoo側が関知して新しモデムセットを自宅に送ってきました。 早速再設定しています。 無線LANの状態で使用したいので設定しています。 モデム側のWEPキー設定は出来ました。 次に、パソコン本体側の、WEPキー設定が出来なくて困っています。 今のOSは、Windows7を使っていますが、送られてきた無線子機(型番WLI2-U2-KG54-BB)の説明書は以前の古い物らしくWindows7の事が書かれてません。 あれやこれやと設定した見たのですが、一向にWEPキーが設定できません? Windows7では、無線LANでの使用出来ないのでしょうか?

  • CPU熱暴走に困っております。

    こんにちは。 2009年冬に購入したデスクトップPCが、最近になってから、ゲームを始めて数分から数十分後にクラッシュしてしまうという症状を見せ始めました。このゲームは以前は非常にスムーズに遊べていたものです。当方、パソコンに関する知識は初心者同然ですが、不具合だから新しいものを買うのではなく、出来る限りの修理・改善は今のもので行おうと思っております。 OS: win7 64bit CPU: Intel Core i5 750 RAM: 4GB GPU: NVIDIA GeForce GTX 260 フリーソフトのCPUIDやCore Temp等を使い色々と調べて以下の状況を把握しました。知識足らずにより大した情報ではないのですが・・・。 ・何のアプリケーションも起動していない状態でのCPUの、    - 温度は4つとも50度から60度    - 稼働率は0%から4% ・ゲームを起動した状態でのCPUの、    - 温度は、記録し得る限りでの最高で99度(恐らく99度以上の高温が予想される)    - 稼働率は70%から80%前後 CPUの熱暴走がゲーム中のクラッシュの原因とみて、クーラーの掃除をしましたが、その後も状況に改善は見られませんでした。むしろクラッシュの速度が多少早くなった気がしており、私の不慣れさ故にクーラーの取り付け位置に数ミリ単位の誤差が出てしまったのではと心配しております。 改善方法として、 ・グリスの塗り替え    - 塗り替えたとしても数度程度の変化しか見込めないという情報や、大きく改善されたという情報があり、少し混乱しているところです。         - http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15717585/         - http://trynext.com/diary/2013/05/02-2340.php ・CPUクーラーの取り換え の2つを考えております。 この2つによって熱暴走に対する一定以上の改善は見込めるでしょうか?また、これら以外にも皆様から、PCの不具合の原因や改善案の提示をして頂ければ尚助かります。 皆様のお知恵を少しでも頂ければ有難いです。 長文失礼致しました。

  • FMV-C8240のメモリ増設について

    FMV-C8240型番FMVNC5BA4の状態のいい中古があったので購入予定ですが、 搭載メモリ1Gでそれを2Gに増設しようと思い調べたのですが、総スロット2空0とありました。 これは現在512×2が搭載されていて2Gにするには1G×2が必要だということでしょうか? 1G1枚だけ購入すればいいと思っていたのですが2枚必要なのですか? ご回答よろしくお願いします。

  • SLIについての質問です。

    MB1932 FM2-A85XA-G65でgtx760のSLIをすることはできますか? できるとwebに書いてあったのですが、友達が絶対できないと言うので質問させていただきました。

  • windows8に対応したマザーボード

    フォームファクタMicroATX (244×244) GIGABYTEでCPUスロットLGA775  CPUはCore 2 Quad Q9550 メモリ4GB 現在 IPIBL-LB マザボードでwindows8に対応していません。 上記PC 構成でwindows8対応した最適なマザーボードを教えてください。

  • パソコンのスペック!!

    パソコンのスペックについて質問なんですが、よくCDを再生・コピーやDVD再生・動画を焼くなどをする場合、下の内容では足りないでしょうか? 例えば メモリ 2GB HDD 120GBか メモリ 2GB HDD 80GB などです。 データはSDに入れるので 大丈夫です。 4GBがいいと聞いたのですが、その分高いですよね…(>_<) 書き込み・読み込みが 遅かったり他にも不便さが あれば知りたいです。 それと、ドライブなんですが マルチとスーパーマルチは何ができて何ができないか、調べてもよく分かりません(ρ_;) CDーROMとかよりも、動画を焼ける、レンタルのDVDを再生できる、できないなど具体的に教えて頂けるとすごく助かります!!(T_T)

  • WIN7で縦書きできるフリーソフト?

    学校の課題で小説を書かなければならない宿題がでました。 そこで、WIN7のワードパットでは、縦書きが出来ないので、 出来れば、別のソフトを使って縦書きしたいのですが、 無料ソフトを教えてもらえないでしょうか? 自分で探した所、WIN7対応が見つからず、 質問させてもらいました。

  • オーディオカセットテープのパソコンへのダウンロード

    オーディオカセットテープの内容をパソコンデータに変換する方法を教えてもらえないでしょうか? 最終的には、SDカードなどに保存したいのですが・・・