monster-cock の回答履歴

全22件中1~20件表示
  • 罪悪感の心理

    人間には4つの心理があり不安、恐怖、悲しみ、怒りがあるそうです。 それ以外の心理は4つの心理の裏返しであり、変形した感情なんだそうです。 だとしたら罪悪感はなんの変形ですか? 罪悪感は自己意識感情であり、プライドや恥からくるそうですが、プライドや恥は4つの感情のどの変形したものですか?

  • 女性が羨ましくて仕方ありません。苦しくて辛いです。

    初めて質問させていただきます。 私は大学3年生の男です。 生まれつき腎臓が悪く、小さい頃から手術と入退院を繰り返していましたが 現在は学校とバイト、就職活動の間に人工透析を週に3回行う生活です。 しかし最近、就職活動が本格化してきて 毎日今までにない疲れとプレッシャーに押しつぶされそうでとにかく辛いです。 病院の先生にだけは、体がいつもより疲れることを伝えていますが 無理のないようにと言われるだけで現状の解決にはなりません。 そんな中、最近常に感じることは 必ずしも就職しなくても許される女性が羨ましいということです。 私には姉と妹がいますが、姉は卒業と同時に結婚が決まり 去年子供が生まれ、今は育児に専念しています。 妹は、短大に通い彼氏がおり、卒業後、今年の夏に結婚します。 妹の彼氏の家族とも食事をする席があり その話では妹も子供を産んだら育児に専念したいと言っていました。 そして、私は今大学に入ってからの彼女がいますが 将来早く彼女を楽させてあげられるように立派にならないとねなんて ことあるごとに親や親戚からも言われて 期待してるからしっかりしたところに就職しなさいってメッセージなのでしょうけど わたしにとってはそれが重荷でしかありません。 そういった状況で、私は男なのですが 小さい頃から腎臓の病気のことで両親や周りの人に心配をかけてきましたし 学校もなるべく経済的な負担をかけないようにと考え きょうだいの中では私だけすべて国公立の学校に通ってきました。 今も就職活動を前にしてなんとしても自立せねばならない!と意気込んでいます。 でも、姉や妹を見ていると、女性は結婚すれば 家庭に入るという生き方が出来て羨ましいなと感じてしまいます。 親は、姉や妹には甘いですが、1人だけ男ということもあってか 私は明らかに小さい頃から姉や妹に比べて厳しく育てられてきました。 姉や妹と違って甘えるということは許されませんでした。 もちろん、こんな悩みを打ち明けたこともありません。 男は強くあらねばならない。 それは当たり前なのでしょうが、何かと両親から甘く接してもらえる 姉と妹がずっと羨ましくて仕方なかったです。 私は、親から男は例え病気でも力は強いんだぞ、病気に負けるな! 勉強や進学もお姉ちゃんよりもしっかりしなさい!と強く言われてきました。 そして、自分なりに必死に努力してそのとおりにしてきました。 だから、大学卒業後の就職は絶対失敗するわけには行かないのです。 今までの勉強や進学はこの就職のためにしてきたといっても過言ではないので。 でも、正直に言って就職に失敗できないことが本当に苦痛で苦痛で仕方ありません。 また、就職できてもこの先40年間近く働き続けられるのか というと正直全く自信がありません。 はじめにも書きましたが、就職活動が始まってから特に体の調子が良くないからです。 まだ就職すらしていないのに、就職活動ごときでこんな疲れを感じる状態では 本当に就職して何十年も働き続け、家庭をもって生きていくことが出来るのか それを考えるだけでもう絶望しかありません。 なにもいい未来が描けないのです。 私が就職に失敗すれば彼女も離れていくでしょう。 この先に待っている未来には嫌な予感しかしないのです。 人工透析するようになってから 昔からの友人や親戚など周囲には、体はもうよくなった。苦しくないといっていますが 正直苦しいです。 私がこんなことを考えているなんて 周りの人は絶対に思ってないと思います。 どうしても周りの人には、弱いところを見せられないので カラ元気でもバカみたいに明るく接してしまうからです。 余計に、何十年間も働き続けていける自信がなくなってきてしまっています。 生まれつきの病気では迷惑をかけましたが 自分で何とかできることは精一杯やってきたつもりです。 いまも病院の治療費は自分でアルバイトをして出しています。 でも、もう色々と限界です。 苦しくなればなるほど 私が女性だったらどんなに良かっただろうと思います。 私と同じ状態の女性がいたとすれば 周囲に弱音を吐いても許されるでしょう。 男性からは守りたい!と可愛がってさえもらえるかも知れません。 私は男というだけで、きょうだいである姉と妹と同じように 親にも甘えることは出来ません。 弱音を吐いているのが私のような男性であれば 男のくせに情けない、男は愚痴なんていうものではない そんなことで女性を守れるのか、そんな男は誰からも相手にされない という批判を受けるのがオチでしょう。 本当に悲しくなってきます。 男に生まれてしまったことで、就職できなければ 両親にもさらに心配と迷惑をかけてしまいます。 姉と妹は女性として真っ当な人生を歩めているのに 私は、就職に失敗すれば男性として 落ちこぼれの最悪な人生を歩まなければならないかもしれません。 もし、就職できたとしても 定年退職まで働き続けられなければ、落ちこぼれ人間としてのレッテルを貼られる人生です。 そんなことになれば、自分自身にも自信がなくなりますし わたしの周りで真っ当に生きている両親や 周りの人たちに申し訳なくてしかたがありません。 こんなことをいったところで女々しい情けない男としてしか見られないのでしょうが これは私の心からの本心です。 本当に死ぬほど女性が羨ましいです。本当に。 性転換したいとかいう話では全くありません。 女性のように周囲から優しく、大切に扱われることが羨ましいのです。 女性がすることは失敗しても許されます。 同じ失敗をしても男ほどの罰を受けることもなければ 責められることもありません。社会から守られているからです。 女性なら就職できなくても許されます。結婚もできます。 就職した後も結婚すれば、家庭に入れますし パートなどフルタイムで働いても働かなくてもどっちでも選べる選択肢もあります。 男にはそれらの全てが全くありません。 後ろめたさのない選択肢は「正社員として就職し40年近く働き続ける」という他にないからです。 自分で会社を起業するにしても、40年以上働き続けなければならないのは同じです。 自営業なら40年ではすみません。しかも、倒産しても当たり前に自己責任です。 返せないほどの借金を抱えればそれこそ、死ぬしかありません。 男は真っ当な道から一度外れてしまったら、命に関わります。 両親にも肩身の狭い思いをさせてしまいますし ここまで男として育ててきてもらったのに、何の恩返しもできず存在価値はもうありません。 もし、大学4年になり就職が決まらないということになれば ここまで周りに心配と迷惑をかけて生きているだけ無駄なので いずれ自殺しようと本気で考えています。 男である以上新卒での就職に失敗したら 生きていく意味も理由ももう感じられないからです。 いろいろ言ったって、隣の芝生は青く見えるだけでしょうと言われるかもしれませんが 隣の芝生が本当に青いんです。どうみても。明らかに。 姉と妹は生まれ変わるならもう一度女の子がいい!といっています。 私は絶対もう一度男になんか生まれたくありません。 女性は女性特有の体の問題で大変なのはわかりますが それを差し引いても、男の受けるストレスや重圧 就職に失敗できない社会の仕組みや社会の女性に対する周囲の温かい目をみたら 男に比べてとても恵まれていると思います。 女性が生理や出産など身体的な苦痛の代わりに、男性よりも保護されて 生きられるという世の中ならば 私の全身麻酔の手術や一生していかなければならない週3回の人工透析と 代わって欲しいくらいです。 またこれが女々しい考えなんてしてる暇あったら○○しなさいと否定されるのでしょうね。 男は愚痴や言い訳にすら逃げ場がなくて辛いです。 人間に生まれてよかったと思うことはありますが 男に生まれてよかったと思えることは本当に全くありません。 反対に、姉と妹はとても楽しそうです。 話を聞くだけで人生を楽しんでいるんだなというのがとても伝わってきます。 最近は彼女にすら、女性で羨ましいという気持ちが抑えられなくなってしまい 彼女が楽しそうにしているとなぜかわたしが内心とても悲しくなってきます。 もう心がおかしくなりそうです。 私も女性だったら、姉や妹のように結婚して家庭に入り これほど男としての後ろめたさや苦痛を感じることなく生きられていたかと思うと悲しいです。 私が女性だったら、親にもここまで勉強や進学、就職について あれこれ厳しくさせることもなく、心配や迷惑をかけずに 生きられたんだろうなと思うと本当に涙が出てきます。 どうせ、男が涙が出てきますなんて言っても気持ち悪いだけでしょうね。 本当に男というほんの一部のエリート以外は迷惑でしかない存在に生まれてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいなんです。 もう本当に男に生まれたということが苦しくて苦しくてどうしようもないです。 長々と書いてしまい大変申し訳ありませんでした。 でも、これが私の偽りのない心からの男としての本心です。 女性が本当に羨ましくて羨ましくて仕方ありません。 私の場合、どうしたら男として生まれてきてよかったと思えるのでしょうか? こんな私の状況で男に生まれてきてよかったと思える考え方を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 連絡をしない男性の心理

    1月の中旬に会社の好きな人をお茶に誘いました(40代既婚者男性)、私は30代独身です。 その時は「うん、いいよ」と言ってくれたので「じゃあ、後日都合のいい日を教えてください」とお願いしました。 ちなみに相手の方は私の好意には気づいているし、相手の方から以前「男女の関係になってもいいけど、そうなると女性の方が可哀想だから」と言われたことがあります。 今回お茶に誘ったのは、友達としてでいいから仲良くなりたいと思ったからです。 その後、二週間連絡をもらえなかったので会社で二人きりになった時に「約束覚えていますか?」と聞いたら、笑顔で「うん、連絡しなくちゃいけないと思っていたけどバタバタしていて・・・」と言われたので、「もしかして社交辞令だったら・・・」と確認したら「そんなことないよ。大丈夫だから待ってて」という返事でした。 その後さらに10日ほど連絡をもらえなかったので、思い切って電話をしてみました。 その時には「気長に待っててください」と言われたので、「待つのも辛いから、いっそ断ってほしい」と言ったら「ごめんね」と謝るだけで曖昧な返事。「もしかして、ハッキリ断りづらいですか?」と聞いたら「そんなことないよ、ちゃんと断れるよ」と言われ、結局「もし気乗りしないときにも、ちゃんと断りの連絡くださいね」という事で電話を切りました。 その後、すぐにバレンタインデーだったので「この間は電話で急かしてしまってすみません」とチョコを渡しましたが、「はっきりしない自分が悪いんだから」と言われました。チョコをもらった時は恥ずかしそうでしたが、喜んでいました。 でも、まだその後連絡はないです。 会社では毎日顔を合わしていますが、このまま連絡がなかったら・・・と思うと悲しくて胸がつぶれそうです。いずれにしても好きという気持ちを捨てなくてはいけない相手ですが、せめて友達関係になりたいと思ったのですが・・・。 このように連絡を先延ばしにする男性心理を参考までに教えて頂けたら嬉しいです。

  • マジなアル中です。何かお言葉をお願いします。

    女性。アル中です。一年半禁酒していましたが こころが萎えることがあり また 飲み始めてしまいました。 ちょっとだけ飲むつもりが  飲み始めると止まらず朝から飲んでいます。 一日中 ほろ酔いです。 飲み始めて三週間になります。  一番悪いのが 先週 無職中の私を 知り合いの 大学教授に推薦してくれた人が居て その大学教授から 仕事があるから面接に来いと 電話があり 面接日を決めたのに 急に当日の朝に私は面接をキャンセルしてしまいました。 相手の大学教授とは博士号の持ち主です。 面接に行く日の前までには飲酒は止めると心に決めて 受けた面接ですが お酒を止められませんでした。 面接日当日もお酒のにおいがプンプンだろうなと思うと 面接なんてとてもじゃなく 行けませんでした。 そしたら その博士が 私を推薦してくれた人に連絡したらしく その後 他の知り合い二人から あんないい大学の面接をドタキャンしたと聞いた。 何があっているんだ? すぐに連絡をしろと怖い声で留守録が入っていました。 バレバレです。  お酒を止めたいのに 自責の念やら なんやらで もっと 心が苦しくなり パニックになりお酒を飲んでしまいます。 こんなことが家族にばれたら とんでもないことになります。 何でも いいので お酒が止められるような助けになるようなお言葉を貰えませんでしょうか? あまりにも恥ずかしい内容なので ちょっと掲載して この質問は止める予定です。 でも 誰かに何かを言って貰いたくて 投稿しました。 ご拝読 ありがとうございました。

  • 自分は変われないから離婚と言う夫

    結婚三年、二歳の子供がいます。 妻子より自分のしたいことを優先する夫にキレて去年大喧嘩し、以来離婚の危機が続いています。 これまでも喧嘩はしょっちゅうでしたが、件の喧嘩では芋づる式に言い募り、夫に離婚を切り出されました。 そもそも家族である事、一緒に居ることを大切にして欲しいという気持ちから始まった喧嘩なので、言い過ぎた事を謝り、一緒に居てほしいと言いました。 しかし「自分勝手、自分優先な性格は治らない。結婚に向いてなかった」と夫の意志はかわらず、「自分優先でもいい、我慢するから」と私も食い下がり、もう一度だけチャンスを貰った形です。 あれから半年、週に一度は朝帰り、同じ頻度で午前様、家では基本携帯ゲームかネット、休日は友人達との遊び優先を我慢しました。 夫も休日が二日あればできるだけ一日は家族三人で過ごす、一緒にできるゲームを買ってきたりつまむ物を買って来たりと子供が寝てからの私との時間を作る、などの歩み寄りを見せてくれていたからできたのだと思います。 しかし、先日からセックスレス状態も解消されてた事で油断してしまい、「今日は一緒に過ごすって自分から言ったのにずっと携帯触ってる」と喧嘩にしてしまいました。 そこでまた離婚を切り出されました。 それは嫌だときっかけの一言を謝り、今回もさらに食い下がった際、「いっそ女が出来てたら(私が)納得したかな」と零していたので、浮気はないと思います。 交際期間が長く人生の1/3にもなる付き合いで夫に対する情も大きいですし、何より子供から父親を奪いたくない気持ちが強いです。 どうすれば、関係を修復できるでしょうか? また、夫にほっとかれる寂しさ、子育ての責任を一人で負ってる不安感、等どう自分で折り合いをつけていけばいいでしょうか? 今回の喧嘩のきっかけのように、数少ない分楽しみにしてた団欒をその時の気分で反故にされた際など、文句を堪え気持ちを切替える方法も何かあればお願いします。 今回の夫の二連休は、初日の昼から二晩跨いで遊んでます。 離婚が怖くて何も言えません…。 どうか助けて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 嘘をつきすぎている

    とある人物に嘘をつかれているようです。 その人物は他の所でも嘘をついているかもしれませんし、自分にだけかもしれないんです。 わけあってその人に執着してしまい、離れられません。 自分に話してくれた事とTwitterでの発言との矛盾、そしてSkype会議での発言の矛盾。 自分はその人に騙されているのかもしれません。 本人に聞いても怒るだけでちゃんと話してくれません。 今、知りたいのは相手の本当の年齢です。 聞き出す方法はありませんか?

  • 真剣な内容の会話の場所とは?

    軽い会話ではない、ちょっと真剣な内容の会話をするのに適した場所って、どこだと思われますか? 結婚の話も出ていた元彼へ、私の引越し先が決まったという話を喫茶店でしました。 (転職のため。勤務先は同じ県内です) 別れ方が有耶無耶で、お互い気持ちがすっきりしていない状態だったので、引っ越してもできれば友達でいたいと言うようなことも伝えたいと思っていました。 しかし、彼からは「こんな内容の話はこんなところでするもんじゃない、非常識だ」と言われ、 じゃあどこだったら良かったのかと聞くと、どちらかの家か公園、と言われました。 確かに、私も話している最中に泣いてしまいましたし、周りの目がない場所を選ぶべきだったかもしれませんが、喫茶店で話すと言うのは一般的にそこまで非常識なことなのでしょうか・・・? その時は彼に一方的に話を打ち切られ、その後「話をしたい」と言われて彼の家で話をしました。 その時にも「あんな内容の会話は食事をしながらするもんじゃない」という事を言われ、 私がどうしてもそこまで非常識だったとは思えないので反論すると、 「どうして素直に聞けないんだ、自分のことを尊敬しているんじゃないのか、尊敬しているなら素直に同意できるはずだ」と言われました・・・ 「6歳年上の自分のほうが世間の常識を分かっている、君は常識を分かっていないから言ってあげてるのに」、と。 自分が素直になれない部分があるのは自覚しているし、悪い部分だとも思います。 でも、彼との会話で、「素直」と言うものがよくわからなくなってしまいました。 男性はよく、「素直な人が好き」と言いますが、これは具体的にはどんな意味で言っているのでしょうか。 会話の場所についてと、「素直」について、いろんな方のご意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 動く機械の動きへの恐怖心をなんとかしたい

    幼い頃から エレベーター(個室であることや浮遊感) エスカレーター(ベルトが出てくる・入り込んでくるところ) 電動シュレッダー(刃の動き) 等 機械的に動くものが怖くて仕方ありません。 特に大きいもの・尖った部分があったり・刃がついているものがダメですが、止まっていれば大丈夫です。 エレベーターやエスカレーターは乗れないと生活できないので、嫌な気持ちはまだ消えませんが、何年もかけて自分なりにトレーニングし、現在は怯えず乗れるようになりました。 本題なのですが、最近車の免許を取る話が出ました。あれば便利なのであったほうがいいとは思うのですが、目の前に飛び込んでくる動く景色や向かってくる対向車、機械にのって自分自身が移動すること自体など。やはり怖いです。 幼い頃は補助席は怖くて座れず、後ろの席で外を見ないようにしてじっと到着まで待っていました。 現在は補助席でもシートベルトを握り締めたり、足を踏ん張ったりはせず、落ち着いて乗れるようにはなっています。 だいぶ車というものに慣れましたが、乗せてもらうのと自分が運転するのではやはり違うため、怖くて仕方ありません。 免許を取りにいく話が出てから、消化不良と不眠が続いています。 話が出たときは前の周期の高温期に入ってすぐくらいだったのですが、直後から基礎体温がガタガタになっていつもより一週間ほど早く生理がきました。 今の周期は低体温まま18日目で生理が来てしまいました。 今まで怖いものを工夫と気合で克服してきたから、今度も大丈夫と自分に言い聞かせてきましたが、体調や生理周期の乱れが激しすぎるので、自分の自覚以上にストレスになっているのではないか。心配になってきました。 おそらく今まではゆっくり自分の状態をみて何年もかけて慣れていくことができたのが、今回は数ヶ月という短い期間でなせねばならない。というのも、伸し掛っている気がします。 車校へいくのは今のところ4月頃という予定になっています。 私の現在の生活状態から時間があって空いているこのタイミングで取った方がいいと、免許を取る話を出してきたのは姉夫婦です。 特に姉があなたのためにやってあげているのよ。というのが強い人なので、こちらの事情、特に精神的な話になると「こいつ何を言っているのか」「言い訳をはじめた」となってしまい、何時間も説教をされることになり、それも大きなストレスになります。 なので車校に通う日程は変えられないと思います。 今までは自力でなんとか乗り越えてきましたが、今回は準備期間も少なく、恐怖からのストレス症状も顕著にでていることから、詳しい方にアドバイスいただけたらと思い質問させていただきました。 あと一ヶ月程のあいだに、気持ちを落ちつかせて、いどめる精神状態に状態になるには、どんなことに注意し、心がければ良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 職場の人間関係について

    職場の人間関係について 職場の人間関係について相談です。 私は工場勤務で四人の部下をもつグループ長です。グループは他に4グループあり交代勤務をしています。また職場にはグルーをとは別に影の存在、派閥が2つありそれぞれ主に仕事内容で対立しています。単純に分けるならば仕事最優先派Aと人間関係も大事派Bです。5つあるグループも実質A2対B3に別れており対立しています。またグループ内でも別派閥同士が対立しています。私も一方のB派閥に属していると職場の人からは見なされています。 先月、私のグループ内にも別派閥同士A派閥の2人対B派閥の1人で言い争いがありました。グループ内が非常に険悪になり困っています。そこで話し合いの場を設ける事になりましたが、本来ならば私は職長として話し合いの場では中立であるべきなのですが、今更中立の立場をとるのは卑怯にも思え悩んでいます。どちらの意見も私には気持ちがわかるだけに非常に辛く困っています。 上司もいますがグループ内の微妙な人間関係の事はわかってもらうのが難しい状態です。ちなみに人事権は私の上司にあります。 争いの内容は仕事内容ですが根本には主義主張、価値観の違いがあります。 グループ内また職場を円満にまとめる良い方法がないでしようか? 皆さんの意見をご教授下さい。

  • 現役の消防士さんて…

    消防士さん、もしくは消防士の彼氏さんや旦那様がおられる方に質問です。 消防士さんて、数ヶ月間、月1で試験があったり、試験や研修が立て込んで忙しい月とかあるんですか? 現在、私は上記の理由で、彼氏さんに放置されております。 あまりの放置ぶりに、不安になってきてしまいました。こんな事で、くよくよしてしまい情けないです。

  • 既婚者女性の方はどちらの男性を選びますか?

    既婚者女性の方に質問です。 今、結婚前の自分が結婚相手として選ぶならどちらの男性を選びますか? (相手の外見や自分への愛情は同じと仮定します) Aさん 一緒にいて楽しいし気を使わない 毎週末会いたいと思う 相手の為ならそれなりの犠牲を払うことが出来る(尽くせる) 出世が全く見込めない 家事、育児を手伝ってくれない いつも彼は彼の親とメールか電話で連絡を取り合っている 姑がとても厳しいしうるさい 彼が自分の事を親に話すと、彼の親は私を否定する Bさん 一緒にいてそれなりに楽しいが多少気を使って疲れてしまう 2週間に1度会えればいい 趣味や好みが一緒 会社での出世はかなり見込める 自分の夢を叶えさせてくれる経済力がある 姑問題の心配はない 家事や育児に対してかなり協力的 結婚する前では見えない部分が多いと思います。 もし今自分が結婚する前の立場だったらどちらの男性を選びますか? 理由をいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • デブでも可愛い?

    わたしは身長160cm体重70キロのデブです。胸はGカップあり、足はそこまで太くなく、どちらかといえば上半身デブです。声はアニメ声で顔はぱっちり目で色白で可愛いほうだと自分で思います。 男性の友人はほぼおらず、女友達や女性からは可愛いとよく言われますが、女性の可愛いと男性の可愛いでは基準は違うと思っているので、女性の前ではすごくポジティブで明るくいられるのですが、男性の前ではわたしデブだしな…と内気になってあまりしゃべれなくなってしまいます。 親しい男性の友人がいないため男性が本当はどう思っているのかしりたいです。 やはりデブはデブで可愛いとは言えないのでしょうか? まわりにどうして彼氏ができないのか不思議と言われますが、太っているからだという理由は 小さいのでしょうか?

  • 不倫ってそこまで責められるべき事なのでしょうか?

    30歳男です。 妻(34歳)と4歳の娘がいましたが、一昨年入社してきた新入社員の同僚と関係を持ちました。 そして彼女にハマってしまい 、付き合うようになりました。 昨年9月、妻にメールを見られて関係が発覚し、妻は激怒して最終的に会社に報告。 私は本社から支店に転勤となり、彼女は部署を異動となり結局居場所を無くして先月会社を辞めました。 そして妻とは現在離婚協議中です。妻と離婚するのは時間の問題でしょうが、 彼女も精神的ショックが大きく、別れる事になるかもしれません。 入社してから今まで積み上げてきたものを失い、娘を失い、 慰謝料等で財産を失い、更に彼女まで失ったら私には何も残りません。 会社でも噂は既に支店や本社にも広がっており、周りからの目は厳しく居づらいです。 全てを失うかもしれませんが、不倫ってそこまで責められるべき事なのでしょうか? 私だけが悪いのですか?会社に報告までした妻が憎いです。 人を好きになる事がそんなにいけませんか? 教えてください。

  • 連帯保証人捏造の家賃滞納者

    父がアパート経営をしているのですが、借主(以下A)が家賃を滞納するようになったので、 連帯保証人(Aの親)に請求したところ、連帯保証人になどなった覚えはないと言われたそうです。 Aが勝手に自分の親の名前を使って契約していたようなのですが、私の父も契約時にちゃんと 確認しなかったようです。 Aに即刻出て行くように言っているのですが全く退去する気配もなく、最近は父が電話しても 出ないし、玄関のドアをノックしても居留守を使われて全く話もできない状況だそうです。 必要最小限の費用でAを退去させるにはどうすれよいですか。 可能なら滞納している家賃(数ヶ月分)も回収したいところですが、最悪それは諦めるしか ないかと思っています。 通常なら民事不介入で警察は動いてくれないでしょうが、今回は有印私文書偽造も絡んでいると 思いますので、そこをうまく利用する方法などはないでしょうか。

  • 検察庁から封書

    突然、夫宛で検察庁からお伺いしたい事があるので、身分証明書と印鑑を持って○月○日○時に出頭して下さいと、件名は、○○店(お店の名前)、○年○月○日の件となってました。 夫はまったく身に覚えがないと言って、間違いじゃないかと週明けに電話すると言ってますが、何か犯罪をしたから出頭なんですよね? それとも知らないうちに事件の目撃者になっていたりして、証人として話を聞きたい場合などそのような出頭要請の手紙が届くのでしょうか?証人に対して、出頭という言葉を使用するのでしょうか? 夫はその日にその場所に行った事すら覚えがないみたいです。 夫を信じているけど、まさか万引き、盗撮、器物損壊などしてないよね?と聞いても何もしてないと言います。 夫が嘘をついているのでしょうか? 訳がわかりません、助けて下さい。

  • 気持ちと行動

    「あまりこの人のこと好きじゃないな」と心のなかで思ってる人に対して、無意識のうちに出てしまう行動ってありますか?

  • 人の7大逃避行動について

    質問失礼します。 心理学についてですが、 人がストレスを感じる時に、 そのストレスの負荷を軽減する際に起こす7つの行動がある。 といったものをどこかで見たことがあります。 どこで見たのか定かではなく、内容も覚えておりません。 もう一度知りたいと思ったので、質問させて頂きました。 どなたか解る方が居りましたら、ご教示願います。

  • 拒否の時のメールって…

    私DOCOMOで相手SOFTBANKなんですが、多分今、メール受信拒否されてます。 後で解除されるとしたら、その間に送ったメールはどこへ行くのでしょうか??誰にも見られず消えて行くのでしょうか??それとも解除した時に一気に相手に送られるのでしょうか。 経験ある方、詳しい方、宜しくお願いしますm(__)m

  • 女がいる嘘つき夫をどうやって追い出すか???

    http://okwave.jp/qa/q7938396.html 以前、質問したものです。前回の質問内容は、夫と結婚し、早々から夫の家族のことで悩み、 家族の肩を持っていい顔する夫とケンカが多くなり、 私が外出中や病気して入院した時にも出会い系で外へ逃げ、自営業の夫の経理を私がしだすと、売上ごまかしてヘソクリ作って家計は毎月赤字だったという話です。 その後、離婚する方向で気持ちが固まってのですが、実は夫に女がいたことが発覚しました。 浮気を知らなかった当時の私は、今住んでる家(賃貸)に夫が残りたいというので、私が出ていくことで合意していました。 夫が出ていきたくない理由は、  ・ 自営業の登録、云々カンヌンが自分でするのが難しいから  ・ 赤字申告者なので、不動産借りるのが大変だとわかっているから  ・ また引っ越すのが大変だから まぁ、そんなところです。 はじめは、夫も困るだろうからと思い、条件を飲んでいましたが、女がいるのを知ってしまい、 旦那を追い出したくなりました。 なぜなら、全く地に足もついていない主人と結婚し二人でやっていくために、主人の起業の準備(登録ほか全部)私がして、 今の新居は知人に融通聞かせてもらって、私の勤めていた会社に頼んで主人を働いてることにしてもらい、不動産の審査を通し、家の一角に事務所をつくりました。 (お金は主人が大半を出してくれましたが) その状況を主人も感謝してくれているようですが、今のポジションまで持ってくるのに、二人で相当の苦労をしました。 私たちが結婚するまでには、とても長い道のりでした。 主人、お金がないからって何年も結婚できずに実家から出れない状況でやっと二人で一緒になることができました。 今の主人は、家も設備重視のキレイな新築に住み、事務所を構え、自分で事業を営み、デートも女性を喜ばすのが上手いし申し分ない男性だと思います。 私と結婚して、今までの積み重ねでいろいろなことがあったし、一緒に事業を営もうとすると衝突も増え、私に足りないところがあったから浮気に走るのは理解できました。 ただし!それは家庭を大事にしてくれた上でのことだと思いました。それなら私は黙って目をつぶるつもりでした。 でも、家庭は赤字で貯金すらできないギリギリの生活(私は毎月私の収入や貯金からお金を入れていました)を提供していた裏で、売上だましてヘソクリ作り、女と豪華なデート三昧。 なにより腹が立ったのは、その女といるときは、私の携帯の登録名をワザワザ変えていて、連絡もろくに取れず(緊急でも!)その女を優先したことです。 そして、私にはお金がないからとか言って何も買ってもらえず食費さえもケチってたのに、女には高価なプレゼントしてたこともわかりました。 浮気を知ってから、私の至らなさに反省し、一度主人と話、もう一度やり直そうということなりました。私は感情を押し殺していつもニコニコして穏やかな生活を試みました。 すると夫婦仲は良くなり、主人も私とは別れたくないと言いますが、 まだ、その女との仲は続いています。 しかも、私と買い物に行くと見せかけて、女とデートのための服を買うのに私に選ばせたり、女に頼まれたことを私に平気でさせようとしたり、車には女のものが入れてあるし・・・。 私と約束していたことを直前になって仕事と偽りドタキャンして、その女と私と行くはずの場所に出かけていました。 この前、主人は女といるときに、勝手に私に電話を発信してきて気付いてないことがありました。 だから、全部録音してやりました。 会話の内容は「今日はデートだから」とか「○○に今から行くよ(地名)」←仕事とは真逆 女が変なところ触ってる会話・・・。まで聞こえてきました。 かつての私たちの会話と全く同じ。主人は私にしたことと全く同じことをその女にしているのも知りました。 主人は私が全く気付いていないと思い込んでいます。 私も今はまだ知らんふりしています。 主人の楽しそうで生き生きした様子を見てると、彼は幸せなんだなと確信し、私は別れる覚悟を決めましたが、 私が出て行った後に、二人で築いた条件の揃った今の家に、その女と住むかと思うと腹が立ちます! 浮気される方が悪いのわかってますけど、みぐるしいかも知れないけど、正直言って悔しいし悲しいです。なんだか主人とその女が素晴らしい環境でスタートを切るための下準備をしただけのワタシみたくて本当に悔しい・・・。 最低限のルールは守って欲しかったです。 この状況で主人をいきなり追い出すのは人として卑劣でしょうか? ある日突然、浮気のことをバラし、カギを取り上げて、いきなり追い出そう(荷物は後日主人の居場所が決まったら送る)と思いますが、逆上して危害を加えられたり 変なこと(たとえば自らの命をとか・・・)が怖くて・・・。 別れの線引きをどう引くのが一番賢明でしょうか? カッコよく、ある日突然私がそこから居なくなることも考えましたが、いろいろ考えるとムカついてきて・・・。 しかもその方法だと、相手は邪魔な嫁がいなくなってくれてバンザイですよね? (もうその女に相当本気なのはわかってますから) よきアドバイスをください。皆様ならどう去ってやりますか?

  • 心の病気なのでしょうか?

    一つのことに集中できず、仕事中のミスが重なり、上司から病院に行ってみた方がいいと言われたので心療内科に行ったところ休職した方がいいと言われ、診断書をもらい、その後すぐに退職をしました。それからは心療内科には行ってません。 退職してから1ヶ月が経ち仕事のストレスは無くなったのですが、一つのことに集中できないという事が治らず、プライベートの時間も自分でも自覚できるくらい感じるのですがどうしようもできません。 近々彼と結婚を前提にした二人暮らしをする予定で、準備するのは楽しいのですが、実家で片付けや荷造りなどをしようとしても、なかなか手につかず時間ばかりが経過してしまいます。 母親が一緒に手伝ってくれてやっと進む感じです。一人だと途中で息が詰まりそうになるというか、すぐ目に入った他のことをしたくなってしまいます。思い出の物とかを整理するのが最も苦手です。 そして一日なにも出来なかったことにすごく罪悪感を感じてしまい、心が沈み、考えなきゃいけないことや、しようと決めたことができず、、の繰り返しです。人が自分の事をどう感じるかもすごく敏感になってしまいます。 あと毎日朝がくると気が重いです。 アスペルガー症候群という言葉を聞いたことがあるので調べてチェックしてみたのですが、ほとんど当てはまります。 その可能性はあるのでしょうか? またどこで調べればいいのでしょうか? そして治せるものなのでしょうか? 今後、家庭を持とうとしているので不安になってます。 そして兄もまたその傾向が強く、その兄を残して家を出てしまうのも兄本人のことも面倒を見ている両親のことも心配です。 返答お待ちしてます。